パソコン奮闘記(5)

 

ホームへ PCの部屋へ ベンチ 1 2 3 4 6 7 8 9 下へ

200011日土曜日 第76話

あけましておめでとうございます。

 大晦日からネットに繋ぎっぱなしで2000年を迎えましたが、幸いPCに何も起こらなかったようです。まだ細かくは見ていないので、何か起こるかもしれませんが、マァいいか!なんとかなるでしょう。大阪の2台も正月明けで無いと見れませんが、この一号機よりマザーボードが新しいので大丈夫でしょう。
 さて今年ですが、K6−IIIがどうもこれ以上のMHzが出そうも無いということで、自分でも何処まで追いかけていくかわかりません。Athlonに行きたい気持ちもありますが、何分費用の問題があります。
 以前からの念願である坂出で使う四号機の製作、21インチモニターも欲しいし、
Dualディスプレイもやってみたい、HDDも新しいのに換えたい、ETC…。
 あまりに欲しいものが多すぎて何から手をつけて良いか分かりません!!何だかハードばかりあげましたが、Win2000もあるなぁ〜!!
 今年は物欲を押さえてソフトの攻略という手も在るが、ああ悩むなぁ!!

マァいいか!!何とかなるサ!出たとこ勝負。

 こんな私ですが、今年も宜しくお願い致します。

200019日日曜日 第77話

 年末にWin2000 Professional RC2を三号機に入れたままでしたのでボチボチやってみようとソフトを入れてみました。
 まず
OfficePro972000はまだ買ってない)や、 3DマイホームデザイナーPRO等、仕事につかっているものからいれてみた。
 このソフトの導入一つでも三つの方法がありました。

  1. Win98に入れているソフトがそのまま立ち上がるもの
     PAINT
    SHOP PRO4.2、 HDBENCH
  2. Win98に入れているソフトに2000から上書き導入して立ち上がるもの
    OfficePro97
  3. Win98に入れている所と全く別な所に入れないと立ち上がらないもの
    3DマイホームデザイナーPRO

  1. 2の場合はファイルサイズが上書きでも殆どかわらないが、3の場合は新たに入れるので倍の場所が必要になる。どうしてそうなるのか全く分らない。ソフトの作り方なのかな?
     取り敢えず主なソフトは動きましたので安心したのですが、一番肝心なインターネットとLANが繋がりません。
     分らないまま色々やっているうちにLANの方は何とか繋がりましたが、認識するまでの時間が98同士よりかなりかかります。多分まだきちんと設定できてないのでしょうがファイルのコピーもできるので一安心です。

 ところがインターネットの方がどうやってもダメです。どこか根本的な所が間違っているような気がします。もしかしたらドライバーが2000のじゃダメなのだろうか?今のところ全くお手上げです。ちょっと落ち着いてから又やってみようと思っています。2000だったらリソース不足が無いということで期待していたのですが残念です。
 
Yajiさん成功したみたいですね!うらやましい!!

2000110日月曜日 第78話

 今年初めてのYajiさんのOjiYajiの四方山ばなしに第14話2000年ミレニアムの初夢がアップされました。初夢とゆうより今年の夢という感じですが正月に↑に書いたものをもう少し具体的にしたものになりました。おじさんもYajiさんも相変らずPC好きです、今年も沢山のトホホを経験しながらPCと格闘することになりそうです。そうして苦しみながら、スキルアップ出来たら良いなと思ってます。
 私はバカの一つ覚えで21インチ、21インチと言っていますが、何時になったら手に入るんだろう。初夢には三台と書きましたが、まずは一台で良いですから早く買わなくちや。色んな事が出来るとわくわくします。
 まずは、DualDisplayを二号機と三号機でやるとすると、もう一台切り替え器がいるなぁ。それをDualBootでやるといったいどのPCが立ちあがっているのか分らなくなりそう…!!  今でさえしょっちゅう間違ってキーボード打ってはは「アレ!」なんてやってるのに、きっと頭混乱してしまうだろうなぁ〜。これは考え物かも知れない、いやいや!そんな心配してどうする兎に角やってみることだ。今年も
マァいいか!やってみようである。
 でも何時になるやら……。もう一つの本当の夢SOHOは皆何時までそんなコト言ってるんだと笑うでしょうね。自分でも笑ってますけどね。でも努力だけはして行こう。

YajiさんのHP

OjiYajiの四方山ばなし

2000112日水曜日  第79話  設定間違い

 Win2000のインターネットやっと繋がりました。連休の間も何度も挑戦したのですがどうにもなりませんでしたが、今日もう一度やってみました。
何度もやっているうちに、妙なことに気がつきました。電話番号がおかしいのです。接続先ともう一つ電話番号が重なっているのです。最初に設定したときに気づいて何とかはずしたつもりだったのですが、完全に削除できてないようです。どうもこれが原因のようです。
 ところがどうやってもこの番号の削除が出来ないのです。これさえ削除すれば繋がりそうに思えるのですが、どうやってもダメ。
 そこで、もう一度最初から考えてみることにして、まさかこれじゃないだろうと思っていたところの電話番号を削除してみた。するとあの邪魔な番号がやっと無くなりました。
 そこで、繋いで見るとやっと出来ました。何と単なる設定間違いで何日も苦しんでいたのです。トホホの最たるものでした。
 途中でなんどもTAのドライバーを疑い、ファームウエアのアップも考えました。ところが、TAが一番初期のものでアップできないのです。昨晩はこれでテレホーダイの大半を使ってしまったのです。正直もうあきらめていましたが、余りに悔しいのでもう一度挑戦したのです。
 本当に、たった一つの設定間違いでここまでドツボに入るとは思いませんで怖いですね。

