団塊の世代の部屋(74)

ホーム 団塊 分類  

200591日木曜日  第2174回  クールビズ

  第2171回で「クールビズは子どもの教育に有害です。」なんて広告を出したとんでもない学校を取り上げましたが、クールビズに関して、もう一つ私が違和感を覚えていることがあります。
  
第2138でも書いた、小泉さんに対抗する勢力です。その中でも岡田民主党党首をみているとそこまでこだわらなくても良いじゃないかとその狭量さに鼻白む思いを禁じえません。次期政権を狙うほどの人ならもっと大きな視点で行動してもらいたいと思うのは私だけでしょうか。

  8月31日の読売新聞に面白い記事がありました。

  イオン中間決算業績予想上方修正

  …略

  夏の軽装化運動「クールビズ」の効果で、ワイシャツやスラックスなど夏物衣料品が売れたことが業績を押し上げた。前年同期と比べると、売り上げ高は3.4%増、営業利益は3倍以上になる見通しで、中間決算の営業利益増は3年ぶりとなる。

  岡田党首にとっては皮肉な記事と思ったのは私だけでしょうか。なんだか、小泉さんに選挙資金の応援をしてもらったようだと言えば言いすぎでしょうか。
  日本のトップに立つつもりなら、昔の社民党のように何でも政府のすることに反対するばかりでなく、良い物は貪欲に取り入れる度量を持って欲しいものです。
  そんな姿勢が見えれば、国民は安心して、民主党を選ぶのじゃないでしょうか。千載一遇のチャンスをそんな狭量さで逃すのは余りにももったいない。

そう思いませんか!

200592日金曜日  第2175回  風力発電

  風力発電には太陽光発電ほどには興味がわかないのは可動部分のあるものはどうしても故障がつき物だと思っているからです。その点、太陽光パネルは稼動部分がないことが一番の利点であることは間違いないでしょう。
  それを証明するかのように、今の日本で動いている風力発電機は故障により稼動していないものが多くあるそうです。それは、太陽光発電装置と違って外国製のものが多く日本の風土に合わないことにも原因があるそうです。
  電力会社が風力電気の買取に消極的であることで日本のメーカーが積極的に取り組まない為輸入製品が多くなっているようです。
  しかしながら、所詮は可動部分があるのですから耐久性には限りがありそうです。

1日の読売新聞が「21世紀の選択エネルギー」として風力発電を取り上げていましたが、その中で、ちょっと気になる表現がありました。

 …略

 だが、いくら環境に優しいとはいえ、民間企業に、経済性を無視した割高な電力の買取を義務付けることには、根強い批判がある。…以下略

  本当にそんな批判があるのでしょうか。初めて聞きました。現実はこの部屋で何度も書いているように、ドイツのように日本の何倍もの買い取り価格を法律で決めて積極的に導入を進めている方式を日本でも導入して欲しいと願っている人の方が多いのじゃないでしょうか。
  環境の為にはそれくらい思い切ったことをやるべきであり、それによりコストダウンも進み、最終的には採算も合うと言うことになるのじゃないでしょうか。

どうもおかしい!

200593日土曜日  第2176回  水力発電

  早明浦ダムの貯水率が再び0%になりました。再び、発電用水をまわすそうです。それでは、発電はどうなるのでしょう。

  利水容量再びゼロ 発電用水放流再開 水事情一層厳しく 早明浦ダム

  …略

  発電用水の残量は約千三十万トン。香川、徳島用水への放流量は日量約三十二万トンで、一カ月程度は供給できるという。

四国地整局の説明では、発電用水は電力需要量の多い昼間の数時間に集中して流し、夜間は放流管を閉じている。…以下略

 成る程、夜は只でさえ原発の電気が余って、その為にオール電化を促進しているくらいですから、水力発電なんて必要ないんですね。日頃、その恩恵に預かった仕事をしているくせに気がつきませんでした。バカですね。
  しかし、反面、クリーンエネルギーである水力を止めても影響が無い今の電力の発電構造を見せ付けられたようで、なんだか割り切れない思いもあります。
  そうなると、いざと言う時は昼間も水力を止めても大丈夫なくらいの余力は持っていそうですね。マァ!生きるためには仕方ないのでしょうね。

 幸いと言うか、巨大な台風14号が接近するようですので危機は回避できそうですね。尤も、他の被害が心配ですが…。

本当に上手く行かないですね!

200594日日曜日  第2177回  二極化

  ニューオリンズの台風被害が大きくなったのには、避難勧告にもかかわらず避難するためのクルマを持たない貧困層の人が沢山いたからだというニュースには衝撃を受けました。
  これこそ、今日本がアメリカに倣って進んでいる二極化の究極の姿ではないでしょうか。このまま二極化が進めば、ニューオリンズと同じ事が未来の日本で起きないとは言い切れないものがあります。日本には縁のなかった略奪や暴動もそのころには当たり前のことになるかもしれません。

  そんな二極化の国が他にもあるようです。

  Japan on the Globe → 泉幸男氏の『中国人に会う前に読もう』

  1.「日本では農民がみんな自動車をもっているんですか」

「大陸の中国人が日本に来て、何を見てため息をつくかご存じですか」と、この本は冒頭から斬り込んでくる。

  繁栄する広東省の省都、広州から来た中国人の一行。成田エクスプレスの窓から見える農家の一戸建て。日本式家屋ながらモダンな建材がしっかり使われていて、車庫には白いセダンが輝いている。

  「泉さん、あれは模範農場ですか?」広州でもう何年もつきあってきた客先の若い課長さんが、ごくごく普通の日本の農家の一戸建てを食い入るような目で見ていました

「そうですか。日本ではあれが農民のふつうの住居なんですか。農民がみんな自動車をもっているんですか」[1,p2]

  こういう実務家らしいリアリティある体験談から、

  都市と農村のあいだの、哀しくなるほどの落差。漢や唐、宋、元、明、清と、いずれの王朝の絶頂期にも、都市民が農民を差別し搾取する仕組みが受け継がれていました。
  征服者が都市民として君臨するのが、いずれの王朝でも流儀でしたから。…以下略

  アメリカも、中国も二極化という面では程度の差はあっても同じなのかもしれません。我々日本人は、総中流というある意味理想的な状況にあったにもかかわらず、それに気がつかずに、いつの間にか二極化に引きずり込まれようとしているようです。

もう手遅れなのかも!

