団塊の世代の部屋(159)

ホーム

2012年10月1日(月)  第4761回  スマートグリッド

  太陽光発電の弱点と言われている電力会社いわくの汚い電気を何と か頭を下げさせて感謝の気持ちを込めて電力会社に買わせたいものです。そのためにはやはり変化の無い一定の安定した 電気を供給する必要があります。それがスマートグリッドと言われて研究されていますがなかなか本命は出てこないよう です。
  そうした中でも大規模な実験が行われるようになったようです。要の技術であるバッテリーに日本の企業が参加 しているのが心強い。

   NEDOより  2012年9月 18日

   ロ スアラモス郡のスマートグリッド実証サイトが始動

―米ニューメキシコ州で日米共同実証プロジェクト―

   …略 

   NEDOが、米国ニューメキシコ州において同州政府等と共同で取組んでい る日米スマートグリッド実証プロジェクトのうち、ロスアラモス郡の実証サイトが完成、本格的な実証運転に入りま した。同州におけるスマートグリッド実証プロジェクトは、NEDOが海外で実施するスマートコミュニティ事業の 最初のケースで、アルバカーキ市の実証サイトが既に運転を開始しています。

   ロスアラモス郡のサイトは、天候により発電出力が変動するPVを大量に配電線に連系(実証サイト内の電力使用に 対し最大約75%のPV発電量)し、電力系統用大型蓄電池制御とデマンドレスポンス(需要家による電力消費の調 整)を用いることにより、配電線の電気の流れを制御し、品質を確保するシステムを構築し、実証します。本実証の 要素を組み入れたいわゆる需給制御は世界でも最先端なスマートグリッド実証です。

   実証運転に先立ち、9月17日14時00分(現地時間)に実証サイトで運転開始式を行ないました。

Los Alamos Smart Grid

 

   太陽光発電が太陽次第である限り安定した発電は期待できないのですからここはやはり日本ガイシ株式会社のNAS 電池システムのようなバッテリーが勝負を決めるような気がします。
  メガソーラーの参入が急激に増えているだけにこのバッテリーのコストダウンに成功すればエネルギー問題は一 挙に進むはずです。そうなると騒がれている原発の縮小から廃止への道も見えてくるかもしれません。それまでは原 発を一気に止めるのはやはり現実的ではないでしょう。やはりバッテリーが未来のエネルギーのカギとなりそうで す。

日本のメーカーの出番です!

2012年10月2日(月)  第4762回  NHKもメガソーラー

  色んな企業がメガソーラーに参入してきていま すが、珍しいのにNHKがありました。電気の使用量は並大抵のものじゃないので思いついたのでしょうか。

  YOMIURI ONLINEよ り  2012年9月12日

  NHK がメガソーラー運用

 関東地方にNHKのAMラジオ放送を届ける 菖蒲久喜ラジオ放送所(埼玉県久喜市)で、約8000枚の太陽電池パネルを装備した「メガソーラー」が運用を開 始した。

  メガソーラー設置計画は2008年に立案 され、11年に着工。約3万平方メートルの用地に太陽電池パネル8120枚を設置し終え、8月8日から発電を開 始した。総工費は約12億円。最大発電容量は2000キロ・ワットで、日中の最大発電時には、ラジオ2波のほか 施設維持の電力がすべて賄われる見通し。年間のCO2排出量が5500トンから4400トンに削減されるとい う。

  NHK総務局は「今後、高効率の空調シス テムや低公害の中継車、LED照明などの導入を進めて消費電力の削減を図るとともに、自然エネルギーの利用を進 めていく」としている。…以下略

  メガソーラーに進出することに反対はしま せんが、一日中無駄な電波を飛ばしまくっているNHKにはラジオとテレビ放送を一つずつに絞って無駄なチャンネ ルを減らした方が余程世のためになるというものです。それでなくても、中国や韓国のための放送で日本を貶めるこ とばかりしているのですから。願わくばNHK自体を廃止したほうが日本の役に立つというものです。
  どうしても国民から金を集めて放送をしたいのなら最小限の費用で日本の役に立つ放送だけにしてもらいた いものです。

早く無くなって!

2012年10月3日(水)  第4763回  ASUS

  第 4678回で「アスース」と決まったようですと書いたASUSの読み方が正式に統一されたそうで す。まだはっきりしていなかったんですね。商標に拘る今の時代こんな企業も珍しいのじゃないでしょうか。流石 に、これじゃあまり良くないと考えたのでしょうか。

  GIGAZINE(ギ ガジン)より  2012年09月28日

  「ASUS」 の読み方が「エイスース」に10月1日から統一へ

  ASUSから送ってもらったリリースのメールによると、以下のようになっていま す。

2012年9月28日  報道関係者各位:

  ASUSTeK Computer Inc.の略称およびブランド名である「ASUS」の呼称について、10月 1日(月)より「エイスース」に統一させていただくことをご案内申し上げます。

 また、ASUSTeK Computer Inc.の日本法人である「アスース・ジャパン株式会社」は、「ASUS JAPAN株式会社」に社名変更します。

 「エイスース」への呼称の 変更理由は、グローバルでの発音の統一とA+の企業を目指すという思いからです。

 ASUSおよびASUS製 品を記事等でご紹介いただく際は、これまで通り「ASUS」と英字で表記いただき、カタカナ表記または読み方が 必要な際は、「エイスース」と表記ください。今後ともASUS製品をご愛顧いただきますようお願い申し上げま す。

 「ブランドネームの由来」 ページによると、「ギリシャ神話の空飛ぶ白馬“ペガサス・Pegasus”、この最後の四文字がASUSの由 来」となっており、ほかにも「ASUS 五つの美徳」というのもあり、以下のような感じになっています。…以下略

  なんだかんだといっても「ア スース」でもまだ定着しなかったのでしょうね。企業の名前も良く考えずに付けると大変なことになるんですね。こ うやって発表したものの果たして定着するかどうかも疑問ですね。
  私なんか、未だに勝手に付けた「エイサス」の方が頭にこびりついています。「エイスース」って覚える自 信なし。
  しかし、ここまで話題になるとこうした名前を付けた効果はあったのかもしれません。それにしても、名前 の付け方によって企業の発展にも大きな影響を与えることは間違いないでしょう。覚え易い良い名前を付けただ けで将来の発展に大きな影響があるとなるとそう簡単には付けられないでしょうね。
  と言うか、私も、この部屋を立ち上げるときに深く考えもせず付けたのですが、今でももっと良い名前を真 剣に考えるべきだったと思っています。途中で何度か変えようとも思いましたが、タイトル通りの「マアいい か」で続けてきました。何事も真剣に考えるべきですね。

もう遅い!

2012年10月4日(木)  第4764回  補助金なし

  今のメガソーラーブームは企業など利に さといところがこぞって参入することで起きている。特に、孫さんのソフトバンクなどはその一番手だろう。確か に、遅々として進まない太陽光発電の拡大のためにはこうした方式(FIT)も必要悪であることは確かです。私も その流れの恩恵のおこぼれで生きて入る。しかし、この方式の本当の目的を忘れたような利益一辺倒の今の流れには どうにも納得が行かないものがあります。

  そんな中、本来の目的を見失わずに 取り組もうとしている国もあるようです。

  タ イナビニュースより  2012年9月30日

  ソー ラーパネル設置時間とコストを競う!米エネルギー省がコンペ開催

  将来的には補助金無しに

米 エネルギー省は12日、屋上太陽光発電システムの設置にかかるコストや時間を競うコンペティション を開催すると発表した。

このコンペティションは「サンショッ ト・プライズ」と名付けられ、2020年までに太陽エネルギーを補助金 なしで他のエネルギーと競争できる価格にすることを目標とする「サンショット・イニシャティブ」の一環とし て行われる。

今回のコンペティションでは、住宅や企 業の屋根・屋上に設置する小規模太陽光パネルの必要コストを競うもので、パネル以外のコストを削減するイノベー ションを促す目的で開催される。

上位3チームには、総額1000万ドル(約8億円)の賞金が贈られる。

パネル以外はまだまだ高い

ソーラーパネルの価格は過去4年で75%も下がっているが、設置にかかる作業や許認可、接続などのソフトコ ストは、現在も高いままという課題がある。

このコンペティションでは、参加チーム が革新的で持続可能な設置方法を開発し、1ワットあたり1ドルという低 水準のソフトコストを目指し、太陽光システムをより導入しやすいものにすることを目標としている。

サンショット・イニシャティブが目指す 住宅用システムのソフトコストは、最終的に1ワット当たり0.6ドルの 達成に近づけるという。

  パネルは中国などの参入による過当 競争で価格が下がっていますが、それは健全な太陽光発電の発展の足を引っ張っていることも間違いありません。し かし、多くのパネルメーカーを犠牲にした割にはシステム全体の価格はまだまだ高い。それは、設置コストが殆んど 下がっていないと言うことでしょう。そこを何とかしたいと言うこのコンペが何とか上手く行って大幅なコストダウ ンが実現されれば良いのですが、これも実際は難しいところがある。何たって、人件費などにしわ寄せをしたのでは 人件費の削減を求めて中国などへ工場進出した企業の帝国主義とおなじです、
  パネルも工賃も健全なコストダウうによって太陽光発電のコストが下がることが大事です。そうならない限 り、何時この業界が消滅するか分りません。今回のブームのメガソーラーなどあっという間に去ってしまうで しょう。後に残ったのは空き地ばかりなんてことを願います。

何となくそう なりそう!

2012年10月5日(金)  第4765回  空気 圧自動調整

  第 4463回第 4544回でパンクしないタイヤを取り上げましたが、今度は自動的に空気圧を保つタイヤです。

  この自動的に空気を入れ る方法は第1590回 で取り上げた自転車のエアーハブがありますが、それとはチョト違うようです。

  MSN産経ニュー スより  2012.9.28

  空 気圧を自動で最適に保つタイヤ

 米国のタイヤメーカーGoodyear社が、空気圧を感知し空気圧を自動調整するタイヤのテストを開 始する。

 タイヤに空気が十分に入っていない状 態で車を走らせ続けるとどうなるか、誰でもよく知っている。タイヤの摩耗が早くなり、パンクの可能性は増え、燃 費は落ちる。

米トラック運送協会(PDFファイル)によると、荷物運搬用の大型車輌の破損事故の約半分はタイヤに 原因があり、運送会社にとってタイヤは単一では最も費用のかかる部品だという。

 米国のタイヤメーカーGoodyear社は、自動調節タイヤの開発に2011年から取り組んできた。

 この空気圧維持技術(Air Maintenance Technology、AMT)システムでは、タイヤの空気圧が下がり過ぎると、内部にあるセンサーがそれを感知し、外側についた弁が開く。タイヤが回転 すると、タイヤの周囲に取り付けたチューブが車体の重みで圧縮され、それによってタイヤに空気が注入されて 空気圧が上昇する。圧力が最適な状態になると、システムが弁を閉じ、あとは通常通り走行し続けるわけだ。

 Goodyear社では、新しい自己膨張技術を採り入れたタイヤのテストを 2013年から大型商用車で開始する計画だ。このシステムで大型トラックに必要な100ポンド毎平方インチ (689キロパスカル)に対応できるようなら、乗用車でも採用される可能性がある。

 再生タイヤにこのシステムを追加でき れば、特に運送会社にとっては魅力的なパッケージ製品になるだろう。

Goodyear Air Maintenance Technology Project

 

  単純そうな方式で良いかも知れない ですね。全てのタイヤにこんなのが付けば楽になりそうです。

  自転車には無理なのかと思ったらあ りました。これは同じ方式のようです。

How the PumpTire Works

 

