団塊の世代の部屋(164)

ホーム

2013年3月1日(金)  第4912回  Win8

  ライセンスなしではやはり問題がありそうなのでマイクロソフトのサ ポートへの電話検索してやっとの思いでを見つけて電話してみました。どこのサポートも一緒です が、相変わらずなかなかつながりません。とは言いながらも、今回は割と早くつながり、丁寧に対応していただ きました。
  結局はあの3300円のWin8はライセンスは一台だけということでした。そこでPCを新しくしたので そちらに入れ替えたいと相談したところ、新しいライセンスを発行してくれました。古い方はアンインストール してくれとのことでしたがどうやらそのまま使っても行けそうな雰囲気でしたが、それでは担当者に気の毒なの でPuppyとUbuntuを入れたところ立ち上がらなくなってしまいましたのでこれで良しとしましょう。
  さて、我が家の最強機にWin8を無事にインストールできたのでメイン機として使っても良いのですが、 やはりWin8はもう一つ使う気になれないところがありまだメイン機の座は譲ってません。
  ということでこれもPuppyをインストールしようとしたのですが、これがWinを使っていてインス トールするためにCDをセットして再起動してもすぐにWn8が立ち上がってどうしてもインストールできませ ん。どうやら他のOSとDualBootされるのは嫌なようです。何とも面倒なOSです。どうも再起動が早 くなったとの売りはこのあたりの減少にあるように本当にシャットダウンされていないようです。なんでこんな 姑息なことをするのでしょうね。
  ということで、完全にPCのスイッチを切ってから再起動しましたが、それでもWin8が立ち上がりまし た。仕方なく長時間スイッチを切っておいて試したところやっとインストールできました。何とも手間をかけさ せられました。

 

やっぱり好きになれそうもない!

2013年3月2日(土)  第4913回  毛 布一体型椅子

  パソコンの部屋の第 212回などで私の軽自動車のシートで作った座イスで寝たままの快適なパソコン 生活を書いていますが、同じような発想の椅子を何時もの巡回で見つけました。

 

   革新的発明と製品情報 分類特許

    毛 布一体型椅子
Filed under: 生活 ― 6:20 am on 木曜日, 2月 14, 2013

全体でセーターに包まれたような感覚を味わえる椅 子。テレビを見たり読書をしたりして、更なる快適さを提供されていて、寒い季節に大活躍しそう。横にマガジンポ ケットを備えて、テレビのリモコンや雑誌など、ちょっとしたものを入れておくのに便利。

 

  私のはこんなに立派なものじゃないですが、座イスに布団を敷いてその中に入り、マウスも布団の中で使っています。つまりは首から上しか布団からは出ていま せん。最近は寝るのもここですので食事や自然現象くらいしかここから離れない状態です。これを見た人は皆、お見 舞いに来たみたいだと言います。まさに入院状態です。人様に見せられるような姿じゃないようですが、私は大満足 です。後は、ここでネットをしながらいつの間にかあの世に行ければ最高なのですが、そうは問屋が卸さないかも。
  しかしさすがに軽の座席が丈夫だといっても、これだけ使うと座面が少しへたってきたようです。とは言い ながら寝心地は変わりませんので当分は使えると思います。最後まで持ってほしいものです。
  兎に角、何をするにも、如何 に楽にするかが私の人生のモットーなのでもしかした私の人生の集大成だったりして。

 

ちょっと情けないかな!

2013年3月3日(日)  第4914回  太陽電池リサイクル

  産業用の太陽光発電の大ブームもこの3月で買い取り価格の下げが決まることでど うなるのか、その条件次第では市場が一気に縮小する可能性もありそうですが、どうなるのでしょうか。
  こうやって導入が増えると、気になるのは何年か後に来るリサイクル問題です。今までは第 3037回で取り上げたネクストエナジー・アンド・リ ソース株式会社の取り組みが目立ったくらいで他にこれといった動きを見つけることはできません でしたが、ここにきて少し動きが出てきているのかと思わせる記事がありました。

 

   YOMIURI ONLINEより  2月23日 


  太 陽光パネルのリサイクル装置

  財団法人「北九州産業学術推進機構」が、地元企業と開発を進めてきた太陽光発電ソーラーパネルのリサイクル 装置が、北九州市若松区南二島の工場で完成した。国からの委託事業で、総事業費は約5億円。

 同機構によると、太陽光発電は新エネルギーの代表格として急速に普及しているものの、廃棄パネルのリサイクル 方法は確立されていない。パネルの寿命は約 20年で、2030年頃には年間500万枚以上のパネルが廃棄されると推計している。パネルは、ガラスと精密機器が樹脂で接合されており、同機構は、約 500度の熱で樹脂をガス状に分化する処理方法を開発し、リサイクル率を95%に高めた。

 開発したリサイクル装置は、一連の操作をほぼ全自動で行い、最大で年間12万枚の処理が可能だという。

 14年度まで実証実験を行った後、試験的に廃棄パネルの回収業務を行い、17年度の実用化を目指すという。装 置は20日、報道陣に公開され、同市の北橋健治市長も視察した。


  こんなのが上手く行ってくれると今まで、リサイクルを心配していた顧客も安心して設置に取り組めそうです。 今でも、メーカーは沢山の回収品を持っているという話を聞いたことがあるので、私も心配していましたが、きちん とした話をお客様にすることはできませんでした。しかし、流通量が増えてくればこうしたリサイクル問題も多くの 企業が取り組むようになって案外その解決は早いような気がします。何といっても、太陽電池パネルの部品の少なさ が追い風になるだろうと楽観しています。

 

解決は近そう!

2013年3月4日(月)  第4915回  ソーラークリニック

      第 4879回に次いで太 陽光発電 診断 - ソーラークリニックに1月分の診断結果が発表されています。極貧PCにのめり こんでいてすっかりチェックを忘れていました。
  年末の最悪成績から一転して年明けは天候に恵まれた結果になりました。それにしても太陽光発電は本当に嘘を つきません。太陽さまさまです。極貧PCに夢中で殆ど外出せずに外の天気も分からなかったのに、きちんとデータ が残って、ああ、今年の一月は結構いい天気が続いたんだなぁと分からせてくれます。

   登録名はマア小父の発電所です。

   参考:前 年1月分

    月 間発電量(パネル1kWあたり)

      2013年   12月     1627 /2076   56.4kWh/kW

      2012年    1月     1506 /2184   76.2kWh/kW

   月 間発電指数: ※発電指数=発電量÷最寄3地点平均予測発電量×100

      2013年 12月          1779/2076          103

      2012年  1 月         1723/2184         106

    年 間発電量:(パネル1kWあたり)

       2011年   1月〜2012年  12月     1119/1412   1099 kWh/kW

       2012年  12 月〜2013年    1月    1144/1449   1106 kWh/kW

    年 間発電指数: ※発電指数=発電量÷最寄3地点平均予測発電量×100

       2011年  1月〜2012年  12月     1295/1412      103

        2012年   12月〜2013年 1月      135/1449        104

早明浦 ダムは相変わらず100%を保っているようです。この一年間の水事情は本当に変わってしまいまし た。これが当たり前になってくれればこんなにありがたいことはないのでしょうが、そうは上手く行かないでしょう ね。どこかでしっぺ返しをくらいそうで要らぬ心配をしてしまいます。これはきっと香川県民の皆が思っていること なのじゃないでしょうか。

さて、まだまだ極貧PCとPuppyに夢中なので、今月もチェックを忘れないようにしないと。

さて今月は!

2013年3月5日(火)  第4916回   坂出のメガソーラー

  第4905回で書いた坂出のメガソーラーですが見かけは殆ど立ち上がり ました。中へは入らず、フェンスの外から動画を撮りました。メガソーラの場合このフェンスが必ず必要となりま す。この辺りがいろいろと思った以上の経費がかかる原因ともなっています。とは言いながらも、敷地内に子供など が侵入して思わぬ事故が起こらないとも限らないのでやはり必要悪でしょうね。
  それに、最近はパネルの盗難なんて のも全国的に起きているようですから仕方ないのでしょうね。

坂 出のメガソーラー

 

 

  それにしても、ここまで姿を現すと もう私には関係ないとは思いながらも思い入れはあります。後は、電力さんとの連携で完成ということになるのです が、何時になるのやら。

楽しみにして おきます!

2013年3月6日(水)  第4917回  Win8から SeaMonkeyで

 ハードも今我が家で最速のCPUである Athron64×2がなんとか動くようになったし、Puppyの設定も慣れてきたので、ぼちぼちWinから Puppyへの移行の勉強をして行こうと考えています。
  ということで、とりあえずはこれをWin8に入れたSeaMonkeyで書いています。Puppyで書けば いいのですが、まずは第 4898回で 書いたWinで動くSeaMonkeyでも慣れてみようと思ったのです。というか、このWin8に入れようとしたOfficeXPがファイルが壊れたのか どうしてもDVDで認識されずにインストールできないという事態に陥ってしまって、どうしたものかと考えて、そ うだSeaMonkeyのWin版を使って みようと考えたわけです。それにWinからだと長年使ってきたフォントのMSPゴシックが使えるのがありがたい。
  もしこれが上手く行くようならOfficeからもおさらばできるということになりそうです。とは言うものの 10年以上使ってきた古いWordに慣らされてしまっているのでどこまで使いこなせるようになるか心配です。
  しかし、ここまで書いてきて、このWinでの使い心地は結構良さそうです。Puppyで使うより使い易い感 じです。もっとも、それじゃあPuppyへの移行の本来の目的から外れそうです。まぁ、あわてる必要もないしの んびりやりますか。

い つになることやら!

