パソコン奮闘記(13)

ホームへ PCの部屋へ ベンチ PRICE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 下へ

201437()   第258回  後、一月

   いよいよXPのサービスが終わる4月8日 が後 一月になってしまいました。早 く、Puppyで更新できるようにしなくてはとPuppyの部屋を立ち上げたのですが、何時の間にか、もう死を 待つだけの人間が一つでも世の中の役に立てるものはないかと考えるうち、戦後のGHQの陰謀による自虐 史観 から 一人でも多くの人が目覚めて日本再生を成し遂げることに役に立ちたいと思うようになりました。
  それならどうするかと考えた時、折角このHPがあるのだから、ここ にど んなに日本が素晴らしい国であるかを 書いて、たとえ一人でも目覚めてくれる人が増えてくれればそででも良いのじゃないかと考え、そうした情報を集め てアップするのに手一杯になり、気が付いたら後一月になってしまっていました、
  これは、しまったと、少しでも慣れるために今日はこれをXPで Seamonkeyを使って書き始めました。
  4月になればWin8.1でSeamonkeyを使って書くしかな いの で早く慣れないといけませんが、どう なることやら。

2014310()   第259回   LibreOffice

   SeaMonkeyは良いのですが、使い慣れたWordにはどうしても及びません。それで、以前使ってみて上手く行 かなかったLibreOfficeをもう一度試してみる気になりました。

  バージョン が アップしているとのことなので試しにアップしてみたら、前回どうしても設定できなかったことができるようになってい るじゃないですか。これはもしかしたら使えるかもと思い試しています。
  ということでこれはWin8.1からLibreOfficeという組 み合わせです。これ が上手く行けば4月のXPのサービス終了もなんとか乗り切れるかもしれません。

  ということ で、 試しにアップしてみます。

2014314()  第260回  PuppyからUP

  PuppyからLibreOffice3.6で更新を試してみます。
 Win8.1LibureOffice4.1にアップしたもので試してみると前回書きましたが、 使って みると、結構行けそうなので、欲が出てきて、今度はPuppyから3.6でも更新できないかと考えたのです。
 実を言えば、4.1にアップデートする知識がなくて3.6で試してみるしかないのです。使ってみると、4.1と使い勝手は変わらないようなので欲が出てきました。
 こちらも使いこなせるようになると、いざと言うときに安心なので、なん とかものにしたいと 思ってます。

  さて、どう なる ことやら。

2014325()  第261回    結局SeaMonkey
  悪戦苦闘しましたが、結局 LibreOffice を使いこなせないというか、設定がどうしてもわからないのと、保存をするとHTMLが変更されてしまうものがあり以前に書い たものまで変更されるというとんでもないことになり、それを修正するのに試行錯誤して、やっと、元通りになりました。
  と言うことで、これでは使えないので、SeaMonkeyに帰ることにしました。ところが、これも、問題があって You  Tubeが埋め込めないのです。
  もう一つ、このHPと同じものをブログ「団塊の世代のつぶやき」 にもアップしているのですが、これがこちらで書いたものをコピーアンドペーストすると、文の折り返しや間隔がでたらめに なっ てしまってとてもじゃないが読めたものじゃありません。

  ということで、いろいろ試してみて、やっと原因を突き止め修正することができるようになったので、手間がかかりなが ら も、なんとかXPとofficeの組み合わせから8.1とSeaMonkeyへ移行する目途が立ちました。
  もう既にXPから8.1へとメイン機が変わり一週間以上が過ぎました。もうXPに戻らずに行けると思います。
  しかしながら、PuppyとSeaMonkeyの組み合わせは、これもブログへのアップに問題があってしばらくは無 理そ うなので、8.1を使わざるを得ないのが残念です。
  単に、私の義実不足だとは思うので、使っているうちにやり方を見つけることができれば何とかなるかもしれません。期 待薄 ではあります。
2014326()  第262回  分からない
  ブログに書き込むと文の折り返しや間隔が出鱈 目に なると書きましたが、その原因は、HTMLの編集の方をチェックしてみると、「 」の羅列があちこちに一 杯書き込まれているのです。