  もしかしたらこれから思いついたも のでしょうか。

  エアーハブの古い記事もありまし た。

  nikkei BPnetより  2004年1月9日

  ブ リヂストン、走りながら空気を補充できる自転車を発売

  ブ リヂストンサイクルは2004年1月9日、空気入れ不要で、常にタイヤの適正空気圧が保たれる 自転車を発表した。中野鉄 工所(本社:大阪府美原町)が開発した自動空気充填装置「エ アーハブ」を搭載した製品。1月25日に発売する。

 エアーハブは、ハブに内蔵したシリン ダー内で車輪の回転によって空気を圧縮、チューブに送り込む仕組み。走りながら自動的に空気が補充されるため、 「リム打ち」や、ペダルが重くなるなど空気が減った時の問題が起こらないという。設定空気圧(約3気圧)を超えると、シリンダーから空気を放出する安全装置も備え、常に理想的 な状態を保つ。

 製品化したのは、6速変速を搭載したシティスポーツ車「サブナードスポーツAH」1モデル(価格 3万4800円)、大型ステンレスバスケットなどの買い物向け装備や、子供乗せ時に便利な機能を備えたシ ティサイクル「パワーステンレスキングAH」4モデル(同3万3800円〜3万4800円)。全モデル合わ せて年間1万台の販売を見込んでいる。(鴨沢 浅葱=Infostand)

  どちらの方式も面白そうですが、製 品化に成功していると言う面では中野鉄工所に軍配が 上がりそうですが、このタイヤ方式が普及してくるとコストの面では苦戦するかもしれませんね。どちらが生き 残るのか。それとも第 4463回のようなパンクしないタイヤが生き残るのか。
  自転車では第 4216回で取り上げたパンクしないタイヤもあります。これらが普及してタイヤのパンクや空気 入れから開放されると良いですね。特に、自転車はクルマ社会からの脱却のためにも頑張ってもらいたい。

どうなるで しょう!

2012年10月6日(土)  第4766回  軽量強化ガラス

  第 4644回で取り上げた旭ガラスの軽量特殊ガラスが超軽量太陽光電池モジュールの決め手にならない かと待っていましたが、どうも余り広がっていないようです。何かネックになるものがあるのでしょうか。それとも 単にコストの問題なのか。
  旭ガラスも痺れを切らしたのか自社の工場の屋根へのメガソーラーに採用するようです。

  Response.jpよ り  2012年10月2日(火)

  旭 硝子、国内最大級の工場屋根を活用したメガソーラーを建設

AGC(旭硝子)は、 高砂工場の屋根を活用して発電容量約5MWのメガソーラーを建設し、2013年3月に稼働を開始する。

   今回建設をするメガ ソーラーは、同社の薄くて強いガラス「Leoflex」 を搭載した超軽量ソーラーパネルを一部に採用。従来型のソーラーパネルでは設置が難しいスペースも有効活用し、 屋根に設置する発電システムとしては国内最大規模を実現している。

  AGCでは、自社工場の 屋根を活用したメガソーラーについて検討した結果、屋根面積が最も広く確保できる高砂工場への設置を決定。同工 場には、従来型のソーラーパネル(約12kg/平米)が荷重制限のために設置できない箇所もあるが、 Leoflexを搭載した超軽量ソーラーパネルを採用することで、補強工事なしで設置できるとしている。この結 果、同工場の太陽光パネルの設置面積は、従来型のパネルのみで構成した場合に比べ、約2割拡大する。

  これでその優秀さを証明して需要の 拡大を狙いたいところでしょう。それにしてもこれはもっと広がると期待していたのですが何が原因なのでしょう か。電池メーカーが飛びつかないところを見ると実績不足を懸念しているのかも。それにしても、こうした太陽電池 の弱点を補う技術はもっと積極的に取り入れられないものなのでしょうか。
  電池本体だけじゃなく取り付け方法などもメーカーがなかなか保証しないので折角の屋根を活かせないこと が良くあります。このあたりの対応をみていると現場としてはもっと柔軟な対応ができないのかとイライラさせ られます。メーカーにすれば責任を取らされるのが怖くて踏み出せないのは分りますが、もう少し踏み込んで欲 しいものです。

現場のわがま まか!

2012年10月7日(日)  第4767回  又韓国の一人勝ちか

  第 4731回で取り上げたQセルズと今や風前の灯かもしれないシャープの敗因を書いたものがありまし た。つい興味深く見てしまいまし。

   WEDGE(ウェッ ジ)より  2012年10月号   WEDGE 9月27日(木)11時37分配信

  シャー プとQセルズはなぜ負けたのか 韓国資本に買われる欧米太陽光企業(3)

 著者:山本隆三(富士常葉大学教授)

太陽電池価格の急落 Qセルズ社の戦略と業績

  2001年に19人で創 業したQセルズは、太陽電池で 2008年にシェア世界1位になった。日本でも多くのマスコミが成功事例として取り上げたのも、この頃だ。しか し、翌年第4位となり、10年には7位となる。11年にはベストテンから消える。太陽光発電市場は急速な拡大が 期待されたために新規参入企業も中国を中心に多く登場し、需要は伸びたもののそれ以上に供給量が増加し、供給過 多の状態が続くようになった。要は、生産設備さえあれば新興国企業でも簡単に製造できる製品ということだ。

  新興国企業と競争するた めに、Qセルズ社も従業員数の削減、マレーシアでの製造開始、太陽電池以外の太陽光発電関連ビジネスの拡大を戦 略として打ち出す。この結果、11年には、売上数量は増加する。しかし、売上高は大きく下落する。太陽電池価格 が急落したのだ。2011年を通し価格は半分以下になった。新興国企業を中心に生産能力が急増し、供給過剰の状 況が続いていることが価格下落の原因だ。世界需要のほぼ2倍の5900万kWの製造能力が現在あると言われてい る。

  Qセルズを初めとする先 進国企業の多くは、この価格下落についていけなくなっている。Qセルズも例外ではなかった。業績を表にまとめ た。2011年に業績は急速に悪化している。太陽電池以外に事業を拡大したが、急速な価格下落により資金が枯渇 することになった。

韓国企業の出資が続く欧米の太陽光発電企業 

  4月3日に破綻したQセ ルズは8月29日に、韓国のハンファグループに ドイツの製造、開発拠点、マレーシアの製造拠点など事業の大半を譲渡する旨発表した。ドイツの1550名の従業 員は1250名に削減されるが、マレーシアの500名の従業員は維持される。正確な譲渡額は発表されていない が、数億ユーロの債務を引き継ぎ、数千万ユーロの現金が支払われる契約とされている。

  Qセルズ以外にも、韓国 系企業の太陽光発電事業への進出は続いている。2011年11月には、韓国でシリコン系電池の製造を行っている ヒュンダイ重工がフランス・セイントゴベインと共同で韓国にCIGS電池工場を建設する旨発表している。 CIGS電池は日本でもソーラーフロンティアが宮崎で製造している変換効率の良い化合物系の電池だ。変換効率に 優れ、信頼性が高く、今後コストが下がると期待されている。…以下略

   経緯が良くまとめられていて分り易いですね。後も読みたいところですが、相変わらずの赤貧の身としては無料のネットしか見ないのが基本なので諦めます。
  それにしてもこの太陽電池事業の流れから行くと日本の太陽電池が生き残るのはかなり難しそうですね。気がつ いたら全部中国韓国製なんてことになるかもしれません。

  もう一つそんな太陽電池の危 機の記事がありました。

   Yahoo! ニュースより  雑誌 週刊東洋経済

  太 陽電池市場の低迷が招いた四日市の悲劇 東洋経済オンライン 10月2日(火)15時34分配信

 …略

  その四日市市にとって痛 手となる出来事が起きた。

  工業用ガスで国内首位の大陽日 酸は9月28日、液晶パネルや半導体、太陽電池などの製造に使う特殊ガスについて、独化学大手エ ボニックグループとの共同事業から撤退すると発表した。四日市コンビナート内にある共同製造工場で の生産を今秋中に停止。工場を閉鎖するうえ、精製を行う合弁会社も解散する。

  共同製造工場は、南北方 向で3地区に分かれる四日市コンビナートの南端。塩浜地区の第1コンビナート内にある。つい1年半前の2011 年春に完成、11年秋に製品出荷を始めたばかりのピカピカなプラントだ(=タイトル横写真=)。カラフルなパイ プが縦横に配されたプラントの主が、エボニックグループのエボニック モノシラン ジャパンである。

  工場への総投資額は約 200億円。建設には約1年半を要した。この工場では特殊ガスのモノシランを生産。大陽日酸はこれを引き取っ て、エボニックとの合弁会社を通じて精製。日本国内だけでなくアジア市場に拡販する計画だった。

  モノシランガスの主な用 途は、結晶型と薄膜型の2タイプに分かれる太陽電池のうちシリコンをあまり使わない薄膜シリコン太陽電池の製造 向け。だが、太陽電池は世界的な供給過剰が進み、多結晶シリコンの価格が大きく下落。もともと発電効率の劣る薄 膜型の競争力が低下。エボニックモノシランジャパンの製造するモノシランガスは、ほとんど売れない状態となっ た。…以下略

  薄膜もこれだけ結晶系の価格 が下がってくるとメリットが無くなり競争が出来ないのですね。シャープが手を引いた訳です。
  それにしても、太陽電池はテレビの二の舞になりそうですね。メガソーラーが乱立しそうですがふたを開け れ見れば皆他国製だったなんてことになるかもしれませんね。こうなると折角の全量買取制度も誰のためにやる のかわからなくなりそうです。

なんだかなぁ!

2012年10月8日(月)  第4768回  世界のメガソーラー

  第 4750回で取り上げた世界一のメガソーラーはどうやらあんなもので済みそうもないようです。

  住友商事   ニュース リリース 2012年10月03日より

  米 国カリフォルニア州における世界最大級の太陽光発電事業への参画について

  住友商事株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:中村 邦晴)と米国住友商事会 社(本社:米国ニューヨーク州、社長:加納 岳、以下、両社を総称して「住友商事グループ」)は、このたび米国 における太陽光発電事業(以下、「本件」)への初参画を果たしました。

本件は、米国カリフォルニア州パームスプリングス近郊の約16平方キロメートルの米国政府の所有地に、約900万枚の薄膜太陽光パネルを 敷設するもので、設備容量550MW、総事業費約23億米ドルと太陽光発電事業としては世界最大規模となり ます。2013年後半に部分売電を開始し、以降も発電容量を積み上げ、2015年春の完工を予定していま す。住友商事グループは25パーセントを出資し、パートナーであるNextEra Energy(注1)およびGE Energy Financial Services(注2)とともに事業主体となります。発電する電力は一般家庭約16万世帯以上の使用電力量に相当し、この電力は米国大手電力会社 Southern California Edison並びにPacific Gas & Electric Companyとの間で長期売電契約を締結済みです。カリフォルニア州ではRPS(注3)に基づき、2020年までに全発電量の33パーセントを再生可能 エネルギー電力の調達とすることを電力業者に義務付けており、本件は同目標の達成にも大きく貢献します。… 中略

  【事業概要】

・事業会社名   Desert Sunlight Investment Holdings, LLC

・所在地      : 米国カリフォルニア州

・出資者      NextEra Energy    50 パーセント

                        住友商事グループ  25パーセント

                        GE Energy Financial Services   25パー セント

・設備容量    : 550MW

・総事業費    : 約23億米ドル

・完工予定    : 2015年春(2013年後半より順次売電開始)

       太陽光パネル: 米First Solar社製薄膜モジュール

前のが290メガワット米アリゾナ州のユマ(Yuma) 近郊でしたからその約倍ですね。さすがアメリカは広大な土地があります。やっと世界に肩をなれべ そうだと思った日本の250メガも霞んでしまいそうです。こうなると、世界 はこんなもので終わらないのかもしれません。
  果たしてどこまで行くのか楽しみではあります。狭い日本はちまちまと稼いで行くしかないのかも。それも 韓国製ばかりなんてことになると悲しいものがあります。

どうなることやら!