2013年3月7日(木)  第4918回  画 面設定のこだわり

今日もWin8 でSeaMonkeyを使って書いています。書くことに特段問題はないのですが、やはり使い勝手が違うのでなかなか慣れそうもありません。一番困っている のが字の大きさとフォントです。これはWin8からですからフォントはMSPゴシックを使えるので良いのです が、字の大きさの指定が難しい。大、中、小のような指定になっているので、通常Wordで使っている12ポイン トがどれになるのか分かりません。使って行けばその内わかっては来るでしょうが面倒なことには違いありません。 今は、こうやってSeaMonkeyで書いたものをWordでフォントと大きさを変えてアップしています。とい うことで、直接SeaMonkeyで書いたものをアップすることができなくてまだ完全移行は難しい状態です。こ の問題が解決すればあとは私がその気になれば 良いだけということになります。果たして、何時のことでしょう。


  ところで、そのフォントと字の大きさでもう一つこだわっているのがOperaの設定です。 今は、ページを150%に設定していてそれでも字が小さい場合は画面の下のステータスバーにあ るスライダーの上でマウスのホイールボタンを回して調整しています。これぞ必殺の老人向け設定です。きっと私が巡回している画面を見た若い人はびっくりす るのじゃないでしょうか。
  これも、私が近眼なので通常は眼鏡をかけるのですが幸いなことに本を読んだりこのネット巡回の画面、つまり は30センチの焦点距離だけは眼鏡なしで見えるのです。そこでPCの字を大きくして焦点を合わせて眼鏡なしで巡 回するのです。
  実を言えば、私がOperaにこだわるのはIEをはじめとしていろんなブラウザーを試した 結果この字の大きさの調整が一番しやすかったのがOperaだったのです。今は、他のブラウザーも出来るようになっているかもしれませんが、もうここまで 使い慣れたら、今さら変えようかという気にはならないのが本音です。ということで、この調整ができる限りはよほ どのことがない限りOperaを辞めることはないでしょう。


  さて、そのOperaの調整でもう一つこだわっているのがブックマークの字の大きさとフォントです。これも 長年やってきて自分に合う大きさを見つけるまでは大変でした。Winでは、まず画面の設定でデスクトップの字の 大きさを14ポイントに設定します。これはすべての字をこの大きさにするので画面も1024×768に設定して います。これでやっとPCを使う気になれま す。ですから最近のPCの解像度の画面の字の小ささには耐えられません。
  今まで沢山のPCを見てきましたが、画面をここまで大きくしているのを見かけたことがありません。皆さん、 あんな小さな字でPCを使えるものだと感心します。尤も、私の画面を見た人は、その字の大きさにびっくりするで しょうね。
  ということで、この字の大きさに設定するとOperaのブックマークの字が大きくて太字になりはっきりと楽 に見えるのです。これにしないとネット巡回をする気がしないのです。
  この設定をPuppyで見つけるまでは第 230回でも書いたように本当に大変でした。このためにPuppyでMSPゴシックを使えないこと になっているのです。

なかなか難しいでしょう!

2013年3月8日(金)  第4919回  画面へのこだわり

さて昨日の続きです。長くなりそうだったので2日に分けました。ブックマークの字の 大きさへの続きです。実は、WinXPが好きで、Win8に馴染めないのにもこの字の大きさの設定がありまし た。XPで馴染んだ設定のやり方がどこへ行ったのか分かりません。探し出すのにかなり苦労をしました。なんでこ んなことをするのかマイクロソフトさんの意図が分かりません。それでもやっと場所を見つけてなんとか好みの字の 大きさに設定したのですが、一つだけどうにもならないのがOperanoブックマークの字体でした。画面の設定 で14ポイントではまだ小さく感じたので15ポイントに設定して、大きさは良くなったのですが、字体が明朝体の ようなのが一部に残り、それは字が細くて見にくいのです。実は、私がMSゴシックにこだわるのもここに一つの原 因があるのです。明朝体はどんなに字を大きく設定しても太字にはならないのです。ところがゴシックは大きくすれ ば字も太くなりずっと見やすいのです。なぜ明朝体が太くならないのか分かりませんが、私としては、これだけで明 朝体は使う気になれません。
  ということで、細い字が残ったままだったのでWin8を使うことに抵抗があったのです。とは言いながら もきっとどこかに設定があるはずと探してみました。と言うことで、ここにあるかなとうろうろ探してやっと見 つけました。


  デスクトップで右クリックして「画面の解像度」へ、ここで1024×768の設定をしました。ここに→「テ キス トやその他の項目の大きさの変更」がありこれをクリック。ここで画面の字の大きさなどを設定しました。あるとすれば このあたりかもと画面を探していると、「ClearTypeテキストの調整」なんてのが画面の左にありました。 もしかしたらと思いクリックしてみると「ClearTypeテキストチューナー」なんて画面になりました。そこ に「画面上の文字を読みやすくします」とあり 「ClearTypeを有効にする(C)」とありチェックをする ようになって います。チェックをして「次へ」をクリックして行くと5回も字の設定を選ぶ画面があり最後に「モニターのテキストの調整が完了しました」となり「完了」ボ タンを押すとデスクトップに戻りました。

さ て、これでもしかしたら上手く行ったかもと期待して、Operaを立ち上げ、ブックマークの字を見てみると、なんと見事に見やすくなっていました。あの細 い明朝体のようなのはなくなってちゃんと字も太くなっています。字体は何か分かりませんが、見えやすければそれ で良しです。ということで、やって好みの画面になりました。これで、ちょっとWin8を使っても良いかなという 気になりました。
  こ れは、Puppyの部屋のデスクトップ画面ですが雰囲気は同じです。
  それにしても、何度も言いますがなんでこんなに分かりにくくするのでしょう。設定は簡単に分かるように 場所を変えることはやめてほしい。さもないとPuppyに完全移行することになるぞ。

なんてね!

2013年3月9日(土)  第4920回  フォ ント

昨日も書いた画面の設定でふと「そうだ、Puppyd でもう一度Winのフォントを使えるようにしてみよう。もしかしたら画面の設定でMSPゴシックの影響で字 が小さくなるのが防げるかもしれない」と今更ながらに思いついて、さっそくやってみました。
  結果は、一番肝腎なOperaのブックマークは小さくならずに今までの設定どおりです。これで Operaの問題はなくなりました。しかし、もう一つ問 題だったメニューの字はやはり細くなっていました。何とかならないものかといろいろと設定をいじってみましたが、今のところどうにもなりません。さてどう したものか、とりあえずOperaが快調に使えるので、しばらくはこれで使ってみようとも思っていますが、 気まぐれな私のことですから何時気が変わるかわ かりません。
  もう一つ良いところがあります。それはこれを書いているSeaMonkeyでMSPゴシックが使えるよ うになることです。これでこのPuppyでの更新の問題が一つ無くなります。使い勝手が慣れないのは同じで すが。

  それにしても何がどうしてどうなっているのか根本のところが分からずにいじり 回っているだけなので知識はちっとも増えません。もっと根本からわかりたいものです。そうなれば、こんな簡単な 設定も問題なくできるのでしょう。


   当分は無理でしょう!

2013年3月10日(日)  第4921回  Opera  Link

 昨日Winフォントを使うようにするとPuppyでメニューの字が細くなると書 きましたが、これだけでは何とも言えないかなと思い、第 235回で やっと動いたメイン機でないが我が家では今や最強となったWin8を入れている方のPuppyでも試してみました。ところが、何と、こちらは細くなりませ んでした。これまで何度どのPCでやっても同じ結果だったはずなのに今度は上手く行きました。一体何な んでしょう。CPUなど機械構成が影響しているので しょうか。いずれにしても、私には今のところ何が何だかわかりません。
 それでもこうなるとWin8の方がCPUもAthron64×2でメモリーも4GBのこちらの方をメ イン機にしたくなってきました。今のところはWin8が気に入らないので躊躇していますが使い慣れてく るとどうなるか。
  と言うことで、WordがインストールできずにSeaMonkeyを入れたWin8への移行への試 行錯誤をやってます。
  その一環でOperaも少しいじっていたところ、今まで全く気がつかなかった設定に気がつきまし た。あの画面の下にあって画面の大きさをマウススク ロールボタンで自由に操作でできるメニューバーの左にあるアイコンを見てみるとその一つにOperaLinkなるものがあります。今まで見向きもしなかっ たものですが、何となく気になってクリックしてみると、ブックマークを他のPCのOperaと同期でき るとあるじゃないですが。まさかとは思いましたが、 極貧PCに嵌って何台ものPCの設定で、ブックマークをコピーして設定していたので、もう少し簡単にできないかななんて思ってたこともありちょっと試す気 になりました。
  ということで、設定に挑戦。登録が必要なのが面倒ですが、User名とパスワードを登録して見まし た。PuppyのOperaで設定したので、再起動 してWinの方を立ち上げOperaを立ち上げ登録の設定をして、ブックマークをチェックしてみました。コピーしているのでほとんどは同じなのですが、最 近はPuppy関係のブックマークが増えたのもあり立ち上げるPCによって大分ブックマークにも違いが でき、その都度、あれはどこだっけと思うことも多く なっていたのでもしこれが本当に上手くいくのならあり難いと思いながら、見てみると、何と、新しく登録したブックマークもちゃんと登録されています。これ は凄い。
  ということで、何台かを立ち上げWinやPuppyでその都度名前とパスワードを入れて試してみま したが全てきちんと変わりました。と言うことで、こ れまでの苦労は何だったんだろうと思わせられますが、気がつかなかった私が悪いのですから仕方ありません。やはり時代は進歩しているようです。チェックは 必要ですね。こうなるともっと便利な使い方があるのかもしれません。全部把握するのは大変でしょうね。 それにしても、
相 変わらず一部の機能しか使ってないようです!

奥が深すぎます!

