団塊の世代の部屋(130)

ホーム 団塊 分類

201051日土曜日  第3877回  隠れ喫煙

  第3563回での坂出市立体育館の女子シャワー室での隠れ喫煙のその後について知りたいと思っている人はいないでしょうが、一応あれから1年くらい経つので経過報告をします。

  実は、あれ以後、隠れ喫煙はなくなりました。とは言いながらも何時復活するかもわからないのでずっと様子を見ていました。しかし、あれから1年も経って、全くその様子は見えないので、多分もう復活する事は無いだろうと判断しました。

  最期の発見で、ある程度犯人の絞込みを行い、高校生のある競技の大会であるところまでは推測できました。その中で、生徒なのか父兄なのかそれとも大会関係者なのかが絞り込めませんでした。

  しかし、年度が替わって全く無くなったということは、生徒が卒業したとも考えられますし、その父兄であることも考えられます。

  大会関係者にもそれとなく忠告をしたのですが、その後無くなったので、その可能性もあります。

  ということで、結局は特定する事は出来ませんでした。考えようによっては、遭えて犯人を追及することが良いのかどうかということもあり、これで良かったのかなとも考えています。尤も、本人に何の反省も無く終わってしまったのであれば、どこか他の場所で同じ事をやっている可能性もあります。どこかで火事でも起こして、やったことの重大さに潰されない事を願いたい者です。反省して止めてくれたのであれば一番良いのですが。

どうでしょう!

201052日日曜日  第3878回  忘れもの

  この頃、一段と心の許容量が少なくなっていると感じる日が増えている感じです。鳩山内閣や民主党のニュースは見ないようにしているのですが、それだけが原因ではないようです。
  いつも、いらいらしてちょっとしたことにも過剰反応を起こしているような感じです。もしかしたら死期が近いのかも。それなら他人に迷惑をかけるのも長くないのですが、どうもそんな兆候もないので予定の72歳までは9年もあるので何とかしたほうが良さそうです。
  そんな今の私の心境を表すような言葉がありました。

  Japan on the Globe−国際派日本人養成講座より

  国柄探訪: 日本人の忘れもの 思いやりの行き交う国

  …略

  高原さんは、こう結んでいる。

  この話を聞いたとき、私は、見ず知らずの人にまで思いやりの心をもてる、この婦人のような人間になろう、と心に決めたはずだった。なのに、30余年が過ぎた今、私は、自分の不愉快さをはっきりと示すオトナになっている・・・忘れものを取りに行かねば。[1,p63]

  以上の話に感じる所があったら、あなたの心の中で「忘れもの」はまだ失われていない。思い出して、取りに行けば良いだけである。そして、一人ひとりが「忘れもの」を思い出せば、幸福な社会が実現するのである。…以下略

  どうやら私も「忘れもの」をしてきたようです。同じ生きていくのなら何にでも腹を立ててあちこちで角をたてているより丸く生きたほうが良さそうです。
  とは言いながらも義憤を誤魔化して生きるのも性に合わないし、果たしてどうしたものか。尤も、私憤を義憤と思い違いしている部分も多いので、それをなくするだけでも少しはましになるかも。
  それにしても、老いてますます角を立てて生きるのもちょっと恥ずかしいものがあります。

もうすこし、何とかしなくちゃ!

201053日月曜日  第3879回  大いなる和の国

  昨日に続いて同じJapan on the Globe−国際派日本人養成講座で興味深い言葉を見つけました。

  大和と言えば子供の頃に夢中で造ったラジコンの戦艦大和を思い出す私ですが、その意味を考えたことはありませんでした。

   国柄探訪: 外国人の見た「大いなる和の国」

 …略

  我が国ははるか太古の時代に「大和の国」、すなわち「大いなる和の国」と自称した。アメリカから来た老夫妻が見た「スクランブル交差点での傘の群舞」は、まさにこの国柄が現代にも息づいていることを窺わせる。

  「大いなる和の国」が成り立つのは、一人ひとりがすれ違う相手のことを思いやる心を持っているからである。この思いやりは、日本に来た多くの外国人が感じとっている。…以下略

  「大いなる和」とは驚きです。こんな解釈があるとは考えたこともありませんでした。もしかしたら、知らなかったのは私だけでしょうか。不安になって、Wikipediaで調べてみました。

  大和

  どうもここにはこの解釈はないようです。と言うことは常識でもないようですね。少し安心しました。

  しかし、この「大いなる和」という考え方は素晴らしいですね。これからは私もこの考え方をとろうと思います。
  それにしても、この
Japan on the Globe−国際派日本人養成講座は何時も日本人であることを誇りに思わせてくれます。子供たちの教育に、ここの話題が採用されるようになれば日本も変わりそうな気がします。
  日本の常識は世界の非常識と言われますが、それは良い意味の非常識と言えそうです。

誇るべき非常識!

201054日火曜日  第3880回  再び快晴

  25日(第3874回)に開設以来最高の34kWhを達成した我が家の太陽光発電ですが、驚いた事に29日にも同じ記録を達成しました。
  25日には出勤前にもしかしたらとの予感もあり、写真も撮りましたが、29日は残念ながら想像もしませんでした。風がかなり強かったのでそちらの方に注意が行って発電の事まで考えませんでしたが、昼に食事に帰った時に瞬間で4300Wも発電しているのをモニターで見て、「あれっつ、これはもしかしたら又しても、最高を記録するかもしれない」と思いました。
  仕事が終わって帰宅して、早速チェックしてみると案の定34kWhを記録しているじゃないですか。まさか2度も記録するとは想像もしてなかったので油断でした。
 これは25日とは違って強風が太陽電池の温度を下げたのかもしれません。それにしても、今までの最高を2度も超えるなんて、やはり今年の天気はおかしいのかもしれません。
  と思ったら、あくる30日も朝から同じ様に晴れています。これはもしかしたらと、写真を撮ってみました。
  ところが、昼から黄砂で霞んできました。これでは記録は多分駄目だろうと、帰ってモニターをチェックしてみると案の定28k
Whしか記録していませんでした。

  もしかしたら、3回目の記録達成かと期待しましたが、見事に黄砂にやられたようです。
   それにしても、今年の天候はどうなってるんでしょう。嬉しいような怖いような複雑な思いです。

  そして5月1日、この日も何だか朝から雲ひとつ無い快晴です。残念ながら黄砂で少し霞んでいるので最高記録は無理な気がしましたが、案の定32kWhでした。黄砂がなければ最高を記録していた可能性はあったのじゃないでしょうか。にっくき黄砂です。

  ツイッターの画像 4月30日朝  4月30日午後 5月1日朝 5月2日朝

もう一度くらい最高を記録するかも!

201055日水曜日  第3881回  タバコ値上げ

  いよいよタバコの値上げが決まったようです。10月1日からマイルドセブンが300円から410円にセブンスターが300円から440円と日本にしては結構大幅な値上げのようです。
  これを機会に禁煙する人が増えてくれれば情けないポイ捨ても経るかもしれません。
  医療費も大幅に減るようです。アメリカの統計が発表になっていました。

  CNN.co.jpより

  喫煙で年間44万人が死亡、経済損失18兆円 米政府統計

(CNN) 米疾病対策センター(CDC)は22日、米国の成人の喫煙者は4600万人に上り、たばこが原因で年間44万3000人が死亡しているとの統計を発表した。

 喫煙に直接関連した医療費は2004年の1年間で960億ドル(約9兆円)、健康関連の経済損失は年間1930億ドル(約18兆円)、生産性低下による損失は970億ドル(約9兆1000億円)と試算している。…中略

  カリフォルニア州は包括的なたばこ規制が奏功して、1988年に22.7%だった成人の喫煙率を、2006年には13.3%にまで低下させたという。喫煙者の減少により、ほかの州より速いペースで心臓疾患による死者と肺がんの発生率も減った。 …以下略

  果たしてこの値上げでどの位喫煙が減るのか楽しみではあります。本来なら1000円位に上げてくれれば良いのですが、選挙にしか関心の無い政治家にはそんな思い切った手は打てないでしょう。
  それにしても、ほんの一部の人だとは思うのですが、毎日一向に減らないポイ捨てには呆れてしまいます。日本人ってこんなに程度が低かったのでしょうか。

そうは思いたくないのですが!