2012年10月9日(火)  第4769回  農地転用

  第 4759回で農業とメガソーラーの共存ができないものかと書きましたが、それとは違って転用の話題 がありました。今や農業をやっているのはお年寄りばかりでもう何年かすれば若い農業の担い手がなく田んぼ荒れる にまかされるようになるでしょう。そんな放棄するしかない農地を転用して産業用ソーラーを設置すれば良いような 物ですが。それをやると将来の日本の食料自給率の問題にもなりそうです。

  くまにちコムよ り  2012年10月03日

  個 人で農地転用し太陽光発電 津奈木町で県内初

  津奈木町の山崎満年さん(87)、 タヅ子さん(84)夫婦が、ギンナン畑917平方メートルにソーラーパネルを敷き詰め、太陽光発電を始めた。県 農地農業振興課によると、個人で農地を転用し、太陽光発電設備を設置したのは県内で初めて。

  山崎さん夫婦は、同町の シンボル・重盤岩[ちょうはんがん]の麓で農業を営む。10年前、手入れが大変になったので米作りからギンナン 栽培に切り替えたが、「それでも体がきつくなった」(満年さん)ため、農業以外の道を探り始めた。

  今年1月、テレビ番組で 農地を利用した太陽光発電の例を知り、「環境に優しく、定期収入になるならば」と、神奈川県藤沢市に住む孫の山 田竜蔵さん(30)に相談。山田さんに農地を貸す形で、県から転用許可を受けた。

  総事業費は約1600万 円。出力は一般家庭約10世帯分に当たる32・4キロワット、年間発電量は約3万7千キロワット時を見込む。発 電量などは山田さんがインターネット経由で遠隔管理するという。全量を九州電力が買い取り、今後20年間で約3 千万円の売電を予定している。

  町農業委員会には複数の 農家から、太陽光発電に関する農地転用の相談が寄せられているという。同委は「高齢化が進み、農地の有効活用を 模索する農家が増えている。今後、転用申請する人が多くなりそうだ」とみている。(横井誠)

  今のところこの農地転用が結構時間 や手間が掛かるので2の足を踏んでいる人も多いようですが、これが簡単に認められるようになるとあっという間に ソーラーの林立なんてことになりそうです。無駄に遊ばせておくよりは良いのですが、最初に書いたようにそれで耕 作地が減ってしまっても大変です。
  このあたりをどうするか早急な対策が必要だと思うのですが政府の動きははっきりしないような気がしま す。

どうなること やら!

2012年10月10日(水)  第4770回  農地転用

  農地転用が増えそうな勢いです。昨日に 続いて又農地転用の話題がありました。とは言いながら今のところはそれ程大規模なものは無いようです。それには やはり農地転用の規制があるようです。

  長 野日報より  更新:2012-10-5 6:01

  経 済 : 畑に太陽光発電所 茅野市豊平に農地転用の県内初施設

  農地転用で事業用地を確 保した県内初の太陽光発電施設「豊平矢島発電所」が、茅野市豊平宮ノ上に完成した。経済産業省資源エネルギー庁 から正式認定を受けた施設で、地権者である自営業の矢島貢さん(85)が事業化する。総出力は20.16キロ ワット時。11日に本格稼働し、中部電力への売電をスタートする。

 矢島さんは、農業にも従事してきた が、高齢のため耕作をやめて遊休農地となっていた畑を有効活用した。自宅屋根にも太陽光発電パネルを設置してい るため、7月から施行された「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」を受けて、畑の中に太陽光発電所を造っ た。

 豊平矢島発電所は、第2種農地957 平方メートルの約半分、468平方メートルを分筆して、事業用地とした。

 太陽光発電パネルは、1枚が横2メー トル、縦1メートルの大きさで、出力は280ワット時。横に9枚(全長18メートル)、縦は4段(同4メート ル)の計36枚を並べた。2列設置し、計72枚の規模とした。総出力20.16キロワット時は、一般家庭で約5 軒分の消費電力に相当する。

 事業はベンチャー企業の「グッドライ フ」(岡谷市南宮)が請け負い、中国のサンテックパワー社製のソーラーパネルを採用した。総事業費は約980万 円。

 1キロワット時の買取価格である税込 み42円を、予測発電量で換算すると、年間の売電総額は約110万円。諸税を差し引くと収益は約98万円と予 想。同社は10年間で投資資金を回収できると試算した。

 矢島さんは「地球にやさしい自然エネ ルギーの拡大につなげたい」と話す。グッドライフの荒巻尚樹社長(46)は「第1種農地の転用は原則禁止だが、 第2種・第3種農地の耕作放棄地を太陽光発電施設に活用することで、農家収入の底上げにもなる」と農業従事者の 高齢化、後継者不足などの課題にも対応したい考えだ。

  参考: 農 地転用許可制度

  農 地区分―農地転用の代行屋

  つまり今のところは農地転用の比較 的容易な狭い農地に限っているようです。メガソーラーには最低5000坪(16,500平米)前後が必要なので すが、それ程の転用はそう簡単には許可が下りないようです。
  これはやはりやたらな転用による農地の減少を防ぐには必要なのでしょうね。三ちゃん農業で効率の悪い小 さな農地を有効に使うのには良いのじゃないでしょうか。跡継ぎもいない小さな農地を放棄して荒地にしている よりは有効な利用方法と言えるのじゃないでしょうか。
  とは言いながらも、そんな小さな農地も多そうなのでプチブームは起きそうな気がします。

良いのか悪い のか!

2012年10月11日(木)  第4771回  新技術の開発

  太陽光発電でいろんな技術が開発された という記事が現れますがなかなかブレイクスルーとなる技術は出てこないと感じるのは私だけではないでしょう。
  今の太陽光発電は無理のある定額買取などによる価格を下げるための政策や業界の過当競争などにより繁栄 なき状態に陥っている言っても良いでしょう。最も、孫さんのようにそれを利用して濡れ手に粟の発電事業もあ ります。
  本当の意味での皆が喜ぶ発電価格の安くなる技術が待たれるところです。そんな決め手になって欲しいよう な技術が又発表されていました。

   SJN Blog 再生可能エネルギー最新情報より  2012年10月05日

  桐 蔭横浜大など、塗って作れる新タイプの太陽電池開発

 桐蔭横浜大学と英オックスフォード大 学の研究チームは、光を電気に変える材料として、「ペロブスカイト」という結晶構造を持つ化合物を使った新たな タイプの太陽電池を開発した。変換効率は10・9%。材料は安価で、ペンキのように塗って作れる。改良すれば変 換効率を15%まで上げられるという。成果は米科学誌サイエンスに5日掲載される。

  開発した太陽電池は、酸 化チタン層に、多孔質のアルミナの粒子を置き、その上にペ ロブスカイト化合物を乗せ、有機半導体で覆った構成だ。

  ペロブスカイト化合物は メチルアンモニウム、鉛、ヨウ素、塩素からなり、有機半導体にはスピロビフルオレンを使った。約1センチメート ル角のセルを塗って作製し、変換効率10・9%を記録した。アルミナは絶縁体だが、ペロブスカイト層の表面積を 広げ、光を吸収しやすくする役割を果たしているという。

これは今までとは違った取り組み方法で 何となく期待できそうな気がします。何とか本物になって欲しいものです。

一方従来の方式も徐々に技術がすすんで いるようですがやはり実用化までは時間が掛かりそうな気がします

 SJN Blogよ り  2012年 10月6日

IMECら、有機太陽電池でモ ジュール変換効率5.5%達成 ・・・ 世界記録更新

ベルギーIMECと 化学メーカーのソルベイが、有機太陽電池でモジュール変換効率5.5%を達成したとのこと。有機太陽電池で は世界記録の更新となる。モジュールレベルでの変換効率の最適化は、有機太陽電池の量産商用化を進める上で 重要な課題となっている。2012年9月に独フランクフルトで開催された太陽光発電の展示会 「EUPVSEC 2012」で発表した。

今回のモジュールでは、新開発の逆構造 バルクヘテロ接合アーキテクチャを有する高分子系太陽電池セルを使用した。このアーキテクチャによって、セルに おける光処理の最適化とデバイス安定性の向上が同時に実現されるという。

IMECら は2011年に、フラーレン誘導体と低バンドギャップのp型ポリマーを用いた有機太陽電池にこのアーキテクチャ を適用し、セル変換効率6.9%を実証。その後、モジュールへの集積化に取り組んでいた。今回のモジュールで は、開口部の95%が発電に使用されており、開口部面積16cm2で変換効率5.5%を達成している。

有機太陽電池は、透光性が高く、大面積 を高スループットで生産できることから、建物外壁や窓への組込みなどの用途が有望視されている。光の強度や入射 角度に対する変換効率の依存性が小さいという特性もある。工業プロセスへの拡張や、さらなる性能向上、長寿命化 などが課題となっている。

いずれにしても本当に今の電気料金より コストの安い電気を太陽光発電で実現できる日が一日も早く来ることを期待します。ドサクサにまぎれて儲けようと する奴等がはびこらないように。

そうなって欲 しい!

2012年10月12日(金)  第4772回  中国製パネル

  世界の太陽光発電の業界をわやくちゃにして多くのパネルメーカーをダンピン グなどで倒産に追い込んだ中国製パネルの気になる点はその品質であることは誰も疑わないでしょう。しかし、その 結果が出るのは何年も先のことなので、どうしても疑いながらもその価格の安さに飛びついてしまうのでしょう。

  その疑念を書いた記事がありました。

  NEWSポストセブンよ り  2012.10.07

  経 年劣化激しい中国製ソーラーパネル 10年後に出力50%にも

 今は安価な中国製が世界市場を席巻し、日米欧のメーカーはシェアを奪われ 続けた苦い歴史を持つ。日本国内で続々と建設されている太陽光発電施設にも中国製が採用されるなど苦戦が続く が、ある実験データによると、実は中国製のソーラーパネルは経年劣化が激しく、10年後には出力が50%くらいに低下するのではないかと懸念されている。

 それに比べると、日本の太陽光発電技術は非常に優秀だ。京セラやシャープ や矢崎総業などの日本製は、経年劣化が圧倒的に少ないことが実証されている。その高い技術力を、中国に模倣され ることなく維持できるかが問われている。

 飛ぶ鳥を落とす勢いだった中国メーカーも、在庫が一時ダブついて、今年4〜6月期の決算は軒並み赤字となるなど、変化の兆しも見えてきている。…以下 略

  この不安を国としてもっと追求すべきじゃないでしょうか。日本メーカー も表立っては非難しにくいところがあるのか積極的に広報していないように思えます。このあたりは日本人の紳士的 な性格が損をしているところでもあるのでしょう。
  とは言いながら10年20年先に出力が大幅にダウンしたときになって怒っても既に日本のメーカーが全滅 していたなんてことにならなければ良いのですが。
  それにしても、賃金の安さを利用して中国に進出してきた世界のメーカーが中国を調子付かせた結局は自分 たちの首を絞めたということじゃないでしょうか。

自業自得か!

