団塊の世代の部屋(134)

ホーム 団塊 分類

201091日水曜日  第4000回  イチロー選手

  開設以来4000回(連続3521回)を9月1日というきりの良い日に迎えることができました。来年の1月11日の連続10年ばかりが頭にあったので、4000回は余り意識に無かったのですが、こうして数字を見ると何となく嬉しいものがあります。こうなれば何としてでも連続10年を達成したいものです。
  さて、連続10年と言えば、
第3966回でも書いたイチロー選手が気になります。200本安打までの残り試合と安打数がほぼ同じとなりましたが、相変わらず絶好調からは遠い様相です。複数安打はときどきあるものの3安打、4安打の固め打ちは見ることができません。このまま行けば何とか200安打には到達しそうですが、ちょっと何か不都合なことが起これば危ない状態には間違いありません。
  それにしてもこうしてみると連続10年200安打って、本当にとてつもない記録ですね。もしイチロー選手が他の選手のように故障をしたりスランプでスタメンをはずされたりしていればこんな記録はとっくに途切れていたことを思うとその凄さにただ脱帽するのみです。
  残り30試合故障をせず無事に出場して200安打達成をお願いします。もし、できないなんてことになると私も意欲がなくなりそうな気がして不安です。
  尤も、そうしたあらゆる障害を乗り越えてきたのがイチロー選手ですから万が一にもそんなことは無いと信じています。

お願いします!

201092日木曜日  第4001回  富士山

  PCの壁紙は常に富士山と富士山大好き人間の私ですが、あくまでもその姿の美しさに魅せられているので、敢えて登ろうとはおもいませんが、世間はそうでもなさそうですね。今年は過去最高を記録したそうです。

 MSN産経ニュースより  2010.8.31

  山梨側25万人を突破 富士登山、入山規制検討も

 富士山安全指導センター(山梨県側6合目)のまとめによると、7月1日の夏山開き以来、山梨県側の登山道を利用した累計登山者が29日に25万4349人となり、初めて25万人台に達した。最近の“山ガール”ブームの後押しもあって富士登山人気はすさまじく、昭和56年から毎夏登山者数をカウントして過去最高だった平成20年の24万7千人の記録を塗り替えてしまった。きょう31日までの登山者を加えると26万人台に達しそうだ。

 今夏は7月だけで10万1200人。7月に10万人を突破したのも初。1日で5千人を超える日は多く、8月21日に1万841人、夏休み終了直前の28日には1万1820人が入山した。

 要因は週末の天候に恵まれたことのほか、富士吉田市富士山課は、3年前に富士山吉田口旅館(山小屋)組合が環境に配慮した快適なトイレを全山小屋で整備したこと▽山小屋ですし詰め状態で登山者を寝かせることがなく、ゆったり夜を過ごせるようになったこと▽女性専用の更衣室を設けたことなどを登山者増の要因に上げた。…以下略

  すさまじい数ですね。しかし、これは山梨県側からだけの人数のようで、全体の人数ではないようです。全体の人数を発表しないのは何故なんでしょう。それとも全体の人数は数えることができないのでしょうか。何となくすっきりとしないニュースに思えるのは私だけでしょうか。

  ウィキペディア → 富士登山によると

  富士宮口・吉田口・須走口・御殿場口が4大登山口でその中では吉田口が一番登山者が多いのだそうです。

 …略

  登山者数

 環境省の集計によると、2005年の登山者数は約21万人となっている。外国人登山者も多い。…以下略

  2005年の数字は4大登山口の合計だそうです。ということは数えることができると言うことのようです。
  ということは環境省による統計を待つ必要があるのかも。それにしてもそのあたりをはっきりと書いて欲しいと思うのは私が単なる変わり者なのでしょうか。
  いずれにしても、只でさえ人間嫌いの私としては好き好んでそんな混雑の中には入りたくないですね。やはり富士山は眺めるものでしょう。それに環境の面からも登山を控えるという考えも欲しいものです。とは言いながらももし機会があればきっと嬉々として行くでしょうね。

それが富士山の魅力!

201093日金曜日  第4002回  誤字

  人の名前というのは難しいですね。特に政治家に妙な名前が多いと思うのは私だけでしょうか。
  安倍首相も安部・阿部など
IMEに任せて油断していると直ぐに間違ってしまいます。
  最近では、ネットでも菅総理を管や官と間違っている人も多いようです。間違っていると言うか私と同じで深く考えずに
IME任せの人も多いのじゃないでしょうか。

  安倍さんのときにネットでそんな間違いを指摘しているのを見て、私も気をつけるようになったのですが、所詮、「マアいいか」のいい加減な性格なので同じような間違いがなかなか治りません。

  今度も、ネットで、仙谷官房長官を仙石と間違っていると指摘しているのを見つけ、「あれっ、私もやったような」とあわてて調べてみると、案の定第3956回第3975回で仙石とやっていました。あわてて仙谷と直しましたが、まだどこかに残っているかもしれません。
  それにしても人の名前というのは難しいですね。しかしながら、ネットで同じようなことをやってる人が多いということはやはり政治家の苗字が変っているのかも。いずれにしても気をつけなくては。
  とは言いながらも、いい加減な性格は治りそうも無いのでこれからも同じようなことはやりそうです。ご迷惑をおかけしますが、又やってるなと見逃してやってください。

お願いします!

201094日土曜日  第4003回  冷蔵庫にぷちぷち

  我が家の太陽光発電の毎月のデーターで発電量と共に使用量も比べていますが、エアコンの使用量などが減り、相対に節電効果も出ては居ますが、余り神経質に取り組むというところまではやっていません。
  もう少し真剣に取り組んでも良さそうなものですが、それが苦になっても何をやっているのかと言う事になりそうなのでそこは成り行きに任せています。
  しかし、真剣にやっている人も居ますね。読売新聞コラム「
ecoライフ」が毎回面白い取り組みを紹介しています。

  8月30日「私の工夫」に面白い取り組みが紹介されていました。

  岩手県一関市の同県職員、今野勝彦さんの工夫です。毎日電力使用量を計算したり電気器具の電力使用量を測ったりと色んな工夫をして使用量を半分にしたそうです。

  色々と参考になり、もっと努力しなくちゃと反省もさせられました。その工夫の一つに、「冷蔵庫も使用量が大きいため、扉を開けても冷気が逃げないように梱包などに使う透明の気泡シートをつるし、開ける回数も半減させた。」というのがありました。

  これは、第3389回でも書いたように得意の分野です。まだプチプチも残っているので、早速試してみる事にしました。

  問題は奥さんが面倒くさがるのじゃないかということですが、そこは下手に頼んでみました。

   無事OKが出て早速やってみました。コラムの画像を見ると、冷凍倉庫の入り口などビニールのシートを縦に切ってつるしているようにプチプチを縦に細く切って中身を取りやすくしていました。成る程、これは良さそうです。

  ということで、無事取り付けました。さて効果はどんなものでしょうか。残念ながら計測する方法も無いし、その効果も目に見えるようなものでもないでしょう。

Twitpic 冷蔵庫にぷちぷち

気分だけ楽しみます!