 この市内通話の場合の外線発信番号(L)…のところへ番号を入れると下のダイヤルする電話番号のところに番号が追加されて繋がらなくなっていた。ここを削除すると上手く行きました。画像が小さいので右クリックで画像表示拡大を選べば拡大されます。(IE5の場合)

2000122日土曜日  第80話  壁紙

 皆さんどんな壁紙使ってますか?
 私は、富士山が大好きで、全部富士山です。

一号機

                             

二号機(一号機と同じ)

三号機(Win98

三号機(Win2000RC2

パターンがよく似ていますが結構気に入っています。リソース不足でもこれだけは手をつけません。
 皆さんどんな壁紙使ってますか?良ければ紹介してください。

2000124日月曜日 第81話

 YajiさんのOjiYajiの四方山ばなしに第15 「夢のあと」がアップされました。夢のあとは現実が待っていました。Win2000に悩まされたのは第79話で書きましたが、もう一つWin2000から再起動が出来ないことを「夢のあと」に書かせてもらいました。
 何とその後、再起動できるようになったのです。どうして解決したと思いますか?実は暫らく再起動せずに一度シャットダウンしてから改めてスイッチを入れて98を立ち上げていました。何日かして、もしかしたらと思い再起動してみました。
 何と、何でもなくバイオスの画面が出てそのまま立ち上がるじゃないですか、ありゃ何なんだ、恐る恐るもう一度やってみました。無事再起動、どうやら直っているようです。
 その後何度も使っていますが、何の問題もありません。PCの調子がわるくて、暫らく置いておいて直ったのは何度目かのことです。何故かはわかりませんがPCはこういう事があるようです。そこで最近は、今回の様に暫らく放っておく事にしているのですが、こんなに上手く行くとは思いませんでした。
 しかし、この方法は原因がつかめないのでスキルアップにつながらないのが玉に瑕ですが、何時ものように、
マァいいか!動けば勝ちです。

YajiさんのHP

OjiYajiの四方山ばなし

2000130日日曜日  第82話 システムのプロパティの画面

 サイト巡りのなかで見つけたお気に入りのものがあります。別に何の役に立つものでもないのですが、妙に嬉しくて一人ニヤニャしているのです。何年も前のことで、どこで見つけたかはもう忘れてしまいましたが、感謝しています。お礼を言わなくちゃいけないですね。こういうのがあるからサイト巡りは止められません。

 二号機


三号機Y2KRC2

 分りますか?システムのプロパティの画面です。普通はメーカーのロゴが入っていますが自分のパソコンの写真と名前を入れています。

 以下のテキストをメモ帳にコピーしてOeminfo.iniの名前で保存したものを98の場合はWindowsのSystemにWin2000の場合はSystem32へコピーします。

Manufacturer=    私の場合 マァいいか小父さん

Model=         私の場合 自作

       ↑ ここへ自分の好きな名前を入れる。

 そしてこのような215×105の寸法のbmpを
Oemlogo.bmpの名前で保存したものを同じフォルダにコピーすると上のように表示されます。
メーカーの名前がいつまでも残っているのがいやな人は試してみてはどうですか。

 

; This file contains manufacturer, model and support information

; that is displayed in the system control panel.

; Manufacturer and Model are displayed on System.General page

; Manufacturer is a required field

[general]

;Be carefully not to leave any trailing spaces after your manufacturer name!

Manufacturer=マァいいか小父さん

Model=自作

; The [OEMSpecific] keys are not displayed,

; but may be used by the OEM for system-specific information.

[OEMSpecific]

SubModel= ;optional additional oem info

SerialNo= ;etc.

OEM1= ;etc.

OEM2= ;etc.

; Support Info displayed when "Support Information..." button selected

[Support Information]

Line1=サポート窓口:

Line2= 名称:

Line3= E-MAILアドレス:fwgf1165@mb.infoweb.nejp

Line4=

Line5=

2000131日月曜日 第83話

 YajiさんのOjiYajiの四方山ばなしに第16話 パソコン事始めがアップされました。 

 3人ともネタに詰まってきたようです。沢山書くことありそうで、いざとなるとなかなか浮かんでこないものです。そこで初めてのパソコンとの出会いから考えて行くとそれなりに話も出て来るかなというところです。
 いっぱしのパソコン使いのような顔をしていますが、実は、ほとんど解っていないのが現状です。今更、解らないと言うのも恥ずかしいので必死で考えたり、調べたりで何とか乗り越えているのかもしれません。
 それでも、それはそれで勉強になっていますので、「
マァいいか!」というところです。それにしてもとてつもなく奥が深い世界に飛び込んでしまったものです。お陰で仕事なんかしている暇がありません(仕事よりズット面白いもんね!!)。
 私は趣味は仕事に関連するようにしていますので、仕事の延長としてこの世界に入りましたから誤魔化せていますが全く関係なくPCだけを趣味にしてたら大変なことになっていたかもしれません。お蔭様でこの年で企画書を作り、結構実績も上げることが出来ました。尤も会社は無視していますが(結構上層部には嫌われ者ですので!)。
 ゴルフもそういう路線でやっていたのですが、PCの世界に入って休止状態です。両立出来るほどの収入が無いのが一番の原因です。ゴルフは一生止めることは無いだろうとシングルを目指して(誰も信じませんが)いれこんでいた時もありました。それだけに、こんなことになるとは夢にも思ってませんでした。まぁ、それだけパソコンが面白かったと言うことだと思います。
 最近は、仕事よりHPの更新の方に力が入っていますが、これも「将来SOHOで生きていけたらなぁ」という淡い希望もあるからかもしれません。それはムリとしても、こんな面白い世界を知ったことは良かったと感謝しています。
 これからもいつリストラされてもいいようにスキルアップに頑張るぞ!!。