2013年3月11日(月)  第4922回  Operaへ のこだわりの本音

  昨日のOperaのブッ クマークのリンクに驚いた後、もう一つ試したいことができました。というのも、今やOperaのブックマー クの件数も長年の積み重ねで1000件近くなっていて現実に他のブラウザーに移行しようとしてもこのブック マークが移行できなければとてもじゃないが使い物になりません。同じブラウザーならインポートもできるし ブックマークをコピーすることもできますが、以前はIEとOpera のブックマークはインポートできずに諦めていました。
  しかし、ここまで世の中進んでくるともうできるようになっているかもしれないと、Win8に入って いたIE10で試してみました。予想通り、何の問題もなく設定できるようになっていました。ご丁寧に設 定画面でOperaの名前も出て来ました。もしかしたらもっと前のバージョンからできるようになってい たのかもしれませんが、最近は頭からできないだろうと思っていたし、今さらIEに帰ろうという気も無 かったので調べることもしませんでした。
  そういう私だって、最初はWinの標準だったIEにこんなありがたいものがあるんだと感謝しながら 使っていましたが、何時の頃からか他に良いものもあるのじゃないかと考えるようになり、あるとき、ネッ トでOperaを薦める記事を読んで試してみて、何が気に行ったのかも忘れましたが、乗り換えたので す。
  その後、坂出に帰ってきて座イスで寝ながらのネット巡回をするようになりこのOperaの画面の拡 大設定が手放せなくなったのです。他のブラウザーでもこの設定を探しましたが無かったような気がしま す。尤も、それほど真剣に探した訳でもなく手慣れたOperaから離れなくなってしまいました。
  最初はツールバーへズームのバーを表示できることを発見し、それからはそのバーで拡大縮小をしてい ましたが、これは設定できるのが100%.120%.150%.180%.200%の様に細かく設定で きませんでした。その中間値に設定する場合は数値を打ち込む必要がありました。ところが、冬の間布団の 下でマウスを使っているので、その都度手を布団の上に出さなくてはいけません。これが何とも面倒くさ い。ということで、何とか布団から手を出さずに画面を自由に設定できるブラウザは無いものかと思ってい ました。ところが、その後、ひょんなことから最近になって発見したのがOperaのステータスバーに付 いているマウスのスクロールボタンで動かせるバーでした。こんなところにあったのかと嬉しさと長い間気 がつかなかったくやしさとで複雑な思いでした。
  こうなるともうOperaを手放すことは考えられません。ということでOperaへのこだわりは最 高潮に達したのです。尤も、何かの拍子で、同じことをできるブラウザーを知れば、あっさりと移行する可 能性はあります。多分、そうした時代も近いのじゃないでしょうか。

 

それにしても我ながら何とも横着な使い方!

2013年3月12日(火)  第4923回  ドコモが変

  我が家は父がNTTの前 身電電公社が郵便局と別れた時以来お世話になっていたのでどうしてもNTTびいきになります。兄もNTTに お世話になりました。二人とも定年まで勤め上げました。ところが私は就職試験にも落ちたし、会社は何度も変 わったという我が家の伝統から外れた不甲斐なさです。
  と、自分の恥をさらす変な振りになりましたがNTTに関する話題はどうしても気になります。特にド コモがこのところ苦戦しているのが気になります。というか、韓国製品を積極的に扱うようになっているの が不安です。
  最初にスマートフォンをサムスン製にすると発表した時、只でさえ、ソフトバンクに市場をかき回され ているのによりによって韓国製なんて、経営者は何を考えているのだろうか、大変なことにならなければ良 いのにと思ってました。

  ところが、やはり心配したことが起こっているようで す。

 

  株式日記と経済展望と いうブログから

  NTT ドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、「1人負け」   2012年09月01日

・・略

ドコモは国内通信大手3社の中で、アップルの人気スマホ 「iPhone(アイフォーン)」を唯一扱わず、サムスン製「ギャラクシー」をスマホの主軸と位置付ける。しか し、アイフォーンを扱うKDDI(au)、ソフトバンクモバイルとのスマホ販売競争では「1人負け」状態が続 き、仮にサムスン製スマホの国内販売が停止されれば「ドコモに最悪の事態になる」(業界関係者)とみられてい た。

東京地裁で審理が続く別の訴訟では、タッチ画面の操作性 というスマホの基本機能が争点。同機能をめぐる米国の訴訟ではアップル勝訴の評決が出ており、今後の訴訟の行方 は予断を許さない。ドコモについてUBS証券の梶本浩平アナリストは「経営リスク回避のため、一本足打法のよう な販売戦略は修正を迫られるだろう」と指摘する。

 

  株式日記と経済展望と いうブログから

  NTT ドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、「1人負け」   2012年09月01日

・・略

ドコモは国内通信大手3社の中で、アップルの人気スマホ 「iPhone(アイフォーン)」を唯一扱わず、サムスン製「ギャラクシー」をスマホの主軸と位置付ける。しか し、アイフォーンを扱うKDDI(au)、ソフトバンクモバイルとのスマホ販売競争では「1人負け」状態が続 き、仮にサムスン製スマホの国内販売が停止されれば「ドコモに最悪の事態になる」(業界関係者)とみられてい た。

東京地裁で審理が続く別の訴訟では、タッチ画面の操作性 というスマホの基本機能が争点。同機能をめぐる米国の訴訟ではアップル勝訴の評決が出ており、今後の訴訟の行方 は予断を許さない。ドコモについてUBS証券の梶本浩平アナリストは「経営リスク回避のため、一本足打法のよう な販売戦略は修正を迫られるだろう」と指摘する。

ところが今年になってまだ韓国と組む記事が出ていまし た。

 日本経済新聞

 ド コモが年内製品化 新OS「Tizen」が発進 ジャーナリスト 石川 温  2013/2 /27

・・略

初号機はサムスン製、ドコモも年内製品化

TizenはWebページ作成の次世代言語 「HTML5」をベースにしたモバイルプラットフォームで、今回のMWCでKDDIが製品化を発表した 「FirefoxOS」と方向性が近い。

 Tizenの推進企業には、韓国サムスン電子を筆頭に、 米インテル、中国ファーウェイ(華為技術)、NEC、富士通、パナソニックモバイルコミュニケーションズといっ たメーカーや、NTTドコモ、仏オレンジ(フランステレコム)、韓国KT、同SKテレコム、英ボーダフォン、米 スプリント・ネクステルなどの携帯電話会社が名を連ねる。Tizenアソシエーションの議長はNTTドコモの永 田清人氏が務める。

 これまでサムスン電子は独自に「SLP(Samsung  Linux Platform)」を展開し、米インテルも「Meego(ミーゴ)」と呼ぶプラットフォームを 手がけていた。Tizenはこれら企業が集結し、HTML5をベースにした新たなモバイル向けプラットフォーム として誕生した。

 Tizen初号機の製造メーカーは、当然ながらサムスン 電子製になるとみられている。「サムスンはTizenに本気で取り組んでいる。(サムスンが独自に手がけるスマ ホ向けプラットフォーム)『bada』のメンバーがベースであったが、いまでは毎週のように開発メンバーが増え ており、急ピッチで開発を進めている」(サムスン関係者)という。

 FirefoxOSはどちらかというと、新興国向けの安 価なスマホから製品化が始まるようだが、TizenはグーグルのOS「Android」でGALAXYシリーズ を手がけるサムスン電子が製品化するため、ミドルからハイエンドにかけて商品となりそうだ。永田氏は「サムスン が手がけることで、いいデバイスを期待できるのではないか」と語る。…以下略

 一見良さそうなことばかり書いていますが、どうなること やら。こんなことを書いているブログもありました。

 キジトラ速報より

docomo の新OS Tizen(タイゼン)はサムスン製の端末となる見通し

ここに来て「Tizen」 「Firefox OS」「Ubuntu Phone OS」とモバイルOSの第三勢力争いが面白くなって来ました。

Tizen」は 端末ベンダーにサムスンの名前がある時点で「Firefox OS」「Ubuntu Phone OS」より有利なわけです。Samsungのブランド名だけでゴリ押し出来るアジア、ヨーロッパ市場では最低限の数字を取るメドが立ったといっても良い。

でもこの流れを見ていると「LiMo Platform」を思い出すんですよ。「N905i」とかに搭載されていたようですが、いつの間にか名前を聞かなくなりましたねw 今回はあーならない よう祈るばかりです。

面白くなりそうなのが開発を進める「Tizen Association」の中にアメリカのスプリント社が入っていることで、ソフトバンクが親会社となった場合にどのような形で関わってくるのか気になる ところです。…以下略

  スマートフォンには縁の無い私なので中身は良くわかり ませんが、韓国と組んでドコモが凋落して、無くなってしまうなんてことが無ければいいのですが。

今回のシャープへのサムスンの融資といい、日本の経営者に 危機感が無さ過ぎと思うのは私だけでしょうか。

私の杞憂に終わればいいのですが、マスコミだけでなく通 信まで韓国の進出を許してしまうようではますます日本の未来は真っ暗です。

 

一体どうなる事やら!

2013年3月13日(水)  第4924回  歴史に残る質問

何時も涙を隠し ながら読ませてもらっているブログねずさんの ひとりごとが今回は涙は出ませんでしたがこれほど嬉しい ものはないという話題を歴史に残る中山成彬先生の質問との題で取り上げてくれていました。これは必 見です。是非目を通してください。
  それは、去年の年末の衆議院議員選挙でかろうじて返り咲いた
中山成彬氏の国会質問です。日ごろ、せっかちな私は長 いYouTubeなど辛抱できずに途中で見ないことが多いのですが、今 回のこれは最後まで見てしましました。特に後半に教科書問題や慰安婦問題など日ごろから怒りを覚える嘘の情 報を見事に取り上げてくれていました。
  このビデオを是非日本中の人達は当然として世界に発信してもらいたいものです。これが日本人にどれだけ の元気を与えることでしょうか。
  どうして、こんな素晴らしい国会質問が今まで無かったのか。それだけ戦後の日本が間違った自虐史観を植 えつけられていたということでしょう。ここにきてやっとこんな質問をしてもマスコミが叩けない時代が来たと いうことに、もしかしたら日本は立ち直れるかもしれないと淡い期待を持たせてくれます。

【永久保存】 2013.03.08 衆議院予算委員会 中山成彬 日本維新の会

 

  それにしてもこんな素晴らしい議員が去年の選挙 でもやっと比例で明け方になって当選したことを思うと日本人はまだまだと思わざるを得ません。やはり選挙制度や 国民に原因があるのじゃないでしょうか。こうした人は昔あった全国区などで出てくれればどんなに良いでしょう。
  特に、昔の全国区はお金が掛かり過ぎるということで無くなったようですが、今やネットの時代となりまし た。これほど全国区にふさわしい時代は無いのじゃないでしょうか。
  実を言えば、年末の選挙で私はこの中山さんともう一人この部屋でも取り上げたことのある
長尾たかしさんの2人の当選を願っていましたが、どちら も我が香川では投票することもできずその結果にやきもきしたものです。長尾さんは残念ながら落ちてしまいまし た。長尾さんの場合は議員になる前の保険会社へ勤めている頃のHPからずっとその発言に共感していただけに残念 でした。
  私の個人的な思いですが、この人たちは本当に日本のことを思われていると確信しています。こうした人た ちが地元の金権政治の犠牲になって議員になれないのは絶対に選挙制度が悪いと思います。
  本当の国思う人を選べる選挙制度を作って欲しいものです。それにはネット時代にふさわしい全国区の復活 が最善じゃないでしょうか。

今やネットを活かす時代です!