201095日日曜日  第4004回  ブログ開設

  10年以上このHPをやっていますが、その間知人がHPや最近ではブログを開設したというのは殆どありませんでした。団塊の世代というのは私が思ってる以上にパソコンには縁の無い者が多いようです。
  そんな中で、今度先輩に当たる方からブログを始めたよとのメールを頂きました。
PCの部屋の第176話でも書いたように私の檄貧パソコンに同情してアスロンのPCを下さった方です。
  電気のプロでもあり車にも詳しい私など足元にも及ばない先輩です。その技術でキャンピングカーを作り、屋根には太陽電池を設置。その車でのキャンプ便りなどを画像を中心に書かれています。

  楽しくやろう 旅と田舎暮らし 楽しいこと、美味しい物、飛びっ切りの笑顔を求めて

  オートキャンプ 人気ランキングにもランクアップされています。

  私のHPのようにもばかりじゃないので見て楽しめます。キャンピングカーに興味のある人にはその改造の技術は参考になるはずです。

  と言いながら、今や自転車に転向してしまった私にはもう別世界です。それだけに自分がキャンプに行ったつもりになって楽しませてもらいましょう。

  それにしても、画像の多いブログは良いですね。私も最近は動画など入れることもありますが、やはり殆どが文字ばかりです。やはり参考にしないといけないですね。

少し反省!

201096日月曜日  第4005回  棗(なつめ)

  実物は見たことないが小説などに良く出てくるものに第1522回で取り上げたナツメがあります。そのナツメが茶道具の棗とも関係があるようです。相変わらず知らないことばかりです。

  8月31日 読売新聞コラム「茶の湯」より

  薄茶を入れる薄茶器で最もポピューラーなのが漆器の棗だ。小ぶりの小棗は濃茶用の茶入れに使われる。植物のナツメの実に形が似ていることから名付けられた。
  棗形の茶器を初めて作ったのは村田珠光同時代の塗師で京都・相国寺前に住んでいた羽田五郎といわれる。続く時代の武野紹鴎が用いたとわれる紹鴎棗も存在する。今日では、利休形と呼ばれる千利休の好みで、黒色の漆を塗った真塗(しんぬり)のものが基本となっている。
  この外、平べったい平棗や下部が膨らんだ尻張棗、白粉を溶く容器に似た白粉解(とき)棗など形は様々ある。蒔絵や螺鈿で華やかなデザインを施したものも多い。朱塗、溜(ため)塗、一閑張もあって、バラエティー豊かな茶器だ。…以下略

  棗ってどんな実なのか第1522回でも書いたように偶然一度だけ目にしましたがあまり良くわかりませんでした。しかし、こうして名付けられたと言う事は日本に昔からあったものだと考えるべきなのでしょうね。

  ということで、サーチしてみました。

ウィキペディア → ナツメ

                (茶器)

   (なつめ)

  棗のホームページ

  形は良く似ているようですが大きさは随分違うようです。これで良く思いつきますね。それほどポピュラーな実だったのでしょうか。
  食べるとりんごのようなのだそうなので一度食べてみたいものです。それにしても昔の人は優雅な名前をつけるものです。
  茶道には縁がありませんが夏目漱石の所為でしょうか妙に気になる名前です。それにしても、名前の分からない木や雑草に名前を知っていても見たことも無いものなど色々あります。

本当に知らないことばかり!

201097日火曜日  第4006回  第1位の高温

  セミの声から虫の声に変ったといっても、9月になっても暑さが続き、なかなか熟睡できない夜が続いています。
  気象庁からこの暑さは統計開始以来と発表されました。

  気象庁 | 平成22年報道発表資料

  平成222010)年夏の日本の平均気温について 〜今夏の日本の気温は統計開始以来、第1位の高温〜

  報道発表日 平成22年9月1日

  概要

  今夏(20106月〜8月)の日本の平均気温は、統計を開始した1898年以降の113年間で第1位(これまでの第1位は1994年)の高い記録となりました。

  本文

 2010年夏(20106月〜8月)の日本の平均気温の平年差*は+1.64℃と、夏の気温としては統計を開始した1898年以降で、第1位(これまでの第1位は1994年(19946月〜8月))の高い記録となりました。

 今夏における各月の日本の月平均気温の平年差は、6月が+1.24℃で第5位、7月が+1.42℃で第11位だったものの、8月は+2.25℃(第1位)の高温となりました。

 このように、2010年夏の日本が記録的な高温になったのは、期間を通して冷涼なオホーツク海高気圧や寒気の影響をほとんど受けなかったこと、梅雨明け後、上空の偏西風が日本付近で平年よりも北に偏って流れ、勢力の強い太平洋高気圧に覆われたこと、今春まで継続していたエルニーニョ現象の影響で北半球中緯度の対流圏全体で気温が上昇したこと等の要因が重なったためと考えられます。また、背景として二酸化炭素などの温室効果ガスの増加に伴う地球温暖化の影響が現れているとみられます。…以下略

  やはり暑かったのですね。しかしながら、私にとっては、第3968回でも書いたように今年はそれほどの暑さではありませんでした。
  どちらかと言えば、これまでの1位だったという1994年の暑さが思い出されます。ちょうど大阪への単身赴任の時で、単身赴任用の寮に放り込まれました。間の悪いことに、一番暑い時に古いウィンドファンが壊れて死にそうな思いをしたものです。あの時のことを考えると、今年の暑さはかわいいものでした。
  とは言いながら、今も大阪だったら熱中症で倒れていたかもしれません。アスファルトの照り返しの何ともいえない暑さの都会になんか住むものじゃないですね。
  その点、田舎は暑いといっても都会のあの暑さとは比べ物にならないようです。それに、あの頃と比べると、歳も取ったし、貧乏暮らしで暑さ寒さに対する感性が鈍っていることもあるようです。

やっぱり貧乏万歳!

201098日水曜日  第4007回  果物のすすめ

  糖尿病の為にカロリーを抑える事を常に考えているので、果糖が意外とカロリーが多いといわれる果物はどうしても敬遠がちになります。
  ところが、そんなに警戒するほどカロリーは高くないという説もあるようです。

  2日読売新聞コラム「学び くらし」より

  果物のすすめ  低カロリーダイエット向き

  …略

  「果物は太りやすいというイメージがありますが、実際はそうではありません」と話すのは、農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所(茨城県つくば市)専門員の田中啓一さんだ。メールマガジン「果物&健康NEWS」編集長として、果物の良さをアピールしている。
  果物の100cあたりのカロリーを比較すると表のようになる。

  ぶどう           59kcal(100gあたり)
  温州みかん       46
  バレンシアオレンジ  39
  モモ            40
  リンゴ           54 

  カキ            60
  ニホンナシ        43
  バナナ          
86

  果物以外の嗜好品では、ショートケーキが344`・i、ポテトチップが354`・iなので、かなり低い。「昔から果物は水菓子とも呼ばれ、水分が多く含まれています。ダイエットにも向いています」と田中さん。 
  また、そのまま食べられるのも果物の良さ。野菜は調理して食べることが多く、例えば、青ピーマンは生では22`・iだが、油いためにすると64キロ・カロリーに増える。…中略
  気になる甘みは、糖度が1度上がっても、100グラムで4キロ・カロリー増えるだけ。「カロリーはあまり気にせず、おいしい果物を味わってほしい」と田中さんは話している。

  果物を控える必要がないとなると我食生活も随分豊かなものになりそうです。これは有難いですね。しかし、いくら100gあたりが少ないからと安心して沢山食べれば何にもならないでしょうね。
  つまりは、食べても良いが、食べ過ぎない事が肝心ということでしょう。ということは結局はカロリーを考えながら食べるという意味では何を食べるのも同じ事だと言う事になりそうです。
  カロリーが少ないものなら多く食べる事ができるので満腹感があります。だからカロリーが少なくておいしいものがあれば一番良いのですがどうやらそんな都合の良い物はなさそうです。

  ちなみに、わたしは便通を良くすることとカロリーを考え毎朝バナナ一本と水2リットルを飲んでいます。これが良いのか、悪いのかよく分かりませんが、今のところ目的は達していますのでよしとしています。

  それにしても、カロリーが無くて栄養があって美味しいものというのは無い物でしょうか。今の時代きっと作れるとは思うのですが、今度は価格が問題になりそうです。

中々難しい!