200595日月曜日  第2178回  イチロー選手

  第2148回で心配したイチロー選手、又しても3割を割っています。今日(4日)久し振りの3安打でしたが、それでも3割に届かない。
 今年は、ホームランは今までの最高を打っていますが、それは、足が衰えることを見越してバッティングを変えているとの説もあるようです。
  成る程、そんなこともあるのかと感心しましたが、それにしてもここまでの不調は想像もしませんでした。まさか200本安打まで逃がすとは思えませんが、この調子だと危ないかもしれません。心配ですね。

 そして、もう一人の佐藤琢磨選手も今年は完全にツキにも見放されているようです。予選で4位だった今回のイタリアGP、いよいよ結果が出せるかと期待していたのですが、どうやらピット作業でトラブルがあったようで前半で下位に沈んでしまいました。ポイント獲得も危なそうです。本当にツキが無い。

 折角、The Official Formula 1 Websiteでチェックして、入賞したら夜中のテレビを見ようかと期待していたのですが残念です。

 しかし、二人揃って、こうも不調になるとは、去年の活躍からは想像もできませんでした。勝負の世界とは本当に一寸先は闇ですね。

 こうなれば、今年のことはきっぱりと忘れて、来年に期待しましょう。

来年こそ!

200596日火曜日  第2179回  クールビズ

  いよいよ台風14号の直撃が近くなって、香川県にとっては恵みの雨が一日中降り、早明浦ダムの降水量も今度こそ期待できそうです。
  それにしても、一日中の雨だと流石にクールビズでは肌寒さも感じるようになりました。9月が終わるとクールビスも終わり、又ネクタイの季節になります。来年もクールビズが引き継がれるでしょうか。少し心配です。
  それでも思っていた以上に採用されていたようです。

  5日、読売新聞より

 「クールビズ」実施は85%…経団連1314社が調査

 日本経団連がまとめた地球温暖化防止に関するアンケート調査によると、85・5%の企業が今夏の軽装化運動「クールビズ」を実施していた。このうち、今年から軽装を取り入れた企業は40・6%で、政府の呼びかけが民間企業に広がったことを示している。…以下略

  こんなに採用されていたとは驚きです。本当ならいいのですが。来年には100%を目指して欲しいものです。
  その為には、テレビニュースなどテレビからネクタイ姿を追い出すことこそが必要でしょう。そして、国会からなど公式の場と言われるところも全てネクタイ禁止くらい徹底して欲しいものです。
 つまりは、ネクタイをしていることが恥ずかしいとの意識を植え付けることができればいいのです。

そこまでは行き過ぎか!

200597日水曜日  第2180回  早明浦ダム

  何とも驚きです何ヶ月もの雨不足で貯水量0%を割った早明浦ダムが14号台風一つで、あっという間に100%です。
  九州に上陸して、各地に被害をもたらし、宮崎では1300_の雨を記録したものの四国からは外れたので、今回も早明浦ダムは駄目かなと半分諦めの境地だったのが、ニュースを見ると夕方には既に50%を越し、一時間後には70%を越え、あっという間に20時には100%になっていました。
  何ヶ月もかかって0%になったものがわずか一日の台風通過で100%とは、なんだか一体今までの大騒ぎは何なんだったんだと割り切れない気分になります。人間の文明の力もちっぽけなものですね。 参照:
早明浦ダム

  もう一つ同じようなことが4日から5日に東京都で起こっていました。

  都内で一時間当たり100_近い豪雨があり2500棟が浸水しました。都はこうした時に排水しきれないことを見越して地下に巨大な調水池を作っていますが、それが役に立たなかったのだそうです。

…略

 東京都ではこれまで、おおむね3年に1回は起こるとされる1時間50mmの降雨を想定して、治水計画を進めてきました。しかし今は、3年に1回ではこころもとないので、1時間75mmの降雨─それは15年に1回とされますが─に対処していく必要があるとしています。この“75ミリ降雨”に対応する新しい治水計画として地下河川構想が打ち出されたわけです。…以下略

75_でも今回の雨には対処できなかったということです。人間の考えなんて、自然の前には無力ですね。
 それにしても、これだけ想定をあざ笑うような天候の連続はやはり温暖化の所為なんでしょうか。

不気味ですね!

200598日木曜日  第2181回  パチンコ

  九州などで多くの被害者を出した台風14号ですが、香川にとっては文字通り恵みの雨をもたらしてくれました。
  その台風接近の6日の夕方、仕事を終えて帰宅の途中、台風の影響で走る車も何時もより少なくなんとなく閑散としている中、
第2110回でも取り上げたパチンコ屋の前を通ると駐車場に何時もより車が一杯です。台風で仕事が無かった人たちが来ているようです。
  それを見て、「ああ、あの人たちは自分のお金が北朝鮮のミサイルの資金になっているのを知っているんだろうか」となんとなく寂しい気持ちになり、余計なお世話でしょうが、もっと他の事をやれば良いのにとつい思ってしまいました。と言っても、私だって、たまたま止める事ができただけかもしれません。ギャンブルの魅力は恐ろしい。

  そのパチンコはミサイル資金だけではなく、人生を棒に振った人もすくなくないようです。

  パチンコは麻薬によると自殺者も結構いるようです。幸いと言うか、私の周りではそうした人はまだいないようですが、本当なら、もっとマスコミも取り上げるべきではないでしょうか。それとも、この方面にも手が回っていると言うことでしょうか。

 …略

 パチンコはレジャーだとかいってるけど、自殺者だすものがレジャーってのはなあ。
  ゴルフでスコア悪くて首くくるとかきいたことないしな。レジャーだと言い張るなら何らかの改善を。 
  賭場だと開き直るなら、摘発しろ、警察。…以下略

  第2087回でも取り上げた7年連続3万人を越えた自殺者の中にパチンコによる自殺が含まれているなんて想像もしていませんでした。
  しかし、警察がパチンコ業界とつるんでいるのも有名な話ですし、一体この国はどこまで食いものにされたら良いんでしょう。

本当に止めませんか!