2012年10月13日(土)  第4773回  我が家の水道代

  第 4710回の平成24年度3期分に続いて平成24年度4期分の検針票が来ました。残念ながら前期に 続いて今期も使用量が増加しています。今でこそ寒くなってきましたが、前半は暑さが残った感じだったので洗濯物 などが増えた所為かもしれません。
  それにしても節約というのは生半可な気持ちでは駄目ですね。というか殆んど努力らしい努力はしていないので 仕方ないところでしょう。

   平成24年度4期分 平成24年8月6日〜平成24年10月7日 

   水道使用量    64立方メートル

   水道料金等      11,130円    約174円/立方メートル

   下水道使用量金等  9,618円    約150円/立方メートル

    合計         20,748円   約324円/立方メートル

 

   前 年同期水量   平成23年度4期分 平成23年8月7日〜平成23年10月8日 

   水道使用量    62立方メートル

   水道料金等      10,710円    約173円/立方メートル

   下水道使用量金等  9,218円    約149円/立方メートル

    合計         19,928円   約321円/立方メートル


 関東地方の水不足もその後余り騒がれていないところを見ると台風通過などで解消されたのでしょうね。
  我が香川 も未だに早明浦ダムが100%に張り付いています。もう一つ不思議なのは今年か ら植えたゴーヤが夏の間は余り身がならなかったのに今頃になってぽつぽつと収穫できているのです。初めてなので こんなものかとも思うのですが、一月くらい時期が遅れているのじゃないかと疑っています。やはり温暖化の影響で しょうか。

さて次回は!

2012年10月14日(日)  第4774回  思わぬ落とし穴

  第 4677回第 4707回の思わぬ落とし穴で取り上げたメガソーラー計画が電力会社の電気の受け取り容量が無いと 言うことでの断念したという話題の中国電力と「ソーラウェイ」が又しても 断念したとの話題です。前回は鳥取県、今回は山口県です。

  毎日jpよ り  2012年10月06日

  メ ガソーラー:建設計画頓挫 東京の業者、萩市に計画断念通知 /山口

 萩市吉部下の麻生団地に大規模太陽光 発電所(メガソーラー)建設を計画していた「ソーラウェイ」(本 社・東京、足利恵吾社長)は5日、同計画の断念を萩市に通知した。

 メガソーラーで発電した電気を受け入 れる送電線の容量について、中国電力が「余裕がある」と誤った見積もりを伝えていたため。ソーラウェイによる と、同社が配電設備の増強を試算したところ、数億円の費用と相当な日数が必要と判明し、計画を断念せざるを得な くなった。

 同社は、約3万5000平方メートル の敷地に太陽電池パネル約8000枚を設置し、年間約188万3000キロワット時(一般家庭565世帯分)の 電力を中電に売電する計画で、今年3月には中電に送電容量の余裕の有無を確かめる予備検討を申し込んだ。中電は 4月、「空き容量がある」と回答。これに基づき、ソーラウェイと萩市は事業実施協定書を調印した。

 同社は7月、経産省に発電設備の認定 を受け、資材の発注も済ませていた。また、萩市内の別のメガソーラー計画も進めていたが同様の理由で断念した。 中電は同社に謝罪した。【川上敏文】〔山口版〕

  これは「ソー ラウェイ」にすれば踏んだり蹴ったりでしょうね。これで4箇所を断念したことになるようです。 前回のと違って今回は資材の発注も済ませていたとのことで実損も発生しそうですが損害賠償の請求はできない でしょうね。と言うのもこれはあくまでも予備検討の段階で実際の申請ではない時点で見切り発車したというこ とのようです。
  私もこれと同じような経験をしたので分りますが、実際にこの電力の予備検査の段階では電力会社さんから あくまでも今の時点との強い念押しをされます。そして全ての準備が整って初めて検査の申請を出すことになり ます。この申請をしてから3〜4ヶ月の時間が掛かります。
  予備検査である程度行けると判断した時点で地権者との交渉や契約になり、それが終わって初めて経産省へ の認定申請となります。その後電力での検査が掛かるのですから、話をまとめるのに最低半年以上掛かると言う ことになります。
  こんな膨大な時間を掛けて検査が通らなかったと言うことだと思います。資材の発注したくなる気持ちも分 ります。この無駄な待ち時間は何とかならないものでしょうか。

  こうした容量不足による断念はまだ まだ増えそうな気がします。と言うのも私も最初は4メガくらいで土地の交渉に入ったのですが、その後の予備審査 で1メガしか容量が無いと言われ、交渉を縮小しました。その審査が終わるのは年内一杯は掛かるでしょうね。そし てその時点で今回の記事のように容量不足となれば断念するしかないのです。この間の私の時間を返してもらいたい くらいです。

   それにしても、政府はこのあたり の事情は掴んでいるのでしょうか。今は電力会社の手のひらの中で泳がされているようなものです。こんなことで折 角のメガソーラーに適した空き地をあきらめるのは余りにも勿体無いと思います。

只でさえ狭い 日本なのに!

2012年10月15日(月)  第4775回  ため池にメガソーラー

  溜池と言えば香川県と言われるくらい有 名ですが、その我が香川県に最も適していると思えるメガソーラーの話題がありました。

  埼玉新聞より   2012年9月11日(火)

  水 に浮くメガソーラー 調整池を活用、桶川市が計画

 桶川市は10日、同市赤堀の後谷調整 池に大規模太陽光発電施設(メガソーラー)を設置する計画を発表した。地上に広大な土地を用意しなくていい代わ りに、施設はいかだのように水面に浮かべられるフロート式が条件だ。市によると、フロート式のメガソーラーは欧 米などで使用例があるが、事業化すれば国内では初めてではないかという。

 市は同日から、施設の設置事業者の募 集を開始。会見で岩崎正男市長は「広大な調整池にメガソーラー施設ができれば(土地の)より有効的な活用がで き、自然エネルギーの二次使用もできるのではないか」と期待を込めた。

 設置場所は同調整池の水面約2万9千 平方メートル。水深約1.5〜3.5メートルで、現在は雨水の調整に使われている。

 市は低炭素社会の構築を目指す中でメ ガソーラーの設置場所を検討していたが、市内に適した用地が見つからなかった。同調整池であれば広大な面積を活 用できることに着目し、調査の結果、フロート式が浮上。同方式だと貯水量がメリットになる上、本来の用途以外で 調整池を活用できることが決め手になった。

 事業者は施設を使い発電した電気を売 電し、調節地の使用量(金額未定)を市に支払う。市は一般家庭への太陽光発電など省エネルギー機器の設置補助 や、市施設の照明の発光ダイオード(LED)化に充てる考えだ。

 市は来月9日まで企画提案書を受け付 け、公募型プロポーザル方式で中旬には事業者を決定する予定。

 問い合わせは市環境課(048・ 786・3211)。

  これは先を越されたと言う思いで す。何故ここに目をつけなかったのでしょうか。と言うか、かなり前になりますが、香川では有名な豊 稔池という多連式アーチダムがあり、確かそこで太陽電池を浮かべる方式を採用していたはずで す。

  やはりありました。

  香 川県豊稔池水質浄化用フロートタイプ太陽光発電システム

  豊 稔池における太陽光発電システムを 活用した水

  これによると平成19年3月、規模 は30キロワットとありますから5年以上前ですね。当時はメガソーラーなんてほとんどなかったからこの30キロ ワットという規模もかなり大きなものだったでしょう。
  今も動いているのかどうか分りませんが、こんな画期的な取り組みを香川県がやっていたんですね。しか し、折角ここまでやっていながら今回のメガソーラーに乗り遅れたのは残念です。というかやってみた結果何か 不都合でもあったのでしょうか。
  いずれにしても、もう一度取り組んでみる価値はありそうです。今の買取価格ならフロートのコストも十分 賄えるのじゃないでしょうか。

これは香川が やるべき!

2012年10月16日(火)  第4776回  反ダンピング税

  第 4752回などで取り上げた中国の太陽電池のダンピング問題にアメリカが税率を決めたようです。

  Bloomberg.co.jpよ り  10月10日(ブルームバーグ)

  米 商務省:中国製の太陽光発電装置に18-250%の反ダンピング税

   米商務省は中国から輸 入する太陽光発電装置に対して18.32−249.96%の反ダンピング(不当廉売)関税を課すことを最終決定 した。ト リナ・ソーラーに課す関税は暫定税率から引き下げる一方、サンテック・パワー・ ホールディングスへの関税は若干引き上げた。

 米商務省の10日の発表文 によると、トリナ・ソーラーの製品は米国での販売価格がコストを下回っているとして、18.32%の関税を課 す。5月の仮決定では31.14%としていた。サンテックに対する関税は31.73%とし、5月に設定された 31.22%から引き上げた。

 販売価格がコストをどの程 度下回っているかについての商務省の判断に基づき、新たに中国企業59社が25.96%の反ダンピング関税を課 せられる。他の中国企業は全て249.96%の税率が適用される。

  これが最終決定と言うことでしょうか。これで少しは中国もおとなしくな るのでしょうか。というかヨーロッパがこれに続けばその矛先はいよいよ日本に向かってくるのじゃないでしょう か。
  その上に第 4772回でも書いた品質も問題になるとすれば何らかの手を打たないと日本の太陽光発電は根底 から崩れそうな気がします。10年20年経った後に見るも無残な結果になってなければ良いのですが。ここは やはり中国・韓国との国交断絶が一番良い解決法だと思うのですが。

そうは上手く行かないでしょうね!

2012年10月17日(水)  第4777回  我が家の太陽光発電

     例 月我 が家の太陽光発電、10月分、9月12から10月11日までのデータです。30日分で前年より1日 少なく、前月より3日少ない稼動日数です。
  
先月の発電量622kWh に比べると90kWh少なく、前年と比べると2kWh増えています。ほぼ去年並みというところのようです。
  流石に朝 晩も寒くなり昼間に晴れても過ごし易い日になりました。いつもの早明浦ダムは 未だに100%を保っています。

さて、買電です。

去年9月、買電、583(345,238)kWhで11,949円 1kWhの単 価、約20.50円

今年9月、買電、621(341,280)kWhで12,445円 1kWhの単 価、約20.04円

去 年10月、買電、470(207、263)kWhで8,252円 1kWhの単価、約17.56円

今年10月、買電、440(194,246)kWhで7,890円 1kWhの単 価、約17.93円

さて、売電は。

去年9月、売電、350kWhで16,800円  1kWh単価、約48.00円

今年9月、売電、315kWhで15,120円  1kWh単価、約48.00円

去年10月、売電、355kWhで17,040円  1kWh単価、約48.00円

今年10月、売電、382kWhで18,336円  1kWh単価、約48.00円

 

  去 年10月、▲8,788円の支払。今年の支払▲10,446円と1,658円の減少となりました。 やっと去年より節約できました。しかしながら何の努力をしたと言う訳も無くどうして節約できたのかは分りませ ん。単なる誤差の内でしょうか。

設置前年年間電気代  207,928円
  1年目の年間電気代    31,518円

2年目               7,012円

3年目             ▲2,689円

4年目             ▲5,499円

5年目            ▲74,717円

6年目           ▲116,383円

7年目            ▲90,784円

8年目7月〜10月      ▲28,850円

参考:使 用料金表

さて来月は!

