団塊の世代の部屋(142)

ホーム

201151日日曜日  第4242回  クールビズ

 クールビズは第2051回でも書いたように2005年から始まってもう今年で7年目に入る んですね。私などこれはチャンスと直ぐに飛びついてノーネクタイの営業活動を続けてその恩恵にあずかったものです。 それ以後仕事は変わりましたがあれ以来ネクタイは冠婚葬祭以外一度も締めたことがありません。もうネクタイの締め方 も忘れているかもしれません。
  世間では未だ抵抗している人達もいるようですがこんな素晴らしいものを取り入れない人達の気が知れません。あれ 以来何度も書きましたが
NHKのアナウンサーは未だにネクタイ姿のようで す。今年も抵抗するのでしょうか。さすが電力危機にも放送の短縮なんて考えていないと思われるだけのことはありま す。きっと温暖化を促進したいのでしょうね。そうでないとニュースネタも減りますから。
  何かと問題の多い今の政府ですが、今回少し見直すことをやるようです。

  四国新聞社 | 香川のニュースより 2011/04/28

  クールビズ前倒し、5月から/「節電ビ ズ」との声も

  政府は28日午前の閣僚懇談会で、節電対策の一環として、毎年6月から実施している夏の軽装「クールビズ」を 1カ月前倒しし、5月1日に始めることを申し合わせた。終了時期も1カ月延長し、10月末とする。…中略

  クールビズでは、冷房時の室温28度でも快適に過ごせるよう、男性のネクタイや上着の着用をやめる。衆参両院 も、5〜10月のクールビズ実施を決めている。…以下略

  これは良いですね、政府もたまには良いこともするんですね。何でも命令するのが好きな政権ですからこの際ノー ネクタイを強制すればどうでしょう。罰則を設けてアナウンサーのネクタイを一番に止めさせてもらいたいものです。

今日から定着するかな!

201152日月曜日  第4243回  変換効率

  太陽光発電が原子力や火力発電を淘汰して発電 の主流になるためには夜や天候の悪い時には発電しないなど安定しない弱点もありますがそれは画期的なバッテリーが開 発されれば解決されます。ですから問題は何と言ってもコストダウンでしょう。
  それには原材料のコストダウンもありますが変換効率を如何に上げるかも重要な要素でしょう。そうした研究も進ん でいるようです。
第3779回でも取上げた量子ドット型が又しても進化した ようです。

  日刊工業新聞より  20110425

  東大、量子ドット太陽電池の理論変換効率 75%に

 東京大学の荒川泰彦教授とシャープの研究グループは、次世代太陽電池として期待されている「量子ドット太陽電 池」の理論変換効率が75%に達することを明らかにした。63%が上限とされていたが、バンドギャップの間に電子の 足場となる中間バンドを複数持つ構造にすると、変換効率が上がることを理論的に見出した。

 米物理学誌アプライド・フィジクス・レターズに25日発表する。量子ドット太陽電池のバンドギャップに、四つの 中間バンドを設けると太陽光スペクトルを有効に利用でき、変換効率が最大で75%になることを理論計算で算出した。

 従来の理論変換効率は中間バンドが一つの構造が前提だった。今後、計算結果に基づき量子ドット太陽電池の構造の 最適化を進めて、実験的に検証する。

  ECO JAPAN 2010118

注目の新技術「量子ドット太陽電池」 理 論的な変換効率は60%超

  グリーンエレクトロニクス・フォトニクス

 こういうのが現実のものになればエネルギー問題は一気に解決しそうです。このあたりに原発への予算を削って注ぎ 込んで量産品として実現させるというやり方は無理なのでしょうか。

  そう言えば、第4072回で取上げた変換効率100%なんてのもありましたが、研究は進ん でいるのでしょうか。
  今度の地震で原発の弱点がさらけだされ、その発電原価は果たしてどのくらいになるか想像もつかない状況です。今 の変換効率の悪い太陽光発電への移行を進めながらこうした新しい技術の開発に集中すれば道は開けるのじゃないでしょ うか。

日本の技術に賭けましょう!

201153日火曜日  第4244回  発電コスト

  昨日も書いた原子力発電の発電コストって本当 はどの位かかるのでしょうか。公表されているコストは表面に出て来る建設コストや燃料費は本当のコストではなくその 後ろに膨大な費用が隠れているようです。
  そのあたりにも触れたHPがありました。

  よくわかる原子力 原子力教育を考える会

  原子力は本当に安い?

  原子力発電の発電コスト 電気 事業連合会 200312

  原発などの発電コストを試算

 20031216日、電気事業連合会は「モデル試算による各電源の発電コスト比較」を公表しまし た。1999年以来 4年ぶりの試算改訂です。

 運転年数40年・設備稼働率80% の場合、原子力5.3/kWh(以下すべて単位同じ)、石炭5.7円、LNG 6.2円となりま した(左表)。

 しかし従来の法定耐用年数等で試 算すると、運転年数15? 16年・設備稼働率80%として計算すると、原子力7.3円、 石炭7.2円、LNG 7.0円、となる そうです(同表)。

さらに有価証券報告書を用いた既存 発電所についての試算では原子力 8.3円、火力平 均7.3円となるそうです。

 いろいろな数字が出てきて、いっ たいどれを信用していいのかわから なくなりますが、要するに、コストというのは 試算の前提条件によってかなり変わってくるということなのです。試算結果としての数字は、ある程度の目安にはなると 思いますが、どの数字も絶対的なものではありません。この後で詳しく見てみますが、電力会社にしても政府にしても、 自分たちの方針(つまり原発の推進)がもっとも有利に見せられるような試算を利用しているということを理解しておか なければなりません。

 従って問題になるのは、その試算の前提となる条件にどのようなものなのが含まれているのかということです。前提 としている条件には、意図的なもの、不合理な点など、多くの問題点が見られます。また、原発の問題には、前提条件に 含まれていない隠されたコストが存在することも問題です。こうした問題について、次に見ていきます。

  よくわかる原子力 - バックエンド事業

 ウィキペディア  原子力発電 発電コスト

  やはり隠されたコストが沢山あって本当のコストがどれくらいになるのかは分からないですね。今回の福島原発の 事故の賠償金なんかを入れると太陽光発電のコストより既に高くついているなんてこともありそうです。
  何万年も使用済み燃料の保管なんてことは実際問題として何が起こるかわかりません。1000年に一度の震災さえ この調子なのですから1000年先の子孫が「これなんだ」と破壊するかもしれません。先の見えない何が起こるかわか らないコストは当然入っていないのですからやはり止めるべきでしょうね。それよりはどう考えても安全な太陽電池にコ ストをかけるべきじゃないでしょうか。

そう思います!

201154日水曜日  第4245回  マツバウンランの花

  第4101回で長い間名前の分からなかった雑草がマツバウンランと分かったと 書きました。幸いと言うか花の咲いたところの動画を撮る事ができましたのでアップしました。

 

  幼苗(ようびょう)の時にはどうしても成長して花を咲かせたところと結びつかなかったのですが、こうしてみる とやはり間違いはありませんでした。花をつける前に急激に真ん中に茎が立ち上がります。油断しているとあっという間 に花をつけます。
  腕が悪いのと風が強かったので分かりにくいかもしれませんが結構華麗な花です。雑草として抜いてしまうのはかわ いそうな気もしますがそんな甘い考えで居るとあっという間にはびこってしまいます。本当に綺麗な花には棘がありま す。

こわいですね!