  「                 」

 こんなのが、何か所にも書き込まれて、そこが文字と文字の間隔が空くのです。そこで、これは何かと調べたら、半角で間 を空 けるというHTML言語だそうです。
  ということで、これを削除したら元通りになるのじゃないかと削除してみたら、無事間がなくなりました。
  とは言いながら、アップする都度こんな削除をするのも嫌になります。何とかして、原因を突き止めないとと思うのです が、 私の手にはあまりそうです。

  どなたか、それはこうなんだよなんてわかる方おられましたら、この老人を助けてください。

    これもブログにコ ピー& ペーストで書き込んでHTML編集に切り替えて記事の作成にもどったところ、このありさまです。

 状況を分かっていただくために敢えてそのままアップします。酷いでしょう。

2014327()  第263回    YouTubeの埋め込み
  SeaMonkeyのもう一つの分からない現 象 は、YouTubeの埋め込みをアップするときに起こります。 
  あらかじ埋め込みコードをコピーして保存した文章を作っておいて、それをコピー&ペーストでHPやブログに書き込む ので すが、その時、埋め込んだはずのYouTubeの画面が全く表示されないのです。
  LibreOfficeの方はもっと酷くて、埋め込んだコードがimageファイルに変更されてしまって、動画どこ ろか 枠だけが表示される状態です。これでは、使い物にならないので、YouTubeの埋め込みは諦めるしかないかなと覚悟を決め ました。
  とは言いながら、余りにも残念なので、埋め込みコードを見比べてみました。

   「<iframe width="480" height="315" src="//www.youtube.com/embed/nCaQJCkt8wk" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>」が

 「<iframe src="file://www.youtube.com/embed/nCaQJCkt8wk"
allowfullscreen="" width="480" frameborder="0"height="315">」

 のように順番が変更され「//www」も「file://www」と「file:」が書き足されてしまいます。こうな る と、埋め込みの画面が全く出てこない状態になります。

  そこで、「file:」を削除してみると見事埋め込みに成功しました。

  ということで、これもいちいち面倒ですが、「file:」を削除で対処することにしました。

 どこかに私が知らない方法があるとは思うのですが、今のところ発見できずにいます。とりあえずはWordが使えないく なる のでこれで行くしかなさそうです。難儀なことです。
  やはり、無料のソフトでは多くは望めないのかも。それとも、私の知識不足か。

201445()  第264回  Ubuntuからup
  いよいよXPのサービス終了まで3日となりま した。何とか、XPとWordが使えなくても更新できるようにはなりましたが、相変わらず長年使ってきたWordに慣れ きった身には戸惑いの日々が続いています。
  一番問題なのは大好きなフォントであるMS P ゴシックが支えないことと字の大きさの指定が難しいことです。その為、フォントや字の大きさがまちまちだったり、レイアウトなどにおかしなところがあった りと、見苦しい場合があると思いますが、まだ使いこなせないんだなと笑って許してやってください。

 と、苦戦しながらも、とりあえず更新の目途は立ったのでちょっと余裕ができました。となると、又、妙な虫が沸いてきま した。
 というのも、Puppyと一緒にインストールしてどちらが使い易いか試そうと思っていながらPuppyの軽さと分かり 易さに負けてそのままになっていたUbuntuが気になりだしたのです。
  
  そこで、もう一度使ってみると、思ってた以上に性能が良いのです。重さはやはりPuppyには負けますが、 Puppyでは私の知識不足でネットでどうしても見ることができない動画がUbuntuでは問題なく見れたり、ブログ「団塊の世代のつぶやき」 の記事の作成でHTML編集も使えることができたのです。