YajiさんのHP

OjiYajiの四方山ばなし

2000210日木曜日 第84話

YajiさんのOjiYajiの四方山ばなしに第17話「パソコン事始めPartU」がアップされています。報告が遅くなりました。
 今回は、最初の頃のソフトについて書いてみました。最初の頃はWin95が動かなくなったり調子が悪いということがよくありました。その都度、マイクロソフトのサポートへTELしましたが、大抵解決することはありませんでした。そこで、得意の本屋さんでの立ち読みです。これが一番役に立ちました。殆どこれで覚えたようなものです。本屋さんゴメンナサイ。
 と言いつつ今でもやってますが…。後は、やはりサイト巡りです。こちらはどちらかと言うとハードの情報集めのほうが多いです。最近は巡回する所が多くてそれだけで手一杯で新しいものを探しに行くことが少なくなってしまっています。何だか本末転倒状態です。
 解らないことが出てきて、トホホになることが多いほど技術アップにはつながっていますが、最近はトラブルを避け様とする心が、挑戦心をなくしているような気がします。ちょっと停滞期ですかね。トラブルは解決したときの喜びは大きいですが、ない方が精神衛生上はいいですからね。
 今は、ちょっと仕事の方の悩みがあって余裕がないのかもしれません。

YajiさんのHP

OjiYajiの四方山ばなし

2000218日金曜日 第85話

簡単な事でも、自分一人では解決つかないことがあります。特に、このPCの世界は解らないことばかり、そんな問題もサイト巡りで解決することがあります。
 今回も、ちょっとしたことですが、解決できずにいたことがある掲示板に書きこまれていたのです。
 今、私はメールアドレスを三っつ持っているのですが、一つのプロバイダーに接続している時、他のプロバイダーのメールを見に行くときに接続し直していたのですが、そのまま見に行くことができないものかと悩んでいたのです。知ってる人は何だそんなことというようなことなのですが、解らないとなるとどうしようもないのがこの世界です。
 そこで、マイクロソフトのHotmailを取得しました。しかしやはり使いなれたOutlookExpressの方がどうしても使いたかったのです。そんな時何気なく見ていた掲示板にその質問の回答があったのです。
 何のことはない簡単なことだったのですが到底思いつきませんでした。私のようなトホホの人もおられるかもしれないので書いておきます。

 OutlookExpressのツール(T)→アカウント(A)→メールタブ→プロパティ(P)→接続タブで↓の「このアカウントには次の接続を使用する(U)」のチェックをはずすだけです。

お陰で途中で切り替えしなくて済むようになって快適です。

2000311日土曜日 第86話

 団塊の世代の部屋の更新にかまけて、この部屋の更新が途切れてしまっています。本当はここに書くネタが多い方が楽しいのですが、いまのところ増設もとぎれています。
 
K6III/450(2.2V)を500で動かした後、次は600が出たらアップしたいと考えていましたが、なんとK6IIIの製造が中止になったようなのです。K62+がまだ出るようですがこれも600まで出るかどうかのようです。あとはモバイル用になるようです。
 今は、市場にも
K6III(2.2V)も殆どない。状態のようです。とうとうソケット7の時代も終わりのようです。いける所までK6といこうと思っていたので、正直今は、放心状態です。それと、私はゲームをやらないので今の500MHzでそんなに不都合が無いのも一つの原因だと思います。確かに、3Dを作っているときに少し重い時もありますが別に辛抱できないほどでもありません。ましてや、HPの更新や、サイト巡り(最近には殆どこの二つばかり)では殆どストレスはありませんので、なんとなくPCを改造する必要を感じないのもあります。資金不足もありますが。
 そうこうするうち、時代は早くも1
GHzに突入してしまいました。3月5日にAMDAthlonの1GHzを発表し、3月8日にIntel発表と両社が我先にと競争しています。尤もCPU単体は当分出まわりそうもなさそうですが。それがわかっていても、K6でないのが寂しい所です。私は、AthlonがソケットAで二万円くらいになるまで我慢するつもりです。それまではそんなに重いソフトを使うことも無いだろうというのも一つの理由です。それまでに、今余っているK62を使ってもう一台組んでみょうかなと思っています。これは前から言ってるように坂出にもう一台置くためです。転勤になればそれも要らないのですが、どうなることやら!
 と思ってる今日この頃ですが、何時、何が欲しくなるかはわかりませんが。
 
マァいいか!今のところはHPの更新で手一杯だし!!
 