201056日木曜日  第3882回  白紙投票

  去年の夏の選挙はここでも何度も書いたように私は白紙投票でした。民主党を選べば外国人参政権などとんでもない法律が成立するだろうし、第一、どう考えてもまともとは思えないあの鳩山さんが首相になるとおもえばそんなバカな選択は到底できないことでした。
  かといって、自民党の候補者がまともな政治をやるとも思えず、やむなく白紙で出しました。
  しかしながら、こうなると思いながらもそれを阻止する自民党を選ばなかった事に今でも、ほんのわずかですが、もしかしたら間違っていたのだろうかという思いもあります。
  しかし、そんな私の迷いを何時もの
武田邦彦 (中部大学)教授が払ってくれました。

  我々は何を間違ったのか?より  

・・・略

私は「投票に行くことは大切だ」とは思っていない。我々の代表としてふさわしい人材が自分の選挙区にいなければ投票するべきではないと考えている。そしてほとんどの人が投票しなければ、それに対する批判や議論がでるだろう。

ほとんど政治ができないような議員もいた。そして500人に近い議員など日本では多すぎるので、粗製濫造になる。

また小選挙区という「国民が候補者を選択できない」、「議員は政党の陣笠にしか過ぎない(人を選ぶのではなく政党を選んでいる)」ような制度自体にも私は批判的だ。…中略

今、問題になっている国会のことは、実は私たち自身の未熟さによると思う。なんと言っても半年前にこんなに大きな判断間違いをしたのは私たち自身だからだ。

  あの時、政治家に反省を促す為に皆が白紙で投票すれば良いのにと考えたのですが、この武田さんの考えを読んで我が意を得たりの思いです。
  それにしても、これだけ人に恵まれない日本の政治とは一体何なんでしょうか。
  戦後の日本の教育がここまで日本人の資質を奪ってしまったと考えるのが正解でしょうね。
  この夏の参議院選挙で日本の滅亡が決まるのかもしれませんが、それでも民主党を選ぶ人はいるのでしょうね。

本当にお先真っ暗です!

201057日金曜日  第3883回  能面

  5月3日にも書いたように子供の頃に木で戦艦大和の模型を作ることに夢中だったので、木彫にも興味があり、仏像や能面などの制作のテレビ番組などがあればよく見ていました。その中で、何時も疑問に思っていたのが、一つの能面で喜怒哀楽を現すということでした。
  それは、舞う人の技量で、そんな事が出来るのだろうとりかいしていました。ところが、どうやら面にも仕掛けがあったようです。
  坂出市のお医者さんが出版された本にそんなことが書かれていました。

  くすしのこころ ― 臨床医兼教育委員として ― 国重昭郎 より

  …略

 「増女」の面。これは、皆さんも良くご存知の般若の面、般若の面は女性の嫉妬の悲しみと怒りの極限を表現しているのであのような鬼のような表情をしているのですが、それとは違って、増女の面は、憂いを含み神性を感じさせ、天女や神女の役によく用いられるんですね。このように一見無表情に見える能面にも実は様々な表情が隠されているんですよ。それでね、またこれも能のというか、能面の奥深さなのですが、この増女の面をじっくり見てみてください。左右で目の感じがほんの少しだけ違うのにお気づきですか?
  …略

  そうなんです。右目が四苦を悔やみ、恨みや恐れを感じさせる切れ長できつい感じに、左目が優しく感じられるように作られています。能の舞台を想像してみてください。仕手は、舞台に向かって左手から出てくるでしょう。つまり、観客である私たちには、まず右目が見えることになる。初めには恨みを持った女も、終わりには優しい眼差しへと変わって舞台を終える。一つの面でも心情の変化を表現できるようになっているんです。…以下略 

 参考:能面ホームページ → 増女A(ぞうおんな)

  これは全く知りませんでした。能をやる人にとっては当たり前のことなのでしょうが、想像もしていませんでした。
  そういえば、人間の顔で左右が同じ人は殆どいないそうですが、それに通じる所でもあるのでしょうか。
  今度、能面を見るときにその辺りに注意してみたいものです。

それにしても、知らないことばかり!

201058日土曜日  第3884回  白骨の御文章

  我が家は親鸞聖人の浄土真宗、所謂呑百姓の宗教といわれる一向宗ですが、子供の頃は祖父の毎日朝晩のお経を時には仏壇の前に座らされたものです。それでいつの間にか訳の分からないままに覚えて一緒に唱えたりしていた者です。文字通り門前の小僧、習わぬ教を読むの世界です。
  今や、殆ど覚えていませんが、それでもお経を聞けば時々、聞いたようなところがあります。
  そんな一向宗に白骨の教があるのですが、今まで、意味も分からずに聞いていました。ところが、

  5月1日、読売新聞コラム「日めくり」より

  あした ―― 「夕べ」の反対語

  先週、「夕べ」には「夕方」と「昨夜」、二つの意味がある、と書いた。「夕べ」に対応する言葉が「朝(あした)」だ。唱歌「浜辺の歌」の「あした浜辺をさまよえば」は、夜が明けて明るくなったころの情景を歌っている。また、徒然草の「野分のあしたにこそおかしけれ」は昨夜に何か出来事があった翌朝をさす。現代語の明日(あした)は後者の意味から転じたものだ。
  「あしたに道を聞かば夕べに死すとも可なり」は、朝に教えを受ければその夜死んでも悔いはないの意。「あしたに紅顔ありて夕べに白骨となる」と、無常を説く文句もある。

参考:ウィキペディア(Wikipedia)より白骨 (御文)

  やっと分かりました。「あしたに紅顔ありて夕べに白骨となれり」の「あしたに」がどうしても意味が取れずにいたのですが、「朝」だったのですね。これならスッキリします。
  それにしても、教養の無さに我ながらガッカリさせられます。ちょっと考えれば「朝」と思いつくはずですが、何の疑問も持たずにそのまま受け入れていたのですから何とも情けないものです。
  やはり、戦後の古典を大事にしない教育に毒されているのかもしれません。尤も、自分で勉強していないのですから文句を言う立場にはなさそうです。

それでも教育は大事!

201059日日曜日  第3885回  ガムの吐き捨て

  相変わらず減らないタバコのポイ捨てとガムの吐き捨てですが、ガムの吐き捨てで最も驚かされるのが、男子の小便器へのものです。

  滅多にはないのですが、それでもたまには出くわす所を見ると意外とあるのかもしれません。水に流されてしまって気が付かないのかもしれません。

  Twitterの画像: ガムの吐き捨て

  今回は、なんと2個もあったので驚いてしまいました。こういう人ってどういう気持ちでこんな事をするのでしょうか。誰かが掃除しているとは思わないのでしょうね。一度見つけて自分の手で拾わせてあげたいものです。
  とは言え、そんな人に注意でもしようものならきっと食って掛かってくるのでしょうね。触らぬ神にたたり無しで気の弱い私はきっと見なかったことにするような気がします。

  それにしても、どうしてタバコのポイ捨てとガムの吐き捨てはなくならないのでしょうか。
  スポーツをやる人のすることとは思えないのは私だけでしょうか。

スポーツなんかするなよ!