201099日木曜日  第4008回  コレステロール

  昨日は果物が肥満や糖尿病に悪いと言う常識が間違っていたと言う話題を取り上げました。
  偶然でしょうか、今度はコレステロールの善玉・悪玉の常識も覆されたという話題です。
  こうなってくると何を信用したら良いのか分からなくなってきます。どうやら裏に儲け主義があるようです。

  団藤保晴の記者コラム「インターネットで読み解く!より

  217回「男性で逆だったコレステロールの善玉と悪玉」 (2010/09/05)

  …略

  通説で言われるコレステロールの善玉と悪玉は男性ではほぼ逆転、女性ではほとんど気にする必要なしになっていました。巨額医療費が投じられている悪玉コレステロール低下薬は真っ青でしょう。…中略

 実際のLDLコレステロール健診では日本動脈学会のガイドライン

  適性域 120mg/dl未満

  境界域 120〜139mg/dl未満

  高LDLコレステロール血症 140mg/dl以上

の診断基準が用いられています。病気とされる「140mg/dl〜」のところに、男性では死亡率の最低値があるではありませんか。…以下略

  丁度、私の過去の検診表があったので調べてみると、159で基準をオーバーしています。薬は飲んでいないので問題はなさそうです。しかし、心配性の人だったら医者に行き薬を飲んでいるかもしれません。
  それにしても、昨日の果物といいこのコレステロール値といい、本当に何を信じれば良いのか分からなくなります。
  昨日の常識が今日の非常識なんてことは当たり前かもしれませんが、それでも気の弱い者にとっては数字に一喜一憂させられることになり却って健康に悪そうです。

どうしたもんでしょう!

2010910日金曜日  第4009回  あってよかった富士山

  第4001回で富士山の登山客の数字が山梨側からだけで全体の数字が分からないのはおかしいと書きましたが天声人語がおおよそではありますが全体の数字に触れていました。

  天声人語 201096日(月)付より

 …略

  7月の山開きから8月末までに、山梨側からは約26万人を数え、空前のブームでにぎわった。静岡側からも14万人を超えた。さすがの「八の字」も、ずいぶん重たい思いをしたに違いない
  「いやはや大変だった」は、行ってきた知人の開口一番である。えんえん人の背中とお尻を見て登ったそうだ。お正月の初詣で、といった感じらしい。山の静寂より、祝祭的な雰囲気を、登る人も求めているようだったという
  江戸の昔にも富士登山は大流行した。「富士講」と呼ばれた大衆の信仰登山だ。背景には時の幕府への不満があったというから、歴史はやはり繰り返すのかもしれない。…中略
    それと分かる山はざらにはない。高低はともかく、単純さと、それゆえの聖と俗が人を様々に引きつける。登ってもよし。眺めてもよし。あってよかったとつくづく思う、不二の山である。

  約40万人ですね。それにしても「祝祭的な雰囲気を、登る人も求めているようだった」とは良い表現ですね。こう言われるとお祭り好きの日本人が混雑も気にせずに登る気持ちも判りそうな気がします。
  祭りと同じで、日頃の鬱憤をはらすためのにはもってこいなのかもしれません。確かに「あってよかった」ですね。

  しかし、祭りも大きくなりすぎてはいろいろと問題がありそうです。日本人のブーム好きも困ったものです。

  47NEWSより

  富士山、ストップ「弾丸登山」 夜間に5合目から登頂

  …略

  空前のブームの一方で、夜間に5合目から一気に山頂を目指す「弾丸登山」の増加を懸念する関係者は少なくない。山小屋からは「登山者が増えているのに、宿泊者は減った」「病人の救助要請が増えた」との声がある。「0泊2日」で日本最高峰に挑める安価なツアーの人気は高く、富士吉田市は旅行会社などに、登山者の体調管理に配慮した計画を組むよう働き掛けていく。…以下略

  私のように天邪鬼で人込みには近寄りたくない人もいるでしょうが、そんな祭りが大好きな人も沢山居ます。というよりそんな人の方が多いのでしょうね。但し、祭りを楽しむのも自己責任で。

やっぱり、あってよかった富士山!

2010911日土曜日  第4010回  観測史上最高

  9月になっても暑さが続き、5日には京田辺市というこれまで名前が出たことも無かったところが観測史上最高を記録したなんてニュースがありました。京都は暑いところですが、それでも奈良に近い京田辺なんて今まで名前が出たことも無かったところなので何があったんだろうと不思議に思っていました。
  どうやらとんでもないオチがあったようです。

  YOMIURI ONLINEより

  京田辺39・9度「データ異常なし」気象台

 9月としては全国の観測史上最高となる39・9度の気温を5日に観測した京都府京田辺市の地域気象観測システム(アメダス)に大量の夏草が巻き付いていた問題で、京都地方気象台は7日、記者会見を開き、「近隣地域の観測データと照らし合わせるなどした結果、現時点では異常はみられない」との認識を示した。

 今後、さらに詳しく調べ、データが有効かどうかを決めるという。(2010971811 読売新聞)

  

  笑うしかないですね。こんな杜撰な管理のデータに踊らされている我々は何なんでしょう。
  
第3993回の不明高齢者とか第4001回の富士山登山者の人数とか杜撰な管理が蔓延しているのでしょうか。
  尤も、民主党の代表選のように日本国籍を持たない人の投票で首相が決まるかもしれないなんてとんでもないことが行われようとしている国ですから何が起きてもおかしくないのかもしれません。
  もしかしたら、日本人が立ち直ることができるかどうかの大事な時をむかえているのかもしれません。それでも、きっと、殆どの人がそんな危機感を覚えることも無く日本は沈んで行くような気がします。

気が付いたときは手遅れかも!