2000324日金曜日 第87話

 相変らずこの部屋は今のところネタなしで更新が滞っています。
 団塊の方に書きましたが、21日、22日で学生時代の同窓会がありました。その中でパソコン関連の話題としてメールがありました。
 全部で9人の参加でしたが、その内3人が会社のメールアドレスを持っていました。個人で持っているのが私1人、もう1人は個人会社の社長でアドレスは持っていますが使っていませんでした。残り4人のうち社長が2人ですが、ここはメール無し。後はサラリーマンと公務員でメールなし。
 少し分かりにくいですが、要するに9人中5人がインターネットとメールができる状態でした。団塊の世代にも
PCが押し寄せてきているのが分かります。
 今回、特に感心したのは3人が会社のメールアドレスを持っていることでした。やはり時代は進んでいますね。このうち上場企業は1社でしたから、中小企業までその流れは押し押せてきているということだと思います。どこまで利用しているかは聞いていませんが、この分で行くと未だにメールアドレスどころか
PCの台数も少ない私の勤める会社は大丈夫なんでしょうか、心配になります。
 それにしても
PCやっててよかったと思いました。団塊の世代も、もう逃げられませんね!

2000425日火曜日  第88話  Win2000

 やっと、Win2000 Professional バージョンアップグレード買いました(ソフマップ大阪7号店¥14,800)。バグが多いというのと、RC2からのアップでも不具合があるとのサイト巡りでの情報で躊躇していましたが、RC2の期限が8月頃だし、バグを取った新しいバージョンも出そうもないので、思いきって買うことにしました。
 丁度、
HPのカウンターが10,000に到達したので、密かな達成記念にと考えました。

 さて、インストールですが、説明書を読んでも余り分からなかったので、思いきって、そのままインストールしました。
 
RC2の時より、途中何度か動きが止まり、その度フリーズかと心配しましたが何とか最後まで行き、無事終了しました。何度やっても心臓に悪いです。画面を見ながら血圧が上がるのが自分でも分かります。それだけに、何もなく終わった時は、ホットします。
 尤も、何かあった方が技術アップには繋がりますけどね!それでも、何もない方が精神衛生上はズット上です。
 まぁ、
RC2で結構苦労しましたのでその分楽させてくれたのかもしれません。

 早速、インターネットに繋ぎましたが、何もなく成功。まずは安心。最近は時間がないのでインターネットしかやってないので、取り敢えずはこれで良しです。
 後は、
LANですが、これも問題なし。
 ここまで何にもなしだと、却って気が抜けてしまいます。他のソフトは、徐々に使ってみることにして、ひとまず終えることにします。

 これで、三号機は正式にDualBootになりました。ゆっくり勉強します。

200057日日曜日  第89話  98と2000

 連休に自宅のPCのトラブルで更新もままならない状態でしたが、やっと大阪へ帰ってきました。
 ワード98が使えなくなったので、
FrontPageExpressで急場を凌いだのですが、勉強不足は否めませんでした。細かい所でもう一つ良く分かりません、やはり使い慣れたソフトが良いです。
 
FrontPageExpressで作ったものがワードで動くか心配でしたが、殆ど問題ありませんでした。リンクの張り方が少し違っていましたが、無事修正しました。

 さて、連休前にいれたWin2000、98とのDualで動かしているのですが、ソフトの導入で面白い事が分かりました。

 1.98に入れているものがそのまま両方で使える。

 2.98に入れているものに2000から上書きインストールで両方から使える。

 3、2000から別のディレクトリにインストールが必要なもの。

 この3種類がありました。やって見なくちゃ分からないもんですね!

 いずれ、分かったものだけでも整理してここに上げておきたいと思います。

200058日月曜日  第90話  98と2000

今回のDualで、SUPERπをやってみましたが、どうも数値がおかしいようです。Win2000では98と違った数値が出るようです。一応参考までにベンチの部屋に上げておきます。
一号機と三号機で取ってます。

 昨日のソフトですが、連休前の事で早くも忘れてしまいました。下に一応挙げていますが、参考に留めておいてください。その都度修正していきます。

 1.98に入れているものがそのまま両方で使える。

   1.AcrobatReader3.0J
   1.FFFTP
   1.PaintShopPro
   1.GVLINK
   1.HDBENCH
   1.SUPERπ
   1.
LHASA
   1.SUSIE

 2.98に入れているものに2000から上書きインストールで両方から使える。

   1.Office(ワードは3、の方が良いかも) 