2010510日月曜日  第3886回  剣道

  毎日のタバコのポイ捨てやガムの吐き捨ての収まらない我が体育館の利用者達を見ていると、最近はスポーツをする人たちを信じる気にはなれなくなっています。
  どこが「健全なる体に健全なる精神が宿る」かと思ってしまいます。

  そんな中、最近、ちょっと見直すべきと思わせられた大会がありました。
それは、この体育館では年に数回しかないのですが、剣道です。
  一番違うのは競技場への出入りに一礼することです。他のスポーツでは見た事がありません。小学生の低学年の子供達には流石にまだきちんと定着してないようですが、それでも恥ずかしそうにペコッと頭を下げているのをみるのは気持ちの良いものです。

  もう一つ感心したのは、トイレのスリッパを揃えている大人が1人いたことです。体育館に勤めて3年経ちましたが、今までに目撃したのはこれで2人目です。
  さらに、驚いたのが、大会の明くる日、昨日審判をやってたという人が受付にやって来て「もうしわけありません、昨日、間違ってスリッパを持って帰ってしまいましたので返しに来ました」と言われたのです。これにはちょっと驚くとともに感心したものです。

  こうしてみると、剣道とはやはり只のスポーツとは違いますね。第1795回でガッツポーズをすれば負けとなることを以前取り上げましたが、日本人の魂を取り返すには子供達皆に剣道をさせるのも良いかもしれませんね。
  こんな素晴らしい剣道が柔道のように世界を目指してその良さを失くさないことを願います。というより柔道のようにその精神を崩さずに世界に広めることができればそれが最高かもしれません。

まだまだ良いものもありますね!

2010511日火曜日  第3887回  太陽風呂と太陽電池

  やっと私が期待していた太陽光発電設備が出来上がったようです。 第1377回で書いた、太陽電池と太陽風呂を組み合わせたものです。誰でも思いつく組み合わせですが、技術的には難しかったのか今まで実現しませんでした。

  太陽電池に関するニュース記事より

  大成建設が、太陽光発電と太陽熱回収が可能な「日よけルーバー(羽根板)」を新開発

  ・大きさ:

 1枚は、縦約30cm・横幅約1.5mの短冊状。

 これを、施設の壁面に多数並べて設置する。

・仕組み・メリット:

 太陽電池パネルの裏側にアルミニウム製配管を巡らせており、これに毎分0.5L程度の水を流すことで、

 ・太陽電池パネルを冷却し、発電効率を高める

 ・パネルから奪う熱で、温水を作る

 といった効果を得る。

 これによって、太陽光エネルギーの約50%を活用可能となる。

 また、設置する建物への日射を軽減することで、冷房代の節約も期待される。

・想定需要先:

 大規模施設(病院など)

・実用化の時期:

 2010年夏までに実用化する予定。

  http://www.taisei.co.jp/

  屋根でなく壁面ということと需要先が大規模病院などというところをみると設備が大掛かりなのでしょうか。住宅用の4,5kWh位の太陽電池と200から300リットル程度の太陽風呂の設備であれば家庭のエネルギーの殆どを賄えるのじゃないでしょうか。
  それが証拠に、我が家では5.5kWhの太陽電池と200リットルの太陽風呂で年間の光熱費はマイナスになっています。太陽風呂は設置後30年近くたっているので効率が相当悪くなっているようですが、それでも十分役に立っているので、最近の効率の良いものに変えればもっと節約できそうです。
  家庭用のエネルギーを各家庭が自分で賄うようになればエネルギー問題の大半は解決しそうな木がしまう。残りは産業用ですから、これは大規模太陽光発電などで賄うべきでしょう。
  実現不可能との考えが大半のようですが、私のような考える前にやってみて、その後は考えながら取り組んでいくといういい加減な方法も時には必要なのではないでしょうか。考えるばかりでスタートが遅れれば、いざと言う時にはもう間に合わない。とりあえず取り掛かっていれば、いつの間にかある程度まで進んでいるので次の展開も考えやすいし、対策も基盤があるだけに考えやすいというものです。

兎に角早く始めることが一番!

2010512日水曜日  第3888回  浅田真央さん

  第3847回第3856回などで理不尽なジャッジに耐えて力を発揮した浅田真央さんの精神力に驚かされたことを書きましたが、やっとルールが改正されるようです。

  nikkansports.comより

  真央らに追い風、ジャンプの規定を変更

 国際スケート連盟は6日、フィギュアのルール変更を発表し、浅田真央(中京大)が武器とするトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)や、男子で高橋大輔(関大大学院)らが跳ぶ4回転ジャンプの基礎点を引き上げるとともに、回転不足と判定されたジャンプでも基礎点の70%を与えることになった。高難度の技への挑戦を評価する狙い。

基礎点は3回転半で8・2から8・5に、男子で最も多くの選手が跳ぶ4回転トーループは9・8から10・3に増え、転倒や着氷の乱れによる減点幅も狭まった。

 回転不足は新たに2段階で判定し、1/4〜1/2回転足りないものは基礎点の70%を与え、1/2回転以上足りないものは、これまでと同様に1回転少ない基礎点となる。3回転半の場合、これまでは成功と紙一重でも2回転半の基礎点3・5に激減したが、新規定では6・0になる。[201057758分]

  スケート連盟もさすがに世界の声を無視する訳にはいかないと思ったのでしょうかやっと重い腰を上げたようです。
  それにしても、今まで改正しなかったということは裏で大きな力が働いていたのは間違いなさそうです。目的は達したので後はどうなっても良いということで圧力をかける必要もなくなったということなのでしょうか。
  いずれにしても、これで真央さんも正当な評価の下に心置きなく演技できるというものでしょう。
  しかしながら、この新聞のタイトル、「追い風」は失礼じゃないでしょうか、それも言うなら「逆風が排除された」でしょう。

これでやっと心置きなく演技できるというものです!

2010513日木曜日  第3889回  自転車王国オランダ

  オランダが外国人参政権を早くから導入したものの今では社会問題になっている事が話題になっていますが、第1030話第3659回で取り上げた自転車王国の方は上手くいっているようです。詳しい記事がありました。

  時事ドットコムより

  知られざる自転車大国‐オランダ

  …略

  先進国ではモータリゼーションに埋没してしまった観のある自転車だが、国を挙げて利用に取り組んでいる例もある。その代表がオランダだ。政府の奨励策を受けて都市部から地方まで全土に自転車専用道や専用レーンが張り巡らされ、通勤、通学、買い物の足として、またレジャーの道具として徹底的に活用されている。チューリップや風車だけではない、知られざる「自転車大国」をルポした。…中略

  こうした政策や取り組みの結果、自転車の利用が増えているにもかかわらず事故は減少傾向にある。政府統計によると、国民の自転車による総移動距離は、専用道の整備に伴い80年から05年の間に約1.5倍に増えたが、逆に交通事故による自転車の乗り手の死亡人数は、約6割減の181人に抑えられている。

 対照的に日本では、08年の死亡者数が717人で、98年からの減少率は27%にとどまる。自転車が絡む事故自体は同期間に13.6%増えた。オランダの人口が日本の半分であることを考えても死亡事故は少なく、専用道や安全教育の効果は明らかだ。…以下略

  最近日本では自転車事故が増えたとマスコミが騒いでいますが、これなどもしかしたら自動車業界などの差し金じゃないかと疑いたくなります。
  それに比べて、このオランダはきちんと取り組んで事故も減らしていると言うのですからその差は大きいものがありますね。
  いろんな幸運にも恵まれたという事もあるようですが、やはり先見の明があったのでしょう。上手く行き出すと全てが良いほうに回転していく例でしょうね。
  日本もこういう良い面は積極的に参考にして取り入れる一方、外国人参政権の様な失敗例は素直に参考にして欲しいものです。

これも政治家の差か!

