讃岐うどんの部屋()

ホーム   う どんの部屋 1 2 3 4  下へ

2010年1月1日金曜日  第47回   年明けうどん

  あ ん餅雑煮とさぬきうどんであん餅雑煮うどんをつくってみました。うどんはもちろん彦江のうどんです。

 

  想像通り結構いけます。年明けうどんはこれできまりです。少なくとも我が家では。

一度試してみてください!

2010年1月3日日曜日  第48回   年明けうどん

  今 日も我が家の年明けうどんあん餅雑煮うどんを食べました。とうとう我が家の正月定番メニューの格上げ決定です。
  初日は白味噌を何時もの味付けでそのままうどんを入れたのですがうどんが入った分少し薄味になったような気 がしたので、今回は少し白味噌を多めに入れてみました。
  正解のようです。実を言えば、彦江のうどんも31日の買い置きなので少し固くなっていますが十分美味しく食 べれました。しかし、これをでき立てのうどんでやればもっと美味しくなりそうです。
  

  さて、香川の年明けうどんが益々人気のようです。

  四国新聞社より  2010/01/01

  年 明けうどん早くも全国区/県内関係者驚き

高松市内のうどん店が提供する今年の年明けうどん。商標使用の申請、登録も42都道府県の約300業者に上ってい る=香川県高松市西ハゼ町、さぬき麺業松並店

 「さぬきうどん振興協議会」が2008年に提唱し始めた「年明けうどん」の商標使用を、42都道府県の約300 業者が申請、登録していること が31日、分かった。2009年に続く2回目の正月に向けコンビニやスーパーが全国販売に乗りだし、カップめんも発 売された。申請、登録業者は11月下旬 時点から約1カ月で2・4倍に増えており、地元関係者は「ここまで広がるとは」と驚いている。

 年明けうどんは「太くて長いうどんで長寿を祈る」と協議会が提案。白いうどんに梅干しやエビなどを添え「紅白」 で新年を祝い、1月15日までに食べて1年の幸せを願うとしている。

 協議会によると、「年明けうどん」の商標使用を協議会に申請、登録したのは12月29日時点でうどん店や製めん 会社、スーパー、食品メーカーなど296業者。

 日清食品は12月に「日清どん兵衛年明けうどん」を北海道を除く全国で発売。担当者は「年末年始はめん類がよく 売れる。認知度も高まってい る」と話す。レンジで温めて食べる年明けうどんを元日から販売するサークルKサンクスも「低価格で消費者も手を伸ば してくれるだろう」と期待する。

 高松市の「石丸製麺」が、年越しそばと組み合わせて販売したセットも贈答用に人気。県内で年明けうどんを提供す るうどん店は前回の52店から2倍超の約130店に増加する。

 協議会の諏訪輝生事務局長は「『年明けはうどんを食べなければ』というくらいになってほしい」と話している。

  

  熱々 で幸せ祈願/総本山善通寺で「年明けうどん」  2010/01/01

金時ニンジンをトッピングした「年明けうどん」の振る舞いを受ける初詣で客=香川県善通寺市、総本山善通寺

 太く長い純白の麺(めん)に赤い食材をトッピングして“紅白の縁起物”として味わう「年明けうどん」の振る舞い が1日未明、香川県善通寺市の 総本山善通寺で行われた。肌を刺すような寒さの中で新年を迎えた家族連れらは熱々のうどんをすすって体を温めなが ら、1年の幸せを願った。

 うどんを中国から持ち帰ったと伝えられる弘法大師空海の生誕地として信仰を集める同寺では、赤いトッピングとし て坂出市特産の金時ニンジンや 「寿」の文字が入ったかまぼこを用意。境内に除夜の鐘の音が響き、時折小雪がちらつく中、新年を迎えた1日午前0時 から初詣で客に千食を振る舞った。

 家族3人で初詣でに訪れた丸亀市土器町東の主婦、四宮育代さん(39)は「年明けうどんを食べるのは初めて。見 た目もきれいなので、家でもやってみたい。今年1年、家族みんなが健康に過ごせれば」と話していた。

 年明けうどんは、元日から15日までの間に、太く長いうどんに梅干しやえび天、めんたいこなど赤い食材を添えて 食べるのが定義。県内の製麺団 体などで組織するさぬきうどん振興協議会(真部正敏会長)が提唱した香川発の年始行事で、昨年1月に初めて行われ、 今年が実施2年目。

  香川の年明けうどんで香川が元気になることは歓迎です。しかし、我が家のあん餅雑煮うどんも広まって欲しいも のです。

さて、明日も食べるかな!

2010年1月5日火曜日  第49回   乃木うどん

 第43話の乃木う どんの餅入りからあん餅を思いついてあ ん餅雑煮うどん(本場かなくま餅福田)を探し当て、観音寺まで行く機会もないので丁度正月のあん雑 煮であん餅雑煮うどんをためしてみましたが、予想道理の美味しさに気を良くして、もう一つ試してみました。

  乃木うどんのあん餅バージョンです。もちろん出汁もうどんも彦江です。うどんは年明けで出来たてです。

 

  これも結構合いますね。雑煮の白味噌よりこちらのいりこ出汁の方が合うかもしれません。
  今年の正月はお陰で食べすぎです。糖尿病にもかかわらず体をかけて試してみました。

満足!