201155日木曜日  第4246回  新幹線復旧

  85でも書いたように私が鉄道それも新幹線を評価 するようになったのは阪神大震災でその便利さを思い知らされてからです。それだけに第4197回でも書いたように青森から鹿児島がやっと新幹線で繋がることを楽 しみにしていました。ところがあの東日本大震災が繋がる前日に起こという信じられないことになってしまいました。
  半年位は無理なのかと思っていましたが何と早くも繋がったそうです。

  日本経済新聞より 2011/4/29

  東北新幹線、49日で復旧 「阪神より短期」支えた2つの進歩 1/3ページ)

 阪神大震災(1995年)は81日、新潟県中越地震(2004年)は66日、そして今回の東日本大震災は49日――。4月29日 に全線で運転再開した東北新幹線。過去の震災よりはるかに長い約500キロメートルの区間で被害を出しながら、より短期間で復旧を遂げる。その裏には、過去の震災か ら学んだ2つの対策の進歩があった。

 「あれだけの地震だったのに被害 も少なく、修復の段取りも良い」。震災から2週間が過ぎた3月28日、仙台市北部の岩切線路橋を訪れた土木学会のコンクリートや構造工学の専門家らによる合同調 査団は、ほぼ元通りになった橋脚を見て感嘆した。震度6強の激しい揺れに襲われた地域だが、耐震補強を施した橋脚2 本は外観上はほぼ無傷。残る未補強の橋脚もひび割れは起きたものの、この時点で補修工事は一段落していた。

 東日本一帯で甚大な被害を出した 今回の震災。新幹線の被害も広範囲にわたった。東日本旅客鉄道(JR東日本)によると、東北新幹線の大宮(さいたま 市)―いわて沼宮内(岩手県岩手町)の約500キロメートルで電化柱、高架橋など1200カ所が損傷した。阪神大震災の京都―姫路(約130キロ)、中越地震の越後湯沢―燕三条(約90キロ)と比べても被災区間は格段に長い。

■補強した場所の損傷「ほぼ皆無」

 それにも関わらず復旧までの日数を約半分に短縮できたのはなぜか。第1の理由は、阪神大震災後に全国の新幹線な どで順次進めてきた耐震対策を通じて、土木構造物の被害を一定レベルに抑えることができたことだ。

 阪神大震災では、左右逆向きの力がかかり柱に斜めの大きなひびが入る「せん断破壊」によって高架橋が桁(けた) ごと落ちるなど、山陽新幹線に深刻な被害が出た。だが今回は「高架や橋などに大規模な修繕が必要な崩落は無かった」 (JR東日本)。土木学会の調査団に参加した日本大学工学部(福島県郡山市)の岩城一郎教授(コンクリート構造物が 専門)は「鉄筋コンクリートや鋼板を柱や橋脚に巻く補強は明確な効果があった」と指摘する。…以下略

  阪神大震災のあの経験を生かした手が打たれていたのですね。あの時の開通までの3か月弱も奇跡の復興と言われ たものですが、それから比べても今回の速さは素晴らしいものがあります。今回の貴重な経験でもっと震災に強い対策を 取って次には殆ど無傷で耐えることができるような新幹線網を作って欲しいものです。そうなればいよいよ新幹線の素晴 らしさが認められ貨物新幹線も夢じゃなくなるかもしれません。早くそんな時代が来て欲しいものです。

  面白い動画を見付けました。九 州では流れているそうですが、他の地域では遠慮して流れていないようです。このCMを見ていると涙が出そうになります。やはり日本中に新幹線網ができる日がくるこ とを願います。我四国に北海道に来るのは何時のことでしょう。

祝! 九州 九州新幹線全線開CM180秒

九 州新幹線「祝!九州縦断ウェーブ」CM撮影の裏側 -1 

 

  皆の喜びが伝わる良いCMですね。ACよ りこちらを流せば良かったのに。まぁ、当時は無理だったでしょうね。

今なら大丈夫かも!

201156日金曜日  第4247回  黄砂

  第4073回で珍しい秋の黄砂を取り上げましたが、今度は何時もより少し遅い ようですがこれも珍しく3日も続きました。やはり天候がおかしくなっているのでしょうか。

  四国新聞社 | 香川のニュースより 2011/05/03

  讃岐路ぼんやり/黄砂、今年初観測

 沖縄から関東にかけての広い範囲で2日、黄砂が観測され、香川県内でも今年初めて確認された。黄砂は県内では春 先に観測されることが多く、今年の初観測は過去10年間で最も遅くなった。

 高松地方気象台によると、日本海を通過する低気圧に向かって強い西寄りの風が吹いたのが原因とみられる。高松で は午前9時に視界が7キロまで落ち、街全体が黄色くかすんだ。

 同気象台は、3日も県内で引き続き黄砂を観測すると予想。視界が5キロ未満になれば交通に影響が出る恐れもある として注意を呼び掛けている。

 黄砂は、中国大陸の砂漠などに強風が吹き、舞い上がった細かい砂が西風に乗って運ばれてくる現象。県内での初観 測が5月にずれ込んだ原因について、気象庁は「今冬は中国で雪が多く、春先には大陸の砂漠の砂が湿って舞い上がりに くかったため」と分析している。

 

過去十年で一番遅かったとはびっくりです。あの秋の黄砂から初めてだったんですね。もっとあったような気がしてい ました。
  それにしても今度の3日続きというのも珍しいのじゃないでしょうか。その割りにマスコミが余り取り上げていない ような気もします。というのも、皆さんも密かに思っているでしょうが、あの福島原発の放射能よりこの黄砂の方が余程 体に悪そうな気がします。中国からあらゆる毒が運ばれていそうです。マスコミにとってはそれに触れることはタブーな のでしょうか。

怖いですね!

201157日土曜日  第4248回  Qセルズジャパン

  第3351回第3532回などで何度も取り上げてきたドイツの太陽電池メーカーのQセルズがいよいよ日本で販売を開始するそうです。一時は世界一でしたが今や世界 中で競争が激しくなってきており日本の市場を放っておいたのでは世界一の奪還も難しいと考えたのでしょうか。

  Qセルズジャパン株式会社

  Q セルズジャパン 住宅用太陽光発電システムの販売を開始

 ドイツ企業としては初めて独自の 直販販売チャネルQ セルズマイスタークラブ(QMC)を設立4 27 Q セルズジャパン株式会社(所在地:東京都港区 代表取締役 シュトゥデニー シュ テフェン)は、ドイツ企業としては初めての住宅向け太陽 光発電システムの発売を5 16 日より開始することを発表した。

 販売施工は、独自の直販チャネルQ セルズマイスタークラブ(QMC)会員企業が行う。…以下略

  中国のメーカーが進出してくるよりはシェア獲得の可能性はありそうな気がします。果たして日本のメーカーがど う対抗するのか興味が沸きます。

  世界のシェアは大分変わってきているようです。

  EDR,LLCより 2011317

  2010年の世界太陽電池市場は前年比139%増

 太陽電池関連情報企業である米Solarbuzz社は2011315日、2010年の世界の太陽電池市場を示した。同社の調査は、同年の世界の太 陽電池導入量は前年比139%増の18.2GW、太陽電池産業の規模は820億米ドルとなった。地域別PV市場は、ドイツ、イタリア、チェコ、日本、米国の5カ国で8%を上回っている。また欧州域内で14.7GW、世界需要の81%を占めている。欧州のトップ3、 ドイツ、イタリア、チェコでは12.9GWを占めている。日本、米国はそれぞれ、前年比101%増、96% 増となった。世界の100カ国以上が太陽電池需要に貢献している

 太陽電池生産量は前年の9.86GWから20.5GWに拡大した。このうち13.5%を薄膜太陽電池が占めている。台湾、中国の企業による生産が、全体の59%を占めている。上位2社はSuntech PowerJA Solarだが、米First Solar社が追い上げている。…以下略

  それにしても日本のメーカーは世界ではあっと いう間に抜かれてしまいましたが、せめて日本の中では頑張ってもらいたいものです。というか是非もう一度世界のトッ プを奪還してもらいたいものですが、今の政府じゃ後押ししてエネルギー大国になろうなんて考えは及びも付かないので しょうね。
  今なら脱原発で太陽電池に賭けるなんて構想を打ち出すチャンスだと思うのですが。

無理でしょうね!