  ということで、これをUbuntuから試しにアップしてみます。多分、問題ないはずです。
2014428()  第265回  SOFTのインストール
  あれからUbuntuの使い心地が思いの外良 くて、今や、お世話になったPuppyから全面的にUbuntuへの切り替えを行っています。
  と言うのも、Ubuntu12.04をインストールすると、直にバージョンアップで13.10になり、更に、 14.04へと一気に更新になってしまったのです。これを5年間面倒見てくれるそうなので3台をこれに入れ替えました。
  Puppyより大きいので少し重いのですが、大きいだけ能力もありWinと比べても全く遜色なしとおもわれます。流 石に、Puppyの軽快さにはかな いませんが、機能が充実している分仕方ないのかもしれません。Puppyはもっと能力の無いPCで使うには最適だと思い ます。

  と言うことで、私の必須ソフトのインストールの方法を載せておきます。ネットは皆さんが親切に情報を提供してくれて いるので、私のような何も分からない者でも何とか使えるようになります。ありがたいことです。


  端末を使ってのインストール
   OPERAのインストール
  Opera を,インストールします。より

  sudo dpkg -i デスクトップ/opera_9.64.2480.gcc4.qt3_i386.deb


  GoogleDrive用 Grive インストール
  Ubuntu Google Drive Client with Grive and Grive Tools

  sudo add-apt-repository ppa:thefanclub/grive-tools
  sudo apt-get update
  sudo apt-get install grive-tools


  Googleearthをインストール

  【Ubuntu 12.10 64bit】 Google Earth 7.0 インストール。 文字化け無しで楽。 [ubuntu]

  64 bit版なら

  sudo dpkg -i デ スクトップ/google-earth-stable_current_amd64.deb

 32 bit版なら

  sudo dpkg -i デ スクトップ/google-earth-stable_current_i386.deb

 これでインストール出きるはず。あとは使うだけです。
もし、インストール途中で依存エラーが起きたら、

  sudo apt-get install -f

 と入力してみてください。(依存エラーが起きると上記のコマンドを入力するように促されるはずです)

  これに、Seamonkeyを入れればHPの更新はもう大丈夫です。
201451()  第266回  メイン機にもUbuntu
  Ubuntuを3台にインストールして使って みて、やはり良さそうなので、今やメイン機になったWin8が動いている自作機にもインストールすることにしました。
  しかし、今までは12.04をインストールしてバージョンアップしていたのですが、それでは時間もかかるのと、 14.04から64ビットも出来たとのことで、DVDにISOを焼いて、直接14.04をインストールしてみました。
  自作機が64ビットに対応しているかどうか不安だったのですが、取りあえずやってみると無事にインストールされ、メ モリーは3.9GB認識されました。今までは、3.2GBしか認識されなかったので、我が人生初の3.9GBです。
  思えば32MBか ら始まった私のPC人生、今や3.9GBですから何と100倍ですね。しかも値段はこちらの方がダントツで安い。何とも PCの進歩に驚かされます。
  とは言いながら、使い心地は余り変わらないような気がします。何となく、メーカーの戦略に乗せられているような気が しないでもありません。

  ということで、メイン機のUbuntuも無事インストールでき、前回書いたよ うにOPERAのインス トール、GoogleDrive用 Grive インストールを無事終え、Googleearthをインストールで 折角だからこれも64ビット版を入れよ うとすると私の知識ではどうしてもできませんでした。そこで、諦めて32ビット版を入れてみると、これはすんなりと インストールできました。
  最後に、Seamonkeyを入れるとこれは32ビット版では動きません。今のところ64ビット版は無いような ので私の手には負えません。と言うことで、今はHTMLエディターが無い状態です。
  64ビット版を待つしかないようです。
  何だかんだとありましたが、今や、Ubuntuがメインになってしまいました。Win8が一台とUbuntuが デュアルブートも入れて4台ということになりました。
  それにしても、我が家の極貧PCは皆、十分現役として仕えています。Linuxさまさまです。
201511()  第267回  座りっぱなしの生活
  半年以上もご無沙汰してしまいました。 UbuntuとWin8.1が極貧PCでも殆ど問題なく動いているのと、日本を取り戻す為の誇 れる日本などの更新が手一杯になってしまってPCをいじる暇が無くなってしまったこともあります。
  と言うことで、年も変わったし、丁度私の座椅子でのネット三昧を揶揄するような記事があったので久しぶりに書くこと になりました。
  まさに私の生活に正面からケチを付けています。

  GIGAZINEより   2014年 12月25日

  「座 りっぱなしの生活」が健康や寿命に与える恐るべき悪影響の数々とは?