2012年10月18日(木)  第4778回  自走式洗浄機

  設置した太陽光発電には少しでも沢山発 電してもらいたいのは皆が思っていることでしょう。私も、御多聞に漏れず冷却や太陽追尾に反射シートなど何か出 来ないものかと考えましたがコストの問題で諦めています。
  そうした方法の一つにパネルの清掃があります。しかし、確かに汚れで発電効率は落ちるようですがこれも 屋根などに上がって危険を冒してまで清掃するほどの価値はないと思っています。今のところは雨や風による自 然の掃除に任せているという状況です。多くの人が気になりながらも危険を考えるとなかなかその気にはならな いのじゃないでしょうか。
  そこで今までにも沢山の企業が考えたのが自動洗浄機です。しかし、これもコストの問題でなかなか普及は していないようです。
  そんな洗浄機の新しいものが発表されていました。

  SankeiBizよ り  2012.10.9

  【i.−focus】 日本初、太陽光発電パネル専用 自走式洗浄機 (1/4ページ)

      「セルスイーパー(Cell Sweeper TM)CS−1000」(タイマー式)

 「再生可能エネルギーの固定価格買い 取り制度」が7月1日に施行され、“42円/キロワット時の固定価格”(2013年3月まで)が決定された「太 陽光発電システム」に注目が集まっている。しかし太陽光発電システムのパネルは、汚れや経年劣化によって発電能 力が徐々に低下する。そのため定期的なメンテナンスが必要とされることから日本初の太陽光発電パネル専用自走式 洗浄機(タイマー式)「セルスイーパー(Cell Sweeper TM)CS−1000」が脚光を浴びてい る。…中略

  しかし太陽光発電システムのパネル は、汚れや経年劣化によって発電能力が徐々に低下し、設置後数年たつと、雨や落ち葉、花粉や煤煙、火山灰、塩害 や黄砂、ホコリ、鳥の糞などの汚れが付着し、発電パネルの表面を全く掃除しない状態でいると、発電効率は新品時 に比べて数%〜数十%も落ちてしまう。屋根の上のパネルを点検し掃除するのは大変危険な高所作業になる。販売会 社、設置工事業者や専門清掃業者の定期的なメンテナンス費用は高額で、足場を組み高圧洗浄機で作業を行っている のが現状だ。今後、「太陽光発電システム」の保守管理体制や保険制度の整備が急速に進み、顧客の発電効率を維持 したいというニーズは避けて通れない。

 こうした中で太陽光パネルの汚れを自 動で洗浄し、雪対策や噴煙などにも対応できる装置が太陽光パネル専用の常時設置型自動洗浄機「セルスイーパー (Cell Sweeper TM)」(http://www.cellsweeper.cc) だ。同製品は新設または既存設置済みの太陽光パネルに縦と横にフレームを取り付け、非接触型リニアユニット を埋め込んだ縦のレール上を約6.8キログラムと小型軽量の専用回転ブラシ付きFRPボディを上下に駆動さ せる。自動的に洗浄して汚れを落とす自走式洗浄装置で、横の外部フレームを縦のレールが移動するため長距離 移動(メガソーラー)にも対応し、自然環境での長期使用を可能とした。リニア方式による自走移動のため動作 音が静かで、発電していない夜間にタイマー設定で自動的に洗浄を開始する。

 専用のオプションブラシを汚れにより 6種類用意し、洗浄水噴霧とワイパー拭き取り機能ももっている。枠内でマグネットフレームを移動させるためパネ ルの大きさに柔軟に対応でき、メンテナンスは2〜3年に一度でいい。また斬新なデザインと機能性を兼ね備えた OEM製作も可能だ。…以下略

CellSweeper DemoReel Rev2.mp4

 

  これも費用対効果の問題があり普及 するかどうか難しそうです。但し、住宅用の小規模の太陽光発電では採算は無理でしょうが今ブームのメガソーラー ならもしかしたら十分採算が取れるかもしれません。例えば、この機械一台でメガソーラー全部を賄うくらいのこと が出来れば十分でしょうが、メガソーラと言えども小規模の架台の集合ですから隣のパネルに移動するのは難しそう です。ここさえクリアできて少ない台数で多くのパネルを受け持つことができれば考える余地はありそうです。

それにしても いろいろ考えますね!

2012年10月19日(金)  第4779回  無税国家論

  第 4458回などで何度も取り上げている松下幸之助さんの「無税国家論」を未だに期待している私 ですが、同じような考えの人はまだまだいるようです。太陽光発電関連でこのところ巡回しているのブログで書 いています。

  太 陽光発電日記by太陽に集いしものより  2012年10月14日 (日)

    増税 なき財政再建のヒントは公益金融資本主義=松下幸之助「収益分配国家論」

来年度から本格的な復興増税がはじまりますが、それを財源として確保された19兆円 もの莫大な震災復興予算が、霞ヶ関のシロアリ官僚の予算取りの餌食にされていたというニュースはこの国の政府の 病巣の深さを物語っていると思います。…中略

民間企業ならば、市場ニーズに合う製品を、ニーズに合う価格で提供しつづけるよう業 績を追及して努力しなければ、退場を迫られるわけですから、業績が伴わなければ、低い給料に甘んじながらも、未 来の業績向上にかけるしかないわけです。

ところが、行政機関の場合は、無駄な仕事でお茶を濁すばかりだとしても、給与待遇は 右肩上がりで保証され、赤字を拡大させても、最後は増税で帳尻合わせすればいいだけなので、肝心の仕事の中身よ りも、増税とか、予算枠を拡大させることにばかりにとらわれ、気がつくと、巨大なゴクツブシの再生産機関となっ てしまっていたという必然性の中にいます。

そのように日本国に巣食う巨大な寄生害虫の巣窟と化した霞ヶ関気質を一新するために は、従来の「予算を使うために税金を集める」ことだけだったあり方をかえ、行政・公的機関が収益事業を行う「国 家資本主義」「公益資本主義」のあり方をとりいれることで、「社会に貢献することで収益を得て、その収益でさら に社会貢献をする」という新しいスタンスを持たせるようにするのも必要ではないかと思います。

20年以上前の松下幸之助氏が提唱した「収益分配国家」というのがあります。

簡単に言うと、政府が、無駄遣いを減らして浮かしたお金を運用すれば、収益を蓄積で きるし、その収益だけで予算財源が確保できるようになれば、税金のない国が作れる・・・というシンプルなもので す。

参考 松下幸之助・・・「収益分配国家のすすめ」

一見荒唐無稽な提案のように思えますが、見方を変えれば「公益資本主義」の発想で、 行政機関を収益と公益を同時に追求するプレーヤーとして市場参加させることで、無駄遣いと借金と増税の拡大再生 産の悪循環に陥っている、シロアリ官僚に蝕まれたわが日本国の政府のあり方にメスをいれようというものです。

松下幸之助氏の想いをひとことでいうと、「国家金融資本主義のすすめ」みたいなもの じゃないでしょうか。…中略

このように松下幸之助氏の「無税国家」「収益分配国家」で提案された「国家が収益を 追求する」という発想は、国家機関を長期投資の担い手としてアレンジする工夫をすることで、増税なき財政再建に つなげることができるのではないでしょうか?

  かなり長いので大部分を省略していますので興味のある方はリンク先を読んでくださ い。

  それにしても、この考えが実行されていたら今の日本はどうなっていたでしょう か。幸之助さんもその理想を実現させるべく「松下政経塾」を創ったのじゃないでしょうか。
  ところがそこで育ててもらった塾生が始めて総理になったと思ったら命を掛けて「増税」に取り組むですか らこれほどの皮肉はちょっと無いでしょうね。野田さんはじめ塾生には育ててもらった費用を返還して、今やそ の無策の原因の一つ円高などで大赤字に陥っているパナソニックの補填をしてもらいたいものです。
  流石の幸之助さんもここまで裏切られることになるとは想像もしなかたでしょうね。それどころか未だに塾 育ちを売り物にしているのですから何をかいわんやです。

全く腹が立つ!

2012年10月20日(土)  第4780回  相変わらずの無知

  第 4500回などで我ながら余りの教養の無さにがっかりしていることを書きましたが、これも戦後の教 育の迷いによる中途半端さに影響されたものだと思います。戦前の教育を全面否定された先生方もどう教えて良いか 分らなかったのじゃないでしょうか。今になって、自分が如何に教養が不足しているのかを実感させられことが多く 今からでももう一度戦前の厳しい教育を受けたかったと思っています。もしそうだったらこの軟弱な私ももう少しま しな日本男児に育っていたのじゃないでしょうか。とこんな風に教育の所為にしたがるのもその教育の所為なのかそ れとも単に私個人の問題なのか。

 さて、そんな育ちの悪い教養の無い私 がまた勝手な思い込みで解釈していた言葉がありました。

商売というものは波があって暇なときと 忙しいときがある。例えば大晦日のそばやさんのような一年中で最も忙しく儲け時のときを「かきいれどき」と言い ます。
  そう理解していたので、その「かきいれどき」とは単にがんじき(熊手の方言)などゴミや落ち葉を集める ことや食事の時の「ごはんを掻きこむ」などの様子を表していると勝手に解釈していました。相変わらずきちん と辞書を引くこともなく思い込んでいました。全く好い加減な性格が出ています。

ところがあるときこれが「書き入れ時」 と書くことを知りました。たしかネット巡回のとき何気なく読んでいた時に「書き入れ」に気がつき、「え〜つ!こ んな字を書くのか、成るほど」と目から鱗でした。よく考えれば、「大福帳へ書き入れるということなのだろう なぁ」と納得させられました。
  それにしても日本語って本当に奥が深いですね。昔の人達が生活の中で発達させてきた言葉を敗戦によって 捨てさせられたのが余りにも勿体無いですね。
  その教育に甘んじて勉強も努力もせずに育った漢文も読めない、習字も出来ず字もきたないと取り柄の無い 自分に本当にがっかりさせられます。

少しでも取り 返したいものです!

2012年10月21日(日)  第4781回  パネル入手困難

第4779回で取り上げたブログ太 陽光発電日記by太陽に集いしもの 2012年10月16日 (火)に本来の太陽光のことで衝撃的な話題がありました。

  国内 メーカー産業用太陽電池パネルの年度内入手が絶望的・・・金融系商社系新規事業者買占め始動

今月に大口のメガソーラー用地の割り当 てが決まったのか、いきなり国内メーカーの産業用パネルの入手が困難になりました。早いメーカーでも4ヶ月待ち、遅いメーカーだと8ヶ月待ちの状況です。

昨日のテレビ東京系の番組でも7月から始まった固定価格買取制度に活気付く国内太陽光発電市場の特集をやって いましたが、「確実に儲けが取れる」ということで、ゴールドマンサックスなどユダ金とかの金融系とか商社系 が軒並みメガソーラー事業に参入して、各地で新規発電所建設の準備が始まっているようですが、いきなりの年 度内生産枠の完売・・・唖然とさせられました。

お金の臭いに敏感な人たちは・・・・す ごい・・・・さすが・・・・。こちらの提案にも疑り深く、慎重に導入を検討している人たちを尻目に、やりたくて も物がない状況を一瞬に作ってしまうあたり・・・・まさに生き馬の目を抜く業界の人たちは違います。

これまで、15年以上しこしこと国内メーカーの太陽光発電に関わってきましたが、肝心なと きに、蚊帳の外に置かれ、産業用の分野では、愛着をもって応援してきた国内メーカーの製品が半年以上提供で きなくなってしまったというのはつらいものがあります。

かといって今更海外製の製品を販売する 気になれませんので、大盛況の事業用太陽光発電を尻目に、地味に一般ユーザー相手に営業を続けていくしかないと 思う今日この頃です。