2010年10月20日水曜日  第50回   廃業

   大変なことが起こりました。跡継ぎがいないので心配はしていたのですが、とうとう現実になってしまいました。

  主人も私より7つ上の70歳になり決断したのでしょう。小学生の頃からここのうどんで育ったと言ってもいい私にとっ ては、ここのうどんは誰がなんと言っても世界一でしたからもう食べられなくなるのかと思うとやはり寂しいですね。
  私がもっと若かったら主人について修行してどこか世界の片隅で食べていけるだけの小さな店でも開いて暮らした かった。
  もっと早く知っていれば我が家の息子達を修行に出したのですが手遅れのようです。

残念!

平成22年10月22日金曜日  第51回   廃業2

 廃 業の張り紙に気がついたのが 16日で動画を撮ったのが17日の朝出勤前でした。張り出したのは13日だったようです。既に、ブログなどに書いた 人がいて、18日(月曜日)には廃業を 知ったお客さんが押しかけてきていました。私がこのHPを立ち上げた頃にはブログやツイッターなんて無かった頃なの でこうした情報もそんなに早く伝わる事 は無かったのですが、時代の移り変わりは凄まじいものがありますね。
  さて後10日足らずの残りですがどの位のお客さんが来るでしょうか。我が家も、18日の昼は玉を買ってきて 食べました。もしかしたらもう玉を買ってくるのも混雑して大変なのでこれが最期なんてことになるかもしれませ ん。
  それにしても、やはりうまい。これがもう食べられなくなると思うと残念で仕方ありません。私の今の行動半径 からすると、他のうどん屋まで行って食べるなんて事は余程の事が無い限りしないでしょうから、もしかしたらうど んはを食べる事自体も最期だったりして。

寂しい!

2010年10月25日月曜日  第52回   雨の彦江

  残 り少なくなったので久しぶりにお店に食べに行きました。

 

  雨が降るのに沢山の人が傘をさして並んでいます。名残惜しんでいる人達が集まってきています。

2011年1月1日土曜日  第53回   うどんなし

  彦 江が廃業して以来、気が付いたら一度もうどんを食べていません。例年なら年越しそばも彦江のを食べているはずだった のですが、去年は何も食べずでした。
  それにしても、あれ以来うどんを食べずにいながら何の違和感も感じずにきたということは、物心付いた頃から 彦江のうどんで育った私にとってうどんとは彦江のうどん以外なかったのかもしれません。
  その彦江は、廃業して直ぐに店を取り壊してしまいました。今は面影もありません。時々知らずに来る人も居る ようですが、きっと驚いているでしょうね。もしかしたらあった場所も分からないかもしれません。

2012年1月1日(日)  第54回   餡餅雑煮うどん

  第47回で餡餅雑煮とうどんで我が家の年明けう どんを作って悦に入っていました。残念ながら次の年に彦江が閉店してしまったためにそれ以後試していません。と いうか、去年も一年間で5本の指に足らないくらいしかうどんを食べていません。
  彦江のうどんで育っただけに他のうどんが食べたいという欲求も沸かないようです。私の人生で最もうどんを食 べなかった年も終わり新しい年を迎えましたが、果たして今年は何回うどんを食べることになるでしょうか。

  ところが久しぶりに面白い記事を目 にしました。あの我が家の年明けうどんと同じものが販売されるのだそうです。

年明けうどん

 

  香 川ニュース | 四国新聞社より  2011/12/2

  迎 春用、あん餅雑煮とうどんコラボ/まるいち

  あん餅雑煮とうどんがコラボ―。香川県内のセルフうどん店チェーン「まるいち」は30日から1月10日まで、香 川を代表するご当地グルメを組み合わせた 「白みそ仕立ての讃岐あん餅うどん」を販売する。白みそ仕立てのだしにうどんとあん餅が浮かんでいるが、「味は 想像よりあっさりです」と担当者。

  同うどんは、帰省客らに 郷土の味を一緒に味わってもらおうと「まるいち」を運営するまるいちフードサービス(坂出市)が企画した。

  だしは、塩気を抑えた通 常のうどんだしに白みそをブレンド。そこに、うどんと揚げたあん餅のほか、金時ニンジンやかまぼこなどの具材を 入れた。

  1500食の限定販売 で、1食350円。まるいち全店とめん楽坂出西大浜店で開店から午後2時まで販売する。

  讃 岐うどん まるいち一宮店

   このまるいちは私が大阪に単身赴任している間にあっという間に大きくなっていたうどんやです。こうした有名店 がこの餡餅雑煮とうどんで年明けうどんを発 売してくれたことで一気に人気が出て欲しいものです。というか、これは徐々に広まって行くかもしれませんよ。新 たな香川の名物になるかも。

期待しましょ う!

2012年11月14日(水)  第55回   うどん県

  第 4412回で書いたように去年の今頃びっくりさせられた我が香川の話題に「うどん県」がありまし た。今年もその続編が作られたそうです。香川県結構頑張っていますね。
  今年はびっくりゲストも出てきていました。香川にもアイデアマンがいるのでしょうね。感心関心。

 

う どん県。それだけじゃない香川県 お迎え編

 

  

そ れだけじゃないという話題もありました。社長の出身地という調査に我が香川が何と3位に入っていました。大都会の出 身者が多いのだろと思っていましたが、これは過疎地の方が多いのじゃないかと言っています。以外でした。香川も面白 いところで頑張っていますね。

 

  Business Media 誠より

 

 社 長はどこ出身の人が多いの?