  座って仕事を行うデスクワーカーはもちろん、仕事時間以外でも移動中は電車や車に乗ったり、ゆっくりする時はテ レビを見てくつろいだりと、人間は1日の多くの時間を座って過ごしています。そんな座りっぱなしの生活を送ることがどれ ほど人間の健康に悪影響をもたらし ているのかをまとめたムービーが公開されています。

  人の筋肉は着席するとすぐに電気的活動量が著しく低下するため、カロリー燃焼率も急激に下がってしまい、1分間に 1kcalしか消費できなくなります。着席状態を3時間続けると、動脈の膨張率が50%減少して、血流が悪くなってしま うとのこと。

  もし24時間連続で座り続けたとすると、インスリンが体内に適切な量のブドウ糖を取り込む能力の40%を失います。 インスリンの能力低下は2型糖尿病になる確率を上昇させてしまいます。

  1日に6時間座る生活を2週間続けると、別名「悪玉コレステロール」ともいわれる「低比重リポたんぱく質 (LDL)」が増加するため、脂肪がつきやすくなり肥満の原因となります。

  さらに運動時しても筋肉がつきにくくなり筋肉が収縮するため、心臓への血流も阻害されやすくなるのです。

  座りっぱなしの生活を送っている人は改善する必要があるわけですが、喫煙と同様に、体が受けた悪影響は座っていた時 間が長い人ほどなかなか元に戻りに くいとのこと。ある研究によると、1年間座りっぱなしを回避する努力をしても1年分の効果を得られるわけではなく、再開 した時点で元の悪影響が再び訪れて しまうという恐ろしい性質を持っています。

  もし、1日6時間着席する生活を1年間続けると一体どうなるのでしょうか?

  ある研究によると、1年以上座りっぱなしの生活を続けている女性は、骨密度が毎年1%ずつ減少していくという結果も 出ています。また、体を動かすこと は脳に血液・酸素・ホルモンを供給できるわけですが、座りっぱなしで運動不足の生活においては脳機能まで落ちてしまうと のことです。

  1年間だけでも深刻な悪影響が体をむしばんでいるのですが、さらに1日6時間の座りっぱなし生活が10年〜20年に 達すると、生活の質から生存年数を 割り出す「質調整生存年(QALY)」が7年も減少するとのこと。これは病気などで死に至る可能性が高まることを意味し ます。

  具体的には、心臓疾患の死亡率が64%上昇し、前立腺がんおよび乳がんの発症率が30%増加するということ。

  座りっぱなしの生活は「百害あって一利なし」状態なわけですが、もし1日に座る時間を3時間以内に抑えられれば、平 均寿命は2年上昇すると考えられます。

  人の身体は「座ること」に向いておらず、「座ること」は寿命を縮めていると言っても過言ではありません。特にオフィ スワーカーは長期間座ることを余儀 なくされますが、思い切ってスタンディングデスクを導入すれば強制的に仕事中は立ちっぱなしになるわけなので、健康を手 に入れるには最短の近道なのかも。

  なお、スタンディングデスクのみで仕事をするのは辛いですが、普通のデスクと併用して使う分にはかなりアリなので、 導入できる環境の人は選択肢として考えてみてください。