 3、2000から別のディレクトリにインストールが必要なもの

   1.3DマイホームデザイナーPRO
   1.B'sRecorderGOLD

2000514日日曜日  第91話  OSコピー

 ちょっと、やってみたいことがあってハードディスクを替える事にしました。MaxtorMX9102U210.2GB 税込み¥10,458、本当に安くなりました。
 初めての
ULTRAATA66です。もう既に次世代のが出ていましたが、一番安いのを買いました。それでも10.2MBですから恐れ入ります。
 20、30
MBが主流みたいですが、何に使うのかなって感じです。15MBでも2000円高いくらいでしたので、それでも良かったのですが「マァいいか!使い道も無いし、どうせ又次に買うときにはもっと安くて良いのが出ているだろうから」という事で、安く済ましたのです。
 さて、2号機の
Guantum6.4と入れ替えです。
 まず、新しいのをセカンダリーのマスターに繋いで、
fdiskして、フォーマット。立ち上げて、バイオスのIDE HDD AUTODETECTIONで認識させてWINをたちあげましたが、エクスプローラーがドライブを認識せずにハングです。
 甘く考えていたので、あれ!という感じです。ここから嵌りました。フラットケーブルが普通のものだったのでこれが原因かと疑い、
ATA66用のケ―ブルを(結構高かった¥2,680)近所で買ってきましたが、これも関係無し。
 今度は、ププライマリーのスレーブに繋いで見たがこれも駄目。こうなったら、手抜きを止めて、最初からインストールしようと、マスターに繋いで見るとちゃんと認識されました。一体何が悪いのか分かりませんでしたが、取り敢えず98を入れてみました。
 しかし、どう考えても一から入れ直す元気は無かったので、もう
1度スレーブに繋いで、前のドライブで立ち上げてみたところ、今度はちゃんと全ドライブが認識されました。こうなったらこっちのものです。QuantumからMaxtorへ全部ファイルをコピーしてMaxtorをプライマリーに繋ぎ変えて立ち上げてみましたが、何事も無く無事前の設定を引き継ぐ事が出来ました。(前のドライブで立ち上げる時に「マイコンピュター」から「システムのプロパティ」を開き「パフォーマンス」タブ→「仮想メモリー」タブ→「仮想メモリーを自分で設定する」を選び「仮想メモリーを使わない」にチェックをいれてWinを立ち上げます。これでスワップがなくなり、前のドライブを新しいのに全部コピーできます。

 どうも、基本領域をアクティブにしなかったのがいけなかったようですが、納得がいかない現象でした。マァ!動けばいいや。
 それにしても、何処でつまずくか分かりませんね。直ぐに済むと思っていたのに結構時間を取られてしまいました。

 さあこれで終わったと思ったのが間違いでした。ベンチを取ってみると、8000くらいしか出てないのです。やっぱり66に対応していないと性能が出ない様です。
 上手く性能出るのかなと思いながらも、もしかしたらと思ってやったのですが駄目でした。システムのプロパティからデバイスマネージャで
HDDのプロパティ→設定→DMAチェックをしても再起動するとチェックがはずれてしまうのです。

さあ、どうするか?ここは、サイト巡りしかありません。この当りで見たようなところを探してみると、ありました。やっぱりインターネットさま様です。
 解決法は三つという事でした。

 1、対応したマザーに換える。

 2、UltraATA66対応のPCIボードを挿す。

 3、メーカーのサイトからUtilityを落としてきて対応させる。

 マザーは、次のCPUの時として、2か3のどちらにするかでしたが、これ以上予算もないので、必然的に3に挑戦です。余りこういうのはやりたくなかったのですが、バイオスのアップほどは難しく無いということだったので思いきってやってみました。
 方法は、メーカーサイトから落としてきた、66
update.exeというファイルを起動ディスクにコピーして、その起動ディスクで立ち上げてAプロンプトから実行するというものです。何とか悩みながらやって見ましたが、Readme.txtのお陰で、幸い上手く行きました。

 いや〜!思ってた以上の数字です。体感は少し早くなったかな?と相変らずの鈍さですが、満足度100%。こりゃもっと真剣に入れ替えを考えた方が良いかも。
 
RAIDなんてどうなるんだろう?いやいやこれ以上は、考えないで置こう!!

 MaxtorHPはこちらhttp://www.maxtor.com/library/main.html

BENCHはこちら。

2000515日月曜日  第92話  

  昨日言っていた、やってみたい事ですが、実は、Win2000CDROMを誤って2センチくらい傷つけてしまったので、それが使えるかどうかやって見たかったのです。もし、OSが調子が悪くなった時に、もう一度入れなおせるものかどうか試しておかないといざというとき使えない事になったら困るからです。
 それで、二号機で試してみようと思ったのですが、折角、安定しているのに試して動かなくなったら困るので、これを機会に新しい
HDDを買ってそれに入れる事にしたのです。それで昨日は、Win98までいれたのですが、そこでつまずいてしまったのです。98は、何とか無事引き継げたので、2000のCD-ROMをやってみました。

 さて、その結果ですが、傷が小さかったのが幸いしたのか何の問題も無くインストール出来ました。昨日の前準備の方がよっぽど苦労しました。
 これで、マイクロソフトに交換してくれるかどうか聞かなくても済みました。取り敢えず無事にインストールできたので、よせば良いのに、勉強の為に、試しにキチンと調整してみようとしました。
 ここで又、嵌りました。インターネットは無事に繋がったのですが、
LANがどうしても繋がらないのです。前回、三号機に導入した時には、偶然スンナリ入ったので初めての経験です。
 マイクロソフト
HPQ&Aを参考にしたり散々やりましたが、どうしてもLANが繋がらないのと新しいHDDCFドライブの共有ができませんでした。
 頭が動かなくなったので諦めて寝ることにしました。一眠りして、朝やってみると、
LANの方は、名前とパスワードが必要な事が分かったのですが、以前に入れた時のパスワード「なんか覚えていません。
 それでも、自分の性格からいっても多分そんなに難しい事はやっていないだろうと思い、何度か試してみると、果たして合いました。全く、単純な頭で良かったです。今回のインストールではパスワードを設定していなかったので三号機の方の設定は直ぐに出来ました。私のようにならない為、パスワードは控えておいた方が良いですよ。控えないなんて、そんな奴いないか?
 これで、
LANは繋がりました。後は、共有です。これは分からなかったですが、セットの所のドライブ名がC#のようにドライブ名の後ろに符号が付いているのに気がつきました。それを除けようと思ってものきません。やっと、新しい共有というところでCに治る事が分かり無事に設定できました。
 チョットした不注意でつけた傷のために散々苦労しましたが、少し
Win2000のインストールの勉強にもなりました。トラブルはやってるときは地獄ですが、勉強には本当に良いですね。スンナリいくと何にも覚えていませんので。