2010912日日曜日  第4011回  早明浦ダム

  第3979回の我が家の水道代でも書いたように今年は梅雨明け以後に殆ど雨が降らなかったのに早明浦ダムの貯水量が100%近くに張り付いていました。何かおかしいなとは思いながらも喜んでいました。
  その後の暑さに流石に危ないのじゃないかと時々貯水量をチェックしていましたが、8月末ごろまではそれほど減っていませんでした。ところが、9月に入るとともに一気に減ってきたようです。

  四国新聞社 | 香川のニュースより  2010/09/07

  ダム貯水率、平年下回る/13日にも1次取水制限

 早明浦ダムの貯水率が6日午前0時現在で77・6%になり、平年値(78・4%)を下回った。このまままとまった雨が降らなければ、貯水率は13日にも60%程度まで低下し、香川用水が1次取水制限入りする見通し。貯水率が平年値を下回ったのは1月31日以来、約7カ月ぶり。…中略

  今年のダム上流域の降水量は、2〜6月は平年値を上回り、貯水率80〜100%で推移。しかし、7月は平年値の約80%、8月は約40%と少雨だったため、8月中旬ごろから貯水率は徐々に低下。9月2日以降は1日2・3〜2・4ポイントずつ下がっている。…以下略

  やっぱり甘くなかったですね。おかしいと思いながらも余り数字が落ちないのでどこかで油断していました。
  それにしても、落ちだすと一気ですね。もしかすると、今年の後半は前半のつけを払わされることになるのでしょうか。
   
楽しくやろう 旅と田舎暮らしで紹介されている香川用水と宝山湖の調整池が威力を発揮してくれれば良いのですが。
  それにしても、やはり天候任せは駄目ですね。新しいダムか海水の淡水化装置などの抜本的な対策が絶対に必要ですね。

早明浦ダムの貯水量に一喜一憂!

2010913日月曜日  第4012回  我が家の太陽光発電

  例月我が家の太陽光発電、9月分8月11日から8月9日までのデータです。30日分で先月と同じ稼動日数です。    
  去年と比べて稼働日数が全く同じで発電量が21k
Wh増えています。暑いばかりで発電量は殆ど変っていません。やはり温度上昇による変換効率の低下の影響でしょうか。こうなると第3987回の「麻の里発電所」さんの冷却装置の効果が気になります。今年の暑さは最高の成果をもたらしたのじゃないでしょうか。

 さて、買電です。

去年8月、買電、442(189,253)kWhで7,755円 1kWhの単価、約17.55円

今年8月、買電、461(228,233)kWhで8,540円 1kWhの単価、約18.52円

去年9月、買電、409(188,221)kWhで7,459円 1kWhの単価、約18.24円

今年9月、買電、503(249,254)kWhで9,273円 1kWhの単価、約48.00円

 

  さて、売電は。

去年8月、売電、384kWhで10,790円  1kWh単価、約28.10円

今年8月、売電、449kWhで21,552円  1kWh単価、約48.00円

去年9月、売電、460kWhで12,889円  1kWh単価、約28.02円

今年9月、売電、414kWhで19,872円  1kWh単価、約48.00円

    去年9月、▲5,430円の支払。今年の支払▲10,599円と比らべると、5,169円の節約となりました。
  去年に比べて電気使用量が94(61、33)k
Wh増えています。かなりエアコンも使用も我慢したつもりでしたが暑さには勝てなかったということでしょう。残念です。  

  設置前年年間電気代 207,928円
  1年目の年間電気代 
 31,518円

  2年目             7,012円

  3年目           ▲2,689円

  4年目           ▲5,499円  

  5年目          ▲74,717円

  6年目 7月〜9月分 ▲33,711円

  参考:使用料金表

さて来月は!

2010914日火曜日  第4013回  鬼瓦

  何時ものように、更新のネタ探しにネット巡回をしていて興味ある記述を見つけました。

  YOMIURI ONLINEより

  鬼瓦 うどんとコラボ

 県の伝統的工芸品の一つ、鬼瓦をモチーフにしたうどん鉢「鬼瓦 さぬきうどんの器」が、高松市牟礼町原の道の駅「源平の里 むれ」で販売中だ。笑ったり、にらんだりと一つひとつ表情が異なる鬼の顔を底面にあしらったデザインで、訪れた観光客らの人気を集めている。

 県内では、江戸時代後期から鬼瓦などの装飾瓦の製造が、現在に伝わっている。鬼瓦は、瓦ぶき屋根の端に雨水の浸入を防ぐために取り付けられ、水や火などの災いから建物を守る魔よけとしても使われてきた。…以下略

  とここまで書いたら、「うどん」に反応したと思うでしょう。ところが私が「あれっ」と思ったのは、「鬼瓦は、瓦ぶき屋根の端に雨水の侵入を防ぐために取り付けられ」というところです。
  実を言うと、鬼瓦は魔よけなどのための飾りくらいにしか思ってなかったので、雨水の侵入を防ぐという考えれば当たり前とも思える本来の役割があることなど考えたこともありませんでした。
  本当なんでしょうか。

  ということでサーチしてみました。相変わらずネットの凄さを感じさせてくれる情報が沢山ありました。

 建築エコノミスト 森山のブログ 絶滅危惧器具4 鬼瓦

 お地蔵さんの寺子屋だより 船橋地蔵院の鬼瓦

  Q.屋根材としての役割は何だろうか?

  1. 鬼瓦の役割は、棟の両端から雨水が進入するのを防ぐことにあります。 粘土瓦の製造業者は「粘土瓦製造業」に分類されるので、確かに屋根材なのですが、機能的には意匠としての飾り屋根です。

  一家の守り神「鬼瓦」

   雨漏り・入母屋、化粧棟

  こう見てみると、鬼瓦が雨水を防ぐ役割を果たしているのは常識のようです。相変わらず知らぬは私だけ状態のようです。
  それにしてもこんな当たり前のことに気が付かなかったとは頭悪すぎですね。

情けない!

2010915日水曜日  第4014回  スベリヒユ

  何時も少しでも芽が出ると敵のように抜いてしまう為に成長した姿を見る機会がありません。そのために、名前を調べようとしても成長した姿しか載ってなくてなかなか名前を特定できません。
  その中に、比較的芽のうちから親と同じ様な姿で特定しやすいものもあります。それで知った名前に、この部屋でも
第2849回などで何度も書いてきたスベリヒユとコニシキソウがあります。

  偶然でしょうか、体育館の近所の道路端でそれらが大きく成長しているのを見つけました。
  日頃、そんなに成長したものを見た事が無かったので一瞬驚き戸惑いましたが確かに彼等です。

 ということで、動画に撮って見ました。

スベリヒユとコニシキソウ

  ちょっと解りにくいかもしれませんが、想像以上に大きく育っているのが解ると思います。
  考えれば、こんなに大きくなれるのに、何時も小さな芽の内から抜いてしまう私は彼等にとってはにっくき敵でしょうね。
  とは言っても、こちらにも都合がありますから手加減はできません。娘入れからも、恨まれても、遠慮なく抜きましょう。

全く、草抜き小父さんです!

2010916日木曜日  第4015回  つわものどもが夢の後

  流石の残暑もそろそろ終わりやっとすごし易い季節になったようです。いくらなんでもセミももう鳴いていません。
  と言うのも、クマゼミの幼虫が這い出してきた穴が未だ沢山残っているのを目にするたびに「つわものどもが夢の後」の言葉を思い出してしまい何となく寂しさを覚えてしまうのです。

クマゼミの穴

 

  これでもほんの一部です。すさまじいばかりの数です。これが第3599回でも取り上げたように毎年のように繰り返されるのです。この地中に7年分の幼虫が順番を待っているのかと思うと地下は彼らで一杯で住むところにも困るのじゃないかと心配になります。
  7年後にもここはそのままの条件を残しているのでしょうか。まさか、彼らがそれを予想している訳でもないでしょうに。

不思議です!