2010514日金曜日  第3890回  ユニクロ

  トヨタの一人勝ちに胡散臭さを感じて非難してきましたが、理不尽とも思えるバッシングにあって苦戦しているのを見ると、つい批判の勢いがなくなってしまう最近の私です。
  そこで、矛先を変えるのではないですが、もう一つ気になるのがユニクロです。幸いと言うか私はユニクロ製品を買ったことはありませんが、あの一人勝ちにはこれも胡散臭さを感じずにはいられないところがあります。と思っていたらどうやら裏があるようです。

  正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現より

  国賊ユニクロの支那工場に『週刊文春』が潜入・月給2万円で午前3時までアイロン掛け・初めて明かされる「勝ち組」タブー・「靖国神社が商売の足を引っ張る」と怒った売国奴の柳井正・今後の人民元切り上げでとどめか・一刻も早く潰すべき、悪徳、反日、売国、在日企業

  どうやら中国で力にまかせてあくどいことをしているようです。余り好きではない中国ですが、こうしたことが本当であれば、弱いものをいじめても自分さえ儲ければ良いというやり方にはどうしても馴染めません。このあたりは、昔は季節工、今は派遣などで弱いものいじめのトヨタにも通じるものがあるようです。
  どちらも、自社の儲けのためには日本の国がどうなってもかまわないという考えがあるような気がします。
  こんな企業が繁栄して、そのために日本中がジリ貧に苦しむというのはやはりどこかおかしい。
  甘いと言われるでしょうが、兎に角、弱いものを徹底的にいじめて繁栄しているような企業はきっとどこかで痛い目を見ると思いたい。

そんなに儲けてどうする!

2010515日土曜日  第3891回  柔ちゃん

  いや〜、唖然として開いた口が塞がりませんでした。「ここまで国民をなめているのか、バカにするな!」と思わず叫びたくなりました。

  あの谷亮子さんの民主党から参議院立候補のニュースを見たときです。その前に、立ち上がれ日本の中畑清氏あたりで、がっかりしたところだったので、これは留めの一発と言っても良いのじゃないでしょうか。それもオリンピック止めないというのですから信じられません。これは誰の考えなのでしょうか。本人かそれとも小沢幹事長か。どちらにしてもこれほど国民の顔を逆なでする行為は考えも及びませんでした。
  日本の政治家は完全に日本の有権者をなめきっていますね。それでなくても、普天間や宮崎の「口蹄疫
(こうていえき)」の問題でその対応の酷さにガッカリさせられている所にこのニュースですからもう怒りを通り越して虚脱状態とでもいいましょうか。もうこの国の未来は諦めて早く死んでしまったほうが良いのかとも思いました。

  それにしても、これは一体何なんでしょうね。確かに、谷亮子さんや中畑氏にも及ばない議員さんも沢山居そうですが、それにしても、それでなくても日本の政治に失望している有権者に対してこれは余りにも酷い仕打ちじゃないでしょうか。
  これは、有権者に政治を諦めさせて自分たちの好きなようにやろうという裏でもあるのでしょうか。

   こうなったら、第3882回で書いた白紙投票でもするしか仕方ないかも。皆で白紙投票をして、得票数が規定に届かず全員落選で選挙のやりなおしなんてことはできないのでしょうか。何か方法を考えないと本当にこの国は終わりますよ。

ああ、腹が立つ!

 参照:記者ブログ一覧:イザ! → 国を憂い、われとわが身を甘やかすの記 → 軽蔑の対象からバカにされている私たち、という構図

2010516日日曜日  第3892回  Qちゃん

  昨日、柔ちゃんの立候補にがっかりさせられたことを書きましたが、今日はその正反対のうれしい話です。あのQちゃんが言ってくれました。

  nikkansports.comより

  Qちゃん民主要請拒否 スポーツ現場主義

  シドニー五輪女子マラソン金メダルの高橋尚子さん(38)が、今夏の参院選への出馬要請を断っていたことが11日、分かった。この日は北海道伊達市を訪れ、09年11月に発表した農業活動に初めて参加。同伴した関係者がQちゃんにも民主党からの要請があったことを明かした。10日には同じシドニー五輪女子柔道金メダリストの谷亮子(34)が民主党から出馬表明。スポーツ発展に尽力する考えは同じだが、高橋さんは「現場主義」を貫き活動をしていく構えだ。

 高橋さんは、現役を引退した08年後半から政党に関係なく、国政選挙への出馬要請を受けてきた。関係者は「今回も話はありました。ただ、政治の勉強をした人が国民の代表になるべきですし、以前からお断りしていますから」と出馬を断ったことを明かした。

 支持率が急降下している民主党が、水面下で動いていた。小沢一郎幹事長(67)ら幹部からの直接打診はなかったが、大物関係者を通じて出馬要請があったという。しかし、高橋さんは一貫した態度で拒否。00年にはシドニー五輪金メダル獲得で、国民栄誉賞を受賞している。そういった立場なども踏まえて「どこかの一政党の代表にはなれない」と要請を断ってきた。

 高橋さんはあくまでも現場主義を貫く。同じ金メダリストの谷の出馬について「びっくりしました」と話すにとどめた。「(私は)走っている時も現場が一番だったので、生活の一部の中という目線から現場でスポーツの発展などをしていければ」と意気込みを口にした。…以下略

  いや〜、気持ちが良いですね。あの相手を思いやる気持ちの全く見えないガッツポーズの谷亮子さんとは大きな違いがありそうです。
  もし、
Qちゃんが立候補を受けていたらと思うとぞっとしますね。良くぞ断ってくれました。と言うか、これが普通の神経でしょう。
  それにしても、何年も前から要請があったとは政治家は本当に国民をなめきっていますね。尤も、その手に乗ってきた国民の責任も大きいものがあります。
  こうなると本当に、白紙投票をしたくなります。と言うか、これは腹が立って投票に行かない人を増やして、組織票で当選しようとする作戦なのでしょうか。そうでなければ、ここまで国民を馬鹿にはしないのじゃないでしょうか。

何とも怖い!

2010517日月曜日  第3893回  我が家の太陽光発電

  例月我が家の太陽光発電、5月分4月12日から5月12日までのデータです。31日分で先月より2日少ない稼動日数です。    
  4月の天候不順は後半になって突然晴が続き17日に33k
Wh、25日と29日に開設以来最高の34kWhという発電量を記録しました。
  5月に入っても晴が続き1日、2日と32k
Whを記録と開設以来の発電量を記録しましたが、それでも前半の不順をカバーするところまでは行きませんでした。
  去年の発電量753k
Whに比べて138kWh少ない615kWhでした。尤も、このうち2日間稼働日数が少ないことが影響しています。それでも実質80kWhは少なくなっていますから天候不順は相当なものです。

 さて、買電です。

去年4月、買電、616(178,438)kWhで8,617円 1kWhの単価、約13.99円

今年4月、買電、660(191,469)kWhで8,385円 1kWhの単価、約12.70円

去年5月、買電、575(174,401)kWhで7,780円 1kWhの単価、約13.53円

今年5月、買電、544(174,370)kWhで7,340円 1kWhの単価、約13.49円

  稼働日数を考えると去年と殆ど変わらないと言うところでしょうか。

     さて売電は、

去年4月、売電、478kWhで11,567円  1kWh単価、約24.20円

今年4月、売電、439kWhで21,072円  1kWh単価、約48.00円

去年5月、売電、542kWhで12,699円  1kWh単価、約23.43円

今年5月、売電、463kWhで22,224円  1kWh単価、約48.00円

    去年5月、▲4,919円の支払。今年の支払▲14,884円と比らべると、9,965円の節約となりました。
  売電も去年より79k
Whも減っていますが、去年より1万円弱の節約と48円の買取価格の効果は絶大です。
  それにしてもこの天候不順は何時まで続くのでしょうか。

設置前年年間電気代 207,928円
1年目の年間電気代 
 31,518円

2年目             7,012円

3年目           ▲2,689円

4年目           ▲5,499円  

5年目 7月、〜4月  ▲59,163円

  参考:使用料金表

さて来月は!