  私の場合20時間は座椅子に寝たままでネット三昧と睡眠ですから、こんな6時間程度何てものじゃないですね。確かに 健康には悪いかもしれませんが、もう何時死んでも構わない覚悟はできていますので、それがどうしたという感じです。
  それでも、足腰の衰えだけは相当なものがあります。一番感じるのは庭の草抜きが1時間と持たなくなったことです。夏 以後は毎年殆ど草抜きは必要なくな るので遠ざかっていたら、益々弱ってしまって、最近は天気の良い日に外に出ても10分程度しか持ちません。この分で行け ば、今年の春先からの雑草との戦い はもう無理かもしれません。
  マア、それでも、ネット生活を止めるつもりはないのでなるようになるでしょう。
2015325()  第268回  ノートPC復活
  従兄弟から予備のノートPCの動きがおかし く、どうやっても治りそうもないので処分するつもりだが、修理してみようと思うのなら提供するとの連絡があり、二つ返事 でもらうことにしました。
  わざわざ持って来てくれたので、退院して体調不良の身ながら、我慢が出来ずに、早速修理にかかりました。
  機種は、SOTECの DR501、OSはVISTAです。メモリーは3Gに増設していました。

  とは言いながら、ノートは自分では買ったこともないし、殆ど縁がなかったので、どうやったら良いのか全く手探りで す。
  立ち上げてみると、インターネットに繋ぐと勝手にスクロールしたりと挙動不審で使い物になりません。
  そこで、まずはOSをPUPPYに入れ替えてみることにしました。ところがDVDスーパー・マルチドライブが調子が 悪く、OSの入れ替えに一苦労、何度もやり直し、やっと何とかインストールできました。
  ところが、考えが甘かった。何と、全く同じ症状が出ました。これで、ソフトは関係なさそうです。

  ふと気が付くと、時計が狂っているじゃないですか。そこでバイオスに行ってみると、時計の設定のところで時間・分・ 秒の間をカーソルが勝手に動き回り設定ができません。つまりは、インターネットの時と同じような動きです。
  こうなると、私の知識では対応不能です。とは言いながら、解説書を読んでみると、2,3年でマザーボードのボタン電 池が切れると時計が狂うとあったので、まずは、ボタン電池の交換を試すことにしました。

  ということで、今度は本体を分解することに挑戦。ところが、ノートなんかばらしたことがないので、殆ど手探り状態で す。片っ端からネジを外してしまいましたが、もう少しと言うところで分解できません。
  一度はあきらめたのですが、どうしても我慢が出来ずに何度が挑戦して、やっと分解に成功。
  そこで、マザーのボタン電池を新品に交換して、早速立ち上げてみました。ところが、症状は同じでした。これも、失 敗。

  その時、従兄弟から電話があり、マウスかキーボードじゃないだろうかとの指摘がありました。そこれ、マウスを好感し てみましたが、これも同じでした。
  となると、キーボードかもと又しても分解。ところが、キーボードと本体を繋ぐフィルム状のコネクターの外し方が分か りません。いろいろと試してみましたが、どうしても外すことが出来ず、一度は断念。
  とは言いながら、諦めきれずに何度か挑戦するうちに、やっと何とか外すことに成功。
  
  代わりのデスクトップ用のキーボードをUSBで繋いで立ち上げ、バイオスに入ると何と、時計のカーソルが止まってい ます。そこで、時計を合わせて、立ち上げると、見事に立ち上がりました。インターネットも勝手な動きもなくなり快適に動 きました。
  ということで、原因はキーボードでしたが、その何が原因なのかまでは追究できていません。

  試しに、元のキーボードを繋いでみると問題なく動いたので、これはしめたと喜んだのですが、結局は暫くすると同じ症 状が出てきました。
  ということで、今は、キーボードを外した状態で使うことにしました。キーボードが必要な時にUSB接続で使えば問題 なさそうです。当分はそれで行くつもりです。
  とは言いながら、何時かはキーボードの原因を掴みたいと密かに考えていますが、どうなることやら。
  結局、変則的とはいえ、何とか動くようにはなりました。とりあえずはこれで良しとしましょう。
  
2015420()  第269回  カーソルの変更
  何とか、SOTECのDR501を 使い勝手が良いようにしたいと苦戦しています。と言うのも、かろうじてインストールしたパ ピーリナックス Lupu-528JPにインストールしたブラウザのオペラでYouTubeが見られないの です。
  それで、YouTubeを見る時の為にFireFoxを入れて使っているのですが、やはり使い勝手が悪い。そこで、 FlashPlayerをバージョンアップすればいいのかといろいろやってみましたが、どうしてもだめです。私の知識で はどうにもなりません。