2010917日金曜日  第4016回  イチロー選手

  一時はどうなることかと心配しましたが、やはり只者ではないですね。9月になって順調にヒットを重ねここまで来ました。いくらなんでももう大丈夫でしょうと書きたいところですが、ヒット数だけは達成するまでどうなるか分からないのが怖いですね。
  それが証拠に、一時は183本でイチロー選手に10本以上の差を付けてトップを走っていた
Josh Hamilton選手(Batting Statistics - AL Players - Major League Basebal)が故障で休んでいる間にとうとう追い越してしまいました。打率は休んでも規定打数を確保していればその数字は残りますが、ヒット数の場合は下がらないものの目標に達することは不可能です。
  こう考えると、イチロー選手の偉大さを改めて感じずにはいられません。今年は、正直言って、200本だけでも達成してくれたらヒット数の一位は諦めても良いと途中で思いました。ところが、
Josh Hamilton選手の思わぬ故障でトップも見えてきました。
  他人の故障を喜ぶのじゃなく、故障もせずにこつこつと稼いできたイチロー選手の偉大さを認めるべきでしょう。
  最大のピンチは去年の開幕の胃潰瘍と後半の足の故障でしたがこの10年間で故障という故障はあれだけだったのですから10年連続200本がどれほど偉大な記録化ということに改めて気が付かされたものです。
  とは言いながら、まだ200本には達していないのですから油断はできません。何とも怖い記録ですね。
  こんな記録が今まで達成されなかった訳が分かるというものです。それだけに、後何日かでその達成を喜びたいものです。もうすぐです。

無事これ名馬!

2010918日土曜日  第4017回  冷却効果

  第4012回で書いたように今年の暑さは太陽光発電にとって日照の面では恩恵を蒙りましたが、暑さによる変換効率のダウンは大きいような気がしました。

 そこで気になるのが第3987回の「麻の里発電所」さんや「まっくんち」さんの冷却装置がどのくらいの効果があったかです。
 
そんな私の気持ちをお見通しでしょうか「麻の里発電所」さんがメールで概要を知らせてくださいましたので紹介させていただきます。

  …略

  8月はほぼ毎日散水しました。下記条件で、晴れた日は約90回前後30秒散水、4分休止、パネル裏温度46℃以上℃、8:3016:30の間貴宅の発電データ、日射量と比較して多く見ても発電量の増加は約5%程度、売電率の向上は3〜4%(深夜電力利用システム)でしたこれでは投資額の回収には相当年数かかります

しかし今年の猛暑には気分的に爽快(ヒートアイランド現象の減少)でした。また水も風呂の残り湯とたまに降った雨でほとんど賄うことが出来ました来年以降の課題として

  ・散水チューブでは散水範囲が不安定、熱に弱い、風で曲がる

  →VE配管、芝生用の広範囲の散水ノズル等の採用  

  ・発電量UPは反射シートの採用の方が効果的…中略

  まっくんちの井戸水事件の件

見事に真っ白に白濁化してしまいました。現在発電量が約2割減少しています。試行錯誤の結果、表面を幅広のカッターで削り、特殊なWAXで磨くことでほぼ元の状態に戻ることが判明しました。復元までは、あと1ヶ月はかかるでしょうが、二人でコツコツやっています。ゆめゆめ太陽光パネルに井戸水をかけることの無いようにして下さい。…以下略

  やはり効果はあるんですね。今年の夏は冷却には最高の条件だったように思われます。但し、よく考えると、反射シートなら一年中効果がありますが、冷却装置は半年、最盛期は2,3か月というところでしょうか。やはり費用対効果で考えると難しいところですね。但し、あの暑いときに効果が上がっていると思えば気分は最高でしょうね。
  井戸水による白濁は残念でしたね。無事な復活を期待しましょう。それにしても、全ての井戸水でそうなるとは思えませんが含まれた成分によってそうなるのでしょう。なかなか奥が深いようです。
  それにしても、冷却や反射シートなど楽しそうですね。予算の無い私としては何とか費用のかからない方法を考えたいものです。

できるかな!

2010919日日曜日  第4018回  ソーラークリニック

  第3987回に次いで太陽光発電 診断 - ソーラークリニックに8月分の診断結果が発表されています。昨日の「麻の里発電所」さんや「まっくんち」さんのデータも取り出してみました。
    登録名はマア小父の発電所です。

 月間発電量(パネル1kWあたり):

  200910月 207番目/426番中 90kWh/kW

  200911月 304番目/425番中 59kWh/kW

  2010 1月 335番目/493番中 71kWh/kW

  2010 2月 207番目/524番中 75kWh/kW

  2010 3月 438番目/590番中 83kWh/kW

  2010 4月 294番目/615番中 102kWh/kW

  2010 5月 409番目/664番中 122kWh/kW

  2010 6月 423番目/642番中 105kWh/kW

  2010 7月 426番目/682番中 110kWh/kW

  2010 8月 407番目/758番中 126.9kWh/kW

            322番目 麻の里発電所 130.99kWh/kW

            664番目  まっくんち 110.99kWh/kW

  見事に冷却成功とパネル白濁の結果が現れていますね。

  月間発電指数 ※発電指数=発電量÷最寄3地点平均予測発電量×100

  200910月 366/426   97 

  200911 338/425  102

  2010 1 372/493  100

  2010 2 308/524  108

  2010 3 483/590  103

  2010 4 484/615  109

  2010 5 527/664  109

  2010 6 573/642  101

  2010 7 599/682  98

  2010 8 688/758  98

  年間発電量(パネル1kWあたり)

  200811月〜200910150/303   1126kWh/kW

  200812月〜200911135/275   1123 kWh/kW

  2009 2月〜2010 1144/290   1128 kWh/kW

  2009 3月〜2010 2 139/294   1133 kWh/kW

  2009 4月〜2010 3 155/309   1111 kWh/kW

  2009 5月〜2010 4 163/318   1084 kWh/kW

  2009 6月〜2010 5 167/328   1088 kWh/kW

  2009 7月〜2010 6 180/329   1079 kWh/kW

  2009 8月〜2010 7 193/348   1094 kWh/kW

  2009 9月〜2010 8 214/379   1112 kWh/kW

  年間発電指数 ※発電指数=発電量÷最寄3地点平均予測発電量×100

  200811月〜200910月 222/303   103

  200812月〜200911 197/275    103

  2009 2月〜2010 1 217/290    102

  2009 3月〜2010 2 212/294    103

  2009 4月〜2010 3 228/309    102

  2009 5月〜2010 4 235/318    103

  2009 6月〜2010 5 244/328    103

  2009 7月〜2010 6 250/329    103

  2009 8月〜2010 7 258/348    103

  2009 9月〜2010 8 293/379    102

  月間の発電量だけは少し順位が上がっていましたが、その他は平均並みといったところでしょう。何の工夫もしていないのですからこの程度なのでしょう。やはりこの表は不具合を見つけるためと割り切った方が精神衛生には良さそうです。

  「麻の里発電所」さんや「まっくんち」さんの数字をみるとはっきりと成功と失敗の結果が現れていますね。「まっくんち」さんが白濁を直して数値が下に戻ることを期待します。「麻の里発電所」さんが反射シートに挑戦したいと書いていましたが、こちらも期待したいものです。
  それにしても、上位の150k
Wh以上なんて驚異的な数字ですが単にサンヨーのHITのようなメーカーの違いかそれとも何か工夫をしているのでしょうか。

興味が沸きますね!