会社の社長はどこ出身の人が多いのだろうか。東京商工リサーチが発表した 「全国社長 出身地・出身校」によると……。

 

  東京商工リサーチは11月9 日、2012年「全国社長 出身 地・出身校」調査を発表した。出身地別の社長数と人口を対比させたところ、最も輩出率が高かったのは山形県 (1.35%)で、3年連続でトップ(関連記 事)。「山形県は『辛抱強くて、働き者』の県民性に加えて、江戸時代から交易で港町が栄え、商工業の重点が高い 土地柄。また伝統工芸品など家内工業が盛ん で、創業100年以上の老舗企業の割合が高いのも特徴だ」(東京商工リサーチ)

 

 2位は徳島県(1.32%)で、 前回の3位からランクアップ。 以下、香川県(1.28%)、秋田県(1.11%)、大分県(1.08%)と続き、上位には東北と四国が目立っ た。ただこの輩出率は、人口減少率が大きい 地域で比率が高くなる側面もあって、出生率や他県への人口流出などが一部影響している可能性がある。これに対 し、輩出率が低いのは、埼玉県 (0.26%)、千葉県(0.28%)、神奈川県(0.35%)など首都圏のベッドタウンが多かった。…以下略

 

  妙なところで地元意識がでるのかこういう記事は何となくうれしいもので す。私だって若いときには経営者なんて夢もあったはずですが、真剣に考えずに漠然とサラリーマンのぬるま湯に安住し たのが間違いだったようです。もう今から創業する元気は無いですね。

  

残念!

2013年11月5日(火)  第56回  餡餅入り年明けうどん

  第 47回の「年明けうどん」や第 49回の「乃木うどん」で年明けうどんに餡餅雑煮を入れたら面白いとだろうと考えやってみましたが 思ってた以上においしかったのでお店でもやればいいのにと思ってました。
  ところが、どうやら来年度から県下で始めるようです。  

   四国新聞社 | 香川のニュースより  2013/11/02


  年 明けうどん、今度はあん餅入り/新たな定番に

 
   赤くて丸いあん餅が初日の出を連想させる「さぬきの年明けうどん」

  年明けうどん、今度はあん餅入りで―。本場さぬきうどん協同組合(大峯茂樹理事長)は、香川のあん 餅 雑煮からヒントを得た「さぬきの年明けうどん」を考案し、1日、お披露目した。

  年明けうどんは、年始にうどんを食べる習慣を全国に広めようと「さぬきうどん振興協議 会」が2008年に提唱。太くて長いうどんの麺を、長寿を祈る縁起物として元日から15日までに食べる と定義している。

  トッピングには、初日の出を連想させる赤い食材を添えるが、梅や金時ニンジンなど地域に よってまちまちだった。来年、6回目の正月を迎えるにあたり、同組合は「香川の定番をつくろう」と、雑 煮にも使う赤いあん餅を乗せたうどんを考案した。

  だしは白みそ仕立てではなく、通常のうどん用。いりこだしとの相性を考え、あんの甘さは 控えめにしたという。香川県内のうどん店約30店で、来年の年始から販売を予定している。

  香川県庁で会見した大峯理事長は「年明けうどんの一層の普及に向け、このオリジナルうど んを定着させたい」と意気込みを語った。

  餡餅雑煮の白みそ仕立てじゃなく私が乃木うどんとして普通の出汁でやった方でやるようですね。

お店で出すとすると白みそより普通の出汁での方が手間も要らずに簡単ですね。

乃 木うどんあん餅入り

 

年 明けうどん

 



  彦江が閉店してから殆どうどんを食べることがなくなってしまったので、この部屋もご無沙汰です。

2014年1月4日(土)  第57回  餡餅雑煮

   ネッ ト巡回で思わぬところで餡餅雑煮が取り上げられていたので驚きました。

    GIGAZINE(ギガジン) より  2014年01月03日 

香 川県の「あんこ餅入り白みそのお雑煮」を作って食べてみました

お 正月にお餅をいれて食べるお 雑煮は、関東では「すまし汁仕立て」、関西では「白みそ仕立て」、富山県などでは魚介類を具材として入れることもあ り、お餅も焼いてから入れるか、そのま ま入れるかなど、地域によって味付けが大きく異なります。編集部で「香川県のお雑煮にはあんこ餅を入れる」と話すと 驚かれてしまい、他の地域のお雑煮は意 外に知られていないようだったので、正月用に「あんこ餅入りの白みそのお雑煮」を作って食べてみました。

 お 雑煮の具材は、あんこ餅・絹ごし豆腐・白みそ・金時人参・雑煮大根。あんこ餅は和菓子屋で入手しました。大福と は違うので注意が必要です。…以下略

リ ンク元に画像が沢山あります。餡餅雑煮がよくわかります。

我 が家の餡餅雑煮

 