200599日金曜日  第2182回  減圧給水

  各地の犠牲者には申し訳ないですが、14号のお陰で水の心配はなくなりました。しかし、何時も不思議に思うのが、渇水対策が解除されたときに直ぐにバルブを100%開けることです。

  早明浦ダム

  …略

  六月十五日から実施していた香川、徳島両用水の取水制限を八十三日ぶりに全面解除、四国地整局は渇水対策本部を解散した。減圧給水を実施中の市町は、七日にも全面給水する方針。…以下略

  減圧給水されていても、断水で無い限りはそれほどの不自由は感じないのですから、少しくらい水が溜まっても水圧を上げずに節水した方が良いのじゃないかと思うのは私だけでしょうか。
  水圧が低いと困る施設などもあるのでしょうが、基本的に80%位の圧力であれば大抵のものは不都合なく動くのじゃないでしょうか。そうであるならば、常に水圧を低目にしておけば、夏場の水不足もかなり防げるのじゃないでしょうか。
 どうしても、水圧を元に戻さなければならない理由はどこにあるのでしょう。

不思議です!

2005910日土曜日  第2183回  風力発電

  第2175回でも書いた風力発電を、9日に読売新聞がコラム「ドイツ再生への選択」で又しても取り上げていました。
  しかし、どちらかと言えば、景観や動植物の敵とか買い取り価格の高さなど否定的に書いているように思えるのは私の考えすぎでしょうか。

 …略

 風車が急テンポで国土を覆うようになったのは、補助金のほか、政府が再生可能エネルギーの買い上げを電力会社に義務付けたからだが、最近、日本を抜いて世界一になった太陽光発電では、一般電気料金の3倍で買い上げられている。
  シュピーゲル誌によると、こうした経済的不合理によって、電気料金は過去5年間で35%上昇、電力集約型産業は電気料金の安い近隣諸国への工場移転を検討しているという。…以下略

 太陽光発電はとうとう累計でもドイツに抜かれたのでしょうか。それとも年間設置数だけのことでしょうか。これではよく分かりませんね。
  いずれにしても、高い電気料金が問題になっていることは確かなようですが、それを単に悪く取るか、環境の為に取るべき正統なコストアップと取るかということであり、どちらを取るべきかは地球の将来を考えれば自ずから明らかである。尤も、極端に走らず単価も大きなコストアップにつながらないように努力する必要はありそうです。
  それにしても、こうした記事を書くと言うことは、もしかしたら産業界の意思が働いているのでしょうか。

心配です!

2005911日日曜日  第2184回  ソーラー大作戦

  第2169回で取り上げた環境省のソーラー大作戦、ソースを探していたのですが、やっと見つけました。  参考:太陽光発電システム

  環境省 → 重点施策・予算情報 → 平成18年度環境省予算概算要求・要望主要新規事項等の概要(平成17年8月) [HTMLファイル] → ソーラー大作戦(一般会計・石油特会)にありました。

  ソーラー大作戦(一般会計・石油特会)
             4,315百万円(2,800百万円)

                            地球環境局地球温暖化対策課

  1.事業の概要

  我が国が世界をリードする太陽光発世界に冠たる太陽光発電大国として、電技術を生かしたCO 削減対策を、家庭や地域で意味ある規模で実現するため、太陽光発電に係る新たなビジネスモデルの提示となる事業の実施を始め、あらゆる施策を大々的に展開する。

  2.事業計画

  具体的施策として次の事業を主要な柱として展開する。

  (1)点在する潜在需要を掘り起こし、住宅に集団的に導入

  ○ソーラー・マイレージクラブ事業(新規)

  地域協議会を通じ太陽光発電設備を集団的に導入した住宅が大幅なCO2排出削減を達成した場合に削減量に応じた助成(設置後3ヶ年)を行うことにより、地域ぐるみの太陽光発電の導入を促進する。…以下略

  以下、事業計画として何点か挙げていますが、何とも分かり難い。どうやら、一般家庭が個別につけるものは対象外のようです。
 どうして、こんなにややこしいものにするのでしょうか。これじゃぁ、早急な普及は難しそうと思うのは私だけでしょうか。
  何故単純に買い取り価格を高めに設定しないのでしょうか。それなら今の装置に何の手を加えることも無く直ぐに導入できるはずです。

 やはり、自分たちの利権を絡ませない方法を取ることは官僚の世界ではタブーなのでしょうか。

困ったものです!

2005912日月曜日  第2185回  エアバスA380

  第1566回で書いたエアバスのA380を10日のNHKスペシャルで取り上げていました。
  今年の4月に初飛行を成功させたそうですが、その成功の裏には日本の技術も貢献しているそうです。全長がジャンボと殆ど変わらないのに乗客数800人を達成するために客席を二階建てにする必要があるが、その床を支えるのは日本メーカーのカーボンファイバー製の部品があってこそ可能となった。
  一方、エンジンの重さを支える主翼のリブの軽量化は、日本メーカーの工作機械があって初めて可能となった。日本のメーカーの技術もなかなか捨てたものじゃないですね。

  しかしながら、このエアバスのA380に対抗して、ジャンボジェットのボーイングは大型機は需要が無いとして中型機787を開発。
  果たしてエアバスとボーイングのどちらの読みが当たるのか。それとも、
第1566回でとりあげたようにボーイングの凋落の結果なのか興味があります。
  どちらにしても、読み間違った方の前途は厳しいものになりそうです。

  さて、自民党と民主党の争いはこの両社の競争に比べたら何の緊張感も無いと思うのは私だけでしょうか。どちらが政権を取っても、夢も希望もなさそうで前途が暗いというのが寂しいですね。

何とかならないものか!

2005913日火曜日  第2186回  我が家の太陽光発電

  我が家の太陽光発電、設置から3度目の検針がありました。9月分は8月11日から9月11日までのデータです。

  先月の1KW当たりの発電量は687÷5.508≒124.7

  今月の1KW当たりの発電量は542÷5.508≒98.4

  先月と比べて雨の日が多かったのが原因でしょう。お陰で早明浦ダムの貯水量が100%になったのだから文句は言えません。

  8月、買電が474KWhで8,780円。  1KWhの単価が約18.52円。
  9月、買電が553KWhで10,472円。 1KWhの単価が約18.94円。
  どうやら、昼間の買電が先月より多かったようです。


  8月、売電が459KWhで12,713円。1KWhの単価が約27.69円。
  9月、売電が313KWhで8,668円。 1KWhの単価が約27.69円。
  これは変化が無いようです。と言うことは、昼間の使用量が増えれば、買電の単価も上がるということです。当たり前のことですが、注意して節電しないと駄目ですね。

  8月は、差し引き3,933円の収入。去年の電気代26,778円と比べると30,711円の節約となります。
  都市ガスと灯油(概算)を含めた光熱費全体では35,238円の節約です。

  9月は、差し引き1,804円の支払いと言うことになりました。去年の電気代19,166円と比べると17,362円の節約。
  都市ガスと灯油(概算)を含めた光熱費全体では22,145円の節約。

  流石に先月の強烈な節約には届きませんでしたが、22,000円の節約はマァ良しとすべきでしょう。

  それにしても、予想以上の成績で驚いています。しかし、来月くらいから発電量も減ってくるでしょうからこれほどの節約は難しくなるかもしれませんがまだまだ楽しめそうです。

さて来月は!