2010920日月曜日  第4019回  タバコを考える

  10月からの値上げを控え何かと話題に上るタバコですが、何時もの武田先生が世間の常識となっている説に異論を唱えています。

  武田邦彦 (中部大学)より

  タバコを考える パート7 データの真実

  …略

  タバコを簡単にまとめると次のようになる。

  1) タバコを吸っている人は肺の疾患、特に肺がんになりやすい、

  2) (タバコの排斥運動が起こってからの話だから、そこがちょっと引っかかるが)タバコを吸っている人の横にいる人も健康障害がでると言われる、

  3) タバコを吸っている人の近くにいると煙たい、

  4) タバコを長く吸っていた人の部屋はヤニ臭い、

  5) タバコはストレスの解消や、一服して気分を和らげにはとても良いものだ、

  6) タバコを吸っている人が極端に短命という感じもしない、

  7) タバコを吸っている人は他人に強制されているような感じはしない、

  8) タバコには高い税金がかかっていて、我々はその人達の恩恵を受けている、

  9) タバコを吸っている人はなんとなく人なつっこい。でも図々しいと思うこともある。

こんなところだろう。…中略

  ここで2つのグラフを提示してそれから読み取れることを書いています。

   …略

    この2つのグラフで、まずは次のことが思い浮かぶ。

1.男性で喫煙率が2分の1に減っているのに、肺がんは8倍に増えている。

  2.女性と男性は肺がんの発症率はかなり違うようだ、

3. おそらくは肺がんになるかならないかは、タバコ以外の別のなにかが原因しているのだろう。…以下略

相変わらず武田先生の視点は面白いですね。あれほど世間ではタバコは害と認識されていることに真っ向から反論するのですから勇気があります。
  わたしも、タバコが本当に肺がんの原因かどうかに関しては何とも言えませんが、一つだけ言えることはタバコの害としてポイ捨てとそれによる火災の原因の点から喫煙を反対します。

総務省消防庁より

  6 出火原因別にみた火災発生状況

  1. 全火災34,248件を出火原因別にみますと、以下のとおりです。

  たばこ 4,04811.8

  東京消防庁トップページより

  火災原因の上位はたばこ

  東京消防庁管内の火災原因の上位は、昭和511976)年まで「たばこ」が第一位でしたが、昭和521977)年から「放火・放火の疑い」が第一位となり、「たばこ」は第二位となって、その後も第二位を続けています。…中略

平成11年中の東京消防庁管内におけるたばこによる火災は、1,061件で全火災件数の15.7パーセントを占めています。なお、毎年、たばこによる火災は、1,000件前後発生しており、喫煙者率が低下しているにもかかわらず、火災件数についてはほぼ横ばいです。

 死者の発生した火災の原因を見てみますと、たばこによるものが最も多く31人が犠牲になっています。特に飲酒酩酊状態で喫煙し、そのまま寝込んでしまったために死亡するケースが多くみられ、昔からいわれている「飲酒による寝たばこは死を招く」は事実なのです。

   ウィキペディア 喫煙

  ごみとしての紙巻きタバコ

世界中で海岸ゴミを拾っている国際海岸クリーンアップキャンペーンによれば、上位十傑のプラスチックゴミ(2007年現在)を除くと、海岸ゴミの中では紙巻きタバコ関係が最も多く、残りの約三分の一を占める。

  火災とタバコ

2003年版消防白書によると、建物火災の10.6%、林野火災の14.7%がタバコが原因であり、放火に次ぐ主な出火原因となっている。タバコ火災のうち57.8%が紙巻きタバコの投げ捨て、18.7%が火源の転倒、落下(寝タバコなど)によるものである。

  ポイ捨てによる汚さの上に火事の原因ともなるのですから2重に性質が悪いと言えば愛煙家には嫌われそうですね。しかし、毎日タバコのポイ捨てを拾ってる身としてはどうしてもそのマナーの悪さと危険性を言わずにはいられません。
  ポイ捨ての吸殻の大部分がフィルターの根元まで燃え尽きているものが殆どであるところを見ると、きちんと消すことなく捨てているのが良く分かります。
  これは歩きタバコより車からのポイ捨ての方が多いような気がします。歩いていれば、足で消す事もできますが、車の場合は灰皿で消して捨てるなんてことは面倒でしないのかもしれません。もっとも、灰皿で消すような人はそのまま灰皿に捨てるのかもしれません。
  それにしても、これだけポイ捨てが減らないという事はマナーの悪さもありますが、タバコの存在自体が悪いと言ったほうが良いのかも知れません。タバコさえなければ、街のヨゴレも少なくなり火事も減り、もしかしたら健康にも良いかもしれません。悪いのは、税金が入らない位でしょうか。気分転換くらいはタバコなしでもできるでしょう。現に吸わずにいる人の方が多いのですから。

タバコを無くしましょう!

2010921日火曜日  第4020回  

  第3970回第3971回でクスノキからケヤキに産卵場所を変えたと書いたアオスジアゲハが又クスノキに帰ってきたようです。ケヤキの下の幼虫の糞は一時程ではないですが未だに毎日落ちてきています。ところが、以前の産卵場所クスノキにも最近になって糞が沢山落ちてくるようになりました。
  どうやら帰ってきたようですが、何故なんでしょう。除草剤の効き目が無くなったのでしょうか。全く不思議です。

アオスジアゲハの幼虫の糞

 

  こげ茶色の丸いのが糞です。半分に千切れている葉が幼虫に食われたクスノキの葉です。

  お陰で、両方の糞の掃除をさせられることになりました。全く、今年は糞と夏の落葉で休みなしです。このまま冬の落葉に変ると一年中落葉掃除です。

何の因果やら!

2010922日水曜日  第4021回  ケヤキの葉と糞

  昨日は虫に食われたクスノキの葉を紹介しましたが、こうなるとケヤキの葉も紹介すべきと思い動画を撮ってきました。

ケヤキの葉と糞

 

  朝に一度掃除をした後昼前に撮ったので糞が少なくて分かりにくいかもしれませんが、茶色の丸いのが分かると思います。
  葉もクスノキと違ってぎざぎざや筋があります。この葉や糞と一緒に幼虫も時々落ちてきていますが、何分、私自身が虫は苦手だし余り見たくもないので写しませんでした。
  それにしても、何故好物のクスノキが横に沢山あるのにケヤキに産卵したのか分かりません。やっぱり除草剤の所為でしょうか。

虫の心は分かりません!