2014 年9月1日(月)  第 58回  うどんチェーン店が出ない訳
   第53回の 「うどんなし」 で彦江が廃業して以来うどんを食べていないと書きましたが、廃業からもう4年が経ちました。今でも、土曜日になる と、彦江を探して来る他県の人が迷ってくることがあります。
  「うどんなし」以後、気が付いたら全くと言って良いほどうどんを食べていません。年に一回あるかないかだろうと 思います。その代わりと言っては何です が、第 5396回の「
人体実験その2」でも書いたように毎日昼はインスタントーラーメンを 食べています。それでも、うどんを食べたいと言う気にもならないのが我ながら不思議です。と言うか、意識に無いです ね。
  きっと、もう彦江のうどんはないとなった時に、うどんを食べるという気持ちも無くなってしまったのでしょう。人 間、無いと思えば我慢できるものなんですね。

  ということで、この部屋も何と1月以後全く書いていませんでした。ところが、面白い記事が目に止まったので、読 んでみました。
  香川県発祥のうどんチエーン店が無いと言うものでした。というか、香川の人間だったら逆に、チェーン店が良く香 川に出てくるもんだという思いの方が強 いでしょう。地元のチェーン店ならともかく、他から来たチェーン店が香川のうどんに対抗できるのだろうかとその無謀 とも思える勇気に感心してしまいます。
  やはり、どんどん店を増やすところまでは行っていないようです。
それでも、未だに潰れずにやっているようなので 大したものです。それだけ、全体の需要が多いので、まずくなければそれなりには利用があると言うことでしょう。

  Business Media 誠より   2014年08月27日

  仕 事をしたら“うどん”のことが見えてきた(前編):なぜ、“うどん県”からチェーン店が出てこないのか

 「丸亀製麺」「はなまるうどん」「つるまる」――。讃岐うどんを扱っているチェーン店を調べてみると、ある共通点が あった。それは、どれも本社がうどん の本場・香川県でないこと。その理由について、香川大学大学院の高木知巳准教授に聞いた。[土肥義則,Business Media 誠]

  「今日のお昼ごはんも『うどん』にしよう。のどごしのツルツル感がたまんないよ」という人も多いのでは。全国の男女 に、最もよく食べる麺類を聞いたとこ ろ「ラーメン・中華めん」に次いで、「うどん」は2位。自宅でよく食べる麺類については「うどん」が1位だった(マイボ イスコム調べ)。

  街を歩いていても、クルマを運転していても、「うどん屋」の看板を目にすることは珍しくないのだが、ひとつ気になる ことが。それは「なぜうどんの本場 『香川県』から、チェーン店が出てこないのか?」である。例えば、業界最大手の「丸亀製麺」を運営しているトリドールの 本社は兵庫県神戸市。2位の「はな まるうどん」は香川県高松市で創業したものの、現在は吉野家ホールディング傘下で本社は東京都中央区。

  大手2社がたまたま都市部に拠点を置いているだけであって、中堅は香川県に本社を置いているのかもしれない。気に なったので調べてみると、「つるまる」 を運営しているフジオフードシステムの本社は大阪府大阪市。「どんどん庵」を運営しているディー・ディー・エーの本社は 愛知県名古屋市。「麦まる」を運営 しているグルメ杵屋の本社は大阪府大阪市。

  うどんチェーンを運営する上位5社の本社は、いずれも香川県ではない。「なんと! これは興味深い」と思って、さら に調べていくと、すでにこの問題を分 析している人がいらっしゃった。香川大学大学院で教壇に立つ高木知巳(たかぎ・ともみ)准教授は、香川県からうどん チェーン店が出てこない理由として「職 人と商売人の発想の違い」を挙げている。どういうことか? 気になったので、話をうかがった。聞き手は、 Business Media 誠編集部の土肥義則。…以下略

2015 年 6 月 18 (月)   第59回   うどん先生
  とうとう、この部屋も一年近く放って於いた状 態になりました。相変わらずうどんを食べないでインスタントラーメンを毎日食べる生活が続いています。
  朝はバナナ一本、昼はラーメンという多分殆どの人は信じられないような生活をもう何年も続けていますが、一応まだ生 きています。
 
  以前から、アップしようと思いながら忘れていた動画をアップしておきます。

  穴吹グループという企業が作ったドラマです。関連企業の学校などがバックになっていますが、これは仕方ないでしょ う。連続10話ありますが、1話は短 いので、時間がある時に、1話ずつ見ても良いのじゃないでしょうか。第1話だけアップしておきますので、面白と思ったら リンク元で見てください。


2015 年 7 月 31 (金)   第60回   讃岐うどんの歴史
  相変わらずうどんを全く食べない生活が続いて います。もしかしたら、私はそれ程うどんが好きじゃなかったのかと疑いたくなります。と言うか、生きることに殆ど興味が ないと言った方が良さそうです。
  それでも、うどんの記事には反応するのですからおかしなものです。

  久しぶりにうどんの記事がありました。はなまるの宣伝もあるようですが、中々面白そうなプロジェクトの話題です。
   讃岐うどんの歴史を後世に残すのだそうです。  


   四国新聞 社 | 香川のニュース より   2015/07/28

  讃 岐うどんの歴史、後世に/プロジェクト始動

   讃岐うどんの過去と今を証言とデータで後世に残す試み「さぬきうどん 未来遺産プロジェクト」が27日、スタート した。香川県内のお年寄りやうどん 店主らから聞き取った讃岐うどんの歴史や文化に関する諸情報を集積し、特設のホームページで公開。次世代への継承につな げる。