 もう一つ第90話で触れたソフトのインストールで忘れた事があるのでもう一度入れてみようとしました。ところが、Office97Pro(2000は高いので買っていません)を上書きしようとしたら、NTのサービスパック3を入れないとインストールできないと表示が出るのです。
 三号機に入れたときはそんな記憶がなかったので、おかしいと思いましたが、良く考えると前回は
RC2の時にソフトを入れたので何とも無かったのかもしれないみたいです。
 今回は、正式版にアップしてから入れようとしたので出来なかったのかもしれません。本当のところは、分かりません。新しい
Win2000の方に不具合があるとは、もし、推測が当っていれば、流石はマイクロソフトです。全くふざけています。
 さて、サービスパックを入れて試してみようかどうか悩んでいます。又、ドツボに入りそうです。
 最後に、お断りですが、あくまでも今回のインストールは
CDROMにつけた傷が大丈夫かどうか見る為にやったので当然アンインストールしますが、個人で使う場合も2台に入れるのはいけないのですかね?

 著作権って面倒ですね!

2000516日火曜日  第93話  Office97Pro

  Office97Proの件ですが、サービスパック3を入れるのはどう考えても怪しいので、Windows Udateを先にやって見ました。2000年問題のバグ修正などを入れた後で、Office97Proのインストールをやって見ました。
 何と、推理通りスンナリできました。本当に分けがわかりません。あのまま、サービスパック3を入れていたら、又、ドツボに入っていたかも分かりませんでした。
 ところがこれで終わりませんでした。この上にワード98を入れたのですが、これがキチンとインストールできません。立ち上げる時に「
Winの登録データーベースが正しくありません、ワードを使って正しくセットアップしてください」とか出てくるのです。
 
OKを押すと一応立ちあがるのですが、このWebページの作成が上手く行きません。2度ほど上書きインストールしてみましたが駄目でした。
 今のところ、これを使わないのでいいのですが何だか納得できません。もう少し色々いじってみようと思っています。
 それにしても、同じマイクロソフトで、どうしてこんなに不具合が出るのでしょうか?本当に良く遊ばせてくれます。

 マイクロソフトに問い合わせてみました。上書きはやはり不安があるので別々にインストールしたほうがいいでしょうということでした。特にワードはIEとの関連で不具合が出るかもしれないとのことです。

 2000から一度アンインストールして、新たに2000の入れてあるEドライブに入れてみましたところ、無事に動きました。ワード以外はCドライブへ入れても良かったのですが、面倒くさかったので全部Eへ入れました。

 ハードディスクの交換から、2000とのDualBootOfficeの導入と大分苦労しましたが、やっと終わりました。今回は、よく勉強させていただきました。

マイクロソフトさん有難うございました。

 ところで、Cドライブのデーターの移し方を書き忘れていましたので、第91話青字で追加しておきました。参考になればと思います。
 今のところ、前の中身をそのまま引き継いで
HDDを新しくする方法としては、ソフトを使わないので、一番楽でコストもかからないと思います。

2000517日水曜日  第94話  Millennium G400

  今回のWin2000導入実験で一番不安だったのは、2号機のビデオボードがMillennium G400だったことです。サイト巡りでの情報収集でまだWin2000のドライバーが安定していないようだったことです。それでも一応動いているようなので、MatroxHPから最新のドライバーを落としてきました。
 まず、
RC2からインストール。このあたりは今まで書いてきたように無事にインストールできました。
 ここからは触れてなかったのですが、立ち上がったときに画面が640×480の16色にしかならないのです。やはりドライバーが無いようです。
 そこで落としてきたドライバーを入れてみたのですが、マイクロソフトに承認されてないというような表示が出てどうやっても調整できません。取り敢えず、不具合が無いか一通り調べてみて、正式版にアップして見る事にしました。
 難なく、インストールが済み、立ちあがりました。
「アレ!」ドライバーが認識されています。何時もの1024×768 16ビットに設定もできました。
 そこで思い出しました、確か新しいドライバーは
RC2では認識されないと誰かが書いていたのを。正式版にしか対応してなかったのです。
 こんな事、分かりませんよね!あのまま続けていたら、またもやドツボでした。本当に解からないというか不親切な世界です。尤、それを楽しんでいる面もあるのかもしれません。

 今回、Millenniumのことは、この世界で有名なシバさんのHPの掲示板を何時も見ていたことで迷わずに済みました。Matroxならここが一番です。
 この掲示板は書き込みが多いのでチェックを怠ると
ROMが大変です。