201158日日曜日  第4249回  ナトリウム二次電池

  第3238回で取上げたNAS電池に画期的なのができたようです。いよいよ バッテリーの時代が来るのでしょうか。

  EE Times Japanより

  リチウムを超えるナトリウム二次電池、住 友電工が開発

  2015年の製品化を予定しており、電池のコストとして、2万円/kWhが視野に入りつつあるという。体積エネルギー 密度は290Wh/Lと高い。これはリチウムイオン二次電池の体積 エネルギー密度200Wh/Lを超えている。サイクル寿命は500回。単セルを複数接続した組み電池を使った試験を2010年末にすでに開始している。[畑陽一郎,EE Times Japan]

 太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギー源と接続して中規模電力網内で電力を蓄える用途や、家庭での定置 用途、電池を加熱するスケジュールが立てやすいバスやタクシーなどの車載用途を想定している。

 2015年の製品化を予定しており、電池のコストとして、2万円/kWhが視野に入りつつあるという。なお、電気自動 車用のリチウムイオン二次電池のコストは10万円/kWh1で ある。

1)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公開した「二次電池技術開発ロードマップ(Battery RM2010)」による。

 開発した二次電池の体積エネル ギー密度は290Wh/Lと高い。これはリチウムイオン二次電池の体積 エネルギー密度200Wh/Lを超えている。サイクル寿命は500回。単セルを複数接続した組み電池を使った試験を2010年末にすでに開始している。容量9kWhの組み電池4台を同社の大阪製作所所内の電力系統に接続した構内試験である。9kWhは一戸建て4人家族1日分に相当する電力であるという。

  今回の二次電池はNa化合物が融点以上の温度で液体となった溶融塩(イオン液体)を使う。充放電時に はNa+(ナトリウムイオン)が正極と負極の間を移 動する。同種の二次電池としては日本ガイシが製品化したNAS(ナトリウム硫黄)電池があるが、動作温度が300℃程度と高く、大型の装置が必要だった。住友電気工業の電池は従来の溶融塩電池 では実現できなかった57℃〜190℃で動作する。「構内試験では70℃〜80℃で動作させている」(同社)。加熱に必要な 機材が少なくて済み、小型化に向く。…以下略

  NAS電池は期待していたので すが装置が大きいので家庭用には無理かなと諦めていました。しかし、こうした小型にできるのができてきたらコスト次 第では家庭用として浸透する可能性があるのじゃないでしょうか。サイクル寿命500回というのが少なそうに思えるの ですがどうなんでしょう。2万円/kWhが電池の値段なのかどうか。もし電池の値段ならかなり安そうで す。
  価格と寿命の問題が解決されるのなら太陽光発電との相性は良さそうなので期待したいものです。2015年の製品 化が待ち遠しい。

楽しみが増えました!

201159日月曜日  第4250回  R水素

  原子力が使えないとなるとそれを補うエネルギーを何にするかが大問題ですが。太陽光発電一筋の私は良いのです が世間はそうは行かないようでいろんなエネルギーが話題に上っています。
  その中でも比較的面白いかなと思ったものがありました。

  まさに“The Power of Dreams”!ホンダが埼玉県でソーラー水素ステー ションの実証実験をスタート

  気候変動やピークオイル、そして大きな事故を起こした原発など、いまエネルギーに関わることが大きな問題に なっています。

  でも、世界には希望があります。それは、太陽や風、地熱などの豊かな自然エネルギーです。水や空気を汚さず、 地域で自給自足できるエネルギーとして注目されている自然エネルギーですが、欠点もあります。それは、例えば太陽の 光がなかったり、風が吹かなかったりしたときにつくれないなど、不安定になりがちなところです。

  その自然エネルギーの欠点を補 い、さらにポテンシャルを高めるアイデアとして世界で実証実験がすすめられているのがR水素です。R水 素というのは簡単にいうと、余った自然エネルギーを水の電気分解を使って水素として貯めておき、必要なときに取り出 して使うという、地産地消のエネルギーのかたちです。

  水素は燃料電池を使って電気にしたり、またガスやガソリンのかわり、そして空気中の窒素と混ぜてアンモニア肥 料にしたりとさまざまな使い道があります。

  世界のさまざまな企業がこのR水素をより使いやすいかたちにする研究を進めてるのですが、なんと日本のホンダ も、ソーラーによる水素ステーションをつくっています。以前にアメリカのカリフォルニアでつくられたソーラー水素ス テーションが、いよいよ日本でもデビューすることになったのです。

日本初のR水素ステーションができるのは、埼玉県庁。県庁内のステーションでつくった水素 は、燃料電池車「FCXクラリティ」に補充されます。自治体と企業の コラボレーションによる、化石燃料を使わず、CO2も出さないモビリティ社会の実証実験の今後に注目ですね。

  太陽光発電で水素を作るのなら賛成です。バッテリーの代わりとして考えれば良いでしょう。

  (NPO)R水素ネットワークより

R水素=リニューアブル(再生可能)な水素

 

  これで水素を簡単に使えるのなら問題は無いのかもしれませんが何となく取り扱いに注意が要りそうでちょっと怖 い物があります。ただ、バッテリーなどと得意分野を分けて使えば利用価値はありそうです。何といっても元が太陽光発 電なら反対する理由はありません。上手く補い合って行って欲しいものです。

期待しましょう!

2011510日火曜日  第4251回  70億

  第477話で取上げた地球の人口が日本の人口減少とは逆に予定通り70億を 突破するようです。こんなに多くなって地球は大丈夫なのでしょうか。

 毎日jpより

  世界人口:10月末に70億人…90年後 には101億人

 【ニューヨーク山科武司】国連は3日、「世界人口推計2010年改定版」を発表。世界人口は今年10月末に70 億人に達し、90年後の2100年までには101億人になると予測した。現在の出生率が維持されると想定し、出生率 の高いアフリカ39カ国、インドなどアジア9カ国が人口増に寄与すると推測している。

 1987年に50億人を突破した世界人口は99年に60億人に。2010年時点で69億870万人となってい る。

 年齢構成で世界人口をみた場合、出生率の低い国では現在、人口の11%が65歳以上、34%が25歳以下だが、 2050年までには65歳以上が26%、25歳以下が24%と逆転する見通し。国連人口基金は10月24日から「人 口70億人達成」へのカウントダウンを計画している。

  第477話での予測では2050年には100億を突破すると言ってましたが 50年ほど遅れるようですね。今のペースなら50年の方が正しそうですが、流石にこのペースでは増えないということ なのでしょうか。実際問題としてこの100億突破もできるなら阻止した方が人類にとっても地球にとっても良いのじゃ ないでしょうか。さもないと益々貧富の差が広がり多くの人が餓死したりエネルギー不足も起こりそうです。
  この地球に人類が何人になれば適切なのかは分かりませんが、少なければ少ないほど多くの問題が解決されると思う のは私だけでしょうか。
  もしかしたら、この人口増がどこで止まるのかによって人類の未来が決まるのかもしれません。

果たして何名か!