2005914日水曜日  第2187回  小さくなった石鹸

  石鹸が小さくなると泡立ちが悪くなるし使い難くなることと、生来のケチの為か、私は、新しい石鹸に小さくなった石鹸をくっつけて使っていました。
  ところが、ある時、そんなけち臭いことするなと注意を受けたことがあります。私としては、当たり前のことと思っていたのですが、その人にとっては、どうにも許せないケチ臭さに思えたようです。
  しかし、そんな非難に納得できない私は、以前テレビか何かで、小さくなった石鹸は泡立ち難いという説を見たこともあると主張しましたが、聞き入れてもらえませんでした。
  それ以来、あわ立ち難いという説をサーチで何度か探したのですが、見つけることができませんでした。

  しかし、遂に見つけました。

  28. 小さくなった石鹸の秘密

  どうやら、この人も泡立ちが悪いと感じているようです。

  そして、その理由が分かったそうです。

  なつかしの化学式、登場!

  …略

  石鹸は、高級脂肪酸ナトリウムから出来ていますが、それは単一な成分ではなく、複数のものから構成されています。これらの中には、比較的水に溶け易いものと溶け難いものがあります。繰り返しのご使用過程で水に溶け易い成分が石鹸表面から優先的に流れ出てしまい、その結果表面において水に溶け難い成分が多くなり、組成の変化を生じさせる事になります。…以下略

  やはり、小さくなるとあわ立ち難くなることには間違いは無かったようです。これで長年の胸のつかえが取れました。
  これで、大手を振って小さな石鹸を新しい石鹸にくっつけて使うことができます。これも、
第2156回で書いた「もったいない」につながり、資源の有効利用になるはずです。

でも、やはり、せこいかな!

2005915日木曜日  第2188回  ソーラー大作戦

  第2184回で取り上げたソーラー大作戦、やっと新聞で取り上げられました。分かり難かった内容が分かりやすく書かれています。やはり、役所言葉より新聞の方が分かりやすいです。尤も、私の頭が悪すぎるのもあるようですが。

  <ソーラー作戦>地球温暖化対策として、環境省が大展開へ

 環境省は来年度から、地球温暖化対策として太陽光発電をさらに普及させる「ソーラー大作戦」の展開を目指す。地域ぐるみの導入を促すとともに、1000キロワット級の発電施設を地域で共同利用する仕組みの構築などにより、国内の太陽光発電を「点から面」に広げることを狙う。来年度予算の概算要求に約43億円を計上した。

 各家庭ごとの太陽光発電装置の設置には従来、経済産業省が補助金を出していたが、来年度は廃止する。…中略

 そこで環境省は「大作戦」で目標達成を目指す。

 自治体を通じて、まとまった戸数の住宅に太陽光発電設備を設置してもらい、設置後3年間、発電実績に応じて設置地域に助成金を出す「ソーラー・マイレージクラブ事業」▽宅地開発の際に開発業者に補助金を出し、街全体の住宅百数十戸に太陽光発電を設置してもらう「街区まるごとCO220%削減事業」▽300戸程度の電力をまかなえる1000キロワット(1メガワット)級の発電装置を、同省と自治体が共同で導入する「メガワットソーラー共同利用モデル事業」などが柱だ。

 同省は「1戸ずつの家庭での利用から、地域ぐるみの利用や大規模・集中的な利用に展開し、効果的なCO2削減につなげたい」と話している。【江口一】

(毎日新聞) - 9141045分更新

  やはり面倒そうですね。こんなに大規模なものとなるとそうは簡単に纏まらないでしょうね。それに、こうなると、個人が一人で設置するものには補助金は出ないと言うことですから今までの代理店の方の契約数は大幅に減るかもしれません。
 大規模は難しいは、個人は減るとなると、環境省の思惑のようにうまくいくとは思えないのは私だけでしょうか。
 これこそ、机上の空論ではないでしょうか。果たして、どんな結果になるのかお手並み拝見です。

もっと実情に合った政策を考えて欲しいものです!

2005916日金曜日  第2189回  原油高

  第2185回エアバスのA380を取り上げましたが、アメリカの航空業界はそれどころじゃなさそうです。

  NIKKEI NET より。

  米航空2社、破産法を申請・値引き競争や燃料高響く

  米航空業界3位のデルタ航空、同4位のノースウエスト航空は14日、それぞれニューヨーク州の連邦破産裁判所に米連邦破産法11条の適用を申請し、会社更生手続きに入った。格安航空会社との値引き競争などで収益が悪化、これに原油高に伴うジェット燃料の急騰が加わり経営が破綻した。米航空業界は大手7社のうちユナイテッド航空、USエアウェイズを含め4社が破産法の下で運航を続ける異常事態に陥った。…以下略

  アメリカの航空業界は凄まじいですね。古くはパンアメリカンがなくなり最近ではユナイテッドと日本では想像もできないような大手があっという間に倒産に陥るのですから。
  それに比べると、このところ問題ばかりを起こしている日本の航空会社はよく持っていますね。アメリカに比べると競争が手ぬるいんでしょうね。良いことかどうかわかりませんが。

 それにしても、燃料の高騰がここまで影響しているんですね。日本のトラック業界なども苦しそうな噂を聞きますが、大丈夫なのでしょうか。
  こうなると、石油を使う交通体系は根本から見直す時が着ているのかもしれません。飛行機なんて燃料消費量の多い乗り物は消えていくのでしょうか。運賃の高騰しか逃げ道は無いのかもしれません。庶民には乗れないものになるんでしょうね。

 果たして、飛行機に変わる乗り物なんてできるのでしょうか。昔のように、何ヶ月もかけて船旅なんてことになるのでしょうか。却って、運賃が高くなりそうですね。
  尤も、今更、人間が移動しなくても、仕事や情報はインターネットなどITで間に合うことになるかもしれません。

一体どんな世界になるんでしょう!