2010923日木曜日  第4022回  舞妓

  固定観念というか思い込みというものは自分ではなかなか気が付かないものです。
  16日の読売新聞コラム「平城京を歩く」でそんな思い込みに気が付きました。

  元林院(がんりいん)

  …略

  ポクッ、ポクッ。通りの向こうから、舞妓の履くおこぼの音が響いた。出会ったのは菊弥さん(19)。着物や舞が好きで、2年前にこの世界に入ったという。「自分の芸を磨いて、街をもり立てたいです」とほほ笑んでくれた。
  明治初めからある花街。元林院の名はこの地にあった興福寺の別院由来する。
  大正〜昭和初期の最盛期には、300人の芸舞妓を抱え、京都、大阪の花街に並ぶにぎわいがあったそうだ。今、置屋は3軒、芸舞妓は10人ほどになったという。…以下略

  舞妓と言えば祇園という固定観念に囚われてしまっていました。考えれば芸妓さんのいるところは当然舞妓さんもいるはずですね。

  ウィキペディア 舞妓

  舞妓 (まいこ)は年少芸妓、芸子(芸妓)の見習い、修行段階の者を指す。舞妓は京都(大阪、奈良などでも)の呼称である。東京など関東地域でいう『半玉』もしくは『おしゃく』に相当する。芸者は江戸での呼び方なので、区別する必要がある。

  参考:菊乃流

  関東と関西では呼び方も違うんですね。芸者が江戸での呼び方というのも知りませんでした。全く、何にも知らないですね。尤も、どちらにしても一生縁の無い世界です。
  それにしても、自分の頭の固さには今更ながらあきれます。もっと柔軟な考え方が必要ですね。とは言うものの、それができていれば人生も変っていたのかも。

今更遅い!

2010924日金曜日  第4023回  瀬戸大橋自転車道

  第298話で「しまなみ海道」で自転車道や歩道があるのを知り「瀬戸大橋」もできれば良いのにと書きましたが未だに実現はしていません。
  その「しまなみ海道」では自転車のブームが起きているようです。

  16日、読売新聞コラム「くらし 家庭」 風を感じて自転車ツアー

  …略

  利用したのは、初心者も参加できる自転車旅専門の旅行会社「サイクリングツアーズジャパン」(奈良市)。…中略

  愛媛県から広島県まで約70キロを走り、瀬戸内海の絶景を堪能できる「しまなみ海道」ツアー、京都、奈良の寺社などを訪ねる「古都めぐり」ツアーなどが人気で、大半が1泊2日現地まで参加者の自転車をトラックや飛行機で搬送し、宿泊、食事付きで1人2万円〜7万円ほど。…以下略

  もう一つありました。

  19日、読売新聞コラム「いずみ」

  電車に自転車をそのまま持ち込める「サイクルトレイン」が18日、広島県のJR広島−尾道間を臨時運行した。55人が尾道駅から瀬戸内しまなみ海道などに向かい、秋の一日を楽しんだ。
  自転車専用道がある同海道の
PRも兼ねており、来月中旬まで計7回開催…以下略

  「しまなみ海道」頑張っていますね。自転車道があることによりこうしたツアーなども企画されるんですね。これが何故「瀬戸大橋」でできないのでしょうか。
  「しまなみ海道」は島の中の観光地などを走る楽しみもあるでしょうが、「瀬戸大橋」には高い海の上からの素晴らしい眺めがあります。その両方を楽しむ自転車ツアーも面白いはずです。きっと世界からも観光客が来ますよ。
  日本を乗っ取ろうとしている中国からの観光客を増やすより世界に目を向けましょうよ。

民主党には無理かな!

2010925日土曜日  第4024回  ケッタマシーン

  何時ものようにサイト巡回をしていると全く聞いたことも無い「ケッタマシーン」なる単語が出てきました。文章の前後関係からも全く想像もつきません。一体なんだろう。
  と、ここで最近重宝しているのが、その単語を選んで右クリックすると辞書や百科事典に飛んでくれるサービスです。もしかしたら私が使っているブラウザ
Operaだけの機能でしょうか。兎に角、読めない漢字とか意味の分からない言葉があると右クリックで直ぐに飛んでくれるので重宝しています。

  という訳で、早速右クリックで調べてみました。

 ウィキペディア ケッタ

  ケッタ、けった

  自転車 - 岐阜を中心とした東海地方で使われる新方言語彙で、自転車を指す。ケッタマシーンなどともいう。

  何と自転車のことですか。これはチョッと想像もしませんでした。東海地方では当たり前のように通じるのでしょうか。
  そういえば、私がフォローさせてもらっている
twitterに「楽チンケッタ」という自転車関係のところがありましたがあれもそういう意味だったんですね。おかしな名前だとは思っていましたが、まさかこんな意味があったとは。

   twitter → rakuchinketta

  それにしても、この右クリックの辞書や百科辞典の便利さに慣れてしまうとそれでなくても辞書なんか引かなくなってしまっているのに、ますます横着になってしまいそうです。と言うか、後でなんて思いながら結局調べないのよりは余程ましなのかもしれません。
  しかしながら余りに知らないことばかりで、右クリックから横道に逸れてしまって只でさえ足りない時間が又しても足りなくなりそうです。 

良いのか悪いのか!

2010926日日曜日  第4025回  自動車に頼らない生活

  一昨日、昨日と自転車に関する話題が続きましたが、ついでと言っては何ですが、今日も関連しています。

  私の理想とする路面電車や自転車道などに取り組んでいるのを第3118回等で何度か取り上げた高松市が面白いイベントをやったそうです。

  四国新聞社 | 香川のニュースより

  自動車に頼らない生活を/高松でイベント

  自動車のない街でバスや電車に親しんでもらうイベントが20日、香川県高松市紺屋町の市美術館周辺で開かれた。訪れた家族連れらはミニ電車の乗車体験やバス停巡りなどを楽しみ、公共交通の魅力を体感した。

 マイカーに依存しない生活を促そうと2008年から実施。「カーフリーデー高松」(同推進協議会主催)や「バス・鉄道満喫カーニバル」(県、香川運輸支局など主催)などが同時開催された。イベントでは同美術館前の通り約400メートルを車両通行止めにして、約20の多彩なプログラムを展開。中でも、琴電のミニ電車運行は乗車待ちの列ができるほどの人気ぶり。このほか、指令にそってバスや徒歩で停留所を巡る「バス停探検」や、前後の車輪の大きさが違う一風変わった自転車の試乗などもあり、多くの親子連れでにぎわった。

 高松市によると、09年の琴電、JR、琴電バスの利用者(市内)は約10万5千人。自動車利用の増加に伴って公共交通機関の需要は減り、15年前の約7割程度に低迷しているという。

  高松市は本当に頑張っていますね。この調子で是非路面電車などの公共交通を主体とする交通体系をものにして欲しいものです。
  我坂出市では規模が小さすぎて路面電車はどう考えても無理があるのでいっそのこと瀬戸大橋の自転車道と一体の自転車市なんてのも面白いかもしれません。世界から瀬戸大橋自転車道へ来てもらって、ついでに坂出市も自転車で廻ってもらうのです。そのくらい非日常的な観光コースの方がもしかしたら人気が出るかも。

それにしても、高松市侮りがたし!