2011511日水曜日  第4252回  邪険にされている自転車

  第2802回で自転車通勤を始めて早4年が経ちました。最初の頃は雨が降った りすると車を使ったりしていましたが、今ではどんなに雨が降ろうと風が吹こうと自転車で行くのが当然と言う気構えの 所為もあって車を使ったことはありません。前カゴには常にカッパを積んでいるので何時雨になろうが平気です。
  こんな便利でエネルギーを使わない自転車がもっと復権すれば良いのにと思いますが今度の地震の後押しもその流れ を変えるところまでは行っていないようです

  毎日jpより

  余録:自転車と道路の関係 58

  …略

  その自転車が、今回の東日本大震災の直後、首都圏では飛ぶように売れた。電車が運行を停止し、渋滞で車は進ま ない。歩いて帰るには遠すぎる。帰宅難民の多くが自転車の存在を再認識した結果だった▲とはいえ、日本の都市の道路 は、自転車にとって必ずしも走りやすいようにはなっていないのが現実だ。江戸時代の“自転車”が個人の発明で終わっ たのも、当時の道路事情が影響したのではないかと思われるのだが、この点については、今も似たような状況があるので はないだろうか▲車道は自動車のもので、歩道は人が歩くためのスペース。法的には軽車両という位置づけが与えられて いるものの、邪険にされている印象がぬぐえないのが自転車だ▲製造、販売、そしてその後のメンテナンスといった形で 産業に厚みがある自動車と違い、自転車の産業としての政治力は大きくない。そんな事情も背景となって、本来なら車道 を走るべき自転車を、歩道に追いやっている。しかし、震災に強い都市づくりには、帰宅難民対策も重要なポイントだ。 そうした観点も入れ自転車と道路の関係を見直してもらいたい。

  邪険にされているとは言いえて妙ですね。成る程、確かに邪険にされています。やはり自転車道の整備こそ必要で しょう。自転車が安心して走れるようになれば多くの人がその良さに気づき一気に車からの乗り換えが増えると思いま す。まずは道の整備です。
  そうして自転車が増えれば自転車産業としての政治力も大きくなってくるのじゃないでしょうか。そう言えば、昔は 沢山あった街の自転車屋さんもどんどん少なくなっているようです。自転車自体の数は増えているそうですが自転車屋さ んが減っているのは解せません。これも中国からの安い自転車の輸入が増えている所為なのでしょう。
  乗っていたら壊れそうな中国製より信頼の置ける日本製が増えないと自転車屋さんも増えないのかも。良い自転車を 修理しながら大事に長く乗るなんて時代はもう来ないのでしょうか。

それじゃ駄目ですね!

2011512日木曜日  第4253回  ツメクサ

  第4245回のマツバウンランと供に第4104回でそのはびこり振りに驚いたツメクサですが、あのときの驚きはま だ甘かったようです。
  あれから一度は退治したつもりでしたが、ここに来て不安に駆られて姿勢を低くして良く観察すると私の甘さをあざ 笑うかのようにあちこちではびこっていました。

 

  ちょっとこれは手に負えそうも無い状態ですが、放っておけば完全に芝生に取って代わりそうなので仕方なく戦い を開始しました。兎に角一本ずつでも抜いて行けば何時かは終わる可能性もありますが、手をつけなければそこで負けで す。
  ということで、何日か仕事から帰っては毎日1時間位は抜いたでしょうか、何とか少なくなってきてもしかしたら何 とかなりそうかなと思えるところまで来ました。
  しかし、これもきっと来年になるとがっかりさせられるのだと思います。同じように何度もがっかりさせられたムラ サキカタバミも未だにあちこちから芽を出してきているくらいですから戦いに終わりは無いのかもしれません。
  それにしても寿命は私の方が短そうですからその後は彼らの天下でしょうね。

何のための戦いやら!

2011513日金曜日  第4254回  浜岡原発停止

  菅首相の要請による浜岡原発の 停止は明らかにルール違反だ。こんな方法が通るのなら何でもできる。私が第735話などで以前から主張していた土地の国有化をこの方法で通せばいい のです。そうすれば利権で動かない公共工事も安く実施できるようになります。しかし、今の日本では悔しいかなそうい うことは民主主義という名の元にすべて阻止されてきました。ところが最も最低な総理がこんなとんでもないことをやら かしてしまいました。原発を止めることには反対はしませんがそのやり方が余りにも酷すぎます。いよいよ日本の終わり は近そうです。

  いつもの「国際派時事コラム・商社マンに技あ り!」が 分かりやすく書いてくれています。

  菅直人首相の憲法違反。浜岡原発停止の超 法規的 「要請」 「政治について(49291)

  今年の憲法記念日には、大震災を教訓とした議論があって、新憲法に非常大権の条項を盛り込むべきだという主張 が聞かれた。

一方、社民党や共産党は反対を明言した。

ところが、菅直人首相が非常大権行使まがいの違憲行為をしたところ、同じ社民党・共産党は喝采した。

座標軸のゆがんでいる人たちは、あれもこれもズレている。

浜岡原発の全面停止要請は、法的根拠もなければ法的手続きも踏んでいない。

日本国憲法のもとでは、イラクやインド洋に自衛隊を派遣するのにも法的根拠と法的手続きが必要だから、特別措置法 を国会で審議・可決し天皇が公布してはじめて派遣できる。

浜岡原発の全面停止要請も、補償条件などを盛り込んだ浜岡原発特別措置法を国会で審議・可決し天皇が公布してはじ めて行える。

そんなことをしてたら間に合わないから菅首相が超法規的に要請をしたんだよ、と支持者は言うのだろうか。

それならせめて、首相が再び違憲行為をはたらかずに済むよう、憲法を改正することにも賛成してもらいたい。…以下 略

  それにしても今回の浜岡の停止は菅首相の延命手段でしかありません。本質的に何の意味もないと思われます。と いうのも、福島原発で問題になっているのは停止した後の燃料の熱を下げる装置が動かなくなったことであり、原子炉を 停止しようがしまいが燃料を冷やさなければならないのなら、福島のように冷却装置が動かなくなることを防ぐことの方 が重要なのです。
  浜岡を今停止しても地震や津波で福島同様に冷却装置が破壊されれば同じことが起きるのです。つまりは原発を止め るより冷却装置を完全にすることの方が先決なのです。もちろん堤防を高くして津波を防ぐことも必要です。
  止めることより福島と同じ失敗をしないことが急がれるのです。その本質を行わず菅首相の延命の為のパフォーマン スに利用されただけと言えるでしょう。

全く嫌な首相です!

2011514日土曜日  第4255回  ケヤキの花

  第3534回で掃除に厄介な楠の花を紹介しましたが、今年はもう一つケヤキの 花に驚かされました。4月の中頃、強い風が吹いた明くる日、春の落葉の掃除でもするかと外に出たところなんだか何時 もと違った様子です。何か小さな粒のようなものがびっしりと積もっているのです。何だろうと近づいて良く見て見まし たが解りません。
  そういえばクスノキの花が落ちたときの様子に良く似ています。ケヤキの葉と一緒に落ちているところを見るともし かしたらケヤキの花かもしれないと早速サーチして見ました。

 どうやら当たりのようです。

 Y.HADA'S Home Page → ケヤキ → ケヤキの花

 

  それにしてもすさまじい量の花でした。クスノ キの花には気が付きましたが、ケヤキの花には今まで気が付いたことがありませんでした。今回のようなすさまじいまで の量の花に気が付かなかったとは私の注意力の散漫さも相当なもののようです。興味がないということは恐ろしいもので すね。

来年は気が付くでしょうか!