2005917日土曜日  第2190回  圧勝

  予想もしなかった自民党の圧勝に驚いていますが、これもひとえに民主党岡田党首の貢献が大であることは誰もが認めるところじゃないでしょうか。
  小泉さんじゃ何をやるかわからないが、岡田さんじゃもっと危ないというところが選択肢だったような気がするのは私だけでしょうか。どちらにしても、日本の先行きは暗そうです。

  しかし、その中でも少しは光があるかもしれません。

  Nikaidou.comに面白い記事がありました。

  自民党圧勝で宗教政党追い出しへ・・・9/12(月)0:30

  自民党圧勝にてオガミ屋追い出しへ、という噂が流れている。元々小泉は大のせんべい嫌いであるところから見ても、1年以内に何らかの亀裂を生んで自民党単独政権となるのは間違いなかろう、と期待しておく。…以下略

  本当でしょうか。もしこれが実現するのなら、今回の自民党圧勝にも大きな意義があったことになりそうです。
  何といっても、ここまで日本の政治がおかしくなった原因の一つに公明党の存在があることを疑う人はいないでしょうから。

  参照:創価学会による被害者の会 

どこまでが本当かは分かりませんが、当たらずとも遠からずというところじゃないでしょうか。北朝鮮の金正日を思い出します。

どうなることやら!

2005918日日曜日  第2191回  奇跡

  このところ、営業成績が芳しくなく、流石の能天気な私もちょっとへこみ気味です。それでも、ここで諦めたら終わり、次はいいことがあるかもしれないとある種の奇跡を信じながらの営業を続けていますが、奇跡は起きません。

  有田芳生の今夜もほろ酔い → 酔醒漫録916日(金)にそんな私を元気付けてくれる言葉がありました。アインシュタインの言葉だそうです。

  人生には二通りの生き方がある。一つは、奇跡など全くないかのように生きること。もう一つは、全てが奇跡であるかのように生きることだ。

それに対して有田さんの言葉

 …略

 わたしたち〉は、この広大な宇宙のなかで、こうして生きていることこそが奇跡なのだ。目もくらむような歴史的時間のしずくのような「いま」、誰かと出会い、恋愛をすれば、結婚もすることもあるだろう。子供が産まれ、その彼らと暮らすこともまた奇跡だ。ここに生きていることが奇跡ならば、そのことによって生じるすべてのことが奇跡なのだ。…以下略

 そういえば、20世紀から21世紀にかけてこの地球の日本と言う地球の中でも恵まれた時代に恵まれた場所に生まれてきたということ自体が奇跡なんですね。
  残念ながら、銀のスプーンこそ加えて生まれませんでしたが、そんなことは今ここに生きていることから比べたら文句など言える立場ではなさそうです。
  そんな奇跡に恵まれて生まれてきたからには少々上手く行かないことがあってもそんなことにへこたれることなく毎日の奇跡を楽しまないと勿体無いですね。

ちょっと、元気付けられました!

2005919日月曜日  第2192回  原油高

  第2189回で燃料高により飛行機は消えていくのだろうかと書きましたが、トッテンさも同じようなことを感じたようです。

  Our World ビル・トッテンからのレター → No.698 原油高騰続けば飛行機終焉も

  …略

  石油生産がピークを迎え原油価格が高騰することで工業社会において多くの企業が影響を受けていることは間違いない。しかしそれが事故という形で起きたために目立っているのが航空業界である。多くの人々がこの業界に依存しているため、航空会社が自発的に営業をやめることはまずないだろう。したがって可能なかぎりコスト削減が行われ、その一方で空の旅はより危険になっていく。…以下略

  今年になって航空会社の事故が目立つ背景に原油高があるとはうかつにも気がつきませんでした。
  まさか、燃料代が航空業界にとってそれほど大きな問題であるとは想像していませんでした。特にアメリカの運賃の安さにとっては致命傷だったんですね。
  こうなると、本当に飛行機というものは存在できないものになるかもしれませんね。自動車は電機自動車や燃料電池車という逃げ道もありそうですが、飛行機では難しそうですね。何といっても、重力に逆らって空に飛び上がらなくてはならないのですから。少々重くても地球にへばりついていれば良い車とはその対策の難しさは比較にならないのでしょう。

さて、どうなることか!

2005920日火曜日  第2193回  ソーラー大作戦

  第2188回で取り上げた、環境省のソーラー大作戦について、未だによく分からないところがあります。
  個人で設置しても補助金は無いと思っていたのですが、そうでもないようです。

  ようこそ我が家の太陽光発電へ → 太陽光発電ニュースNo.305 2005918

  …略

  予測される悪徳訪問販売業者のセールス例をあげると次のようになる。

 環境省により、一般家庭に太陽光発電を設置した場合、補助金が支払われることになりました。
 この補助金制度は、太陽光発電を設置していただいた御家庭に対して、3年間にわたり、補助金が支払われます。特に、オール電化にした場合に補助金金額が最大になりますので、オール電化をお進めいたします。

 この補助金を受けるには、現在の電気の使用量と太陽光発電システムを設置後の電気使用量からとの差で補助金が決定されますので、オール電化に切り替えて、電気の使用量を増やすことにより、補助金金額が多くなりますのでエコキュートや深夜電力利用温水器、蓄熱暖房設備、IH調理器具、床暖房、等を太陽光発電システムと同時に取り付けて、電気の使用量を増やすことにより、環境に優しく、エコ生活につながりオール電化によりCO2の排出がありませんのでの地球温暖化対策になります。是非、太陽光発電システム設置にあわせてこれらの工事を行い、3年間にわたり補助金を受け取りましょう。

以上のような悪徳販売セールスにつながりますし、ソーラーマイレージ事業と称して、CO2ポイントも貯めることができます。などと言葉巧みにセールストークを行えば、環境問題に過関心のある人は、ほとんどひっかかります。…以下略

 これだと個人で設置しても補助金が出るようです。一体どちらが本当なのでしょう。私の頭では、理解できかねます。実際に実施される頃には分かるとは思いますが…。

 それにしても、訪問販売にたずさわる者として、こういう風に取られる補助金なら無い方がましです。
  どんなに誠実に営業しても、システム事態がおかしければ悪徳業者の口先三寸に負けてしまいます。最初から騙そうとしてしている業者には、そう簡単には太刀打ちできません。それほどに彼らはたくみな話術を持っていると言うことかもしれません。
  話術の無い真面目な営業なんてのは成績が上がらず淘汰されると言うことになります。騙されるお客さんにもじっくりと人を見る目を養って欲しいと願うのは負け犬の遠吠えでしかないのかもしれません。

情けないですね!