  この動画は見られなくなっています。昨日急遽Puppyの部屋に書きましたが、あ のNHKが削除したそうです。こんな素晴らしい動画を削除するとはどういう考えでしょう。これが広まるとよこど 都合の悪い国や人達がいるようです。その人達が日本のマスコミを牛耳っていることがこれで明らかになりました ね。これでも日本の国民が立ち上がらなければ完全に日本が汚染されていることがはっきりします。多分ネット以外 ではどのマスコミも取り上げないのでしょう。
  しかし、これはもしかしたらNHKを始め日本のマスコミを日本人が取り返す最高 の機会になるかもしれません。何も知らされてないネットをやらない人たちに何とか広めないといけませんね。これ こそ国会で大きな問題として取り上げるチャンスです。いよいよ世紀の戦いの開始かも。

 

  こちらで見られるよ うです。

 衆議院インターネット審議中継

  03.08 衆議院予算委員会 中山成彬議員 ‐ ニコニコ動画(原宿)

  HPにアップされていました。

中山成彬

 

2013年3月14日(木)  第4925回  坂出の屋根貸し

もう殆ど辞めてしまった太陽光発電の営業ですが、以前か らのからみで活動しているものも本の一部ですがあります。太陽光発電には殆ど興味が無くなってしまって極貧PC にのめり込んでいるのも事実です。
  しかし、たまには反応する記事があります。我が坂出の太陽光発電の話題はさすがに目がとまります。
  特に、自分でもあそこには何とか設置したいものだと思いながらもへたれな営業マンの通例で働きかけるこ ともなく諦めていたところの話題となると尚更気になります。我が坂出で急激に成長した冷凍うどんの会社がそ れです。大阪に単身赴任で8年以上過ごしたあと坂出に帰った時にあっと驚いたのがこの会社でした。それまで はこう言っちゃなんですが乾麺の製造をそれ程大規模でもなくやられていたのでその成長ぶりに驚かされまし た。多分、今地元ではトップクラスの会社だと思います。

  四国新聞社 | 香川のニュースより  2013/03/06

  太 陽光発電パネルに屋根貸し/中尾食品グループ

 製麺メーカーの中 尾食品グループ(香川県坂出市)は、県内15カ所の自社工場の屋根約3万平方メートルを太陽光 発電用に貸し出す。屋根をソーラーパネル設置場所として賃貸し、使用料を得る。パネルの設置で工場の断熱性 が向上し、空調費用を抑える効果もある。発電用に工場の屋根を貸し出すのは県内では珍しい。

  同社は、坂出市と宇多津 町に計18カ所の工場を所有。うち15カ所の工場の屋根を太陽光発電用に貸し出す。屋根の面積は約1200〜約 3300平方メートルで合わせて約3万平方メートル。約1万2千枚のソーラーパネルが設置でき、発電能力は合計 で約1・7メガワットに上る。

  すでに坂出、丸亀両市の 電気工事会社など3社に賃貸することが決まっている。3社は、パネルの設置から管理、運用まで全て行う。パネル は4月から順次設置し、6月中には完成する見通し。

  発電した電力は3社が四 国電力へ売電する予定。電力を売ることで3社は年間約5千万円の収入を得ると見込まれ、同グループは年間約 450万円を屋根使用料として3社から受け取る。

  また、パネルを設置した 工場では、パネルが屋根への直射日光を防ぐことで工場内の温度上昇を抑制。夏場を中心に空調代を約2割カットで き、年間約2500万〜3千万円の経費削減につながる。

 中尾食品の中尾文俊社長は「自社では太陽光発電事業へ の投資は考えていないが、工場の屋根は有効活用すべき。大きな省エネ効果を期待できる」としている。

  だれがあそこに太陽光発電を薦めるのかなと密かに 思っていましたが、まさか屋根貸しになるとは思いませんでした。やはり世の中は考えているようには動かないもの ですね。
  いずれにしても、我が坂出もこうやって少しずつ太陽光発電が広まっていくのは良いことだと勝手に思って ます。
  但し、電力会社の買い取り容量の問題などで意外とネックがあるのが悲しいところです。この辺りは、市な どがもっと本気になって工事代などを補てんするなどの手を打てば良いのですが、予算の問題もあって難しいの でしょうね。

やっぱり勿体ないで すね!

2013年3月15日(金)   第4926回  ソーラーで鉄道運行

   第 3214回第 4555回第 4556回などで鉄道の電気を太陽光発電で賄えるようにならないかと書いてきましたが、やっと日本 も太陽光発電を運行に使うという動きがでてきたようです。まだまだほんの一歩ですが、徐々にその動きが大きく なって日本中の線路の上に太陽電池が敷き詰められる時が来るかもしれません。

   スマートジャ パンより  2013年03月07日

   鉄 道の運行にもメガソーラー、JR東日本が自社利用を目的に建設

JR東日本が初めてメガソーラーの建設に乗り出す。これまでは駅に太陽光パネルを設 置する取り組みを進めてきたが、新たに車両センターの未利用地に1MWの発電設備を導入する。発電した電力は車 両センター内で消費するほか、余剰分は自社の配電線を使って鉄道の運行に利用する。

[石田雅也,スマートジャパン]

  メガソーラーを建設する場所は千葉県にある「京葉車両センター」の構内で、現在使われていない土地に6600平方メートル分の太陽光パネルを設置する(図1)。発電能力は 1.05MW(メガワット)になり、年間に約100万kWhの電力量を見込んでいる。これは首都圏を走る山手線 の1編成が4周するのに必要な電力量に相当する。2014年3月までに稼働を開始する予定だ。

  京葉車両センターはJR東日本が東京・千葉・埼玉の1都2県で運行する京葉 線と武蔵野線の車両を収容するための基地である。メガソーラーで発電した電力は車両センターの構内にある事務所 や車庫などで消費して、余った分は鉄道の運行に活用する。

 JR東日本は鉄道や駅などで使用する電力の約6割を自家発電設備から供給している。 そのために東京地区の100キロメートル圏内だけでも150か所以上の「運転用変電所」がある。メガソーラーで 発電した電力も同様に自社の配電線を使って運転用変電所に送ることができるようにする(図2)。

  鉄道会社は大量の電力を必要とする。JR東日本は今後も太陽光をはじめとし て再生可能エネルギーの導入を積極的に進め、自家発電量の増加と合わせてCO2排出量の低減に取り組んでいく。 1MWのメガソーラーで年間に約500トンのCO2排出量を削減できる想定である。

   実際問題としてその道のりは遠いものがありますが、何でも最初の一歩が大切です。これは無理だろうと最初から諦め ていては何にも進みませんが、一歩でも踏み出して、その歩みを止めずに進んで行けば何時の間にか思わぬところまで進 んでいることになります。そうなるとそこから又新たな手段も出てきたりして思わぬ進展が起きたりします。後で気が付 いたら何時の間にか完成していたなんてことになります。
  何はともあれ始まったということは歓迎すべき事じゃないでしょうか。きっと日本中の鉄道は太陽光発電で運行 されているなんて時代が来るでしょう。

本当かな!

2013年3月16日(土)  第4927回   サンテックの危機

  太陽電池で世界一を誇っ たサンテックが危ないようです。この業界の栄枯盛衰はすさまじいものがあるようです。その無茶苦茶な戦略で 世界の大手を苦境に陥れた元凶とも言えそうなこの会社が危ないというのですからこの先、太陽電池の業界はど うなるのか予測がつきませんね。

  太陽電池ニュース情報局よ り   2013年03月14日

中 国大手サンテックパワー、米国工場閉鎖?!  太陽電池大手が米工場閉鎖

2013年3 月13日)日本経済新聞

記事によると、

【概要】中国太陽電池大手の尚徳電力(サン テックパワー)は4月3日、2010年10月に稼働した米アリゾナ州の工場を閉鎖する。

米政府による中国製太陽電池を対象とした反ダンピング税 で生産コストが上昇。世界的な供給過剰感が解消されないなか、生産を続けるのは難しいと判断した。

〜途中省略〜

資金繰りの改善に向けて中国国内の一部工場も稼働を停止 している。

中国で急成長した太陽電池大手のサンテックが、米国での 工場閉鎖の可能性など、厳しい市況環境が明らかにってなってきました。

米国や欧州などでのアンチダンピングをめぐる貿易関税 や、昨今の太陽電池の供給過剰状況により、中国の太陽電池メーカーが大きな影響をうけているようです。

ふえすぎた太陽電池メーカーの成長がとまり、これから、 大きな企業の淘汰と合併が始まることでしょう。

立ち行かなくなった太陽電池企業が行き着く先ははたして どこでしょうか。

同じような太陽電池業界の企業ではなく、他の業界のリー ダーである会社が、大きな資本をベースに買収するようなケースが、これからふえてくるのではないでしょうか。

今年は、中国の大手太陽電池企業の動向に注目です。

  とこのニュースを目にしてこの先どうなるのだろうと 思っていたら、早くも次のニュースがありました。というか同じものかもしれません。

  SankeiBiz(サ ンケイビズ)より  2013.3.15

  サ ンテック デフォルト危機 中国ソーラーパネル大手 (1/2ページ)

 中国のソーラーパネル大手サンテック・パワー・ホール ディングスがデフォルト(債務不履行)の危機に直面している。同社は15日が債務返済期日の約5億4100万ド ル(約520億円)の転換社債で、支払いを2カ月猶予することに合意していない債券保有者が40%弱に上ってい ることを明らかにした。中国政府の関係者によると、中国政府がサンテックを支援する可能性は低いという。