2011515日日曜日  第4256回  我が家の太陽光発電

  例月我が家の太陽光発電、5月分、4月12日から5月12日までの データです。31日分で先月より2日少ない稼動日数です。 

  先月の発電量748kWhに比 べると621kWhと物足りない数字でした。例年と比べても少な い方でした。雨も比較的多かったような気がします。そのお陰か早明浦ダム水位が少し戻してきたようです。とは言っても 何時危機が訪れるか予断は許さないものがあります。

    さて、買電です。

去年4月、買電、660(191、469)kWhで8,385円 1kWhの単価、約12.70円

今年4月、買電、608(155,453)kWhで7,709円 1kWhの単価、約12.68円

去年5月、買電、544(174,370)kWhで7,340円 1kWhの単価、約13.49円

今年5月、買電、491(158,333)kWhで6,936円 1kWhの単価、約14.13円

 

  さて、売電は。

去年4月、売電、439kWhで21,072円  1kWh単価、約48.00円

今年4月、売電、562kWhで26,976円  1kWh単価、約48.00円

去年5月、売電、463kWhで22,224円  1kWh単価、約48.00円

今年5月、売電、462kWhで22,176円  1kWh単価、約48.00円

 

    去年5月、▲14,884の支払。今年の支払▲15,240円と比らべる と、356円の減となりました。買電▲53(▲16、▲37)が少し減った分が貢献したというところです。殆ど変わ りが無かったと言うべきかも。
  さて、来月で一年分のトータルが出ますが年間12万円のマイナス達成は微妙なところです。果たして達成できるで しょうか。

  設置前年年間電気代   207,928円
  1年目の年間電気代 
  31,518円

  2年目              7,012円

  3年目            ▲2,689円

  4年目            ▲5,499円  

  5年目           ▲74,717円

  6年目 7月〜5月分 ▲104,148円

  参考:使用料金表

さて来月は!

2011516日月曜日  第4257回  開かない窓

  パソコンは大好きですが、これだって、初期の頃のように自分で組み立てCPUをクロックアップして楽しんでい る頃は面白かったのですが、今のようにやたらに高性能になってしまってから余り興味がなくなってしまいました。
  もちろんお金がなくなったのが一番大きいですが。それでも、以前であれば、同系統のCPUだったのでそれだけを 変えるとか少しず能力をアップして楽しむ事が出来ましたが、途中から同じマザーボードでは使えないCPUに変わって しまったころから一気に熱が冷めてしまいました。
  こんな事でも分かるように、私は金をかけずに自分で修理しながら使っていくことに楽しみを見つける性質です。そ んな私が反応した記事がありました。

  5月10日、読売新聞コラム「今日のノート」より

  窓

  「節電で会社が空調の設定温度を上げた。暑いんだ」と東京の知人。「窓を開ければいい」と言うと、「開かない んだよ」。
  そうだ、窓の開かない高層ビルは多いのだと改めて思う。そして、開けられてこその窓ではないのか、とも思う。
  英語の窓、ウィンドーの語源は北欧語にあり、「風の目」を意味する。風を通すために目のように壁をくりぬいたこ とに由来するらしい。
  翻って日本語の窓の語源は「間戸」が有力という。柱と柱の間にあって開け閉めできる。障子や襖との組み合わせで 保温と採光、通風を微妙に調整してきた。
  ところが、サッシの登場から建物は高気密になり、空調の普及によって窓は通風の役割を後退させ、採光と眺望に特 化していく。行き着く先が開かない窓だ。前提に空調を動かす電力の安定供給があるのだが、その前提が崩れ始めてい る。…中略

  大地震は生活様式の転換をも求めているのだろうか。自然と折り合う謙虚さと知恵を、開けられる窓は語ってい る。 経済部長 泊吉実

  窓を開けて風を入れるなんて発想は今の高層ビルには無いんですね。これは今流行の省エネビルという考えが無 かったということでしょうか。それとも、開かない窓はコストが安くつくのかも。
  いずれにしても、エネルギー消費を前提とした省エネが騒がれる以前のビルじゃないでしょうか。今時そんなビルを 建てていたら受注も出来ないような気がしますが、ゼネコンの世界はそうじゃないのでしょうか。尤も、設計者はオール ガラス張りのような見栄えや機能美を追及したデザインでなければ名が売れないのかもしれません。
  暑ければ窓を開けたり昔ながらのスダレをかけたり、クールビズでしのぐようなビルなんて面白そうですがそんな需 要はないのでしょうか。
  パソコンにしてもクルマにしても修理しながら長く使うなんて面白い時代が又戻ってくれば楽しいのにと思うのは私 だけでしょうか。

時代遅れかな!

2011517日火曜日  第4258回  再生可能エネルギー

  浜岡原発の停止が決まって、原発への風当たりがいよいよ強くなり、もしかしたら総ての原発が止まる事態も起こ らないとは限らない様相になってきました。これも自分の延命だけの為にパフォーマンスを演じた菅総理の所為と言える でしょう。
  太陽光発電大好き人間の私としては複雑な気持ちもありますがこれを機会に太陽光発電への流れが起きれば歓迎はし たいと思っています。

  世界でも流れは再生エネルギーに来ているようです。

  四国新聞社 | 香川のニュースより 2011/05/12

  風力や太陽光など投資大幅増/世界フォー ラムが予測

  昨年の再生可能エネルギー開発への投資額は2430億ドル(約20兆円)に達した

 昨年1年間、風力発電や太陽光発電などの再生可能エネルギー開発への投資額は世界全体で2430億ドル(約20 兆円)に達し、前年比1・3倍の大幅増を記録したとの調査結果を、ダボス会議を主催するスイスの民間経済研究機関、 世界経済フォーラムが12日までにまとめた。

 関係者によると、東京電力福島第1原発の事故で、既にドイツなど欧州を中心に太陽光発電への投資が増える傾向に あり、今年以降、投資額はさらに増えるとみられる。

 投資額は2004年の520億ドルから6年間で4・5倍以上に増え、世界で経済危機が相次ぐ中、好調な成長分野 となっている。

  第4237回では2010年に再生エネの発電容量が原発を逆転したとの話題を 取上げましたが、一年間の投資額も大幅に増えているんですね。
  これは福島や浜岡が原発から再生エネへの転換の契機となったと後年世界から評価されるなんて事になるかもしれま せんね。そのためにも、日本の太陽光発電メーカーの世界一奪回が実現して欲しいものです。

可能性はありそう!