2005921日水曜日  第2194回  人力飛行機

  去年は台風で中止された「鳥人間コンテスト」、今年は例年より遅く19日の放送でした。一昨年の記録を破ることができるように採用されたUターンのルールでどれだけ記録が伸びるかを楽しみにしていました。残念ながら22`で一昨年の記録には及びませんでしたがチェーンの故障が無ければ、軽く記録を達成していたと思われる安定した飛行でした。

  それにしても、人力飛行機の完成度はすばらしいものがありますね。後は、エンジンであるパイロット次第で記録は飛躍的に伸びるのじゃないでしょうか。マラソン選手あたりで挑戦してもらいたいものですね。

  実は、この放送に先立って、8月の始めに「人力飛行機、50キロ飛び日本記録更新 日大の研究会」とのニュースがネットにありました。
 どういうことだろうかと不思議だったのですが、サーチで分かりました。

  夢とロマンの日々

  日大「航空研究会」2つの快挙

  2005 08 06

  日本大学の「航空研究会」が人力飛行機(メーベ21号)による飛行距離の日本記録を更新しました。

 今朝、5時20分静岡県の駿河湾に向け離陸して約1時間50分ペダルを漕ぎ続けて、なんと50Kmを飛行して着水しました。地上から自力で離陸しての飛行距離としての日本の新記録達成です。今までは昨年に同じ日大の「航空研究会」が出した11.874Kmが最高でした。

もう一つ、日大の「航空研究会」は先月17日に琵琶湖で行われた「第29回鳥人間コンテスト/人力プロペラ機部門」で22.8kmの記録を出して見事優勝しました。これは矢倉を組んだ高いところからの記録ですから、今日の記録とは比較できません。「第29回鳥人間コンテスト」の模様は、日本テレビ系列で来月19日(月)に全国ネットで放送予定です。毎年楽しみにしている番組です。「鳥人間コンテスト」も途中台風などで中止もありましたが、来年は30回目を迎え、『記念大会』としての実施が予定されています。 いろんな「空への夢」もっともっと多くの人が持って欲しいですね。

 成る程、こういう訳だったんですね。鳥人間コンテストのプラットホームからの飛行は公式の記録にはならないのだそうです。
  なお、世界記録は、
1988年にアメリカのMITが達成した116.6kmだそうです。そんな記録が既に達成されていたとは全く知りませんでした。世界は広いですね。

 参照:ゆたらく工房

 来年の鳥人間コンテストではプラットホームからでなく記録として認められる方法でやってくれないですかね。

 それにしても、第2192回で飛行機は消えるかと書いたところなのに、人力飛行機がこんなに頑張っているなんてなんだか皮肉な話ですね。将来は、自転車代わりに人力飛行機が飛び交っていたら面白いでしょうね。

いくらなんでもそれは無いか!

2005922日木曜日  第2195回  タバコ

  第2152回ではタバコが森林破壊につながることに驚かされましたが、21日の朝のNHKのテレビニュースでまたもや驚かされました。
  何と、タバコが歯周病の原因になると言うのです。何でも、吸わない人の4倍も歯周病になり易く、受動喫煙者も2倍以上(はっきりした数字は忘れました)なり易いのだそうです。
  健康に悪いのは定着しましたが、まさか歯にまで悪いとは想像もしませんでした。どちらかといえば、ニコチンで口の中を殺菌しているくらいのイメージをもっていたくらいです。
  こうなると、益々、喫煙者の肩身が狭くなりそうです。本当なのでしょうか。

  早速サーチして見ました。

  タバコは歯周病を引き起こします → タバコを吸わない人ほど歯ぐきが健康

  タバコに含まれるニコチンは、歯ぐきの内部まで入り込み、血管を収縮させて血液の流れを悪くします。そのため、タバコを吸う人は、歯ぐきの炎症や出血、はれなどの自覚症状が少なく、気づいたときには歯そう骨まで進んだ重症の歯周病になっている場合が多いことが特徴です。…略

  成る程、歯ぐきの血管を収縮させるのですね。タバコが毛細血管を収縮されるのは良く知られていますが、歯ぐきにまで影響しているとは想像していませんでした。言われて見れば当然かもしれません。

  もう一つ面白い記事がありました。

  生活習慣病とタバコ(歯周病)

  …略

  歯周病の特徴は「歯茎からの出血」ですが喫煙していると血流がわるいためか、あまり出血しないようです禁煙したら歯茎から血が出るようになったと聞くことがありますそれは、口の中の血流がよくなったためで、からだが回復している証拠です…以下略

  血が出るようになったら体が回復しているとは盲点をつかれた思いです。歯を磨くと時々血がでる私も、喫煙者よりは少しは健康なのかもしれません。喜んで良いのか複雑な気持ちです。タバコを吸わなくても血が出ないように管理しないと駄目ですね。

それにしても、タバコは怖い!

2005923日金曜日  第2196回  洗車

  初めてクルマを持った頃は、休みになると洗車していたものです。足回り、特にフェンダー内部の泥を落とすなど目に見えないところにも気を使っていたものです。
  水ふきもセーム皮でボディを傷つけないように気を使い、ワックスも入念に掛けたものです。
  しかしながら、いつの頃からか、洗車に掛ける時間が勿体無いと思うようになったことや、中古しか買わなくなったこともあったのと、確かフランスでは水が勿体無いので洗車をする人は殆どいないというのを知って、「成る程、これは良い」と思ったこともあって止めてしまいました。
  多分、25、6の頃だったような記憶がありますから、それ以来30年以上自分の車を洗ったことはありません。お陰で、人生多くの時間が節約できたはずですが、それを有効に使ったかというと内心忸怩たるものがあります。

  洗車をしない私のやり方が別の意味で評価されていました。

  市民のための環境学ガイド → 3種類のエコライフ 09.18.2005

  …略

  洗車の話がでている。流しっぱなしだと240リットル必要だが、バケツに汲めば30リットルでOKとのこと。

C先生:車は余程のことが無い限り洗車しない。ワックスも掛けない。理想的な作業形態としては、雨が上がった後に、適当にふき取り、「フクピカ超撥水」で仕上げて終わり。ただし、雨上がりの直後、こんな作業ができる時間的余裕がないことが多いのが難点。…以下略

  これなら、私の方が上手ですね。全く洗わないのですから。何といっても、ときどき蜘蛛の巣が貼っているくらいですから。
  それにしても、まさか、いつの間にかエコライフを実践していたとは思ってもいませんでした。

ものぐさも良い所もあるんですね!