   プロジェクトは、うどん店チェーンの「はなまる」が協賛。四国学院大教授で麺通団団長の田尾和俊さん や、映画監督で香川県丸亀市出身の本 広克行さん、宮武うどん大将の宮武一郎さんがエグゼクティブ・ディレクターを務め、香川県内のフリーライターらが取材に 当たる。

   27日に東京都内で記者発表があり、はなまるの成瀬哲也社長は「高松市内に1号店をオープンして15 年。学術的にまとめられる機会が少な かった讃岐うどんの歴史を多くの人に知ってもらうことで、香川に恩返しをしたい」とあいさつ。田尾さんは立ち上がった ホームページを紹介しながら「讃岐う どんの過去の情報はお年寄りの頭の中にある。人海戦術で発掘し、証言のデータベースをつくりたい」とプロジェクトへの意 気込みを語った。

   会場では田尾さん、本広監督、宮武さん、成瀬社長によるトークセッションもあり、讃岐うどんの注目度を高めた本広監督の映画「UDON」の撮影裏話が披 露されたほか、それぞれが抱く讃岐うどんへの「愛」も語られた。

    プロジェ クトのホームページ

  HPを見ましたが、結構力が入っているようです。
2016 年 10 月 10 日 (月)  第61回   世界中に広がる日本のうど んブーム
  和食ブームもあってか、日本のラーメンの人気 が世界で広まっているのはネットでも有名ですが、うどんについては殆ど見たことがないので、やはり、あのシンプルなうど んの魅力は外人には理解できないのだろうかと思ってました。

  ところが、ラーメン程では無いようですが、それでもジワジワと広がっているようです。

  詳しく書いてくれているブログがありました。

  ­海外反応 キキ ミミより    2016-08-25 (Thu)
  
  ラー メンに続くブーム!?世界中にジワジワと広がる日本のうどんブームに海外のうどん好き喝采(海外反応)

 ラーメンに続くブーム!?世界中にジワジワと広がる日本のうどんブームに海外のうどん好き喝采(海外反応)

 Udon noodles: How an unknown dish from Southern Japan became the Next Big Thing

投稿者
ウドン:日本南部の知られざる料理が次の流行に
日本の四国上部の県が香川だ その東部の山あいにあるナカノ・ウドン・スクールにわたしはやってきた 靴下を脱ぎ、ズボ ンのすそをまくり上げてファレルのHappyに合わせて踊りまくっている 足元ではビニール袋に入ったうどんの生地が出 来上がっていた ここではうどんは手作業で作ることが伝統となっている 香川県でも有名なうどんのつくり手であるミズ・ オオニシの腕は、わたしの脚より太かった

この10年ほどのあいだに、長くて太い、真っ白な讃岐うどんは日本のうどんの主流になった 東京でもあちこちの地下鉄の 駅でうどんの広告が見られ、「うどん県」香川へいざなっている 県庁のある高松地域ではタクシーの屋根にも小さなうどん の飾りが載せられている そのタクシーに乗れば、有名なうどん店にすぐ連れて行ってくれる 2006年には「うどん」と いうタイトルの映画も公開された ストーリーもプロットも貧弱で、ただ食べるシーンばかりだとアメリカの映画評は散々で あったが

うどんとは、イギリス人にとってのサンドイッチのようなものだと日本人は言う だがその魅力はサンドイッチのように味で はなく、口いっぱいにほおばることで感じるスパゲッティのようなコシだ 日本人にとってはおなじみのうどんだが、欧米で はラーメンに似たものという程度の認識でしかない しかし先月、イギリスでは新たな動きがあった M&Sでプラ スチックのどんぶりに入れたうどんを販売し始めたのだ 

「ここ数年、麺のトレンドにも新しい流れがあります」他店でも追随の動きがある 「日本の料理はいま流行です」

 イギリスのレストラン・チェーン「ワガママ」はうどんをイギリスに広めようと、ジンジャー・チキン・うどんをメニュー に取り入れ、人気商品となった 2010年にソーホーにオープンしたレストランでも、日本人シェフが1日中うどんを足で 踏んで作っている 「うどんは間違いなく、アイルランド人好みです いずれポテトの人気を抜くかも」

別の理由もある ヨーロッパから日本への観光客は増加しているが、その多くが日本のANAを使う 飛行機自体は古いかも しれないが、そのサービスがいいからだ そして機内食で出される日本人の専門シェフが考え抜いた、温かいシンプルな味の うどんは、ウエストの脅威になるほどのうまさだ これはブリティッシュ・エアラインにはない

さて、汗だくになりながら私が踏んだうどんは、40分寝かしたあともう一度こね、麺棒で5ミリほどまで伸ばし、細く切っ てゆでられた パスタのような香りの麺は温かいだしをかけられて、まるで山のなかの温泉につかった日本人のような声を上 げた そう、これは映画にしなくてはいけない プロットもストーリーもいらない、ただ麺だけを写す映画を…以下略