2011518日水曜日  第4259回  ソーラー・インパルス

  第3949回で夜間飛行に成功したソーラー・インパルスが今度は国境を
越えた飛行に成功したそうです。

  時事ドットコムより

  初の国際フライト成功=世界一周にまた一 歩−太陽電池飛行機

 【ジュネーブ時事】太陽電池を動力源にするスイスの実験機「ソーラー・インパルス」が13日、初の国際飛行に成 功し、ベルギーのブリュッセル空港に無事着陸した。化石燃料を使わないクリーンエネルギーでの世界一周という目標に また一歩近づいた。

 同機は同日午前8時半ごろ、スイス西部のパイエルヌを離陸。約500キロ離れたブリュッセルまで、ジェット旅客 機なら1時間程度のところを、約13時間かけて飛行。午後9時半ごろ、大勢に見守られながら着陸した。

 ソーラー・インパルスは機体に軽量な素材を使い重さわずか1600キロの単座機。長さ64メートルの両翼などに 備えた1万2000枚のソーラーパネルで発電し、4基のプロペラを回す。昨年、蓄電池だけを使った夜間飛行に成功し ている。

 プロジェクトを率いるスイス人冒 険家のピカール氏は飛行成功を受け、AFP通信に対し、「こうした新たな技術を促進する必要がある」と訴えた。(2011/05/14-08:32

  Solar Impulse - European Solar Flights - Landing at Brussels Airport

 

 夜間飛行の成功に比べて今回の国境越えがどん な意味があるのか良くわかりませんが、世界一周の為の一歩には違いなさそうです。国境を越えるのに手続きの問題があ るとしても技術的な問題があるとも思えないのですが単なるアピールのためだけなのでしょうか。何となくどこやらの首 相の延命の為のパフォーマンスを思い出してしまうと言えばソーラー・インパルスに失礼に当たりそうです。
  それにしても、いよいよ世界一周の実現も近そうです。今はたった一人の乗員ですが、これが旅客機として実現する 時代は来るのでしょうか。やはり人間が考えることは実現するのでしょうか。

わくわくします!

2011519日木曜日  第4260回  シリコン

  福島原発の事故以来、太陽光発 電に追い風が吹いてきましたがその波に乗れるだけの生産の準備は大丈夫なのでしょうか。
  特に原料となるシリコンの生産はどうなのでしょう。
第3278回第3363回などで取り上げたシリコンメーカトクヤマの増産の記事がありまし た。

  EDR,LLCより 2011513

  トクヤマ、徳山とマレーシアで多結晶シリ コン製造施設を増設

 トクヤマは2011512日、半導体、太陽電池などで需要が増加している多結晶シリコンの増強計画を発表 した。具体的には、徳山製造所の生産能力増設とマレーシアにおける第2製造拠点の建設を行っていく。

 徳山製造所では、多結晶シリコン の生産量を毎年1800t引き上げ、年産11000tとする。このため、徳山製造所東工場内に新施 設を設ける。同施設は201111月に着工し、2013年春の完成を予定している。投資金額は約110億円を計画している。

 マレーシアでは、第2期多結晶シリコンプラント建設を決定した。マレーシア・サラワク州サマラジュ工 業団地に建設、生産能力は太陽電池向けに年産13800tを予定している。製造技術はジーメンス法を採用する。プラント建 設費は約1000億円で、20124月 より建設を開始し、20151月の営業運転開始を目指す。

 これにより、マレーシアにおけるTokuyama Malaysia Sdn. Bhd.(トクヤマ100%子会

社)の生産能力は、現在建設中のプ ラントと合わせ、年産2tとなる。同施設に係わる資産は、Tokuyama Malaysia Sdn. Bhd. にて取得する予定。

 同社では、「創立100 周年ビジョン」において多結晶シリコン事業を戦略的成長事業

の中核と位置づけ、積極的に事業拡 大を図っている。半導体用途では現状の世界シェア20% 以上を維持し、太陽電池用途では、現在5%程度と思われる世界シェアを、当面10%以上に引き上げることを目標としている。

  かなりの増設のようですがそれでも世界シェアの10%ということは世界のシリコン生産量は十分増えているよう ですね。どんどん生産が増えてコストダウンが進むことで太陽電池のコストダウンも実現すると言うものです。
  この追い風に乗って一気に太陽光発電が増えることを期待します。原発があの状態では当分増設は難しいでしょう し、下手すれば全廃なんてことになる恐れまで出てきている今、太陽光発電など再生可能エネルギーに力を注ぐべきで しょう。

風向きが変わるか!

2011520日金曜日  第4261回  再生可能エネルギー

  太陽光発電大好きの私としては太陽光発電など再生可能エネルギーへの追い風が吹いてきたと期待を込めて取り上 げてきましたが、多くの意見は不安定な太陽光発電などが主力になることはあり得ないとのことです。本当に難しいので しょうか。
  そんな中、うれしい記事がありました。

  IT MONOistより

  世界のエネルギーの77%を太陽光や風力で供給可能、IPCCが発表 (1/2)

  再生可能エネルギーは出力が小 さく、火力や原子力とは比較にならないという意見を持つ人は多い。だが、IPCCの評価によると、省エネと政策の後押しが組み合わされば、2050年時点の全エネルギー供給の8割弱を支えることができるという。[畑陽一郎,@IT MONOist]

 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、201159日、アラブ首長国連邦のアブダビで開かれた会合において、再生可能エネルギーの 潜在的な可能性を示した。会合で発表された報告書「Special Report on Renewable Energy Sources and Climate Change MitigationSRREN)」によれば、政策による下支えがあった場 合、2050年時点で、全世界のエネルギー需要の77%を満たすことが可能だという。

 再生可能エネルギーは出力が小さく、化石燃料や原子力と比較して補完的な位置付けにあるという理解は正しくな い。

6種類の再生可能エネルギーが普及

 報告書の作成にあたっては、各国 の120人の研究者が参加し、160以上の普及シナリオを検討した。再生可能エネルギーの普及度に大きな違いがある4種類のシナリオについて特につっこんだ分析を加えている。

 普及が見込まれる再生可能エネル ギーは6種類ある。栽培植物に由来するバイオ燃料の 他、太陽光と太陽熱、地熱、水力、海洋から入手できるエネルギー、風力である。海洋では波力や海洋温度差、海流、干 満を利用した潮力などがエネルギー源として検討されている。

 4つのシナリオのうち、最も再生可能エネルギーの普及が進んだ場合は、全世界のエ ネルギー供給407EJ(エクサジュール)のうち、77%に相当する314EJを占める。314EJとは、2005年時点の米国の年間総供給エネルギーの3倍以上に及ぶ膨大な量だ。…以下略

  省エネと政策の下支えによるといえども80%が可能なら後の20%だってどうにでもなるのじゃないでしょう か。
  今回の地震による電力不足でも分かるように日本人はいざとなれば節電もきちんとできるはずです。今までの野放図 なエネルギー消費の生活を改めることはそれ程難しいことではないと私は思っています。それは我が家でも太陽光発電を 設置して以来、節電意識が高まり大幅に節電できたことでも分かります。
  都会でも、夏のエアコンを控えることで街の温度も下がるという相乗効果が起きるはずです。それをもっと進めてい けば、昔のクーラーの無かった生活だって夢じゃなくなるかもしれません。そんな流れが軌道に乗れば、案外再生エネル ギー100%も簡単かもしれません。

やって見なきゃわからない!