シバさんのHP

Matroxのサイト

2000518日木曜日  第95話  インターネット接続

  もう一つ、今回の設定で嵌った事があります。もう何度もやっているので、簡単に考えていた事です。
 それは何と、インターネットへの接続です。それも一度は、難なくつながっていたのですが、第92話で触れたように
LANの設定で解からないままに、いろろいじっている間におかしくなったのです。
 
LANが解決して、もう一度最初からインターネットへの接続の設定をやり直す事にしました。今、こちらはでは、InfowebPlalaの二つのプロバイダーと契約しています。
 それで、2ヵ所との設定を始めました。何度もやっているので余り意識せずにやったので、どうやったか忘れましたが取り敢えず終わりました。

 ところが、繋いで見ると、Plalaは何でも無く接続できました。何気なく、Infowebの方も繋いでみたのですが、繋がらないのです。接続にはいくのですが、やたら時間がかかって、最後には拒否されるのです。
 ここから、又地獄でした。何度も、設定のやり直しをしては繋いで見るのですがダメです。
Plalaの設定を見て、その通りにも合わしてみたりしましたが、全く同じです。
 プロバイダーを疑って、三号機の方から繋いで見たらこれまた難なく繋がるのです。こうなるともう分けがわかりません。頭は、混乱していますので、何回設定しても堂堂巡りです。

ここで考えました、何時もの思い込みです。絶対にこうだと思っている事と違った事をしてみるのです。案の定、これは違うだろうという設定をしてみたところ「何なんだこれは!」と繋がってしまいました。
 ウイザードの設定の最初の選択で間違っていたのです。しかし、その日本語から見ると、どうしても納得行きませんでした。下が選択場面です。

 「コントロールパネル」→「ネットワークとダイヤルアップ接続」→「新しい接続の作成」→「ネットワークの接続ウィザードの開始」→次へで、「ネットワーク接続の種類」として5つの選択肢があるのですが、この二つ以外は論外でしたので省いています。

  あなたならどちらを選びますか

 この選択で、ズット下を選んでいた為に繋がらなかったのです。どう思いますか?日本語から考えるとどうしても下ですよね!
 ところが、上が正解なんです。この選択間違いで何時間も悩んでしまったということです。
 私も頑固ですから、どう考えてもここで間違っているとは認めず、他をいじっていたのです。
 このパソコンの世界ではこういう日本語が沢山あります。何時もは何気なく設定しているのですが、いざという時、真剣に日本語を読むと必ず間違うのです。
 パソコンの世界の日本語は普通の日本語とは違うようです。解かっているつもりなのですが、いざとなると、どうしても本来の日本語で考えてしまうのです。

半世紀も生きているとそう簡単には切り替えできません!

2000521日日曜日  第96話  四号機

  1998年11月 第27話 で動かなかったマザーボード(ASUSTX−97−XE)がズット気になっていました。
 何で、動かなかったのだろう?
 前日まで、何の問題もなく稼動していたので突然故障というのも考えにくかったのですが、
P5Aを買う口実も有って真剣に点検しなかったところもありました。
 そのおかげで、
AX59Proと二台で快調に行ってますので満足しています。

 しかし、何時かもう一度調べて見ようとは思っていたのです。そして、今回のHDDの入れ替えで、FBSE6.4Gが余りました。
 
CPUは予備のつもりで取っておいた、k6−2/300と400が(両方とも450で動いていた)あります。
 メモリーは、この日の為に三号機(384
MB)に余分に積んでいるのから一本(128MB)を回せばいい。
 グラフィックボードは
Mystique220が余っている。この際スピードは考えない。

 後は、ケースとFDDCDROM、キーボード、マウスがあれば実験できます。それでも、全部揃えるとなると3万円弱くらいは、入りそうです。
 実験だけに3万円はチョット無理です。もっとも、この連休に故障で困ったので、いずれ香川にもう一台は作るつもりなのでいいのですが……。それでも金欠病には変わりないので、今回は諦めようかと思っていました。

 まてよ!実験だけだから、入れ替えたHDDをそのまま使えば、動くかどうかだけの実験くらいはできるな!

 よし、今回はケースだけを調達しよう。どうせもう一台いるのだから今買ったって同じだな!
 ということで、6、7千円のを探すつもりでケースを日本橋へ調達に行きました。しかし、心に引っかかっているのが以前から一つあったのです。それはかのソンチアのミドルです。ミックに大分前から置いてある奴です。
 それも、電源が何時の間にか300
Wになって少し高く(10,899)なっているのです。それでも他の店のと比べるとかなり安い!
 よくみると、隠しベイが無かったり、ケースファンが無かったりとチョット違うようですが、隠しベイはいらないし、ファンは無くても何とかなるだろうと自分を納得させて買ってしまいました。

 何と、一年半振りの組み立てです。随分長い事やってなかったものです。取り敢えず、マザー(ASUSTX−97−XE)が動くかどうかだけ見てみようと、電源を挿して、CPU、メモリー、グラフィックボードだけを挿してみました。
 あのピッ!がなりました。
CPUファン回っています。どうやら生きているようです。あの時のウンともすんとも言わなかったのはやはり私のミスだったのでしょう。
 マァいいか!動けばいいや。早速組みこんでみました。三号機の変わりにディスプレイに繋ぎました。