  世界中でうどんが広まるって欲しいですね。我が香川の名も世界に広まるかも。
2016 年 10 月 11 日 (火)  第62回  うどんの国の金色毛鞠 
  

  TVアニメ「うどんの国の 金色毛鞠」公式サイト


2017 年 1 月 17 日 (火)  第63回   ブラタモリ
  テレビを止めて大分経ちましたが、ネットで見 れるものもあります。これは、個人が上げてくれているものでしょうが、懐かしいものや、良く見ていたものもあり、ネット 巡回で見つけて思わず見入るものもあります。

  そんな番組の一つに、あのにっくきNHKの「ブラタモリ」があります。どうってことの無い番組ですが、タモリの博識 が面白くて良く見ていました。
  それが、さぬきうどんを取り上げてくれていました。これは、やはり、アップしないと。

ブ ラタモリ「#59 さぬきうどん」2017年1月14日

  
  讃岐うどんの発祥の地が滝宮だったのは知りませんでした。残念ながら坂出は出てきませんでした。丸亀、宇多 津、滝宮と坂出の隣ばかりでした。
2018 年 4 月 1 日 (日)  第64回   「ヤドン県」改名記者会見
  我が香川県がうどん県から「ヤドン県」に改 名したそうです。4月1日。

  これ県が本当にやっているんでしょうか。笑わせてくれます。

2018 年 6 月 11 日 (月)  第65回   うどんタクシーにお任せ  隠れ名店巡りも
  このところ、素晴らしい日本を一人でも多くの 人に知って貰って、日本に産まれた有難さに目覚めて貰いたいとの思いでのネット巡回に忙しくてこ こに書くことが滅多になくなってしまいました。

  今日は、久し振りに、産経さんが香川のうどんの話題を書いててくれていたので取り上げます。

  さぬきうどんブームが最盛期のころに始まったうどんタクシーが生き残って頑張ってくれているようです。
  こういうはブームが去ると、何時の間にかなくなってしまっているものですが、まだ活躍していると言うことはうどん ブームも健在ということのようです。

  最近は、ネット情報で海外からのお客さんも増えて来ているようです。特亜3国からのお客さんは余り歓迎出来ません が、世界の人達が来てくれるのは嬉しいですね。  

  産経ニュースより     2018.6.10

  う どんタクシーにお任せ 隠れ名店巡りも、香川

 香川県内のうどん屋を巡る「うどんタクシー」が好評だ。屋根にどんぶり形のあんどんを載せ、うどんに詳しいドライバー が観光客を案内する。琴平バスが同県琴平町を中心に運行していたが、今年5月から、せとうちタクシー(高松市)と連携し て高松市内でも利用できるようになった。

 ドライバーはうどんの歴史や各店の特徴などを問う筆記試験、実際に店を案内する実地試験、そして手打ちの試験を通過し た専門家たち。合わせて10人が活躍中だ。うどんドライバー歴2年半の瀬戸武さん(65)は「ガイドブックにない隠れ名 店もお任せ。うどんは千差万別、お客さんの好みの店を見つけたい」と楽しげに語る。運賃は時間制で、1、2店を回れる約 60分で4700円。行き先や時間は自由に決められる。

 うどんタクシーを琴平バスが始めたのは2003年。公共交通の乏しい県内で、観光客がさぬき名物のうどん店を巡るには タクシー利用が便利だと、当時のドライバーが発案した。運輸事業部の溝内勇人さん(30)は「専門的な案内もつければよ り面白くなるのではと始まった」と語る。

 琴平バスでは他にも、四国八十八カ所霊場の巡礼を案内する「へんろ笠タクシー」や、県内の老舗酒蔵を巡って見学や試飲 をする「酒タクシー」も運行している。屋根のあんどんはそれぞれ、お遍路さんの笠と一升瓶の形だ。

 瀬戸さんは「へんろ笠タクシー」のドライバーもしている。瀬戸さん自身、歩いて八十八カ所を巡った経験を持ち、「うど ん巡りにもお遍路の心構えがきいてくる」と話す。「幸せは他の方にお裾分けして完成する。同じように、おいしいうどんを お客さんに紹介したい」とにこやかだ。
2018 年 9 月 23 日 (日)  第66回   うどん県から謎肉県か
  うどん県の副知事要潤がネットで話題になって いるようです。うどんじゃなくて日清のカップラーメンのトッピングであるあのサイコロ状の謎肉が香川県での生産量が世界 一なのだそうです。
  それに反応した要さんがツイートして広まったようです。何となく、仕掛けられたような気も私ないではない。

   SANSPO.COM(サンスポ)よ り   2018.9.19

   要 潤、謎肉連発投稿にPR務める“うどん県”から「問い合わせがありました」

 俳優、要潤(37)が19日、自身のツイッターを更新。日清カップヌードルの「謎肉」について18日にコラボ画像とと もに大量投稿。そのことがあってかPR担当をしている香川県から問い合わせがきてしまったことを明かした。

 日清カップヌードルの公式ツイッターが18日に『#47年目のカミングアウト』とハッシュタグを付けて「カップヌード ルの謎肉は、香川県が生産量世界一。新発売の『三代目謎肉祭』の謎肉も100%香川県産です」とツイート。これに要が反 応した。

 香川県出身の要は「うどん県」の“副知事”を担当しており同県の顔として定着しているが、「香川県が謎肉の生産量世界 一、だと?これは色々、思いついちゃうな〜。香川県のPR担当としては笑」とつぶやいた。