 国家発展改革委員会(NDRC)気候変動対策調査部門 の高官、リ・ジュンフェン氏は、中国政府高官は過剰供給を減らし、中国が牽引(けんいん)する同市場の統合を望 んでいると述べた。中国政府はデフォルトは避けたい考えだが、同業界の再編は新政権の課題の一つだ。デフォルト になれば、中国本土に本拠地がある企業の社債で第1号になる。

 13日付米紙ニューヨーク・タイムズはサンテックの本 社がある江蘇省無錫市の無錫市国連発展集団が一部か全体の株式を取得する見込みだと報じている。サンテックは本 拠地の無錫市の政府と財務支援の交渉を行っており、救援の可能性が浮上しているが規模は明らかにされていない。

 米民主党系シンクタンク「アメリカ進歩センター (CAP)」の政治アナリスト、メラニー・ハート氏は「救済が政府系銀行の支援によるものでなければ、規模は小 さいものになるだろう。国家開発銀行は政府を代表し、無錫市ではない。北京政府は個別企業の救済より業界全体の 発展に関心がある。政府が見放さないとたかをくくらない方がよい」と述べた。

  中国は過去3年にわたり、ソーラーパネル分野で低利 融資の継続や迅速な値引きなどを武器にして日本企業やドイツ企業を凌駕(りょうが)。主導権を握り続けた。この 間、サンテックをはじめとする中国大手5社の生産能力はそれぞれ倍増。集光型太陽電池の規模も2009年当時の 7.7ギガワットから30ギガワットに急拡大した。

 しかし、パネル価格は供給過剰で世界的に低迷。サン テックは2012年1〜3月期に6億4600万ドルの損失を計上して以降、時価総額は72%減少。同社の株価は 13日、ニューヨーク市場で約24%安の83セントに値下がりし昨年11月以来の最安値を記録した。

 ブルームバーグのまとめによると、中国のソーラー大手 5社は国家開発銀行が総額432億ドルを融資保証している中国企業12社に入っている。(ブルームバーグ  Feifei Shen)

  あまりに無茶苦茶な価格戦略が今度は自分の首を絞め ることになったようですが、果たして国が援助するのかどうか。というかその中国自体も後何年持つのか。早く、韓 国とともに自滅して欲しいものです。そうなれば、やっと日本の近隣がおとなしくなって日本侵略の力も無くなって しまい、長い間苦しめられた我が国に平和が訪れれば良いのですが。
  それにしても、この中国の無茶苦茶な戦略で太陽電池の価格が落ちたことはどう評価すれば良いのか、10 年20年先にその品質による結果が出て初めて分かるのかもしれません。安さで飛びついたつけを世界中が払う ことにならないとも限りませんが、それはやはりその時まで分からないでしょうね。
  いずれにしても、これが契機となって中国の破たんが現実になることを期待するのは私だけでしょか。

果たして、どんな未来になるのか!

2013年3月17日(日)  第4928回  ソーラーインパルス

   第 4654回などでずっと興味を持ってきたソーラーインパルスが ジブラルタル海峡横断の次はアメリカ大陸横断だそうです。今度はドーバー海峡かそれとも大西洋かと期待していま したが、まさか海は飛ばして大陸横断とはちょっとはぐらかされたような気がするのは私だけでしょうか。

  それでも第 4702回でも書いたように、これほど実現性の少なそうに思えるプロジェクトにこれ だけ大勢の人が取り組んでいるのは凄いことだし、参加できる人を羨ましく思います。下世話な話ですが、これだけの資 金は誰が出しているのでしょうね。きっととんでもない金持ちのスポンサーもいるのでしょう。どう考えても近未来で投 資金額が回収できるようには思えないので心配しています。
  しかし、こうなると昔のピラミッドなどの世界遺産に見られる建造物などが造られた背景の支配者と被支配者の 関係を考えると素直に素晴らしいと言って良いのか複雑な気持ちになることもありますが、こうやって莫大な資本を 動かせるものがいないと偉大なものはできないのでしょうね。これも必要悪なのでしょうか。なんてことを思うのは 私も戦後の左翼思想にまだ染まっているのでしょう。

Payerne to Moffett Airfield - Dissasembly and Shipment Movie

 

  なんて、ソーラーインパルスからとんでもないことに 飛んでしまいましたが、サルなどの集団をみていると生物が生きていくためには組織が必要であり、その組織を維持する ための役割分担も必要なのでしょう。そこで西洋を代表するようにトップが下の者を搾取してまで自分の栄華を誇るの か、日本の様に権力と権威を分離してそうした国々と比べて比較的公で平和な国を造ってきたことは本当に奇跡だったの かもしれません。やはり、もう一度昔の日本の精神を活かして素晴らしい国を造る必要がありそうです。そして、それを 世界に広めることこそ日本人の責任かもしれません。

日本の常識は世界の非常識はこの意味だったのか!

2013年3月18日(月)  第4929回   太陽電池に黄砂

  坂出のメガソーラーの進展をのぞいてきました。もうパネル の取り付けは終わってました。配線はまだでした。外見はもう完成したのと同じですね。もう後は時間の問題でしょ う。

  ところで、気になることがありました。このところの黄 砂でパネルの表面が相当汚れていました。屋根の上のパネルは殆ど見ることが無いので影響はあるのだろうなと思い ながらも見たことはありませんでした。しかし、メガソーラーに積もった様子を見て、我が家の太陽光発電も気にな り、帰って、初めて梯子をかけて見てみました。やはり、かなりの汚れでした。

  ということで、動画にしてみました。

 

太 陽電池に黄砂

 

  メガソーラーの方は近くから撮ってないで見た目は綺麗 なものですが我が家のパネルは近くで撮ったので分かると思います。
  水洗いでもしないと綺麗にならないでしょうが、そこまで危険を冒してする気もないので雨に任せましょ う。この辺りが太陽光発電のありがたいところです。やはりメインテナンスフリーは最大の利点です。

 

  話は変わりますが、この動画第 4916回で久しぶりに動画をアップしたらYouTubeの様子が変わってしまっていて、以前 加工していた方法がどこでやるのか分からなくなっていて、二つの動画を一緒にするのもその設定の場所を探す のに一苦労しました。
  ということで、覚えている間に使ってみないと又分からなくなると思い、上の動画に挑戦してみたもので す。やっとタイトルの付け方も分かりましたがまだ細かいことは分かりません。ところが、やはり進化している ようで、以前はできなかった静止画を取り込むことができるようになっていました。この設定は以前から欲し かったので、早速使ってみました。最後の場面2枚が静止画です。

  しかし、こうやってどんどん進化させてくれるとありが たいですね。その恩恵に浴しながら今回のNHKの動画削除問題はちょっとYouTubeへの評価が私の中では下 がりました。

贅沢です ね!

2013年3月19日(火)  第4930回  黄砂でなく煙霧?

  昨日太陽電池に黄砂が積 もったことを書きましたが、なんだか今年はあの黄砂を煙霧と言うようです。
  今度の黄砂で日本国民は皆中国のPM2.5なるものがどれくらい混ざっているのかと関心を持ってい るはずです。ところが東京じゃ煙霧なんてなんとなくはぐらかされた思いです。何時もなら黄砂黄砂と騒ぐ はずのマスコミの報道がおとなしいこと。何となく胡散臭いと思っていたら何時もの
ねずさんの ひとりごとが見事に喝破してくれていました。

  黄 砂でなく煙霧?

  ・・・りゃく

  3月10日から11日にかけて、全国的に暴風が吹き荒れ、あたり一面、黄色い砂 埃で前が見えないほどの砂塵が舞いました。

誰もが黄砂だ、PM2.5だと恐怖を味わっ たのですが、翌朝の報道では、「あれは黄砂ではなく煙霧です」と報道され、首を傾げた方も多かったのではな いかと思います。

煙霧(えんむ)とは、いったい何でしょうか。

気象現象としての煙霧は、風によってちりや砂ぼこりが地面から巻き上げられる現象全 般を指す用語とされています。

ですから煙霧には、風塵、砂塵嵐、塵煙霧、煤煙、粉塵、降灰、黄砂など、塵のような 粉塵が舞う、全てが含まれる用語です。

ですから、気象庁が3月10日、11日の砂嵐について、これを煙霧と言ったのは、決 して間違いではありません。

なぜなら煙霧という用語は、黄砂も含まれるからです。

つまり、折からの黄砂に、強風であおられた砂塵が混じれば、黄砂+強風による砂塵= 煙霧となるわけです。

従って、気象庁が煙霧と発表したのは、決して間違いではない。

間違いではありませんが、国民の知りたい情報という意味においては、正しい情報とは いえないという点は指摘しておかねばならないと思います。…中略

  ところが、です。

支那からカネでももらったのかどうか知りませんが、各メ ディアは気象庁の発表をさらに拡大解釈して、これを「煙霧であって黄砂ではない」と報道していました。

これは意図的な「ねじ曲げ」もしくは情報操作というべきも のといえます。

相変わらずメディアは、どっか頭のネジが狂っている。…以 下略

 

  成程、ここまでマスコミが狂っているとは想像しません でした。ねずさんが言われるように、国民みんなが注目している黄砂を、大問題になることを避けるために報道しな いとなると、マスコミの堕落というか敵国に完全に籠絡されていると考えた方が良さそうです。
  私などそこまでマスコミが狂っていると想像しなかったのは、最近のマスコミの堕落に腹を立てながらもま だまだ甘いようです。まだまだ日本を取り戻すことができるかもと思っている私はもう救いようがないくらいマ スコミに犯されているのかもしれません。
  それでもここで諦めたら日本の未来はありません。何とか日本国民の目が覚めることを期待したいもので す。

果たして間に合うのか!