太陽光発電利用を考えている方は、早く 決断したほうがいいかもしれませんね。住宅用も意外と早く買い占められる予感がします。まさにマネーの欲 豚・・・恐るべしです。

金ころがし目的の新規参入組などは、目 先の利益数字に惑わされ、海外メーカーのパネルに飛びついてドツボにはまってくれるのかとひそかに願っていまし たが、まず最初に国内の優良メーカーのパネルを買い占めることからはじめるとは・・・・。

自分たちの直営の発電事業は、耐久性・ 実発電量が高い国内メーカーの製品で構成して、買占めでくそみたいな価格の海外製パネルもそこそこの値段で売れ る市場を作った後で、輸入のくそパネルでぼろもうけの構図・・・・。本当に金のないところはつらいです・・・た まりません。

シャープなんかも底値買いを狙う外資が マスコミ記者にPR費をばら撒いてマイナスキャンペーン張ってるんじゃ ないかと思うときがありますが、案外事実かもしれないと思えるくらいすさまじいマネーの欲豚の太陽光発電市 場に対する食いつき具合です。

 これだけメガソーラーが打ち出される と国内パネルの需要はどうなっているのだろうとは思ってましたが、まさかこんな状況になっているとは思ってませ んでした。それでなくても、中国や韓国製の参入を恐れていたのですが、優秀な国産パネルをマネーゲームの業界が 押さえてしまうとは想像も付きませんでした。
  このところサニックスがキロワット28万円なんて価格を新聞一面で打ち出したりしているのでこれもなん だろうなぁと思っていたのですが、こうなるとこのブログ主さんの心配するように住宅用も我々零細業者はどう にも歯が立たない。
  このところ、どんなに誠意をもって説明してもとんでもない値段が飛び出てきて横からさらわれることが何 度か続きとんでもない過当競争になってきたと何となく力が入らない状態がつづいていたのですが、もしかした らこの辺りが手の引きどころかもしれません。
  長い間零細業者が広めてきた太陽光発電の時代は終わったようです。あの孫さんの金儲けだけのメガソー ラーのころからどうも嫌な予感がしていたのが残念ながら当ったのかも。

さてどうやって 食っていくかな!

2012年10月22日(月)  第4782 回  ホタル族

   第 278話で書きましたが、私も以前は一日に60本くらい吸う所謂チェーンスモーカーでした。お金が 無くなって禁煙しましたが、止めて気がついたのがその匂いです。今まで気がつかなかった髪の毛や洋服、カーテン などに付いている匂いに気がつき、こんなものを吸ってたのか止めて良かったとしみじみ思ったものでした。
  それだけに、一時話題になったベランダに出てタバコを吸わされるホタル族の話題に、そこまでして吸わずに思 い切って止めれば良いのになんて冷ややかに見てました。

  久しぶりにそんなホタル族の話題が何時もの頂門の一針に ありました。あの気の毒な境遇の人達がもっと気の毒な人を生み出しているようです。  

  マ ンションの迷惑ホタル族 10/18

       平井 修一

屋内での喫煙を禁止している家庭が増えているよう で、散歩をしていると玄関を出たところで吸っている人をしばしば見る。マンションの場合はベランダで吸う「ホタ ル族」が多いのだろうが、「近所迷惑」と顰蹙を買っているケースがあるようだ。

中日新聞にこんな声が寄せられている。

「クーラーは体に良くないので、真夏の夜は、でき るだけ窓を開けて過ごしたいのですが、隣家のご主人がベランダでたばこを吸われます。そのにおいが私どもの部屋 にまで漂ってきて、気分が悪くなります。もちろん隣のご主人に悪気がないことは分かっていますが、たばこを吸わ ない家庭では不快に思っていることを知っていただきたいものです」(女性)

「隣のご主人がホタル族です。何が迷惑かという と、たばこのにおいが洗濯物につくことです。特に、洗濯物が湿っているときに吸われると、においがつきやすいん です。なるべくご主人が出勤されている間に干すようにしているのですが、休日などはそうもいかないし、腹が立っ てきます」(女性)

「朝起きたとき、子どもたちと食事をしているとき などに、嫌なにおいが漂ってきて、子どもが“くさい”と叫び、慌てて窓を閉めます。でも、分譲マンションだし、 お隣ともめ事を起こしたくないので、毎日我慢しています。たばこの煙には、不快感を通り越して嫌悪感を覚えま す」(女性)

「両隣と下の部屋の人が、ホタル族。風向きによっ てはかなりにおいます。自分の家族のためにベランダで吸っているのだと思いますが、それが他人の迷惑になるとは 少しも気づいていないようです」(女性)

<投書に共通するのは「言いたいけれど、言えな い」「気持ちを察してほしい」という悩みだ。勇気を出して言えば、やめてくれる人も多いのかもしれないが、お隣 同士で角が立つことをしたくない。

一方、喫煙者はたばこのにおいに鈍感で、隣人のい らだちになかなか気づかない。たばこの煙に敏感な人が増える中で“迷惑ホタル”は、現代のマンション問題の一つ になりつつあるようだ>と結んでいる。

わが家はビルの2階に暮らしているが、1階の店舗従業員が外で吸うと煙が昇って来て室内が臭く なることが多い。その都度窓を閉めるが、イヤミにならないようにそっと閉めるのである。厭なものである。

 これには気がつきませんでした。かわいそうどこ ろか加害者でもあるのですね。これを知ったらあのホタル族の人達も流石に禁煙に踏み切るのじゃないでしょうか。 あの惨めさが他人にこれだけの迷惑をかけているとは彼らも絶対に分ってないはずです。そういう私もその迷惑を想 像できなかったのは自分が吸っていたのである程度匂いに対す耐性があるからだと思われます。

これも思わぬ落とし穴!

2012年10月23日(火)  第4783 回  待ってました

   太陽電池の効率アップは遅々として進まない代わりに価格の下落は中国のダン ピングで凄まじいことになっている。とは言いながら、既に設置している我が家としては何とか効率を上げる方法は 無いものかと考えています。尤も、考えるだけで行動には全く移してないのが私の大弱点ですが。
  常に、ネット巡回で太陽光発電の情報を収集していますが、最近はこれといった面白い記事は余り無いよう な気がします。
  ところが、久しぶりにこれはと思う記事がありました。

  日刊工業新聞 社より  2012年10月18日

  テ クノ環境機器、太陽光パネルをミストで冷却するシステム開発

 【広島】テクノ環境機器(広 島市西区、山崎曙社長、082・296・8160)は、太陽光発電パネルを水の噴霧(ミスト)で冷却し、パ ネル温度上昇による発電効率低下を防ぐシステムを開発した。試作システムによる検証実験では外気温28・5 度C、パネル表面温度50度Cで、通常状態より約20%の発電効率アップを確認した。来夏の本格販売に向 け、11月にも部品や部材のテスト販売、テスト施工を行う。

  新システムは太陽光パネ ルの表面温度により、ミスト弁を自動開閉する感熱弁を設けた。パネル表面をぬらし、気化により熱を奪う仕組み。 1×1・25メートルの発電パネル16枚で構成。

  ミストノズル16個、感 熱弁(40ノズルまで対応)1個で済む。ミストは水道圧を使うため電源は不要。電力量が2キロワット時程度の太 陽光発電システムで年間の水道料金は約2000円。太陽光発電パネルは日射や自己発熱でパネル表面温度が上昇す る。

  これはちょっと期待できそうかも。早速HPをチェックしてみました。

   太 陽光発電パネル冷却システム  2012/08/01 

[新製品]

太陽光発電パネルの冷却

 陽が高くなって日射量が増えるとパネルの発電量が増加します。同時にパネ ルの表面温度も上がり、発電に伴うパネルの自己発熱も加わるので、夏季にはパネルは高温によって発電効率が著し く低下します。

 その対策としてパネルに散水して冷却することが有効であることは知られて いますが、大量の水が必要なうえに貯水槽やポンプなど相当の設備費もかかるので普及していません。

電気を使わない全自動冷却システム

 『太陽光パネルミスト』は、水道の圧力によって生み出されるミストがパネ ルを濡らし、気化によって熱を奪う仕組みです。ミスト噴霧は散水に比べると、はるかに少量の水によってパネルの 冷却効果を得ることができます。

 パネルのそばに感熱弁を設けており、パネルの表面温度が上がれば感熱弁の 受熱板の温度が上がり、弁が自動的に開いて水道水のミストを噴霧し、表面温度が下がれば感熱弁が閉じてミスト噴 霧を停止します。感熱弁は電気によらず、熱の変化によって自動的に開閉します。(特許出願中)

 ミストを噴霧する手段として水道水を用いるので、貯水槽やポンプなどの設 備や電源が不要です。

全パネルを均一にミスト冷却

 しかし、ミストは風の影響を受けやすく、また、パネルは「直列つなぎ」に よって電圧を合わせているので、均一に冷却する必要があります。そこで、ミストがパネル面に均一に広がっていく ように工夫された専用ノズルを、タテ・ヨコに並べたパネルの外周部から中心に向けて、また間にも必要個所に設置 します。

 パネルのそばに取り付けた感熱弁により、真夏の昼間、数分間ミスト噴霧し ておよそ15分間停止するという間歇噴霧が自動的に行われます。

冷却システム用のテスト施工

 シャープ(株)ソーラーシステム事業本部の黒沢部長は、「ソーラーパネル の冷却に井戸水などの硬水ではなくて、水道水を用いることは問題ありません。水道水のミストは雨がかかるのと同 じです。」と述べています。

 そして、テスト施工には、これまで共同して実証実験をおこなっている(株)中 電工殿をご紹介いたします。テスト施工をお引き受けすることができる条件は、

 @新設パネルのみ : 既設のパネルにミスト施工のみ行われる場合は、部 材をご購入いただき自社施工をおこなってください。

 Aパネル・メーカー : シャープのみ。

 B地域 : 当面は広島県(中国地方)。

部材のテスト販売

 部品や部材のテスト販売を行いますので、自社にてシステムの評価を行って ください。

 また、このシステムは、屋根や空調室外機の冷却などに用いると、節電効果 が期待できます。 

  これは期待できそうです。一番評価するのは設備が簡単であることです。 水道代がどのくらい掛かるかは気になりますが、発電量で十分賄えるのじゃないでしょうか。
  これなら部品を買って私でも設置できそうな気がします。価格がどのくらいになるのか私にも手が出せそう なら考えても良さそうです。
  今までも色んなシステムが考えられたようですが商品化には問題があったのか発売されたものは少ないよう です。しかし、これはもしかしたら大当たりするかもしれません。だれか試してくれないかな。

私はそれからですね!

2012年10月24日(水)  第4784 回  ソー ラークリニック

      第 4753回に次いで太 陽光発電 診断 - ソーラークリニックに9月分の診断結果が発表されています。
  7月8月と前年を上回る発電量を稼いでくれたので前半の不調をやっと取り戻すのかなと期待していました。順 調に去年より良いペースで来ていたので期待していましたが、月末の29日、30日に台風の影響で雨に見舞われ結 局は去年並みになってしまいました。その分今のところ10月は順調のようですが、これも最後まで分りません。天 気には勝てません。

   登録名はマア小父の発電所です。

   参考:前 年9月分

    月 間発電量(パネル1kWあたり)

      2012年   8月     1766 /2140    120.7kWh/kW

      2012年   9月     1869 /2104     92.7kWh/kW

   月 間発電指数: ※発電指数=発電量÷最寄3地点平均予測発電量×100

      2012年 8月       1996/2140          102

      2012年9月      1987/2104         101

    年間発電量(パネル1kWあたり)

       2011年 9月〜2012年   8月    973/1253   1094 kWh/kW

      2011年 10月〜2012年  9月    974/1256   1095 kWh/kW

    年 間発電指数: ※発電指数=発電量÷最寄3地点平均予測発電量×100

      2011年  9月〜2012年  8月       1117/1253    104

      2011年  10月〜2012年  9月        1128/1256    104

相変わらず早 明浦ダムは貯水量は100%が続いています。今年は本当に水の心配がなかった珍しい年のようなきが しますが、これだって一月も雨が降らないとあっという間に取水制限なんてことになるので全く油断がなりません。 本当にお天道様まかせです。

さて来月は!