2010518日火曜日  第3894回  自転車盗難

  第3434回で通勤用の自転車を盗まれたことを書きましたが、どんなにボロな自転車でもそれなりに愛着もあるし、なければやはり困ります。盗る方は、その自転車が欲しいのじゃなくて単なる足代わりで目的地に着けば乗り捨てるのが殆どのようです。
  盗られた方は仕方なく代わりを用意しなくてはなりません。全く、腹立たしいことこの上なしです。
  特に最近のように不景気になると安い自転車といえども新しく買うのも大変です。そんな事情はどこも同じようです。

  四国新聞社 | 香川のニュースより 2010/05/13

  自転車盗難、県内で急増/1.3倍、不況影響?

 今年に入り、香川県内で自転車の盗難被害が急増している。県警のまとめでは、4月末現在の認知件数は前年同期比1.3倍で、特に高松北署管内は同2.75倍になる異常事態。県警は「長引く不況の影響で、盗む側が増えただけでなく、盗まれた人も被害届を出すケースが多くなったのでは」とし、原因分析と防犯対策の強化を進めている。

 県警によると、自転車の盗難認知件数は2003年の4240件をピークに減少し続け、08年には1883件と半分以下の水準に。しかし、昨年は2095件と6年ぶりに増加に転じ、今年は4月末現在で、前年同期比33・6%増の716件に上っている。…以下略

  つい最近、通勤途中の道路脇に何日も放置されたままの自転車があり、どうやら盗んできて乗り捨てられているようでしたので、暫く様子をみて、2、3日後に、警察に通報しました。
  警察が嫌いなので、名乗りませんでしたが、「名乗りたくないんですね」としぶしぶ受け付けてくれちゃんと回収してくれていました。
  そんなこともあったところなので、盗難が増えているというのも現実感があります。
  それにしても、不景気の影響で被害届けが多くなっていると言うのも生活に苦しむ人が多くなっている現実が感じられてさびしいものがありますね。バカな政治家達にはこんな国民のわびしさはわからないのでしょうね。

本当に、いやな時代になってきているようです!

2010519日水曜日  第3895回  雑草

  我が家と体育館での雑草との戦いはあいも変わらず続いています。体育館で朝昼3時間づつ、家に帰って1時間なんてことも時々あります。
  どんなに注意して根こそぎ抜いたつもりになっても、明くる日に今日はもう殆ど無いだろうと思いながら抜きに行くと、そんなバカなと思い知らされるほどこれでもかと生えています。手が取れなくて、一週間も放って置いたりしたらもう大変です。ここまで伸びるかと思うほどに生えてきています。その生命力と子孫を残す執念には脱帽します。
  そんな雑草も名前を調べて覚えたら、それまでとは違った親しみを覚えながらの戦いになります。
  どうやらそんな感覚は誰も同じ様です。

  14日、読売新聞コラム「日だまりカフェ」 坪内稔典より
  「何か珍しいものでもありますか」と問われる。そうかと思うと、「お宅ら何かの調査員ですか」とけげんな顔をされることも。
  道端にしゃがみこんで動かない。しかも、図鑑を開いたり、ルーペをのぞいたりしている。どうみても変なオジサン、オバサンの集団である。
  この集団、「道端の草を訪(と)う会」の一行だ。俳句の仲間とこの会を始めてもう十年近くになるが、古い街道の道端、川沿いの道端などを訪ねてきた。要するに、道端に生えている草を観察し、その名前を覚える。
  たとえばバス停のそば。五月半ばだと、ヤエムグラ、カラスノエンドウ、スズメノエンドウ、コニシキソウ、エノキグサ、キュウリグサは葉をもむとほのかにキュウリ(胡瓜)の匂いがする。淡い紫の小さな花が素朴で可憐だ。
  草の名前を覚えるまで、道端の草は単に雑草だった。道端そのものが草の茂る平板な場所に過ぎなかった。ところが、草の名前を覚えた途端、道端は立体的になった。草の世界が生き生きと出現したのである。 

  行きさきはあの道端のねこじゃらし

  朝九時のすずめのえんどう下さいな

  道それて苺のつなぎをきゅっと抜く

  野茨の花をまたいで透き通る

  これらは私の作品。句のできばえはともかくとして、道端の草達は今やわが親友に近い。(俳人、仏教大教授)

  ヤエムグラ、カラスノエンドウ、コニシキソウなどは私も調べてその名を知りました。しかし、こういう優雅な気持ちで雑草と接することができたら良いのですが、こちらは戦いですから、そうは行きません。
  それでも名前を知りたいという思いはあるのですが、以前にも欠きましたがネットで調べても、映像だけでは判別が付きにくくてどうしても分からないものが多いので最近は諦めています。
  こういう優雅な会でもあれば教えてもらいたいものです。

ちょっと似合わないか!

2010520日木曜日  第3896回  ソーラークリニック

  第3864回に次いで太陽光発電 診断 - ソーラークリニックに4月分の診断結果が発表されています。
    登録名はマア小父の発電所です。

 月間発電量(パネル1kWあたり):

  200910月 207番目/426番中 90kWh/kW

  200911月 304番目/425番中 59kWh/kW

  2010 1月 335番目/493番中 71kWh/kW

  2010 2月 207番目/524番中 75kWh/kW

  2010 3月 438番目/590番中 83kWh/kW

  2010 4月 294番目/615番中 102kWh/kW

  月間発電指数 ※発電指数=発電量÷最寄3地点平均予測発電量×100

  200910月 366/426   97 

  200911 338/425  102

  2010 1 372/493  100

  2010 2 308/524  108

  2010 3 483/590  103

  2010 4 484/615  109

  年間発電量(パネル1kWあたり)

  200811月〜200910150/303   1126kWh/kW

  200812月〜200911135/275   1123 kWh/kW

  2009 2月〜2010 1144/290   1128 kWh/kW

  2009 3月〜2010 2139/294   1133 kWh/kW

  2009 4月〜2010 3155/309   1111 kWh/kW

  2009 5月〜2010 4163/318   1084 kWh/kW

  年間発電指数 ※発電指数=発電量÷最寄3地点平均予測発電量×100

  200811月〜200910月 222/303   103

  200812月〜200911 197/275    103

  2009 2月〜2010 1 217/290    102

  2009 3月〜2010 2 212/294    103

  2009 4月〜2010 3 228/309    102

2009 5月〜2010 4 235/318    103

  発電量(パネル1kWあたり):設置以来の平均月発電量

  10月 206/470   94 kWh/kW

  11月 202/470   94 kWh/kW

   1月 215/483   93 kWh/kW

  2月 234/500   92 kWh/kW

  3月 243/515   92 kWh/kW

  発電指数:設置以来
※発電指数=発電量÷最寄3地点平均予測発電量×100

  10月 319/470   102

  11月 319/470   102

  1月 330/483   102

  2月 345/500   102

  3月 357/515   102

今月から平均月発電量の集計は止めるそうです。やはり、登録件数が増えてきたので集計が大変になったこともあるのかもしれませんね。
  
月間発電量が3月の438番から4月は294番と大幅に順位が上がっています。と言うことは3月は相当に悪かったようです。4月は悪いながらも例月と同じくらいの中位程度に回復したと言うことのようです。
  日本一の日照時間を誇った香川県の栄光は遠くなってしまったようです。果たして、温暖化の影響か。

さて来月は!