 さあ!スイッチオン。ピッ!大丈夫、立ちあがりそうです。バイオスも調整して、時計も一年半放りっ放しにもかかわらずチャンと合っています。
 そのまま立ち上げると、ドライバーを読みこんで無事に立ち上がりました。こんないい加減なやり方で立ちあがるとは思いませんでしたが、もとが
ASUSTX−97−XEだけに98の標準ドライバーでも行けたようです。
 流石に、
Mystiqueだけはドライバーが無かったか上手く行きませんでした。さて、ドライバーの新しいのをいれようとして、ハタと気が付きました。
 そうです、
CDROMがありません。LANもつないでないし、どうしょう!待てよ、インターネットは繋げるかもしれないと思いTAを繋いで再起動してみると上手く繋がりました。そこでMatroxのサイトからドライバーを落としてきていれてみました。無事ドライバーが入りました。
 さて、もう一度、再起動です。
 今度は、何事もなく
Win98が1024×768(16ビット)出立ちあがりました。
 こんなに簡単に行くと思ってなかったのでチョット拍子抜けでしたが、これで動く事は分かったので、実験は終わりです。

 残りの部品と、ソフトを揃えれば、香川で二台体制も出来そうです。

 ところで、Duronは、どうするか?当分諦めるか!スピードに困るほどのソフトも使ってないし!でも欲しい!!

マァいいか!出てから考えよう!!

2000529日月曜日  第97話  TCP/IP

 先週取り敢えず一台(四号機)を作ったのですが、いずれ坂出へ送るつもりです。そして、LANを組んでケーブルネットへの接続を考えています。
 今のところ、同時接続は認められていないかも分からないのですが、同時でなければ大丈夫なはずです。その為には、ハブを介した
LANが必要になります。
 今、大阪で組んでいる
LANはクロスケーブルでNetBEUIです。だから、ハブを介したストレートケーブルはやったことがありません。

 どうやるかよくわからないので、今回やってみることにしました。まず部品を購入に日本橋へ。NICはドライバーが既に入っているので今まで使ってるのと同じ10BASE-TPCILaneedを探す事にしました。
 しかし、今時
もう10BASE-Tは時代遅れで、やっと見つけました。以前購入したSofmap¥1,099。ついでに、ハブEH‐505(¥2,099)、ストレートケーブル(¥470)×3も購入。税込み¥4,491、何とも安くなったものです。今時の10BASEとはいえここまで安いと手が出しやすい。

 さて、四号機NICを取り付け立ち上げてみると、二号機に使ってたHDDなのでドライバーが既に入っているので何でもなく認識された。何とも横着なやり方であるが思った通りに認識されて一安心。同じNICを探した甲斐がありました。
 さてこれからが問題です。クロスケーブルで
NetBEUIでつないでいるものをはずして、ストレートケーブルを挿しこみ、ハブにつなぐ。

 そして、TCP/IPで繋がなければならない。本で調べるとIPアドレスとネットマスクを設定しなければならないらしい。

 「コントロールパネル」→「ネットワーク」→「TCP/IPのプロパティ」のIPアドレスタブでIPアドレスを指定で、IPアドレスを192.168.xy(xyは任意) xはネットワークの番号、yは各マシンの番号。サブネットマスクに255.255.255.0を指定する。

 良く分からないので、例によって取り敢えず三台をストレートケーブルでハブに繋いで立ち上げてみる事にした。それから考えようである。
 三台ともスイッチオン。見たところ三台とも無事立ちあがったようである。もしやと思って、ネットワークコンピュターを見てみると三台とも認識されている。
 あれ!何の設定もしていないのに!フォルダも見えるし、試しにファイルも使ってみるとキチンと動きます。
 これはもしかしたら
NetBEUIで繋がっているのだろうか?それともTCP/IPか?よくわかりません。
  「コントロールパネル」→「ネットワーク」で
NetBEUIを削除してみましたところ繋がりませんでした。もう一度追加すると繋がりました。やはり、NetBEUIで繋がっていたのです。
 ハブとストレートケーブルでも
NetBEUIで繋がるとはしりませんでした。相変らず、分からないまま動いている状況だったのです。トホホ!

 暫くこれで使ってみます。又立ち読みに行かなくちゃ!
本当に分からないことばかりです。

 ディスプレイも三号機と四号機はケーブルを手で差し替えて使っています。こんな事でも動くんですね、まったくやってみないと分からないことばかりです。

こんな無茶する奴はいないか?

2000529日月曜日  第98話  NetBEUI

 昨日のLANで、ストレートケーブルでNetBEUIができる事が分かりました。こんな事知らないの私だけかもしれないですが、頭で理解するより、実際に経験した方が頭に入り易いということはあると思います。
 頭で分からない事は体で試すという事で、二号機と三号機を、もう1度クロスケーブルで繋いで見ました。もしかしたら不具合が出るかなと不安もありましたが、やってみると何事もなく繋がりました。
 チョットいじると不具合がでたり、こんないいかげんなことやっても何でもなかったり、
PCって本当にわからないことばかりです。
 これで、ストレートでもクロスでも
NetBEUIで繋がることが証明できました(誰も証明してくれなんて言ってないって!)。

 後は、TCP/IPでの接続実験だけである。まだ良く理解できていないのでチョット躊躇しています。
 へんにやると又、ドツボにはいるんですよね!

ホームへ PCの部屋へ ベンチ 1 2 3 4 6 7 8 9 上へ

inserted by FC2 system