  そこで、新しいPuppyのPrecise-571JP releasedを 使ってみようと考えインストールしました。しかし、これも、OperaでYouTubeを見ることができません。ところ が、こちらは、 FlashPlayerのバージョンアップをやってみると、何と、見れるようになりました。やはり、OSが新しくなった ので動いたのでしょうか。理由は分 かりませんが、何時ものように、動けば良いで納得。
  
  ところ、こちらも小さなことなのですが、前のPuppyで変更できたカーソルの変更が出来なくなっているのです。
  実は、目が悪いので、画面の設定で字を大きくして使っているので、カーソルも大きくて見やすいものに変えて使ってい ました。ところが、簡単に変更でき た設定が無くなっているのです。何で、私が使っていた設定が使えなくなってしまったのか。やはり、変わりの者私が必要と するものは人気が無いのかも知れま せん。
  些細なことだと思われるでしょうが、どうにも小さなカーソルでは使う気がしません。それで、何とか方法はない物かと サーチしてみました。

  なかなかヒットしませんでしたが、やっと、それらしいのが見つかりました。この中の方法を試してみましたが、どうし ても、私が使っているカーソルに変更することができませんでした。
  使っているのと違った大きめのカーソルが一つ設定出来たので、それを使うつもりになっていたのですが、やはり、どう にも諦めが付きません。

  それで、何度も探しているうちに、もしかしたら、これが行けるのじゃないかと思えるものを見つけました。
  早速やってみました。  

  sakurapup.browserよ り

  カー ソルの大きさを変えることはできますか?

  …略

  マウスカーソルテーマの利用

by mika-j » 08/11/16(日) 21:40
mika-jです。
御世話になります。

デフォルトのマウスカーソルを大きくするのではありませんが、
xorgではカーソルセットそのものを変更する方法があるようです。
以下は私がチャレンジしてみた経過です。
(本当のやり方は違うかもしれない)

(1)マウスカーソルテーマを探す

KDEや、gnomeのサイトに沢山あるようです。

http://www.kde-look.org/
http://www.gnome-look.org

いずれかのサイトを開きサイドメニューから"X11 Mouse Themes"をクリックすると
カーソルテーマの一覧が出てくるのでお気に入りを探します。

私の場合は、kde-look.orgから、"Flatbed Cursors 0.1"を落としました。

参考("Flatbed Cursors 0.1")
http://www.kde-look.org/content/show.ph ... tent=52027

(注)このテーマはサイズと色が豊富なのですが、その分サイズもでかいです。
2.5M弱あるようです。


(2)マウスカーソルテーマを展開

ダウンロードしたら適当なディレクトリに展開します。そして、
index.themeというファイルがあるディレクトリの一つ上のディレクトリを、
~/.iconsにコピーします。
直接~/.iconsに展開しても良いと思います。

私の場合は、以下の用にしました。

コード: 全て選択
# cd ~/icons
# tar xvfy /mnt/path/to/flatbedcursors-0.1.tar.bz2 FlatbedCursors.Black.Regular


(3)環境変数"XCURSOR_THEME"を設定する

~/.icons配下のテーマの入っているディレクトリ名を設定します。
~/.xinitrcに

コード: 全て選択
export XCURSOR_THEME=FlatbedCursors.Black.Regular


みたいに書きます。これで、Xサーバをリスタートすると新しい
カーソルテーマが有効になります。

元に戻したい場合は、
.xinitrcを元に戻して(XCURSOR_THEMEの設定を消して)
→コンソールに落ちて、# unset XCURSOR_THEME
→Xサーバ起動 ( # xwin )
で元に戻ると思います。
*** mika-j as MIKAMI-jiro ***
  …以下略