2010521日金曜日  第3897回  自転車盗難

  18日に書いた自転車盗難。何と、又してもその近くに放置自転車です。前回のは折りたたみ式の結構高級そうなものでしたが、今度も、車輪の大きさは少し小さいが同じ様に高級そうな折りたたみ式です。
  どうやら常習犯がいるようです。嫌な奴ですね。

  ということで、これも、2,3日様子を見てから警察に通報しました。明くる日には無くなっていましたから、取りに来てくれたのでしょう。

  それにしても、腹が立ちますね。盗られた人の気持ちを考えた事などないのか、それとも、そんなことは考えないのか。

  もう一つ腹が立つのが、その放置された自転車は道路端ですぐに目に付く所だし、住宅団地の側なのに何時まで経っても誰も通報しないことです。近所の人が早く通報してあげれば、盗られた人の元にも返りやすいのじゃないかと思うのです。私のような通勤途中の人間が何日か経って通報したのでは持ち主の元に返り難いのじゃないかと心配します。

  私も、警察とは余りお付き合いしたくないので名乗らないようにしていますが、皆、触らぬ神にたたり無しで放っておくのかもしれません。そういう無関心が犯人を付け上がらせるのでしょうね。それだけ日本人の心が壊れていっている証拠かもしれません。

残念ですね!

2010522日土曜日  第3898回  横峯さくら選手

  宮崎の口蹄疫問題は政府の無策によって取り返しのつかない様相をきたしているようですが、その政府は宮崎に責任を押し付けようとマスコミを使って先導しているように思えるのは私だけでしょうか。
  あの赤松大臣のこそくさは本当に見ていて腹が立ちます。日本人てこれほどまでに劣化してしまったのでしょうか。

   その反面すばらしい話題もありました。

  第3855回で取り上げたヨコミネ式子育て法の横峯さんの姪になるという横峯さくらさんの寄付です。

  毎日jpより

  口蹄疫被害:横峯さくら選手、賞金寄付継続へ

  福岡県朝倉市の福岡センチュリーゴルフ倶楽部で開かれた女子プロゴルフ、フンドーキン・レディースで優勝した横峯さくら選手(24)=宮崎市在住=が16日、地元宮崎県で家畜伝染病の口蹄疫被害が拡大していることから、獲得賞金からの寄付を当面継続する考えを明らかにした。

  横峯選手は前週の大会後、獲得した2位賞金1200万円を寄付することを表明。この日は、表彰式の優勝インタビューで大勢のギャラリーを前に、口蹄疫の被害の深刻さを訴え「みなさんにも少しでも応援していただければうれしい」と理解を求めた。寄付については「宮崎県の方に笑顔が戻るまで」と、しばらく続けていくことを明言した。

  これはちょっとできないことですね。賞金の全てを寄付しただけでも驚いたのに、次からの試合も続けていくというのですからひたすら感心するのみです。
  この後、巨人軍などが300万円の寄付をしていましたが、この横峯さんの凄さの前にかすんでしまいそうで気の毒なくらいです。
  それにしても、その父親が口蹄疫問題をここまで大きくした民主党の議員というのも皮肉ですね。このあたりも寄付した気持ちに影響しているのでしょうか。
  いずれにしても、責任のがれに必死な赤松大臣以下の民主党の議員さんたちはさくらさんの足元にも及ばないのは間違いなさそうです。

  谷亮子さんを筆頭とする有名人やタレント候補や2世議員には賛成できませんが、こんな人なら議員になっても良い仕事をするかもしれませんね。お父さんと代わってもらったらどうでしょう。

それにしても凄い!

2010523日日曜日  第3899回  ページ表示

  人間の欲望はとどまるところを知らないですね。モデムからISDN、ケーブルテレビ、ADSL、そしてついに光とインターネットの快適性を求めて接続方法を変えてきましたが、今や光にもどことなく物足りなさを感じてしまいます。
  兎に角、ページが接続し
た瞬間に繋がらないともうイライラしている自分に、これは歳の所為で一段と短気になっているのかもしれないと密かに心配しています。
  ところが、どうやらこれは歳の所為という訳でもなさそうです。

 Business Media より

  ページ表示2秒でイライラし始め、3分の1は「もういいや」となる (1/2)

  フォレスター・コンサルティングが行った、Webサイトのページの表示速度に関する調査データ。2009年の調査データによると、約半数のユーザーはページ表示の待ち時間が2秒を超えると、イライラする人が大きく増えるようだ。[安田英久,INSIGHT NOW!]

  コンテンツ配信ネットワークの最大手Akamai(アカマイ)からの依頼でフォレスター・コンサルティングが行った、ネットショップにおけるページ表示速度の調査データが公開されています。20098月のデータで、米国のネットショップ利用者1048人に対する調査によるものですが、非常に示唆的な結果が出ています。

 まず、ページの表示にどのくらい時間がかかると「遅い」と感じるのか。

 約半数のユーザーは、ページ表示の待ち時間が2秒を超えるとイライラし始めるようです。ページの読み込みが何秒くらいで終わることを期待するかという設問に対して、47%の消費者が「2秒」と答えています。2006年の調査では「4秒」という判断でしたから、その間の3年間でユーザーはかなりせっかちになっているということですね。

 実際のデータで最も多かった回答は「3秒台」ですが、全体の半数に対してイライラを感じさせないという観点からみると、2秒台となるわけです(2秒台以内の合計が47%)。

 また、ページの描画にかかる時間が3秒を超えると、40%の消費者がそれ以上待つのをあきらめてしまうとのこと(ただし、こちらも実際のデータでは、最も多かったのは「4秒超」の60%)。

 では、ページの表示時間を特に気にするのはどんな層の人でしょうか。調査によると、よくオンラインで購買活動を行う人ほど気にするようです。…以下略

  皆さん結構気短なようです。やはり、少しでも待たされるのは嫌という気持ちに年齢は関係ないのかもしれません。
  私など、リンクをたどる時にクリックして暫く画面が出ないともうそこへ行く気がなくなってしまうという酷さです。一瞬で表示されるようなスピードは回線というよりページのつくりにあるとすれば
HPを持つ身としては反省しなければならないのかもしれません。
  それにしても、これは回線の速さに慣らされた結果なのでしょうが、これからももっともっと早くなることを期待してしまいます。
  やはり、一瞬にして表示されるのは精神衛生に良いですし、何といっても無駄な時間が無くなるのはありがたいことです。

果たしてどこまで早くなるのか!