2010927日月曜日  第4026回  イチロー選手

  第4016回では未だ何が起こるかわからないと心配していましたがとうとう24日に2000本安打を達成してくれました。何とも凄いとしか言いようがないですね。
  これで、来年も続けて夢を見続けることができます。もし途切れていたらそんな楽しみも半減していたことを思うと心からありがとうと言いたい。
  それにしても、あのスタートの年のマリナーズの強さはどこに行ってしまったのでしょう。あの強さがあればイチロー選手の成績はもっと素晴らしいものになっていたはずです。

  その証拠のようなことが日米通算3500本安打達成の時に現れたようです。電光掲示板に掲示される事も無く場内放送もされないでさらっとすまされたのだそうです。アメリカのファンにすれば日本での成績をプラスする事には余り面白くない感情があることも確かなので、こうしたこともあるのかなと思いましたが、真相は、イチロー選手が止めたのだそうです。
  チームの成績が余りにも悪い中、自分だけの成績を騒がれることを避けたかったのでしょうか。
  なんという寂しい話でしょう。確かに、2008年のシーズンも最悪の成績での中で自分の成績をきちんと達成するイチロー選手に対してチーム内にそれを快く思わない雰囲気があり相当に苦労したことがあったようです。
  それにしても、そんな雰囲気の中で自分を保ちモチベーションを維持しての200安打の達成があればこそ去年の9年連続、そして今年の10年連続と言う偉大な記録が達成されたことをおもうとイチロー選手の凄さを改めて思い知らされます。
  せめて、来年からはそんなチームに気を使うなんてことなく心行くまで記録に挑戦できる環境を整えさせてあげたいものです。そうでなければ、流石のイチロー選手も選手生命を縮めそうな気がします。
  私の死亡予定の72歳までの後9年現役を続けてもらい、イチロー選手の活躍を一生楽しみたいものですから。

よろしくおねがいします!

2010928日火曜日  第4027回  日本の終わり

  24日の早朝にイチロー選手の200本安打という快挙を知り、日本人としての誇りをかみ締めたその昼、今度は日本人として世界に恥をさらすニュースを聞こうとは思いませんでした。
  尖閣諸島で中国漁船が海上保安庁の巡視船に衝突した事件の船長釈放です。
  民主党政権のことですからいずれ腰砕けになるのだろうとは思っていましたが、まさか検察当局に責任をなすりつけてほうかむりとは想像もしませんでした。一日の内に天国から地獄とはこのことでしょう。

  まさか是ほど最低な決着をつけるとは世界もあきれていることでしょう。それに比べて日本人がどれほど怒りを覚えているかは疑問がありそうです。あの民主党を選んだ人達はきっとこれでも何にも感じていないのでしょう。
  それにしても、今回の中国は異常でしたね。というか本性を現したと言うべきでしょうか。こんな国とは付き合いたくないと思うのは私だけではないようです。
  この機会に、日本の企業が中国から撤退し、日本に工場を移し、日本人の正社員を採用することを考えてもらいたいものです。
  もちろん正社員と言えども給料は抑えて世界との競争力を維持する必要があります。しかし、今の派遣などの不安定な身分より少々安くても正社員で将来の安定を確保することは大切です。
  そのうえ、今のデフレによる生活費の低下を定着させて安い賃金でも安定した生活をできるような社会に変えるのです。
  つまりは、これを契機に日本をもう一度バブル以前のような時代に戻すし、皆がそれなりにつつましく生きていける国にする。
  なんてことは夢でしょうが、そのくらいの覚悟でこの国をもう一度立ち直すことを考えないと今の政権では日本の消滅の方が早そうです。
  昨日も書いた、死ぬまでイチロー選手の活躍を見ていたいという私の夢も日本が消滅してしまっては何にもなりません。

本当に怖い世の中になりました!

2010929日水曜日  第4028回  日本の終わり2

  政治家は顔が命と第3975回で取上げた仙谷官房長官がいよいよその曲者振りを発揮しています。

  今回の中国人船長の釈放についてのニュースでその想いを強めました。

  25日読売新聞より

  …略

  「今後の日中関係を考慮し、捜査を続けることは相当でないと判断した」。鈴木亨・次席検事は感情を押し殺したような口調でそうコメントを読み上げた。…以下略

  それに対する仙谷官房長官の発言。

  同じく読売新聞より

  仙谷官房長官は24日夕の記者会見で、「検察が捜査を遂げた結果、処分保留という現在の判断で身柄を釈放するという報告を受けたので、それはそれとして了とした」と述べ、検察の判断で釈放を決め、政府はそれを追認したと協調した。…以下略

  こんないい加減な話があるでしょうか。国の存続に関わる事を地方の検察が外交的なことまで考慮して決めたと言うのです。こんな事を誰が信じるでしょうか。
  検察にこんなことを決める度胸も責任感もそれどころか権利もあるはずが無い。誰が見ても、仙谷官房長官が政治介入したことは明らかです。
  それを解りきっていながらこんな記者会見をするのですからこの仙谷官房長官の売国振りは恐ろしいものがあります。
  この人はなんとお隣の徳島県の議員です。お隣からこんな議員が出ていると思うだけでも嫌になります。徳島県の人たちはこんな人をずっと選んできたと言う事でしょうが、本当に正体を知っているのでしょうか。
  お願いですから、次の選挙では絶対落としてください。

お願いします!

2010930日木曜日  第4029回  日本の終わり3

  第1493回などで拉致問題が何時までも解決しないのは中国が北朝鮮の後ろに控えて何かと手助けをしているからと書きましたが、それから今まで、日本政府は何の手を打つことも無く来ました。諸悪の根源は中国です。
  そして去年情け無い自民党から最悪の民主党に政権が移り、ますますこの国は中国のお陰で破滅に向かってまっしぐらです。
  24日のイチローの200安打達成の最良の日を最悪の日に変えてしまった民主党への怒りはどうやっても収まりません。この気持ちをどうぶつけたたら良いのか。

  せめて同じような考えの人達の意見を見て怒りを収めています。

  津川雅彦『遊び』ぶろぐ サンタの隠れ家より

  なりふり構わぬ共産主義国の脅しに屈して、白旗上げた民主党は日本の恥!

  『法を犯した罪人』を、検察が勝手に超法規的処置を取って、無罪放免出来る筈がない。

小沢疑惑も含めて、

昨今、特に威信を低下させている検察首脳

一国の権威を損ない、多大の国益を損失させ得る重大事件に発展させてしまった、

突然の船長釈放。

その判断のプロセスを、きちんと国民に説明する義務がある。

菅首相はそうそうと

『この判断に政府は関与してない』と国民に断言した。

こんな真っ赤な嘘!

一国の最高責任者が、よくつけるものだ。

又もや、イラ菅は

窮地に至って無責任な嘘をついた。

こういう外交上の問題を含んだ事件は、

必ず複数の省庁が

『官邸』に集まり、

官房長官が、

これを仕切り協議するのが常識。

今回『船長釈放』の責任者は仙谷に違いない。

それを庇う為の、

首相の立場をわきまえない無責任な菅の『嘘』が、

ど素人政権の命取りになるだろう!…以下略

  津川さんは更新は少ないのですがその怒りは同感できます。コメントが多く共感しています。

  ねずきちの ひとりごと

  毎日の更新はどうやってこれだけの情報を集めるのだろうと思うくらい凄いものがあります。このブログを日本の教科書にすれば日本も変るでしょう。

  正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現

  以前、浅田真央さんの動画を紹介させてもらったブログです。ここも毎日目から鱗です。

  私には日本の終わり救う力がありませんのでせめて有意義なブログ等を紹介したいと思います。

何とも腹立たしい!

ホーム 団塊 分類

 

inserted by FC2 system