2012年10月25日(木)  第4785 回  銀輪専用ホテル

   第 4023回で取り上げたしまなみ海道の自転車道がますます面白くなっているようです。それに比べて 我が瀬戸大橋は何にもやらないのでしょうか。第 2904回などで何度も書いた瀬戸大橋マラソンとか歩道や自転車道に新幹線と世界一の鉄道併用橋で ある瀬戸大橋を生かす方法は沢山あると思うのですが開通以来20年以上経った今も何一つ実行されたものはありま せん。しまなみ海道の自転車道の盛況の記事を見るたび香川県や坂出市の余りの無策ぶりに腹が立つばかりです。

  中国 新聞より  10/19

  全 国初の銀輪専用ホテル整備

 全国初のサイクリスト専用ホテルが来年秋、尾道市西御所町にオープンすることが18日、分かった。福山市のレジャー会社が広島県営倉庫を改修し運営する。同じ 倉庫には世界有数の自転車メーカー、ジャ イアント(台湾)の日本法人が中国地方初の販売店を開くことも固まった。瀬戸内しまなみ海道を 訪れるサイクリストを迎える拠点となる。

 ホテルは、福山市のレジャー施設「みろくの里」を運 営するツネイシヒューマン サービスが県営上屋2号(約2千平方メートル)の内部を改修して開く。

 自転車に乗ったままチェックインでき、室内には自転車用のラックを設けるなど、サ イクリスト向けのデザインを想定。サイクリング情報を発信する窓口のほか、レストランや物産店の併設も検討す る。部屋数や面積、料金などは今後詰める。

 尾道は自転車道が併設されたしまなみ海道の本州側の起点。県と市はJR尾道駅近く にあり、尾道水道に面した空き倉庫を新たな観光スポットにしようと内部を改修して観光施設を運営する事業者を5 月に公募。複数の応募の中から、レジャー施設の運営ノウハウを持つ同社の案を選んだ。

 さらに、ジャイアントの日本法人はホテルが開業する来年秋、同じ倉庫内に出店する 見通しだ。四国側で海道の起点となる愛媛県今治市ではことし4月、JR今治駅構内に「ジャイアントストア今 治」がオープンしている。

  なるほど面白そうなホテルですね。こういうのができると日本中どころか世界中の サイクリストが集まってくるようになるかもしれませんね。今更ですが、瀬戸大橋にも自転車道を作ってしまなみ海 道との相乗効果を狙う方法もありそうです。両方の橋を歩いてとか自転車で回れば楽しいでしょうね。新たな観光地 として世界に発信できるというものです。両方の橋を巡るのを全部自転車じゃ無理と思われる人にはJRの乗車が可 能になれば尚のこと魅力も増しそうです。

これはいけそう!

2012年10月26日(金)  第4786 回  日本の危機

   第 4781回で 大手金融機関などの大手による買占めで産業用太陽光パネルが入手困難との話題を取り上 げ、こんな調子では日本のパネルメーカーは生き残れるのだろうかと心配しました。
  やはり現状は厳しいようです。又、残念な記事がありました。

  SankeiBizよ り  2012.10.19

  関 西のリチウム電池シェア1/3に落ち込み 中韓の攻勢で

 日本政策投資銀行関西支店は18日、関 西のバッテリー産業に関する調査結果を発表した。中国・韓国など新興国勢の攻勢で、関西におけるリチウムイ オン電池(民生用)シェア(生産額ベース)は、2008年の31・8%から12年は10・7%に大きく落ち 込むとした。また、関西における太陽電池のシェア(同)も08年の14・7%から12年は4・8%に減少す ると分析した。

  参考:関 西バッテリーベイのシェア動向

  太陽電池どころか最後の切り札かと期待し ていたリチウムイオン電池まで危機に陥っているとは知りませんでした。リチウムイオン電池もある程度性能が成熟 してきて太陽電池と同じように装置産業の様相になってきているそうです。こうなるとどうしても価格競争になり、 あとから最新設備を作った方が有利になります。
  その上、人件費と円高という企業の努力では限界のある強烈な要因があるので日本のメーカーにとっては踏 んだり蹴ったりの状況でしょう。この状態で国内生産で太刀打ちするのはやはり難しいようです。
  こうなると、やはり日本は中国・韓国から撤退して国を挙げての円安などの根本的な対策を考える必要があ るのじゃないでしょうか。このままでは本当に日本は無くなりそうです。

何とかしなくては!

2012年10月27日(土)  第4787 回  又しても無知

  第 4780回で書き入れ時の字を知らなかったと書きましたが、言葉の正しい意味を知らないのはもっと 多そうです。文化庁の調査が発表になっていました。こんなのを見ると本当に無知を実感させられます。

Garbagenews.comよ り   2012年10月21日

「に やける」は「薄笑いを浮かべる」では無く…正しい意味で言葉を使っているか否かをグラフ化してみる

文化庁は2012年9月20日、 毎年実施している【国語に関する世論調査】の2011年度版(概要)を発表した。それによると「にやける」を本 来の「なよなよとしている」との意味で使っている人はわずか14.7%でしかなく、8割近い人が間違った意味 「薄笑いを浮かべている」として使っていることが分かった。例示された5選択肢では「煮え湯を飲まされる」が もっとも正答率が高いが、それでも1/4近くの人は間違った解釈「敵から酷い目に遭わされる」で使っているのが 確認できる(【発 表リリース、PDF】)。

今調査は2012年2月から3月にかけて日本全国の16 歳以上の男女に対して個別面接調査方式にて行われたもので、有効回答数は2069人。男女比率・世代比率は 未公開。

 比ゆ的表現にはその言葉が 生まれた由来が知られてなかったり、その言葉を構成する単語が古いもので現在では馴染みがないものだった場合、 本来指していた内容とは別の意味合いで解釈され、使われてしまう場合が少なくない。自然発生的に誤解釈の用法が 広まる場合もあれば、著名人やメディアで誤用法が使われて、加速的に浸透していくこともある。

 今件では5つの言葉を挙 げ、本来の意味、そして本来の意味ではないが昨今間違って解釈されている意味の2つ(等)を用意し、どちらを 使っているかを尋ねている。どの言葉でも「両方とも使う」「両方とも違う(=使わない)」の回答は少数で、どち らか一方と認識する人、そして1〜2割程度で「分からない」とする人がいるのが分かる。

正しい用法の選択肢の回答率を緑で着色したが、その値が「間違った使い方」以上の言葉は「煮え湯 を飲まされる」のみ。他の4つはすべて「間違った使い方」をしている人 の方が多い。特に「にやける」は正用法が14.7%なのに対し、誤用法は76.5%もいる。ほとんどの人が 誤用法で「にやける」という言葉を使っているのが分かる。むしろ今グラフを見て初めて、「この使い方って正 しい用法・意味ではなかったのか」と驚く人も少なくあるまい。

 インターネット界隈ではよ く使われる「失笑」。これは本来「こらえ切れず吹き出してしまう」を意味するが、誤用法の「笑いも出ないくらい 呆れる」の意味で使っている人は6割を超えている。…中略

これら誤用法が「普及している意味合い」として月日を重ね、「このようなとらえ方もある」と認知 され、浸透するか否かはケースバイケース。また正しい言い回しでない場合、大本の意味・由来との整合性が薄れ、 言葉が深い意味を持たない単なる「符丁」と化してしまう。それでなくとも誤用法をビジネスの場で切り出すと、大 抵は恥をかくことになる。

 改めて指摘されて初めて気 が付く場合もあろうが、正しい意味を知る機会を得られれば、積極的に会得していくことをお勧めしたい。

 グラフはリンク先で見てください。やはりグラフがあると分り易いですね。それにしも、私もそう ですが世間の人達もそれ程深く調べることも無くこうだろうとの思い込みで使っている言葉が多いようです。
  ここで大恥をかくと言われても納得がいかないものがあります。こうなると日本人自体が大恥の様相です。 これはやはり教育の不足じゃないでしょうか。多分戦前の人達はこういう表現をきちんと使い分けていたのじゃ ないでしょうか。戦後になってこのあたりを適当にごまかしてきたことが言葉の乱れを生んできたような気がし ます。折角昔から伝わってきた日本の言葉の素晴らしさをこわしてしまい、気がついたら全く昔の情緒もなにも なくなってしまったということになりそうです。
  確かに、全部が全部昔の言葉が正しいと言うことはないでしょうし、時代によって変わってくるものもある でしょうが、その変化が余りにも酷すぎるのかもしれません。
  このあたりも昔の教育のように子供のときに徹底的に教え込むべきなのかもしれません。それが教養の基本 じゃないでしょうか。
  そういう私も詰め込み教育は苦手で、戦後ののんびりした教育のお陰で楽をさせてもらったような気がしま す。しかし、今になれば教養の無さに愕然とするものがあります。今からでも遅くはないと言われるかもしれま せんが、やはりこういうのは子供のときに徹底的に教育された無意識のうちに覚えこんでしまっているほうが良 い様な気がします。それが、日本人の教養の底上げにもなるはずです。

やっぱり教育は大事で す!

2012年10月28日(日)   第4788回  やっぱり日本の危機

  第 4756回で取り上げた丸紅の大規模メガソーラーの概要が良く分る図が付いている記事がありまし た。リンク先で見てください。
  同じ場所に三井グループと日揮も参入と言うのですから相当に広い土地だろうとは思ってましたが、図を見ると やはり物凄いですね。狭い狭いと思ってた日本も本当に広いものです。こうなると日本のエネルギーを太陽光発電で 賄うなんてのも夢物語じゃなくなるかも。

  ITmediaよ り  2012年10月23日

  国 内最大規模のメガソーラー、80MWで2014年3月に稼働開始

  丸紅が大分県大分市に大規模太陽光 発電所(メガソーラー)を建設することが明らかになった。最大出力は81.5MW。 京セラがIHI、みずほコーポレート銀行と共同で鹿児島市に出力70MWのメガソーラーを建設しているが、 それを上回る規模になる。

  総合商社の丸紅は大分県大分市の大 分臨海工業地帯6号地に大規模太陽光発電所(メガソーラー)を建設する ことを明らかにした(図1)。丸紅が100%出資する運営会社を設立し、2012年11月に着工する予定。 京セラや日本IBMが他社と共同でメガソーラー計画を立てているが、今回丸紅が建設するメガソーラーは単一 事業者によるものでは最大規模のものになる。…以下略

  さてその丸紅ですがこのメガソー ラー単純に喜んではいられないようです。第 4767回などで取り上げたGセルズを買収した韓国のハンファの製品を使うようです。
  
第 4785回で日本の危機と書きましたがどうやら本 当になりそうです。

   U- 1速報より 2012年08月06日

  「韓 国企業だけが日本のエネルギー特需を享受する」 丸紅が韓国製品の独占的採用を決定

  2012/08/03(金)

ハンファグループ日本 法人のハン ファ・ジャパンは2日、総合商社の丸紅が建設を計画している日本全域の太陽光発電所に、向こう4年 間で約50万キロワット分の太陽光モジュールを供給することで丸紅側と合意したと明らかにした。近く本契約を締 結する。

 供給されるモジュールは全 てハンファソーラーワンの製品で、売上額は6000億ウォン(約416億円)に達すると見込まれる。

 日本への太陽光モジュール の供給が本格化したのは、東日本大震災が発生した昨年3月以降だ。

 ハンファグループは震災 後、鳩山由紀夫元首相の支援要請に応じて太陽光発電システムなど10億ウォン相当の支援を実施。これを機に金升 淵(キム・スンヨン)グループ会長が日本を訪れ、野田佳彦首相や丸紅の朝田照男社長と面会し、太陽光発電事業で の提携を協議した。

  ハンファと言えば第 4615回でも取り上げたようにあの孫さんとも組んでいます。これは大変なことです。日本の太 陽光発電は韓国にさらわれてしまうのでしょうか。
  それにしてもやはり裏で民主党がうごめいていたんですね。菅さんだけかと思ってたら鳩山さん野田さん噛 んでいたとはもやはり民主党が日本より韓国のために政治をしていることは間違いないようです。一日も早く安 倍さんに総理に返り咲いてもらはないといけないですね。何とか解散総選挙を伸ばそうとしている民主党の政権 が一日伸びるごとに日本の沈没が早まりそうです。

本当に何とかな らないものか!