2010524日月曜日  第3900回  鉄道・客船

  第3870回で噴火による飛行機への影響で、これを機会に飛行機をやめて鉄道や船を使いませんかと書きましたが、欧州でそんな動きも出てきているようです。

  SankeiBizより

  鉄道・客船、恵みの火山灰 英で予約急伸「航空機より安心」 (1/2ページ)

  欧州各地の空港を閉鎖に追い込んだアイスランドの火山灰は、人々の移動手段に対する志向にも影響を及ぼしている。空の混乱が続く英国では、列車やフェリーの予約数が急伸している。

 英ヴァージン・グループ傘下の鉄道会社ヴァージン・トレインズは、ロンドン−スコットランド間の路線で需要が拡大したと発表。英国と欧州大陸を結ぶ高速鉄道ユーロスターも旅行シーズンに当たる夏の予約状況が好調だ。ステナ・ライン、アイリッシュ・コンチネンタル・グループのフェリー会社2社においても、予約数の急上昇が続いているという。

 アイスランドのエイヤフィヤトラヨークトル氷河にある火山が噴火を始めたのは4月14日。以後の6日間で10万便が欠航となり、その損失額は17億ドル(約1560億)とされる。噴火がやむ気配はなく、欧州全域で空港閉鎖が相次ぐ状況だ。前回噴火した際には活動が2年間続いたため、専門家は今回についても航空業界への影響が長引くとの見方を示している。

 英オンライン旅行代理店トラベルスーパーマーケット・ドット・コムのコンサルタント、ボブ・アトキンソン氏は「旅行者にとって航空便の予約は大きな賭けになりつつある」と指摘。「勝者はフェリー、鉄道各社、それから英国内の観光業界だ。この夏は飛躍的な売り上げアップが期待できるだろう」との認識を示した。…以下略

  飛行機自体は大好きでその姿にはうっとりする方だし、空からの景色は捨てがたいものがあるのですが、省エネという視点から考えるともうそろそろ考えを変えても良いのじゃないでしょうか。
  折角、こんな噴火という思いもよらない弱点を経験して、鉄道や船が見直されたのを契機にもう一度交通体系を考え直すのはどうでしょう。
  飛行機は確かに早くて便利ですが、そんなに急いで移動する必要があるのでしょうか。本当に急ぐことなら今やインターネットなど通信の発達でたいていのことは間に合いそうです。そうであるなら、エネルギーがぶ飲みの飛行機を飛ばす必要はなくなっているのかもしれません。
  列車や船でのんびりと移動するのも結構楽しいし、あわただしさからも開放されるのじゃないでしょうか。

のんびりやりませんか!

2010525日火曜日  第3901回  コボちゃん

  19日読売新聞4コマ漫画 「コボちゃん」が面白かった。 

  おばあさんが皆がティッシュをパッパと使って減りが早いので、何とかならないものかと考えひらめいた。

  「みんなパッパと使うからティッシュの減りが早いこと」

  「よーし 新しいのでやってみるか」

  と新品のティッシュボックスを開いてティッシュを取り出し

  「二枚組みを一枚にすれば倍はもつ フッフッ…」

  と二枚組みを一枚ずつに分け始めた ところがなかなかはかどらず

  「あ〜 めんどう 鼻血がでちゃった」

  と鼻血をティッシュで拭いていると娘さんが

  「そりゃ出るわよ」と呆れた様子で一言というものです。

  この作者の「植田まさし」さんの考え方は私に心情にピッタリ来るものがあります。以前も第3176回で書いたように、毛の広がった歯ブラシをドライヤーで伸ばして使うなんてのがあり、「これは面白そう」とやってみましたが上手く行きませんでした。
  しかし、
第3451回で書いたように、そこからひらめいて真ん中だけを残して両側の広がったところを切り取って使うと、歯の間が上手く磨けるようになり重宝しています。

  今度の、ティッシュも同じ発想で、ちょっとしたことにも二枚重ねのティッシュを使うのにどうも勿体無い気がして第3485回で書いたようにトイレットペーパーを使うようになりました。

  傍から見ていたら、何とも「みみっちい」と思われるのは分かっているのですが、一度勿体無いと思ったらやらずにはいられません。ということで、もう一年以上この方法でやっていますが、最初は戸惑った事もありましたがもう不自由は感じることはなくなりました。

結構便利ですよ!

2010526日水曜日  第3902回  もしもし

  我が家は父が昔の電話局に務めていた関係で、割と早くから電話がありました。その所為で、子供の頃から電話が鳴ると直ぐに「はい××です。」と取る癖が付いていました。当時はそんな事思いもしませんでしたが、今考えると子供が出た相手は嫌だったでしょうね。
  それでも父の教えで「もしもし」という取り方はしませんでした。ですから、今でも電話を取ったときに「もしもし」と言うのには違和感があります。それでも、その「もしもし」という言葉がどういう意味で、何故使われるようになったのかは何時も疑問に思っていました。

  21日の読売新聞コラム「学び」が詳しく教えてくれていました。

  「もしもし」の始まり

  電話するときの決まり文句「もしもし」。「もしも」「もしや」の「もし」ではありません。「××と申します」と自己紹介する際に使う敬語の「申し」がもとになっています。
  「申し」は昔、人にていねいに呼びかける言葉として、「申し、おひめさま」のようにも用いられました。それを「もし」と短くして、二つ重ねたのが「もしもし」です。
  童謡の「うさぎとかめ」は、うさぎが「もしもしかめよ、かめさんよ」と話しかけます。道で会った知らない人に、「もしもし、何か落とされましたよ」と、呼び止める場合にも使われた言い方でした。
  ベルが発明したテレホンは日本に入って来て電話と訳されました。受話器に向かって言うハローの代わりには、古くからあった「もしもし」をあてることになったのです。通じているか確かめる意味合いもあり、もともとは、電話をかけた方が言うものです。
  敬語から生まれた言葉です。心をこめてていねいに使いたいですね。(用語委員会・関根健一)

  何気なく当たり前の様に使っていますが、こんな訳があったのですね。まさか「もしもしかめよ」の「もしもし」と同じは思ってもいませんでした。こうして知らずに使っている言葉って多いですね。もうすこし、言葉と言うものに興味を持った方が良さそうです。
  とは言いながらも疑問を持っても、面倒臭がってついそのままにしてしまうことになりがちです。

もう少しマメにならないと!

2010527日木曜日  第3903回  直葬

  第3773回で義弟が亡くなった事を書きましたが、彼は検体を申し込んでいたので、葬儀は行わず、身内と近隣の人たち(同業と言います)だけの通夜になりました。最初は、同業の人たちも断るつもりだったのですが、今までの葬儀を一緒にやってきたのだからとの申し出に断りきれず、通夜だけは一緒にやることになりました。
  この同業というのは葬儀の時には今や莫大な費用がかかるようになった葬祭会館などでの葬儀と違って自分の家でやるのを手伝ってくれるので費用もかからずに確かにありがたいのですが、やはり今までのしきたりを前面に打ち出してくるので今回の様な検体でも何かと気を使い大変でした。
   それでも、普通の葬儀に比べれば随分と簡素化できるのでありがたいものがありました。そこで、これは是非とも私も申し込みたいと思ったのですが、今や検体希望が多過ぎて受け付けてもらえないのだそうです。こんなところへ、不況の影響も現れているようです。
  検体も無理となると、ここはやはり以前に
第3575回で取り上げた「直葬」が家族や同業の人たちに迷惑をかけることも少なく一番良さそうにおもえます。特に、費用の面でも家族に負担をかけずに済みます。稼ぎの無い身としては、このくらいのことしか家族に迷惑をかけずに済ます方法は無さそうです。
  生前に予約しておく事ができれば家族にも近所や縁者に説明するという負担をかけずに済みそうですがどうなんでしょう。せいぜい遺言状でも残すしかないのかな。

こっそりと死ぬのも大変だ!