2005924日土曜日  第2197回  無策

  私の営業力の無さが第一の要因であることは間違いないなさそうですが、それにしても苦戦しています。
  しかし、市場が冷えているのも間違いなさそうです。

  ようこそ我が家の太陽光発電へ → 太陽光発電ニュース目次 → No.2912005216日)より

  本年度の補助金の応募数(井口)

  政府は平成16年度の住宅用太陽光発電補助金額を(昨年度9万円)4.5万円/kwで、24日で本年度分応募受付は終了した。件数は61,274件であった。

一方今年の状況はNo.3052005918日)

 本年度住宅用太陽光発電補助受付状況(井口)

2万円/kW補助の受付状況は99日現在30,773件。辞退920件。

 上記にあるグラフを見ると去年の3万件到達は7月23日です。今年は一月以上遅れていると言うことになります。本来なら、右肩上がりで伸びなければならない時に去年より下がっているのです。それだけ市場が冷えていると言うことです。その原因は何でしょうか。

   太陽光・風力発電トラスト → インデックス・ページ → 2005/08/23 一 人当たりの設置量では日本は世界トップの座を明け渡す がその理由について説明してくれています。

 …略

 内需を拡大できないのは単に国家官僚の特に経産省の外局、資源エネルギー庁代替エネルギー課の無策そのものである。…中略

 国民は経済的に損する事を覚悟して環境の為なら太陽電池産業の育成のために協力するのが当然だと言っている様なものだろう。誰が損するものに金を出すもの か・・・。人を善意を当てにする国策など有っていいものか?

そして、この考え方の当然の帰結が、一人あたりではドイツに設置量では抜かれてしまい、さらにそのドイツに設置されたのは日本に設置されるべきであった日 本の太陽電池である。国内に設置されればそれ生産するのに要したエネルギーの10倍以上の環境負荷のないエネルギーを生産したものを国外に流失させたこと に対しての反省すらないのである。一体、この連中は税金を使って何をしているのか判っているのだろうか?…以下略

 こうした官僚が折角日本が世界のエネルギー大国になれるチャンスをみすみす逃しているのである。
  今こそ、ドイツの買取価格政策を日本に導入することこそが唯一日本の太陽光発電設置促進を飛躍的に伸ばす為の目指すべき方法である。

どうして、こんな簡単なことがやれないのか!

2005925日日曜日  第2198回  クマゼミ

 アメリカで相次いで発生しているハリケーンも日本の台風の増加も温暖化の所為だと言われています。
  もっと身近なところにも温暖化の影響が出ているようです。

  第1769回で、いつの間にかミンミンゼミがクマゼミに変わっていたことに遅れ馳せながら気がつき、何か意味があるのだろうかと書きましたが、サイト巡路のある掲示板で、偶然、クマゼミが増えているのは温暖化の所為だという書き込みを見つけました。本当でしょうか。

  早速サーチして見ました。

  県内でクマゼミ増加 市街地・内陸部に出没、温暖化影響か

  …略

  真夏の早朝に大きな鳴き声を上げるクマゼミが近年、徳島県内の市街地や内陸部で増えている。専門家によると、約二十年前まではアブラゼミやニイニイゼミに比べて県内で見かける機会が少なかったが、じわじわと個体数が増えているという。地球温暖化による気温の上昇で、暑さに強いクマゼミの勢力が増しているとみられていて、温暖化が昆虫の生息地図にも影響を及ぼしている。…中略

  クマゼミの生態を研究している大阪市立大学の沼田英治教授(動物生理学)は「大阪の市街地でもクマゼミが増えていて、地球温暖化が影響している可能性が高い」と指摘する。…以下略

  クマゼミ

  …略

  気候の温暖化のせいか、最近は関東地方などにも分布を広げている。…以下略

  どうやら本当のようですね。まさか、いつの間にかミンミンゼミに取って代わっていたクマゼミの増加が温暖化の所為と言われているとは全く知りませんでした。
  こんな身近なところにも温暖化が影響しているとは驚きです。この分だと、知らないところで、生態系の変化が沢山あるのでしょうね。

不気味です!

2005926日月曜日  第2199回  省エネ

  世の中には常識と信じていたことが、実は違っていたなんてことは沢山ありますが、騙されていたと思える常識は腹立たしいものですね。そんな記事がありました。

  25日、読売新聞

  冷蔵庫消費電力測定法見直しへ 

 冷蔵庫の年間消費電力量がカタログ記載の電力量より最大で4倍になるケースがあるとして、経済産業省資源エネルギー庁は今月末から、電力量の測定方法の見直しを始める。…以下略

  何とも消費者を馬鹿にしていますね。冷蔵庫の消費電力が昔の物に比べて飛躍的に少なくなったとのメーカーの宣伝を、技術の進歩は素晴らしいものだと何の疑いも持たずに信じていただけにこれは驚きです。
  こんなことじゃ、省エネ事態もどこまで信じていいものやら、環境を考え省エネに熱心で率先してわざわざ買い替えた人など馬鹿を見たのかもしれません。
  まあ、実際にはそこまで酷くは無いとは思いますが、何分、大企業なんて儲けの為には何をやるか分からないだけにありそうにも思えます。

  それにしても、経済産業省も太陽光発電への取り組みといい真剣に仕事をしているのでしょうか。役にも立たない資源エネルギー庁なんて、役人の組織拡大の為だけにあるのじゃないでしょうか。

何とも、腹立たしい!