2011521日土曜日  第4262回  高校野球

  長い間電力消費のピークは夏の 甲子園大会の準決勝の日の午後だと信じていましたが、それは第1326回でも書いたように本当は企業の消費のピークだったそうです。しか し、それにしてもあの夏の甲子園の午後に電力使用が増えることは間違いなさそうです。

  福島原発の事故と浜岡原発の停止によりこの夏 の電力ピークによる停電の危機を回避するためにこの高校野球を止めるべきと言う話題がありました。

 宮崎正弘の国際ニュース・早読み - メルマ!より

  宮崎正弘の国際ニュース・早読み(リーカ ンーユウの独裁政治は終わるか) 発行日:5/16

  …略

  (読者の声3)節電対策です。夏の電力ピークは間近に迫っております。その対策として一案があります。

.高校野球はその開催を延期して秋風の吹く頃にする。

.それに加えて、夏場の電力ピーク時(13001600)にすべてのTV放送を中止する。この時間帯に行われているTV放送は無くてもたいした影響は無いと思います。困るのは大手メディアくらいで しょう。無駄な番組を見直す良い機会にもなると思うのです。(宮崎太郎)

(宮崎正弘のコメント)例外的に今年の夏は高校野球を中止したらいかがでしょうか?…以下略

  これは良いですね。高校野球に テレビ放送の中止は大賛成です。第2776回などで何度も書いているように私は高校野球の 甲子園大会は止めるべきだと思っています。高校生の名を利用したマスコミの儲け主義が前途ある高校生の野球寿命を縮 めているところがあるからです。
  これを機会に無駄なテレビ放送とマスコミに潰される高校生を救うためにも是非止めましょう。これにパチンコの廃 止なんてのができれば日本の国は一気に健全化されそうです。
  これだけのことが実現されれば、今回の地震で犠牲になられた方たちも少しは気持ちが和らぐのじゃないでしょう か。

実現して欲しい!

2011522日日曜日  第4263回  ソーラークリニック

  第4235回に次いで太陽光発電 診断 - ソーラークリニックに4月分の診断結果が発表されています。相変わらず我が家の発電 成績はパッとしない順位です。

    登録名はマア小父の発電所です。

  参考:前年4月分

   月間発電量(パネル1kWあたり):

   2010 4月  294/615 102kWh/kW

   2011年 3月  677/1108   117.1kWh/kW

   2011年 4月  882/1237   121.5kWh/kW

  月間発電指数 ※発電指数=発電量÷最寄3地点平均予測発電量×100

   2010 4 484/615   109

   2011年 3月  827/1108  113

   2011年 4 1134/1237  105

   年間発電量(パネル1kWあたり)

   2009 5月〜2010 4163/318   1084 kWh/kW

   2010 4月〜2011 3 383/614  1160 kWh/kW

   2010 5月〜2011 4 417/670  1179 kWh/kW

   年間発電指数 ※発電指数=発電量÷最寄3地点平均予測発電量×100

   2009 5月〜2010 4 235/318    103

   2010 4月〜2011年 3 496/614   104

   2010 5月〜2011 4月  551/670    103

   エントリーがどんどん増えています。この一年間で倍になっています。我が家の順位はそれ以上に下がっていま す。発電自体の数字的にはそれほど変わっていないところを見ると最近のエントリーが好成績が多いのかも。上位はやは りサンヨーのHITが占めていますね。

仕方ないか!

2011523日月曜日  第4264回  TM

  日本で一番汚い芝生と自負する我が家の芝生はおよそ芝生の育成に必要と言われることは雑草抜き以外は殆どやっ ていません。
  植えるときには庭の凹凸を均すこともしませんでした。目土もしないし、肥料もやらない。一番大事な芝刈りは当初 2回だけやって切った芝の後片付けに懲りました。それ以来一度もやっていません。
  ということで、芝が下の土の固さによってか長さがまちまちで側で見ると最悪です。しかし、只でさえ雑草との戦い だけでも人生の大半を使っているのでこれ以上手を掛ける気にはなりません。

手入れは草抜きだけの我が家の芝生


  せめて刈らなくても良い芝があれば良いのにと思っていたら、何とそれらしき芝があるそうです。それもあのトヨタ 自動車の関連会社が開発したのだそうです。

  トヨタルーフガーデンより

  トヨタルーフガーデン|省管理型コウライ 芝 TM9

 TM9の特徴

 省管理型コウライ芝「TM9」は芝刈りの回数を減らす目的で開発された品種です。栽培ガイドを参考にしてい ただき、末永くご愛顧いただきますようお願い申し上げます。

   1.草丈が一般コウライシバの半分以下なので、

    草刈り回数の大幅な低減ができます。

   2.草刈り回数が少ないため、施肥量を低減できます。

   3.節間が短いため、緻密なターフを形成します。

  中々良さそうですが、それでも刈らないわけには行かないようです。これでは使えません。こうなったら、是非刈 ら無くて良い芝なんてのをどこがが開発してくれませんかね。
  綺麗に手入れされた芝は気持ちが良いですが、余りにも手間がかかり過ぎます。プロの手に任すだけの余裕があると ころは良いでしょうが、自分でやるしかないがそんな時間は無いという人は手を出すべきじゃないですね。
  毎年のように庭にはびこる雑草を抜くのが嫌で芝生を植えれば防げるかもと思い手を出して、今やもっと面倒な芝生 の中の雑草抜きに追われているバカな小父さんです。

もう後には引けない!

2011524日火曜日  第4265回  折りたたみノートパソコン

  今やiPadがパソコン大手から急速にシェア を奪おうという勢いだそうですが、キーボードのQWERTYに慣れてしまった身としては今更新しい入力方法を覚え る気にはなれません。携帯だってそのためメールは殆ど使わない状態です。そんな事もあってポメラには反応しましたが、もっと興味深いのが紹介されていました。

  革新的発明と製品情報より

  折りたたみノートパソコン

  折り畳みスクリーンとキーボー ドを備えたノートパソコン。使用しない場合、コンパクトに折り畳めて、持ち運びにすごく便利。スクリーンが回転も可 能なので、電子書籍のように折り畳んで読みやすく、iPadのように折り畳んでニュースを見たりゲームをしたりできて、全部展開して内容を入力しながら仕 事をして、使用者の利便性を向上してくれる。防水キーボード及び手触りの良いシリカゲル表面をもって、さらに魅力的 になる。

  これは面白そうです。これが能力的にも不都合ないものであれば欲しいですね。キーボードもディスプレイも折り たたむとは考えてはいましたができるときが来るとは思っていませんでした。私の様な単純な頭ではこの方式が一番思い つき易い方法だったのですが実現は難しそうだったので諦めていました。やはり人間の考える事は実現するんですね。

これは楽しみです!

2011525日水曜日  第4266回  セルロース

  食糧難は植物のセルロースを食糧にすることができれば解決するとネットで読んだ記憶がありますがまだ実現はさ れていないようです。
  ところが面白い使い道があるそうです。

  U.S. FrontLineより 20110516

  舌触りの良さはパルプのおかげ〜セルロー ス含む食品が増加

 加工食品業界で、木材パルプなど を細かくしたセルロース(繊維素)の使用が増えている。セルロースは 水を加えるとゼラチン状になるなど水との親和性が強く(親水コロイド)、加工食品にとろみを出したり、安定させる効 果がある。

 ウォールストリート・ジャーナルによると、セルロースの使用は、価格が上昇している油脂、小麦粉の使用量を減ら しながら食品に含まれる繊維量を増やす効果もある。この結果、食物繊維の豊富な白パン、舌触りの滑らかな低脂肪アイ スクリームなどが出来上がり、クラフト・フーズではサラダドレッシングなどにも使っている。

 セルロース入りのオーガニック食品もあり、オーガニック・バレーではおろしチーズにセルロース・パウダーを混ぜ ている。

 近年食品へのセルロース使用が増 えた背景には、小麦粉、砂糖、油脂など原材料価格の上昇がある。また、中国やインドなどで加工食品の人気が高まった ことや、 低脂肪や無脂肪でもねっとりした舌触りの食品 が好まれることも理由。