 さらに「まずは改名したいですね。香川県は、『うどん県』であり『謎肉県』でもあるのです。的な」や「謎肉かけ放題の うどん屋さんを作るのもいいかもしれません」と様々な謎肉をテーマにツイート。しまいには「なんかもういっそ最終的には 謎肉県になりたい」と謎肉のコラボ画像を何度もアップした。

 すると、18日に謎肉を連呼した投稿内容に対して「香川県から、昨日の私の投稿に関して問い合わせがありました」と “うどん県”PR担当の要へ何らかのアクションがあったことを明かした。

  何と、早くものせ放題が出たそうです。

  産経 WESTよ り    2018.9.22

  う どんに「謎肉」のせ放題 日清食品、生産地の香川で

 日清食品は22日、高松市鹿角町の人気うどん店「中西うどん」で、「カップヌードル」の具材の一つ「謎肉」を無料で、 のせ放題にできるキャンペーンを始めた。香川県には謎肉の生産工場があり、地元での認知度向上を狙う。28日まで。

 謎肉は、大豆由来の原料に肉と野菜などを混ぜて味付けしたさいころ状の具材。インターネットなどで謎肉と呼ばれて親し まれてきた。日清食品は1992年から香川県で謎肉を製造しているが、今月、初めて生産地を公表した。

 中西うどんは50年創業。営業時間は平日が午前7時〜午後3時、土日祝日は午前9時〜午後2時。

 日清食品はまた、横浜市の「カップヌードルミュージアム横浜」で22日から24日まで、カップヌードル発売47周年を 記念し、47食分の謎肉を300円で販売する。
  
  今度は、それを日清が早くも紹介しています。余りに手際が良すぎて、やはり準備万端の仕掛けかも。

  ちょっと食べてみたい。高松なので私には不可能。
2019 年 12 月 8 日 (日)  第67回   「出汁汁」って、何て読む の?
  物心付いた時からうどんを食べていたはずです が、ところが漢字で、「饂飩」とは書けません。その相棒の「だし」も漢字で書けと言われると困ります。

  そんな「だし」の漢字についての面白い記事がありました。じつは、去年書こうとコピーして忘れていたものです。今更 ですが、興味深いのでアップしておきます。

  産経ニュースより    2018.12.16

  【赤 字のお仕事】「出汁汁」って、何て読むの?

 「出汁汁」。パッと見た瞬間、「何のことか分からない」という人も多いと思います。

 私も最初、「ん?、『汁』という字がだぶっているのかな?」と思ってしまいました。それでは「汁」の1文字を削除し て、「出 汁」。読み方は「だしじる」「でじる」「だし」…と、1文字を削除しても、さらに迷ってしまいました。

 もともとの「出汁汁」に戻りましょう。

「出汁汁」 → 「だし汁」

 が、正解というか、最もオーソドックスな表記のようです。読み方は「だしじる」。1文字を削除した「出汁」は、「だ し」が一般 的な読み方らしいです。

 弊社の用字用語集「産経ハンドブック」では、

だし(出汁) → だし▽だし汁、人をだしに使う

と出ています。

 「出汁」を「だし」と、ひらがなにすれば覚えやすいですね。「出汁汁」が出てきても「だし」+「汁」で「だし汁」と。 分かりや すいです。

 辞書を見ると、

・だしじる【出し汁】=鰹節(かつおぶし)・昆布・煮干しなどを煮出した汁。汁物・煮物などのうま味をますために使う。 煮出し 汁。だし

・だし【出し・<出汁>】=(1)「出し汁」の略(2)自分の都合や利益のために利用するもの。方便にするもの

(両方とも明鏡国語辞典)

 もともと「出し汁」があって、それを省略した形で「出し」「出汁」「だし」が出てきたようですね。さらに「出し」「出 汁」「だ し」の使い方が人々の生活一般にまで広がっていったということでしょうか。

 ただ、「出汁」を送り仮名の「し」が省略されていると勘違いして「出し汁(だしじる)」と読んでしまうと、また面倒な ことに なって迷路に入り込んでしまいます。「出汁汁」「出汁」「出し汁」と、文字表記、読み方ともに紛らわしいということは間違いなく いえますね。

 似たような表現で、「指指す」というのもあります。読み方は「ゆびさす」なのですが、「指指す」では最初見た瞬間、何 と読むの か戸惑ってしまいますね。「指」がだぶっていて「指す(さす)」の間違いではないのかな、と考える人も結構いると思います。

 「指差す」の方が一般的によく見る表現ですが、産経ハンドブックでは「指さす」に統一されています。指示、指向、指定 の意味の 場合、「北を指す」「将棋を指す」のように、「指す」を使用します。「北を差す」「将棋を差す」とはしません。その法則だと、 「『指差す』は×、『指指す』は○」となりますが、さすがに「指指す」では分かりにくいだろうということで、「『指さ す』に統 一」にしていると思います。

 「出汁汁」や「指指す」といった紛らわしい表記は、前述のような誤解をまねくことを避ける意味でも、弊社のハンドブッ クでは、

「出汁汁」 → 「だし汁」

「指指す」 → 「指さす」

 と、一目で見て分かりやすいものにしています。(か)