2005927日火曜日  第2200回  パチンコ

  このところこの部屋で取り上げることの多いnikaidou.comに又、面白い記事が載りました。第2181回などで何度か取り上げているパチンコ業界と警察の関係がよく分かります。

  儲かりまっか!交通利権週間! からのリンク → ポリスジャパン 「全国交通”利権”獲得週間は警察のため!」

 …略

 警察利権といえば、パチンコの許認可に関係して、各都道府県に「パチンコ、パチスロホールの運営企業が強制的に入れさせられる団体」がある。もちろん、各都道府県の警察OBが入ることになっている。パチンコホールといえば、悪名高き「プリペイドカード」制度を導入したのも警察庁だ。平沢勝栄が警察官僚時代に導入したとされているアレだ。…以下略

 北朝鮮とつながるパチンコ業界と警察が是ほど密接に繋がっているのでは、拉致問題に真剣に取り組むことは期待できないでしょう。

 もっと詳しいところがありました。

 パチンコなんかやめよう

  警察国家や強権国家を心から嫌い、真にそれ拒もうとする者は、パチンコを趣味にしてはならない。これほど密接に警察と繋がっている業界はないからだ。パチンコ業界を無視し、干上がらせることこそ、警察が原点に立ち戻る近道であり、健全な社会への回帰を意味する。…以下略

 何とも恐ろしい限りです。警察が腐っているとは思っていましたが、是ほどとは想像もしていませんでした。
  これは、どうあってもパチンコを追放しないと駄目ですね。しかし、政治家や警察がこの状態ではそんなことは夢でしょう。ここまで来ると、もう日本の国は立ち直ることは無理かもしれませんね。

何とも、恐ろしい!

2005928日水曜日  第2201回  青色発光ダイオード

  第1945回などで裁判の話題ばかりだった中村修二さん、もう教授に納まっているのかと思っていたら、やはり只者ではなかったようです。

  青色ダイオード、消費電力9割減 中村教授ら成功 20050921

  …略

  中村教授が90年代に開発した青色LEDは、明るく消費電力が少ないため携帯電話のバックライト用などに普及した。しかし、現在の製造法では、理論的にエネルギー効率に限界があることがわかっていた。

プロジェクトでは、従来使っている窒化ガリウム半導体を、工夫した基板の上で結晶成長させ、新しい半導体膜を開発。この膜なら発光の効率が10倍にできるとわかった。…以下略

 効率が10倍となると一体どんな効果が現れるのか想像もできません。

 市民のための環境学ガイド でも触れていました。

 9月22日: 青色ダイオードの消費電力9割減

 中村修二教授のJSTのプロジェクトの成果。

 C先生:もしも本当なら、すごいことに繋がるかもしれない。

 すごいことって何でしょうか、楽しみですね。

 今年は、イチロー選手もかろうじて200安打を達成するかという最悪のシーズンだし、F1の佐藤琢磨選手はBARのシートを失うし、なんとなくスカッとしない年でしたが、中村教授の活躍に少しは元気付けられました。

年末までには良い事もあるかな!

2005929日木曜日  第2202回  原発

  原子力発電には積極的に賛成とは言えませんが、それでも資源の無い日本にとってはある程度は仕方ないのじゃないかなと思っています。
  しかしながら、それに群がる政・官・財によって、そのコストは本当に必要なコストの何倍にもなっているんじゃないかと疑っています。

  何となく、そんな気持ちにさせる記事がありました。

  28日、産経新聞 コラム「主張」より

  原子力機構 統合の効果を期待したい

  「日本原子力研究開発機構」という独立行政法人が十月一日に発足する。約四千四百人の職員を擁する日本最大の公的研究開発機関の誕生である。

  国の特殊法人改革という大方針に基づき、これまでの日本原子力研究所(原研)と核燃料サイクル開発機構(サイクル機構)の統合によって出現する巨大組織だ。この原子力機構は日本の原子力研究開発の根幹を一手に支える重責を担うことになる。…以下略

  こんな大きな組織があったんですね。4,400人の職員の人件費はどれくらいになるんでしょうか。まさか、無駄遣いはしていないでしょうね。
  と不安に思ったら、案の定やっていたようです。

  28日、livedoorニュースより

  総額約1億2000万円に上ることが22日、発表された核燃料サイクル開発機構(核燃機構)職員による放射線業務手当の不正受給。福井県敦賀市の高速増殖炉「もんじゅ」と新型転換炉「ふげん」でも02年度以降で計約415万円分あったことが判明し、同機構敦賀本部の幹部らが会見を開いて謝罪した。…以下略

  組織のあるところ必ず不正受給ありですね。本当にこんな大きな組織が要るのでしょうか。原子力発電のコストにはこうしたお金もちゃんと計算されているのでしょうか。本当の発電コストが知りたいものです。

それにしても、こんな大きな組織を創れとは言いませんが、多くの無駄に使われている予算のホンの一部でいいから太陽光発電にこのお金を回してくれませんかね。

納得が行かない!

2005930日金曜日  第2203回  補助金

  今年で打ち切られる住宅用太陽光発電の補助金はたった2万円/kwですが、自治体によっては、この上に5万円/kwを4kwを上限に補助しているところもあります。
  我が坂出市も高松市や丸亀市に遅れて16年度から開始しましたが、高松や丸亀が国の補助金が無くなるまでに比べてわずか20件から30件という少なさです。
  我が家は、今年の補助金4kw分20万円を頂きましたが、自治体によって件数の差があったり、全く無い自治体もあったりと、どう考えても不公平です。
  貰っておいて、文句を言うのもなんですが、営業活動の上からも、この不公平には憤りを感じずにいられません。同じ日本人でありながら、住んでいるところが違うだけで、補助金に差があるなんて、何ともバカにしているとしか思えません。
  どうして、日本人は、こんなにおとなしいんでしょうね。やはり、何事も、こんなものだと諦めきっているのでしょうね。

  

  太陽光発電システムにもそんな怒りがありました。

  2005.09.29 名古屋市の有識者委員会と光発電助成ぶったぎり

  …略

  真に普及促進を願うなら、たとえ額が少なくとも、応募者全員に常時助成するとか、地域の経済活性化につながる商品券を配布するなど、何か方法があると思う。少なくとも今ある中途半端な運営ルールは多くの注意深い人々と販売店を傷つけ混乱させる典型的な普及阻害の助成例だ。…以下略

  そのとおりですね。「多くの注意深い人と販売店を傷つけ混乱させる典型的な普及阻害の助成」とは上手い表現です。
  このブログはリンクさせて頂いている
PVengineeringのウエブマスターのものです。太陽光の訪問販売に批判的なところもありますが、何時も勉強になります。

  それにしても、政府も自治体も太陽光発電に恨みでもあるんですかね。

全く、情けない!

ホーム 団塊 分類  

inserted by FC2 system