2010528日金曜日  第3904回  留学生

   最近、世界でも日本でも中国人などの留学生が優秀だそうです。日本の若者はどうやらそれに比べると劣るようです。
  一体何があるのでしょうか。その回答のような面白い話がありました。

  24日、読売新聞コラム「今日のノート」より

  遣唐使船の留学生

  先日、奈良市で開かれた読売奈良フォーラムのパネルディスカッションでのことだ。
  コーディネーターの北岡伸一・東京大教授が「日本人は遣唐使の時代に比べ、どうしてこんなに内向きになったのか」と問題提起した。
  1300年前の平城京の時代には、生命の危険を冒しながら遣唐使船で中国に渡り、20年近くも滞在する覚悟で必死になって唐の文化を吸収し、日本に持ち帰ろうとした留学生がいた。
  それに対して、現代日本の留学生はどうか。1980年代前半までは、2年間の留学中は国際電話をかけることも、ほとんどなく、途中で帰国することはなかった。
  しかし、通信費や航空料金が安くなったこともあり、今では国際電話はかけ放題だし、気軽に帰国する。「これでは違った文化の中で暮らしたことにはならない」と北岡教授は嘆いた。
  実際、外務省でも外国に赴任するのを嫌がる職員も出てきたり、インターネットの普及もあり、海外に出ることを望まない若者が増えている。
  6年前には約8万3千人と過去最高を記録した日本からの留学生は、3年前には7万5千人に減少した。
  果たしてこれで良いのか。北岡教授ならずとも心配になる。遣唐使船に乗り込んだ留学生の情熱や気概を今一度、思い起こしたい。論説・調査研究室 斉藤治

  現代の青年も遣唐使の時代の青年と比べられるのはちょっと辛い者がありそうですね。これは、所謂ハングリー精神の差ではないでしょうか。
  食べるのに困らない今の学生に遣唐使の時代に選ばれたエリートと同じ覇気を持てというのは余りにも酷というものでしょう。それでも、今の学生の中にも数は少ないでしょうが同じ様な精神を持った人もいるでしょう。
  もう一つ、留学生が減ったのは不況の影響も大きそうです。

  それにしても、国や国民の生活を良くしたいというような高尚な意欲を持つには安楽な生活に浸っていたのでは難しそうです。その良い例が鳩山総理かもしれません。
  今の民主党によって日本の国が破壊された後に、昔のような国を背負って立つような優秀な留学生が出てくるのかもしれません。

皮肉ですね!

2010529日土曜日  第3905回  ゴミ拾い

   第3824回で書いたゴミ拾いも何とか続いています。最初の頃は大きなゴミ袋に一杯なんてこともありましたが、最近では買い物用のポリ袋一つでも間に合う程度になっています。それでも、タバコの吸殻だけはあいも変わらず減る様子はありません。
  そのタバコの吸殻で面白いことがありました。今日も一回りするかなと外に出ると、大勢の人がゴミ袋を持って歩いています。どうやらボランティアで道路のゴミ拾いをやっているようです。
  「こりゃ、今日はゴミ拾いは休みだな」と思ったものの、妙に気になって、まぁ、廻るだけ廻ってみるかと思い直し、何時ものごとくポリ袋片手に廻ってみました。
  ところが、タバコの吸殻が何時も通りに落ちているのです。どうやら大きなゴミばかりに目が行って、小さな吸殻には気がつかなかったようです。

  これで思い出すのが、私の得意な草抜きです。雑草も目を低くしていないと小さな雑草は殆ど見逃します。意識が小さな雑草にもいっていないと驚くほど見逃すのです。
  ところが、不思議なもので、一つ見つけるとその周りにも必ず何本かを見つけることができるのです。それだけ意識を集中していないとあるものが見えないのです。
  それと同じで、ボランティアの人達も日ごろタバコの吸殻なんて気にもしていないのであっても見えなかったのじゃないでしょうか。
  こうなると、私は案外小さな雑草やタバコの吸殻を見つけるプロかもしれません。こんなもののプロなんてあんまり嬉しくないですが、面白いものではありますね。

そんなことあるのでしょうか!

2010530日日曜日  第3906回  雑草

  第3895回や昨日もちょっと触れた雑草との戦いはあいも変わらず続いています。
  雑草は毎年大体同じものが生えてきますが、年によって勢いが違ってくるようで、私はその年に目立つものを「今年の雑草」と呼んでいます。
  我が家の「今年の雑草」は今のところ
第2434回で取り上げた「ツメクサ」です。雨が多かったこともあってちょっと油断していたのですが、あるとき気がついたらびっしりと生えてきていました。かなり小さくて芝生の間からこれでもかと言うくらい目を出しているのを見つけたときには正直言って戦意喪失状態でした。
  しかし、諦めたら負けです。気力を振り絞って、少しでもと取り掛かりました。いやいやでも少しずつ抜いていると、何日か経てば、どうしようもないように見えていたのが何とかなりそうなくらいまばらになってきます。そうなると現金なもので、一気にはかどり、遂には殆ど目につかなくなります。やはり、兎に角はじめることですね。見ているだけではどうにもならず却って諦めることになりかねません。
   ということで、ツメクサとの戦いは終わったようです。ところが、今度は早くも
コニシキソウが生えてきました。これもしつこいですね。何年経っても根絶せず、毎年これでもかと出てきます。
  しつこいと言えば
第3364回などで何度も書いてきた強敵ムラサキカタバミが未だにあちこちから芽を出してきます。一体何時になれば根絶できるのでしょうか。それともどだい無理と言うものでしょうか。気が萎えそうです。

諦めたら負け!

2010531日月曜日  第3907回  海水淡水化

  今月も雨が多くて我が家の太陽光発電も稼ぎ時に手持ち無沙汰のようです。今年の天候のおかしさは年の初めから今まで早明浦ダムの貯水量が満水のままであるということで良く解ります。
  良い時のことは覚えていないのでですが、こんなことは未だかって無かったことじゃないでしょうか。水の心配をしなくて済むのは有難いのですが、やはり例年の太陽の輝きが懐かしい。折角、定額買取に張り切っていた我が家の太陽光発電も心なしか元気が無いような気がします。早く例年の天候に戻って欲しいものです。
  とは言いながら、もう梅雨の季節ですから又雨ということになりますね。

  その本来の天候なら、そろそろ水の心配をしている頃かもしれませんが、以前から香川には絶対必要だと言ってきた海水淡水化の話題がありました。

  日刊工業新聞より 20100526

  17企業と10大学、大規模海水淡水化プラント開発で結集

 東レや日立製作所、東芝など企業17社と東京大学などは、コストを大幅に低減した大規模海水淡水化プラントの開発に乗り出す。1日の造水量は100万トンで、現在最大のプラントの2倍に大型化すると同時に、設備と運転コストは半減する。

 水処理膜など機器の性能アップに加え、部品点数を削減しながらプラント全体を適切な設計にする。企業と大学が結集し、日本勢の弱点とされるプラント全体の競争力を高め海外市場に売り込む。(15面に解説)

 開発する海水淡水化プラントは、栗原優東レ顧問が提唱し2009年度に内閣府の最先端研究開発支援プログラムに採択された「メガトンウォーターシステム」。

 参加するのは三菱重工業、東洋紡、荏原、酉島製作所、鹿島、東京工業大学、北海道大学など17社、10大学と東京都下水道局など。総勢140人の研究体制で13年度までの開発を目指す。予算は29億円。

  海外への売り込みも大事ですが、是非香川にも設置して欲しいものです。公共工事には何かと反対が多い時勢ですが、香川で、ダムとかこの淡水化プラントなんて計画が出てくれば反対する人は殆ど居ないのじゃないでしょうか。
  毎年、早明浦ダムの貯水量を気にしながらの生活から開放されたいと思っている人が殆どだと思います。
  一日も早くコストダウンに成功して香川に導入して欲しいものです。

待ち遠しい!

ホーム 団塊 分類

inserted by FC2 system