2013年3月20日(水)  第4931回  良い質問です

   香川の民主党議員だった植松さんが民主党を辞めました。地元の民主党からも自民党からも非難されているそうです。
    そういう私もこの人の人となりも考えも知らないし、民主党であったので投票したこともありませんでした。
    しかし、今回の一連の国会質問の騒ぎの中、You Tubeで植松さんの質問がアップされていたので見てみました。それというの も、少し以前に、この質問を素晴らしいと褒めていたのをネットで見ていたのもあって興味があったからです。

  麻 生太郎が「いい質問ですw」と民主・植松恵美子議員の質問を絶賛
               

 

                    

確かにしっかりとしているし、内容もあの民主党とは思えない中身のしっかり他もので あるように思えました。いわゆる揚げ足取りじゃなく本当に日本の将来を考えている良い質問だったと思います。香 川にもこんな良い議員がいたことは知りませんでした。この人が民主党を辞めたのなら今度の選挙では候補者の一人 として考えたいと思います。正直言って、最近は香川の候補者に投票したい人というのはいませんでした。久しぶり に期待を持って、選挙に行けるかもしれません。

You Tubeのこの題も面白いですね。どこで麻生さんが言ってるのかなと思った ら真ん中あたりでした。
  それにしても、中山さんの質問を削除した理由に勝手にアップしたものを見つけたら削除を依頼 しているというのがありましたが、同じ日の質問も残っているし、これもこうやって削除されずにいます。 NHKは完全に国民に喧嘩を売っていますね。
  ということで、中山さんの質問ももう一度貼り付けておきます。何度、見ても良いですね。命が狙われてい るようですが、日本国民みんなでなんとか守りたいものです。こんな素晴らしい人を殺させては日本人の恥で す。


                      2013 年3月8日衆議院予算委員会 質疑

  

  それにしても、こうした人を一度は落とし、今回だって比例での復活という仕打ち をした 宮崎県民の方は何をみているのでしょう。
 と言いながら、わが香川だって、次の参議院選挙でこの植松さんを選ぶかどうかで世間に恥をさらさないよう にして欲しいものです。

さて、どうなるか!

2013年3月21日(木)  第4932回   頭混乱

  極貧PCも6台で今のところ落ち着いています。常時使うのは メイン機と新しく動かした自  作 機です。この2台をモニター、キーボードを併用して使って い ます。電源も別々にして一台だけを使えるようにしていますが、この併用が頭を 混乱させます。
   
というのも、各台をWinとPuppyのデュアルブートにしていることもあっ て、いざ立ち上げるときに電源の切り替え、モニターの切り替え、キーボードの差し替えをします。ところがそ そっかしい私はどれが動いているのかという意識がなくなり、スイッチオンしても自分が立ち上げようとしてい るのが立ち上がらないのです。あれっつ、又、故障かなとあわてます。これが自作で苦労した習性かもしれません。そこで、やっとそうだモニター を切り替えてなかった。いや電源が入ってなかったこんなことがしょっちゅです。これで済めばいいのですが、次はOSの切り替え場面で キーボードが利きません。なんだ、どうしたんだ、結局はキーボードの差し替え忘れ。挙句の果てに立ち上がっ てマウスを操作しても何の反応もなし。今度は接続したマウスを間違っていた。
    
こんなことを何度繰り返したでしょうか。自分のうかつさ、頭の悪 さに呆れ果てていますが、そこはそれ、マアいいか精神で反省なし、その所為で 何度も同じことを繰り返しているのに凝りません。それでも人間慣れというものがあり、最近は大分間違いも減ってきました。と言いながらいまだにやっているのですからあきれます。 というか、新しいモニターとキーボードを買えば良いのです が、座椅子で寝ながらのネット三昧ですからモニターもキー ボードも目の前で使うのは切り替えのほうが使い易いこともあります。

ということで当分はこの調子で行きます。間違わずにスムーズに切り替えができるよう になるのは何時のことやら。

無理という噂も!

2013年3月22日(金)  第4933回  我が家の太陽光発電

   例月我が家の太陽光発電、3月分、2月12から 3月11日までのデータです。28日分で前年より3日少なく、前月よりも3日少ない稼動日数です。
  
先月の発電量412kWh に比べると89kWh多く、前年と比べると98kWh増えています。今月はかなり前月、前年にくらべて天候に恵まれたようです。その割に、カラッとした青 空を見た覚えがありません。これも黄砂の影響でしょうか。というかネット三昧で殆ど外出していないので言う 資格なしかも。

さて、買電です。

去 年 2月、買電、 812(270、542)kWhで11,194円 1kWhの単価、約12.79円

今年 2月、買電、1,227(331,896)kWhで15,531円 1kWh の単価、約12.66円

去年 2月、買電、851(282,569)kWhで11,692円 1kWhの単 価、約13.74円

今年 2月、買電、935(201,734)kWhで11,431円 1kWhの単 価、約12.23円

 

さて、売電は。

去年 2月、売電、226kWhで10,848円  1kWh単価、約48.00円

今年 2月、売電、268kWhで12,864円  1kWh単価、約48.00円

去年 2月、売電、282kWhで13,536円  1kWh単価、約48.00円

今年 2月、売電、377kWhで18,096円  1kWh単価、約48.00円


  去年2月、 ▲1,844円の支払。今年の支払▲6,665円と4,821円の減少となりました。やっと今年に入っての支払いから抜け出て何とかマイナスの支払いに戻 りました。これもひたすら天候のお陰かもしれません。と言うのも電気の使用量は相変わらず増えているからです。 どうも夜中の乾燥機の仕様が増えているようです。夜中の安い電気代のお陰で助かっていますが、この辺りも考える 必要がありそうです。

設置前年年間電気代  207,928円
  1年目の年間電気代    31,518円

2年目               7,012円

3年目             ▲2,689円

4年目             ▲5,499円

5年目            ▲74,717円

6年目           ▲116,383円

7年目            ▲90,784円

7年目7月〜 3月    ▲43,769円

8年目7月〜 3月    ▲38,579円

参考:使用料金表

さて来月は!

2013年3月23日(土)  第4934回   追尾式

  第 4525回第 4792回などで何度か取り上げてきた追尾式の太陽光発電もその後どうなったのかの記事は見ませ ん。余り広まってないのでしょうか。やはりどうしても費用対効果の問題がありかなり有効なものでないと広がらな いのじゃないでしょうか。

  そんな追尾式に又面白そうなのがありました。これは今 までのとちょっと違った切り口のシステムのようです。

  ソ フトエネルギーより

  JNC グループ、QBotix社のロボット制御・駆動のユニークな太陽光自動追尾架台の実証実験を開始

 

 JNCグループの千葉 ファインケミカルは太陽光発電事業への参入を発表、さらにQBotix社のロボット制御 方式のユニークな太陽光自動追尾架台の実証実験を開始するとのことです。

  QBotix社のユニー クな太陽光自動追尾架台は、最大300kWpまでの太陽光発電システムを1台のロボットが管理します。具体的に は、複数の2軸で太陽を追尾できる架台をつなぐモノレールの上を太陽の追尾を計算する頭脳と調節用のモーターを 備えた自走式のロボットが巡回します。この方式では、精緻に太陽光を追尾できることはもちろん、駆動用モーター をロボットのみがもつことで、従来の一般的な追尾システムと比べて設備が簡便で故障しにくい特長があるとのこと です。

 実証実験は、2013年4 月に開始し、日本の風土の適否(耐候性)や発電量などから本設備の事業性が検討されます。発電量は二軸の太陽光 追尾により、固定型に比べて15-40%の向上が見込まれるとのことです。

 

 動作の様子は、YouTube で見つけた下のビデオクリップをみるとよくわかります。このビデオクリップでだいたいのロボットの一架台毎 の移動と調整時間は10秒です。1台のアレイに、5kWp程度つけられるとして、300kWpで60架台。 1回の巡回に要する時間は、10秒×60架台で、600秒で10分です。結構スピーディです。ロボットは、 巡回毎か一定巡回ごとに充電ステーションで充電をする必要があるということですが、充電時間を30分とし て、1日6回程度は方向を変えて太陽の動きを追うことができる計算になります。(これは、当しな研のかって な計算です。

 

QBotix Tracking System

 

 

  これは今までにないシステムで意表を突かれた感があり ますが、これも結構費用はかかりそうな気がします。
  というか、この方式を見て、思いついたのですが、このロボットの代わりに人力はどうでしょう。ロボット が巡回するのじゃなくシャフトを繋いで一か所でハンドルを回すとパネルの角度が変わるような方式で家庭用な ら、私のような暇を持て余した人間のいるところはハンドルを回して太陽を追いかける方式ならコストも比較的 押さえられるのじゃないでしょうか。大きなシステムには無理でしょうが、家庭用なら面白いのじゃないでしょ うか。

私も暇です ね!

2013年3月24日(日)  第4935回  サンテック破綻?

   第 4927回で取り上げたサンテックがどうなるのかニュースを注意して見ていますが、どうも良く分か りません。どうやら破綻したようにも読めるのですが、そうでもないような。もっとわかるように書いてくれれば良 いのですが。と言うより、単に私の頭が付いて行かないだけなのでしょうか。

   Bloomberg.co.jpよ り  03/19

   サ ンテックのデフォルト、中国ソーラーパネル業界再編を示唆

     3月19日(ブルームバーグ):中国のソーラーパネルメーカー、サンテック・パワー・ホールディングス が社債5億4100万ドル(約520億円)についてデフォルト(債務不履行)通告を受けたことで、中国は業界再編に一歩近づいた。同国は世界の業界トップ 6社のうち4社を擁している。

 18 日の発表資料で、サンテックは転換社債を管理する受託会社からデフォルトの通告を受けたことを明らかにした。社 債の償還期限は15日だった。

 サ ンテックのデフォルトは中国政府や中国国家開発銀行が業界拡大に向けた資金提供継続に消極的なことを示唆するも のだと、スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)ファイナンシャル・サービシズのアナリスト、アンジェロ・ジ ノ氏はみている。

 同 氏は18日のインタビューで「政府のいかなる支援ともつじつまが合わない。サンテックを救う者は現れないという ことだ」と述べた。

 中 国は地方政府や政府系機関の与信枠を通じて太陽光関連業界を支援し、ソーラーパネルメーカーの工場拡張を促進し てきた。しかし政府は現時点で、過剰な生産能力を縮小しメーカーの数を数十社から存続可能な数社に減らすことを 目指している。

   デフォルトとは倒産ということのようにも読めるのですが、英語に弱い私としてはもう一つ判断できかねます。という か、倒産しても債権を放棄して、再建される矛盾を見てきたので、一体どちらなのか理解できません。
  いずれにしても、この中国のでたらめな経営で、第 2935回でも取り上げたように日本のメーカーMSKが 買収されたり、その時従業員によって存続された第 4829回のヨカソルもついこの間破綻してしまいました。世界の大手のメーカーがそれこそ破綻した のを考えると、太陽光発電の健全な発展をぶち壊されたと考えるのは私だけでしょうか。こんなことで太陽光発電の 世界が破壊されないことを願います。
  しかし、世界一になったメーカーが潰れていくという業界も恐ろしいものがありますね。結局は技術より資金さ えあれば簡単に進出できるという装置産業である太陽電池の弱点なのでしょうか。正当なコストダウンで健全な発展 をして欲しいと思う私はやっぱり甘いのかも。

  参考:2013 年03月22日 サンテック子会社ついに破産へ

何ともむなしいですね!