2012 年10月29日(月)  第4789回  中国のパネルメーカーも危機か

  昨日は日本の危機と書きましたが、中国のパネルメーカーもヨーロッパの受注減で大変 のようです。
  ところが政府がこれに助け舟を出すようです。そんなことをせずに倒産してくれた方が世界の太陽光発電に とっては良いと思うのですが、そうは問屋が卸さないようです。

  ロイター.co.jpより   2012年 10月 22日

  中 国、太陽光発電業界の支援検討=チャイナ・デーリー

[上海 20日 ロイター] 中国は、国内の太陽 光発電産業を支援するため、補助金の支給や送配電系統へのアクセス改善といった政策を検討している。20日付の 英字紙チャイナ・デーリーが、複数の業界筋や政府関係者の話として伝えた。

中国国有の送配電事業会社である国家電網は、1万 キロワット未満の太陽光発電施設が自社の送配電網を利用する際の許認可権を市レベルの子会社に与えることを検 討。同社幹部のMeng Xiangan氏によると、送配電網を利用する際の関連費用を原則的に廃止することも決めた。中国太陽光発電業界の発展計画を中央政府に提出し、承認を 待っている段階だという。

チャイナ・デーリーによると、同氏は「太陽光発電 業界にとって、国内の送配電網を利用する際に多くの障壁に直面していることが最大の問題だ」と述べた。

また、同紙によると、国家能源局も太陽光発電によ る電力向けに、中央と地方分を合わせて1キロワット時当たり約0.40元(0.06ドル)から0.60元までの 補助金を支給する計画を検討している。

中国の太陽光発電パネル業界は、過剰な生産能力に 加え、欧州各国がグリーンエネルギーへの補助金をカットしたことを受けた外需の低迷に苦しんでおり、サンテック・パ ワー・ホールディングス(尚徳太陽能電力)(STP.N: 株価, 企業情報, レポート)やト リナ・ソーラー(天合光能)(TSL.N: 株価, 企業情報, レポート)といった製造業者は徐々に国内市場に回帰している。

 第 4774回で も書いたようにこの配電網の利用の関連費用の廃止は日本でこそやって欲しいのです が、今の買取価格と年数ではこれ以上発電業者を儲けさすことにもなりそうで難しいところです。
  それでも私がやってるようなメガソーラーでも小規模なものにはその費用で進出ができなくなるので何とか して欲しいところはあります。とは言いながらも、そうなるとそれでなくても日本を食い物にしようとしている 大手の大規模メガソーラーを儲けさすことになりそうです。
  それにしても、中国のパネルメーカーのやり放題もこれでおとなしくなれば良いのですが、逆に一番の狙い どころの日本にもっと強烈に侵入してきそうで怖いものがあります。昨日の韓国とともに何とか規制してもらい たいのですが、その手引きをしている民主党じゃどうにもなりません。

やっぱり危機です!

2012 年10月30日(火)  第4790回  日本が立ち上がるとき

  今度の尼崎の事件を見ていると今の日本の状 態を見事に表していると思います。つまり、戦後の自虐史観によっておとなしい日本が韓国や中国の思うとおりに入 りこまれ、自衛もせずつけ込まれされるがままに財産を食いつぶされ最後には日本自体が消滅させられようとしてい ることを見事に象徴している事件ではないでしょうか。
  今のまま中国や韓国のいうがままにされているとその結果は今回の尼崎の事件の日本人被害者と同じように されると言うことです。
  ここはやはり過激なようですが国交断絶が一番良い方法だと思います。そうして、盗られた仕事が国内にも どれば雇用増え元の日本の景気も戻ってくるのじゃないでしょうか。

  四国新聞社 | 香川のニュースより  2012/10/21

  周辺住 民、報復恐れ被害届出せず/高松の一家

 兵庫県尼崎市の死体遺棄事件で、住宅床下か ら遺体で見つかった谷本隆さん(68)=香川県高松市屋島西町=の弟一家の自宅に、角田美代子被告(64)=別 の傷害致死罪で起訴=のグループが居座っていた期間中、近隣住民からは一家の異変を知らせる通報が複数回あった が、県警は事件化できなかった。暴力被害を受けていた弟夫婦が県警に「単なる家庭内トラブル」と説明し、被害届 を出さなかったためとみられ、弟の知人は「角田被告の報復を恐れ被害届を出せなかったのでは」と話している。

  弟一家の知人によると、 高松市内の弟一家宅に角田被告とみられる女と数人の男が居着き、弟夫婦らが暴行されるようになった2003年5 月ごろ、知人が谷本さんの親族と高松東署を訪れ、一家の身に迫る危険を訴えたという。

  同じころ、複数の周辺住 民も、弟一家宅からの怒鳴り声などを不審に感じ、「普通でない男たちが出入りしている」と同署などに通報。パト カーが駆け付けたことも数回あったらしい。

  親族の話では、弟夫婦は 当時、角田被告らの指示を受けた自身の次女らから暴力を振るわれていたとされるが、駆け付けた警察官に「単なる 家庭内のもめ事。何でもない」などと説明、最終的に被害届も提出しなかったという。弟の知人は「『実の娘が捕ま るかもしれない』という状況を避けたい思いもあったのだろう」と推測する。

  03年秋ごろには、美代 子被告らはいなくなったといい、弟一家は離散。隆さんも失踪した。隆さんの家族は05年冬に捜索願を提出、県警 は受理したが、行方は分からず、隆さんは今月に遺体で見つかった。

  住民の一人は「警察は もっと何とかできなかったのか。未然に防げていれば、誰も悲しい思いをせずにすんだのに」と残念がる。

  県警の対応について、捜 査関係者は「当時、事件化に向けて被害届を出してほしいと弟らには求めていた」としている。

  県警は「当時の状況の確 認に努める」とコメントした。

  この事件での日本人の対応を見ていると日 本の弱さと何事にも耐える良さに付け込まれた結果だと思います。同じ立場に立たされたら私だって同じことしか出 来ないかもしれません。ここは日本人も自分で自分を守る戦前の日本人の気概を取り戻すときじゃないでしょうか。
  中国や韓国に好きなように付け込まれる今の日本への強烈な忠告のように思います。今こそ日本が立ち上が るときです。

これが最後の機会か も!

201210月31日(水)  第4791回   反射シート

  第 4783回で発電効率を上げるパネ ルの冷却を取り上げましたが、今度は第3989回第 4434回などで取り上げた反射シートの記事がありました。ここに来て効率アップの話題が続くのは 面白いですね。皆いろいろ考えているのが具体的になってきたのでしょうか。

  (株)エネル ギーファームより  2012年10月22日

  太陽光発電の年間 発電量を10〜20%アップ!!低価格で太陽光発電の発電量を上げる新技術

太陽光発電の年間発電量を10〜20% アップ!!

   今まで利用されていな かった太陽光を効率的に太陽光パネルに集光し、低価格で太陽光発電の発電量を上げる新技術を開発

   株式会社エネルギー ファーム(東京都江東区)は10月22日、太陽光発電の発電量を10〜20%アップすることができる発電シート 「太陽光発電アシストシート」を発表しました。

   太陽光発電量を向上さ せるには、太陽光を効率的に太陽光パネルに受けることが重要で、通常の太陽光パネルも、最適な設置角度や方位に 基づいて設計設置されています。しかし、太陽光の照射角度は四季によって大きく異なり、季節や照射角度によって は、太陽が出ているにもかかわらず太陽光パネルに光が当たらなかったり、また、光が弱くて利用が出来なかったり するので、今までこうした条件下での光の利用はあきらめられていました。

   この度、当社が発表し た発電シート「太陽光発電アシストシート」は、このあきらめられていた光を太陽光パネルに集め、または増幅させ る装置です。太陽光パネルの設置方法や方位により、10〜20%の発電量のアップが期待できる事を確認し、国内 及び国際特許を申請しております。 発電シート「太陽光発電アシストシート」は、反射面にアルミを蒸着させ太陽光の反射が効率的に行えるようになっており、設置箇所の組み合わせにより様々な 角度の光をパネルに集め発電効率を高める事が可能です。陸屋根や野立て工法等のパネルの角度が20℃〜30℃の 角度で設置してある場合、集光した光の受光面が大きくなり発電効率が高くなります。新設、既設どちらの施設にも 設置できます(屋根設置、ベタ置きなどのパネルの角度が少ない設置方法の場合効果はあまりありません)。

  なお、当商品の販売に先 立ち、当社ではモデル事業の協力事業所を数箇所募集しています。設置費用は、当社にて負担いたします。

商品概要 発電シート「太陽光発電アシ ストシート」

 ・発電シート「太陽光発電 アシストシート」は光反射シート及び反射板で構成され、陸屋根、野立て、置き基礎工法などで設置された架台の前 部、通路、背面部に反射シートを設置して集光し、太陽光パネルの発電効率をアップ。

 ・鏡面仕上げのタイプと、 エンボス加工を施し乱反射を利用するタイプがあり、最大効率を生むよう、設置場所に合わせた最適な組み合わせで 施工。

 ・強風対策として架台前 部、背後部への取り付けは反射シート上面リングにワイヤーを通し吊り下げ、強風時の風を逃げやすい構造とし架台 への影響を低減。

 ・設置は架台の柱部分にワ イヤーを取り付け、シートの金具に通し取り付ける方法が標準であり、施工を簡略化。

       標準価格は(例)1メガワットの発電所 に反射シートを8000平米施工した場合、施工費込でm2当たり650 円からを想定。

散水方式がコストが掛かりそうなので私 もシート方式が安く出来るかなと考えてはいましたが実行には移しませんでした。それだけにこの方式は興味があり ます。なかなか面白そうですがやはりコストがまだ掛かりそうですね。それでも、こうして色んなアイデアが商品と なって発売されるようになってきたのはそれだけ需要が予想されるようになってきたと言うことでしょうからこれか らも安くて効果のありそうな商品が出てくる可能性はありそうです。
  こういうのを参考にしながらコストをかけずに手作りでやれることを考えたいですね。と相変わらずのケチ の血が騒ぎます。

良いアイデア はないものか!

ホーム

 

inserted by FC2 system