  これが、大正解。やっと、使い慣れたカーソルになりました。これで、PUPPyでのインターネットも快調です。
  理論も分からずに、失敗したらその時との「マアいいか」精神での賭けの成功です。私の極貧PC生活はこの精神のお蔭 と言っても過言じゃないようです。と言いながら、痛い目にあって、顔面真っ青もしょっちゅうです。それでも、やらなきゃ 始まらない。

2015423()  第270回  528を571にバージョンアップ
  さて、Precise-571JP releasedがまぐれでYouTubeを見ることができるようになり、カーソルも好みのものに変えるこ とができたので、メイン機のパ ピーリナックス Lupu-528JPからバージョンアップしたくなりました。
  ところが、このメイン機にはWin8.1とUbuntuにPuppy528を入れているので、ここに571を入れる と、本当に立ち上がるのかどうか心配です。我が家に残ったただ一つのWinが動かなくなるのを恐れています。

  そこで、やはり、528を571にバージョンアップする方が安心だと考えました。しかし、そのやり方が全く分かりま せん。
  サーチしてみましたが、余りに初心者の考えなのか何処にも見つけることができません。ところが、一つだけ、ヒントら しいものを見つけました。

  それは、前のPuppyの入っているフォルダの中の、initrd.gzとvmlinuzと lupu_528.sfsを新しい571と入れ替えれば良いと書いてあるのです。

  これはやってみる価値がありそうと思い、メイン機でいきなり試すのは危険と考え、528と571のヂデュアルブート にした、ノートのSOTECの DR501で試してみることにしました。

  まずは、571で立ち上げ、そこにISOのCDを入れ、532の上記のファイルを他に移動させておいて、その中に CDから上記の3っつのファイルをコピーしました。
  そして、立ち上げてみると、何と、見事に571が立ち上がりました。これは、バージョンアップには簡単で最高の方法 です。
  但し、これでは、もう一度一から環境設定が必要です。横着者の私としては、面倒くさい。

  そこで、これが出来るのなら、同じフォルダの中の528のlupusave.4fsを全ての設定の終わっている今の 571のprecisesave.4fsに代えれば、全て同じ設定で571にバージョンアップできるのじゃないかと考え ました。

  と、又しても、無謀にも最初の571から立ち上げ、新しい571のprecisesave.4fsを他に移動させて おいて、そこへ最初の571の precisesave.4fsをコピーしました。

  さて、コピーが終わったので、この571で立ち上げてみると、何と、見事に、最初の571と同じ設定のものが立ち上 がりました。
  これなら、メイン機もこの方法で行けるはずと早速やってみました。

  ところが、やはり甘かったようです。立ち上がって画面が出た瞬間にフリーズして動きません。結局は precisesave.4fsのコピーは諦め、初期画面で無事立ち上がったものにソフトなどを入れ設定して無事バー ジョンアップが出来ました。
  これで、取りあえずは全面的に一からPuppy571を新しく入れることは無く、528から入れ替えの成功です。こ れは良いです。
  同じ機種だったら、コピーでも問題ないと思われます。今回はノートからデスクトップという全く構成の違ったものでや ろうとしたのに無理があったようです。というか、知識のある人ならこんな無茶は最初からしないでしょうね。

  この方法の面白いところは、今他のフォルダーに避けている前の4っつのファイルを新しいのに入れ替えると、前の Puppyが復活することです。つまりは、二つのPuppyを何時でも入れ替えて使えると言うことです。尤も、そんな必 要はないかも。

  これで、YouTubeを見ることが出来るようになりました。Ubuntuより軽いのでこちらの方がメインになりそ うな気がします。もっと、勉強して自分好みのPuppyにしたいものです。と、これは、ちょっと無理かも。

  それにしても、何にも分からないくせに、こんな無茶をやって大成功とは。やはり、「マア、良いか」精神は良いことも あります。


https://sakurapup.com/forum1/viewtopic.php?t=3450
https://drive.google.com/open?id=14bpeTO8RthUw4-X4CSDDz2Kt9gXOVe6_

 

ホームへ PC の部屋へ ベンチ PRICE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 上へ

 

inserted by FC2 system