2013年3月25日(月)  第4936回   プライバシー

  プライバシーなる言葉を口にしだしたのは何時の頃だったでしょう。少なくとも私 の子供の頃にはまだありませんでした。というか知らなかっただけという噂もありますが、それほど騒がれていいな かったのは確かだと思います。
  それが証拠に、隣近所の人達で知らない人はいませんでしたし、おじさん、おばさんたちは私たち子供に何 時も目を光らせてくれていました。
  それがプライバシーなるものに影響されて他人の干渉を煩わしいものだと感じるようになってしまったのは 私だけではないでしょう。今や、近所にどんな人が住んでいて、そこの子供はどうなのかも全く知らない状態 で、その煩わしさのなさに満足している気がついて愕然としたこともありますが、今さらそれを変えようともし ない自分がいます。完全に戦後教育に洗脳されたのかもしれません。果たしてそれが良いのか悪いのかと言えば 一概には言えないところもありますが、やはりもう一度見直すことも必要な時が来ているのじゃないでしょう か。
  それは、昨日も触れた鎖国にも関係してくるかもしれません。最近はネットのお陰で昔の日本もある程度は 知ることができるようになり、もしかしたら、昔の日本人の方が、今の生活には恵まれているが根本的には不幸 なのじゃないかと思えるときがあります。

  そんなことを思わせる話題が何時ものネット巡回でありました。

   草莽崛起ーPRIDE OF JAPANより  2013/03/17

  【1】 ザビエルの言葉

・・略

  異教徒でありながら、実に優れた文化を持った国。

ザビエルは、そう評価しているのです。

そしてその「最高の評価」が与えられた日本は、なんと戦 国時代の日本です。

これはいったいどういうことなのでしょうか。

是非、みなさまには、このことの意味を考えていただきた いのです。

もし、みなさんがザビエルの立場にある宣教師だったとし て、いまの日本を見たとき、みなさんは、いまの日本に、ザビエルと同等の評価をするでしょうか。

もし「しない」のであれば、それは世が荒れたと言われる 戦国時代よりも、いまの日本のほうが、よほど民衆の心が荒んでいるということになる。

  実際には、最近発見された戦国時代の日記などの記録 をみると、後世の我々が「戦国時代」と名付けた時代も江戸時代も、日本人の心はまるで変わっていないことに驚か されます。

つまり、日本人は、戦国期においても、文化が円熟したと される江戸期においても、同様に勤勉で真面目で、人を大事にし、ひとりひとりが自らの成長に励み、人々が互いに 助け合い、たとえ貧しくても立派に生きることを選択した、非常に民度の高い国民だったと言うことがわかります。

・・・中略

  モースは、明治19年にも 「Japanese Homes and their Surroundings」という本を書いています。

そこには、次の記述があります。

 

レインをはじめ文筆家たちは「日本の住居にはプライバシーが欠けている」と述べてい る。

しかし彼らは、プライバシーは野蛮で不作法な人々の間でのみ必要なことを忘れてい る。…以下略

  

  これは意表を突かれました。プライバシーが野蛮で無作法な人々の間でのみ必要と は考えもしませんでした。やはり我々の先祖は凄い世界を築きあげていたのかもしれません。
  何となく、物質に恵まれた良い時代に生まれたことに感謝しながらもどこかに違和感があるのはこうした時 代を捨ててしまったことが先祖から受け継いだ感性の中に残っているからなのかもしれません。お金を稼ぐこと より自分を磨くことに喜びを感じる感性をもう一度取り戻したい気がします。

かなり難しそう!

2013年3月26日(火)  第4937回  ス トリートビューが遂に来た

  面白いものですね、昨日 「プライバシーが野蛮で無作法な人々の間でのみ必要」という言葉を取り上げたところですが、 今日GoogleEarthを久しぶりに見ていたら、何と、我が坂出に ストリートビューが来ていることに気が付きました。今までは、瀬戸大橋のたもとの一部だけが四国の中で見れ たのですが、それ以後、何時まで経ってもそれ以上増えませんでした。Gogleさんも忙しくて四国程度の地 方は放ったらかしなんだなぁと半ば諦めていました。
  ところが、坂出市を見ていてズームインすると突然ストリートビューに変わったのです。坂出の駅の裏辺り で、見慣れた光景が写っていました。あれっつ、もしかしたら坂出にも遂に来たかとあちこち散策してみると坂 出中どころか香川県全域、四国全域も見れるようになっていました。
  ということで、急遽我が家を見てみると何と、見事に見ることができました。我が家は道が通り抜けられな いので、きっと無理だろうなぁと覚悟していたのですが、我が家の前まで来ていました。面白いことに、編集間 違いで道が一本違うところの設定にも我が家が写っていました。これはいずれ修正されるのかもしれません。
  それにしてもこうやって我が家が見れるのは嬉しいのは私だけでしょうか。プライバシーで訴えられて展開 が頓挫してしまわないかと心配していたのですが、何とか我が家まで来てくれて大歓迎です。第 4897回の「Google Earthで世界をリアルタイムで」と書いたように何時かリアルタイムで世界を見れるようになる時が来ないかと期待している私のような貧乏人にはプライバ シーを侵害されて困るようなこともないのでどんどん見てみたいものです。

  まだまだ、リアルタイムに程遠いですが、今までの坂出の映像は10年近く前のも のだったのですが、今回のストリートビューは去年の夏か、一昨年の夏のものだと思います。というのも、今になっ て思い当たるのですが、どちらだったかはっきりとは思いだせないのですが、その頃坂出の町であのストリート ビューを撮ると思われる車を見かけたのです。外観は依然ネットで見たもののようにカメラが屋根から高く突き出し てなく、屋根にじかに取り付けていたので、もしかしたらと思いながらも確信が持てなかったのです。見たのは市内 のどなたかの家の庭に止めていたものだったので、地元でこんな仕事をしている人がいるんだと興味を持ったので覚 えています。
  あの時、持ち主に聞いてみたいなとも思ったのですが、勇気が無く聞きませんでした。そのまま、今まで忘 れてしまっていました。でもきっとあれがそうだったのだと思います。

  これで又一つ楽しみが増えました。後は、リアルタイムとまでは言いませんが、で きるだけ頻繁に更新されることを期待したいものです。それにしても、何時アップになったのでしょう。暫く見てな かったので分かりませんが、みなさん気が付いているのかな。

わくわくします!

2013年3月27日(水)  第4938回  世 界各地の最高峰から

   第 3831回(2010 年3月)で瀬戸内海を渡ってそれから3年と長らく待ち、昨日我が家がストリー トビューで見れるようになったとスケールの小さな話題を書いたところですが、一転、今度はスケールの大きな話題 です。何と、世界各地の最高峰からも見えるようになったとのことです。

   WIRED.jpよ り  2013.3.19 TUE

「世 界各地の最高峰」からGoogleストリートビュー

Google マップのストリートビューに、エヴェレストベースキャンプやキリマンジャロ、南米アコンカグアの山頂などの映像 が追加された。

  富士山の頂上からのは何度か見てい たのですが、今度は世界ですか。こうなるとスタップの人も大変ですね。それにしても、座イスに寝っころがりなが ら我が家から世界の最高峰とどこにでも行けるこんな凄い時代が来ようとは想像もしませんでした。
  しかし、プライバシー問題でこれ以上の展開は難しくなり私の期待するリアルタイムビューは夢の又夢なん でしょうね。
  第 3558回で取り上げた「映った人は棒で」のようなソフトを活かして、何とかリアルビユーに近 づいて欲しいものです。

  そう言えば、このありがたいGoogle Earthを見つけたのは何時頃だったろうかと調べてみたら、2006 年1月2日月曜日  第2297回にMapについて初めて書いていました。どうやらその前年の 末ごろから無料開放されたようです。ということは私も割と早く気が付いていたようです。こんな良いものを見 落とさずに良かった。
  Earthの方は2006 年4月8日土曜日  第2393回から使い始めたようですが、そのころはビデオカードの性能が 足らなかったようです。どうもビデオカードでは初めから悩まされていたようです。それにしても、大分長い間 いろんなソフトを使ってきたとは思うのですが、今もお世話になっているのは少なくなりました。それでもこん な凄いソフトを無償で使わせてくれるのにはやはり裏がありそうですが、そんなプライバシーなんてもの私のよ うな最下層の庶民には関係ありません。欲しい情報があるのなら自由に取って行ってくださいなんてもんです が、やはり、向こうも「要りません」でしょうね。

せいぜい楽しましてもらいます!