  日本語の奥深さでしょうか。
2019 年 12 月 8 日 (日)  第68回   ポ ケモン「ヤドン」が香川で大活躍
  これも、古い記事ですが、今年のものです。コ ピーしておいたものなのでアップしておきます。
  それにしても、マンホールの蓋まで作っているとは香川も暇ですね。

  産経ニュースより     2019.10.1   

  ポ ケモン「ヤドン」が香川で大活躍

 香川県がポケットモンスターのキャラクター「ヤドン」のパラダイスとなっている。ゲームやライセンス事業などを手がけ るポケモ ン(東京)と同県が昨年、観光や県産品の振興に向けた協定を締結。「うどん」と語感が似ているヤドンを「うどん県PR団」に起用 したためだ。県内にはヤドンがデザインされたマンホールのふたが設置され、10月からは、ヤドンのイラスト入りの揚げが トッピン グされたさぬきうどんも味わえる。ポケモンファンは「香川にGO」だ。

 9月20日午後、高松市の商店街で関係者が道路の覆いを外し、新しいマンホールふたをお披露目した。ふたの図柄は、橋 を背に寝 そべるヤドン。市職員は「橋は国の特別名勝・栗林公園(同市)にある偃月橋(えんげつきょう)を思わせる」と話した。

 マンホールふたは、県内全17市町のうち宇多津町を除く16市町に1枚ずつ、同社が寄贈。観光スポットや駅前に設置さ れた。す べて図柄が違い、メタモンやピッピなどのキャラクターがあしらわれたふたもある。ポケモンの世界をイメージして制作されたそうだ が、一部のデザインは丸亀城や丸亀うちわ、瀬戸大橋、うどんといった香川にゆかりのある物がモチーフになっているように も見え る。

 県と同社との協力関係は平成27年春にさかのぼる。この年のエープリルフール企画として、瀬戸内海の無人島で極秘に飼 育してい たヤドン800匹が逃げ出した−という内容の「うどん県新聞 号外」を県観光サイトで公開。目撃情報を募るなどし、反響を呼ん だ。

 昨年4月には、「うどん県」から「ヤドン県」への改名をぶち上げ、ヤドンと県産品のコラボレーションを発表した。改名 はジョー クだが、商品化は真実。「ヤドンでどれだけ人を呼び込めるか未知数」(担当者)だったが、和三盆やさぬきうどんなどのコラボ商品 をイベントで販売すると、売り切れが相次いだ。

 こうした実績が追い風となり、県と同社は昨年12月、「地域活性化に関する連携・協力協定」を締結。浜田恵造知事から うどん県 PR団に任命されたヤドンは、「県産品や観光地の魅力をしっかりPRしていきたいやぁん」と通訳を通じて意気込みを語った。

 今年は「ヤドンパラダイスin香川2019」と銘打ち、イベントを展開している。庵治石(あじいし)のコースターや香 川漆器の 箸、保多織(ぼたおり)のハンカチといった伝統的工芸品とのコラボ商品を県内限定で販売。ヤドンをデザインした張子(はりこ) や、讃岐のり染の風呂敷が抽選で当たるスタンプラリー(10〜来年1月)も開催している。
 
 4〜9月に実施したスタンプラリーには、8月末時点で約1700人の応募があり、およそ4割が県外からだった。県は 「他の観光 イベントに比べ、県外参加者の割合が大きい」と手応えを感じている。すでに来年度に向けた企画の打ち合わせも始まっており、「多 くの人に香川県に来てもらえるような仕掛けを考えている」(担当者)という。

  Korean を呼ぶことを考えるより、世界に讃岐うどんを広めて来てもらいましょう。
2019 年 12 月 8 日 (日)  第69回   ミネラル含有に注目「海の 厄介者」がうどんに
  糖尿病の身としては、香川が糖尿病の患者の率 が一番高く、その原因はうどんにあると指摘されたのは何となく頭のすみに残っています。

  それだけに、何かうどん自体を糖尿病の原因にならないように出来ないものかと思ってました。

  50年位前に丸亀にわかめを練り込んだ緑色のうどんがあって、結構美味しかったのですが、今もあるおでしょうか。

  さて、そんなことから、この記事に興味を持ちました。海藻を練り込むものだそうです。愛媛で開発と書いていたので、 あれっと思ったのですが、製造は香川の石丸製麺さんでした。


  石丸さんは、わかめを練り込んだのも製造しているんですね。普通のうどん よりカロリーが少なくて糖尿病にも優しいのじゃないでしょうか。
2020 年 1 月 15 日 (水)  第70回   ★なぜ香川では「あん餅雑 煮」を食べるのか
  2000年1月1日土曜日第 9話や2009年1月6日火曜日第 41話等で何度か自慢させてもらったあん餅雑煮を産経新聞が取り上げてくれていました。

  2010年1月1日金曜日、第 47回の「年明けうどん」であん餅雑煮にうどんを入れてみました。結構行けますよ。   

  このあん餅雑煮を食べないと正月が来た気がしません。初めて聞いた人は、みんな気持ち悪がりますが、一度食べればや みつきになるはずです。

  この雑煮だけはずっと受け継いで行ってほしいものです。
  今年も何度か食べましたが、もう一度くらいは食べるつもりです。

ホーム   うどんの部屋 1 2 3 4 上へ

inserted by FC2 system