2013年3月28日(木)  第4939回   TPP

  TPPに参加を安倍さん が決めたことに対する賛否両論が飛び交っています。正直私にはそれが良いのか悪いのか評価する知識はありま せん。果たしてこれが日本に何をもたらすことになるのか、それとも特段何の変化も起こらないのか。TPP自 体が参加国の思惑で結局は成立しないだろうという予測もあるようです。

  実を言えば第 4822回でも書いたように最近は鎖国こそ日本を救う道なのじゃないかと思っています。しかし ながら、本当にそれが日本を救うのかどうかの確信は持てません。又、今の時代に世界に向かって鎖国を宣言す ることが果たして可能なのかどうかもわかりません。
  そうであるなら、流れに身をまかせ破滅への道を選ぶ方法もあるのかもしれません。安倍さんも、どんな勝 算をもって参加を決めたのか。それは分かりませんが、どちらかに決めなければならない立場に追い込まれたこ とは間違いないでしょう。そして、参加することに決めたということです。
  もしこれが民主党の時代だったらどうしたのかは分かりませんが、あの最悪の政治から安倍さんを信じて選 んだのですからここは付いて行くしかないのかもしれません。どうせ、誰にもその結果を予測することはできな いでしょうし、なんだかんだと言ってもその結果に責任をいないでしょうから、ここは諦めて安倍さんの決断を 支持するしかなさそうです。

  もう一つ言えば、鎖国は世界を相手にして無理としても 中韓とだけはやるべきでしょうね。これだけでも日本にとってはバラ色の未来かもしれません。尤も、それが一番難 しいのかもしれませんが。

  とりあえずTPPは、交渉を本当に日本の為を思って頑 張ってもらうしかないでしょう。

その結果は何年後に出るのか!

2013年3月29日(金)  第4940回  線形キーボード

  デファクトスタンダードで最初にその規格で造られたもので覚えた技術はそう簡単 に移行できません。私が今も挑戦しているWindowsからPuppy への移行がなかなか進まないのもWinでPCを始めたからです。同じWinでも8の様に変わるとこれも慣れ ません。

その究極がQurty配列のキーボードじゃないでしょうか。私が、携帯のメールにな じめないのもそれが原因です。今さら、アイウエオで打てと言われてもどうしても慣れません。若い人たちがあの携 帯を親指で物凄い早さで打っているのを見ると神業としか思えません。ああいうのを見せつけられると人間の能力の 物凄さに驚きながらも最初に覚えたものを離れられない自分の融通の無さに落ち込みます。と言って、今さら使いこ なそうと言う気にも慣れません。
  そんな私が、これはもしかしたらと思える面白い方法が開発されているようです。

 

  ガジェット速報より

 

  ス マホ文字入力に革命?前代未聞の「線形キーボード」開発中

 

大学ベンチャー企業のMinuumは、モバ イル端末における文字入力に革命をもたらす「線形キーボード」を公開しました。今までのキーボードと比べて かなり省スペースでありながらも、正確な入力ができるという優れた特徴を持ち合わせています。

  「線形キーボード」は、従来のPCなど と同じ「QWERTY配列」をベースに、縦方向に縮めて一行にしたデザインなのが特徴です。このデザインに より、入力における縦方向の移動がほぼ不必要になるだけでなく、画面に占めるキーボード面積の割合が格段に 小さくなります。

 

キーボード部分は大きさや場所が自由に変えられれることに加え、基本が「QWERTY配列」で構成されているので、従来のフリック入力のように新しく配 列を覚える必要がなく、違和感なく入力が可能であるとしています。

 

肝心の入力方法ですが、スワイプ入力がベースとなっているようです。公開されている 動画ではスムーズに入力している様子が見て取れます。

 

また、独自のアルゴリズムによる自動修正機能が搭載されており、誤入力も少ないとの ことです。さらに、加速度センサーやカメラを利用することにより、スマートフォンやタブレットだけではなく、ス マートウォッチやゲームコントローラーと、様々な機器に応用できるのも大きな特徴。…以下略

The Minuum Keyboard Project

 

 

  Gwetyのキーボードを無理やり採用した携帯やスマホもあるようですがやはり 使いづらそうな気がして購入しようという気にもなりませんでした。
  しかし、これはどのくらい使えるものか分かりませんが、この考え方は目から鱗ですね。今まで誰も考えな かったでしょう。配置が同じだと慣れるのでしょうか。こればっかりは使ってみないと分からないでしょうね。

 

それにしてもアイデアに限りはないようです!

2013年3月30日(土)  第4941回  日 本人よ誇りを取り戻せ

  何度も書いていますが、 何時も元気づけられ涙があふれるねずさんが又すばらしい話題を取り上げてくれています。余り頻度が高くて顰 蹙を買いそうですが、それでもこんな素晴らしい話を放っておくことはできません。ここに日本再生の道が見事 に書かれています。長いので本文は是非リンク先をみてください。

 

  ねずさんの ひとりごとよ り  03/23

 

  日 本人よ、誇りを取り戻せ

 

  …略
  スペインは 1521 年から 1532 年の間にアステカ文明、マヤ文明、インカ文明を滅ぼし、アメリカ大陸の大半をスペインの植民地とした。
1580 年にはポルトガルを併合、ブラジルやアフリカ、インド洋に広がる植民地を獲得し、黄金時代を築いた。だが、19 世紀後半には、植民地を失い没落の道を歩む。
没落は今なお続き、今日の財政破綻寸前に至る。

スペイン没落の最大原因は、国民が自国の誇りを失ったことだといわれる。
スペインでは、かつて子供達に対し、自国はアステカ、インカ、マヤの三つの文明を滅ぼした悪い国だと自虐教 育を続けた。
その結果、スペインの子供達は自国に誇りを持てなくなった。
彼らが大人になり、誇りの喪失は国全体に蔓延した。  

自国に誇りをもてなくなった国は衰退の道を歩む。
スペインが典型例ということで「イスパノフォビア」という言葉があるくらいだ。

スペインの没落は他人事ではない。
「失われた 20 年」「決められない政治」が続く日本の衰退も「誇りの喪失」、つまり「イスパノフォビア」が原因といわれる。
日本人は日本に対し誇りを持てなくなった。
日本を悪し様に罵ることが知識人であるかのような風潮がその証左だ。

祝日に日本国旗を門前に掲げる家はほとんど見られなくなった。
日本固有の領土である北方領土、竹島が不法に占拠されても、また尖閣列島が奪われそうになっても他人事であ る。
「日本領土は日本人だけのものではない」と平然と口走る首相が出てくる始末である。…以下略

  

  世界を席巻したスペインが何で今の様に落ちぶれてしまったのか不思議には思って ましたが、ローマやベネチア、イギリス・オランダなど繁栄を謳歌したところがすべて現在のように元気がないのを 見るとこれが歴史の必然であり、人間の業というものがこうした現象を起こさせるのかと半ばあきらめの気持ちで理 解していたつもりでした。
  しかし、これを読んで教育こそがその原因だったことと戦後の日本の余りにもそっくりな状況に驚かされま した。
  もしネットが無ければ私も一生日本は酷いことをしてきたという自虐史観をどこかに持ったまま日本を心の 底から誇ることもなく死んでいったような気がします。
  ここは、やはり本気になって日本を立ち直らせる必要がありますね。諸悪の根源である日本の教育やマスコ ミを撲滅して、この素晴らしい日本に生まれた幸せを皆に味わってほしいものです。

  日本の常識、世界の非常識がこれほど凄いことだったのはこのなずさんのブログが なければ知らなかったと思うと恐ろしいものがあります。このブログを日本の教科書として採用して、日本のこれか らの子供たちにこころから誇りをもって育ってほしい。何時か、日本の本当の凄さを世界が見習って平和な世界が実 現することを期待したいものです。それだけの価値がある日本。

 

凄い国日本!

20133月31日(日)  第4942回  連続更新

   この部屋の連続更新にいつからかこだわってしまって今や13年目に突入しているのですが、我ながらよくここまで続 いたものだと呆れます。かなりのバカ者じゃないと無理かもしれません。どのくらいの人がこんなバカなことをしている んだろうと考えることがありますが、やはり、興味のある人もいるのか面白い統計の記事がありました。

  Garbagenews.comより  2013/03/21

  ブ ログを今でも継続更新している人は1割強、女性がやや多い傾向

  ライフメディアのリサーチバンクは2013年3月19日、ブログに関する調査結果を発表した。それによると調査対 象母集団においては、現在もブログを投稿・更新している人は1割強にとどまっていることが分かった。登録経 験そのものが無い人が7割近くに達している。現在もブログを更新している人のブログのアクセス数は1日50 件未満が7割強で、500件を超えるブログは数%に留まっている。また、アクセス数が多いブログほど、更新 頻度が高い傾向が確認されている(【発 表リリース】)。…以下略

  1割強とは思ってた以上に少ないような気もします。 それでもやってみて初めてわかるのですが、続けることの大変さを考えるとこの程度なのかもしれません。まして、私の ように連続にこだわってしまうとその為に捨ててしまったものも沢山あるような気がします。その見返りが何かあるのか と言えば私にとっては単なる自己満足だけでしょう。それでも、達成できた喜びはやってみたものでないと味わえないの は間違いないでしょう。それがどうしたと言えば、本当に自己満足だけです。
  それでも、続ける意思もありますが、この部屋でも何度か書いているように、ピンチはPCの故障の方がきつ かったような気がします。これはPC好きのお陰で何とか乗り越えられのだと思います。自作にこったのもこんなと ころで役に立ったようです。後は、これといった大病もしなかったし、生来の外出嫌いで旅行をしたいという気もな かったのも良かったようです。尤も、私もブログを知って、どんなものだろうと試しに、この部屋をブログに もあげるようになって分かったのですが、ブログは何日分も予約でアップできるので予めアップしておくことができ るのでその問題はないでしょう。こんなのが最初からあったらどんなに楽だったでしょう。私も酷い時は一週間分く らいをアップしている時があります。ということで、話題が少し遅れていることがあると思います。
  この便利さをHPでも採用すれば連続は楽なのですが、一度やってみたのですが、やって初めて気が付きました が、PCを24時間立ち上げてないと無理だったので、我が極貧PCには酷だし、生来の貧乏性の私には無理とこれ は諦めました。ということで、この部屋は毎日必ずアップしています。
  こうやってみると今さらながら、バカなことに取りつかれたものだと思いますが、それでもここまで続いたので すから、どこまで続くかやってみるつもりです。

本当にバカですね!

ホーム

 

 

inserted by FC2 system