 セルロースを使うことでメーカーはコスト削減が可能となり、食品用の添加物や酵素を生産するデンマークのデニス コは「セルロースによって食品中の水分や空気が増え、クリーミーな舌触りが強まる一方、他の材料の必要量が大幅に減 る」と説明する。

 セルロースは、粉末のほかセル ロース・ゲル(MCC)やセルロース・ガムなど、用途に応じてさま ざまな形で食品に使用でき、安い点もメーカーにとっては魅力となっている。

 デニスコのセルロース商品の1つ は1ポンド2.50〜3ドルで、同社の親水コロイド商品の販売はこの10年間に年3〜5%のペースで増加してきたが、特にこの2年間は約6〜8%に加速 している。パルプを食べていると考えると抵抗感もあるが、セルロースは無害の繊維で、食品のカロリーを削減できるこ とが多い。

  これは面白い使い方じゃないでしょうか。食糧がなくて飢餓に苦しんでいる国があるかと思えば、先進国ではカロ リー過多で肥満や糖尿病など成人病に悩んでいるという二極化がここでも問題になっています。
  このセルロースを先進国で積極的に使うことによりカロリーを減らし成人病を減らすのです。それで先進国の食糧消 費を減らし、それを飢餓に苦しむ国に回せば一挙両得です。まだ栄養を採ることのできないセルローズもこれなら食糧の 代わりとしての利用価値があるというものです。

  セルロースに関するものをサーチしてみました。

 参照: セルロース

  ダニスコジャパン株式会社 Danisco

  信越化学工業 セルロース部

  プレジデントロイターより

  米デュポン、デンマークのダニスコを現金58億ドルで買収へ 

  2011 01 11

 [ニューヨーク/コペンハーゲン  10日 ロイター] 米化学デュポン(DD.N: 株価, 企業情報, レポート)は9日、デンマークの食品添加物製造のダニスコ(DCO.CO: 株価, 企業情報, レポート)を現金58億ドルで買収することを明らかにした。成長著しい食品セクターでのプ レゼンス拡大を目指す。

 買収は株式公開買い付け(TOB)で行われ、デュポンはダニスコ株1株当たり現金665デンマーククローネで買 い取る。提示額はダニスコ株の7日終値(530デンマーククローネ)を25%上回る。

 また、デュポンはダニスコの純債務5億ドルを引き受ける。

 デュポンは今回の買収により、2011年の1株利益(予想3.30─3.60ドル)が、0.30─0.45ドル の範囲で押し下げられるとした。

 ダニスコ株は10日、約24%高の657デンマーククローネで引けた。

  日本でも信越化学工業が作っているんですね。大手のデュポンが手を出すくらいですからきっと成長を確信してい るのでしょう。

意外な方向に進みそうです!

2011526日木曜日  第4267回  ほんまかいな

  本当なら大喜びしたくなるような太陽光発電に対する後押しのニュースが2つありますが、素直に取れない私がい ます。

  時事ドットコムより

  太陽光コスト6分の1に=仏サミットで表 明へ−菅首相

 菅直人首相は22日、仏ドービル・サミット(主要国首脳会議)で、太陽光発電の普及など再生可能なエネルギーの 拡大に向けて技術開発を進める「サンライズ計画」を表明する意向を固めた。東京電力福島第1原発事故を受け、今後の 日本のエネルギー政策の道筋を示すのが狙い。具体的には太陽光発電のコストを2020年に現在の3分の1に、30年 に6分の1に低減させることを打ち出す方向だ。

 首相は先の記者会見で、全電源に 占める原子力発電の比率を30年までに50%程度としたエネルギー基本計画を白紙で見直す考えを示している。サミッ トでは、原子力の安全性を高めた上で、引き続き基幹エネルギーとしていく方針を表明する一方、(1)太陽光、風力、バイオマスなど再生可能な自然エネルギー(2)省エネルギー社会の実現−を新たな柱に加える意向を示す。(2011/05/22-21:07

  この裏にはソフトバンクの孫社長の思惑があるようです。

  ソフトB孫社長が脱原発財団設立 個人で 10億円拠出へ

  …略

  ソフトバンクの孫正義社長は20日、民主党の東日本大震災復興ビジョン検討チームの会合に出席し、原発依存か ら脱して自然エネルギーによる発電を推進するための政策提言を行う「自然エネルギー財団」を設立することを明らかに した。

 孫氏によると、社長を離れた個人の立場で財団に少なくとも10億円を拠出する。

 孫氏は会合で、津波による甚大な被害を受けた地域の復興計画として、太陽光と風力による発電設備を大々的に整備 する「東日本ソーラーベルト構想」を提案。自然エネルギーで発電された電力の買い取り制度の大幅拡充も求めた。…以 下略

  孫さんが素直に自然エネルギーの推進を後押ししてくれているのなら素晴らしいのですが、今までの行動からどう も素直には取れません。

 参考:うぃすぱー・ぼいすより

  反日企業の雄 ヤフー、ソフトバンクの正体 男をイヌに仕立て貶める!

  菅首相・孫社長の二人とも太陽光発電など再生エネルギーを原発の事故を利用して自分たちの利益のために推進し ているように思えてしまうのです。
  特に菅さんなんか思いつきで孫さんの話しに飛び乗っただけと思うのは私だけでしょうか。もしお二人が真剣に未来 の日本のことを考えて行動しているのであれば素直に謝りたいところですが、こればっかりはもう少し様子を見るしかな さそうです。
  こんな素晴らしい話を素直に取れない変な日本になってしまったことが怖いです。

真実はどこに!

2011527日金曜日  第4268回  世界最小パソコン

  24日に折りたたみ式のノートパソコンを取り上げましたが、又面白い物が出たようで す。

  時事ドットコムより

  通話もできる世界最小パソコン=富士通が 開発、夏にドコモが販売

  富士通は、携帯電話として通話 もできる世界最小のパソコン「F−07C」を開発した。パソコン並みに高性能なスマー トフォン(多機能携帯電話)が人気を集める中、あくまでパソコンにこだわる企業や消費者の購入を見込む。この夏から NTTドコモが販売する。

 パソコン用と携帯電話用に、2種類ずつCPU(中央演算処理装置)と基本ソフト(OS)を搭載。表計算やワープ ロなどパソコン用ソフトがそのまま使える。サイズは縦約6センチ、横12.5センチ、厚さ2センチと、携帯電話とし ては大きめ。タッチパネルで直感的に操作したり、底面からキーボードを引き出して文章を入力したりできる。パソコン を使用中に着信すると、自動で携帯電話に切り替わる。

 スマートフォンは、国内ではアッ プルのiPhone(アイフォーン)とグーグルのOS「アンドロイド」を搭載した機種群の二つが主流。富士通もアン ドロイド携帯を発売済みだが、同社はパソコンソフトをそのまま使える「F−07C」でさらなる顧客拡大を狙う。(2011/05/22-16:06

 

  これも魅力的ですね。折りたたみ式と違ってキーボードは小さくて使いづらそうですが携帯電話としても使えるの は魅力でしょう。両方持つことを考えればこちらの方が便利です。
  とどちらが良いか悩んでいますが、残念ながら先立つものが無いので購入する予定は全くありません。それでも今の 携帯から乗り換えるという選択肢はありそうです。

悩むなぁ!

2011528日土曜日  第4269回  太陽電池出荷量

  菅さんや孫さんの強力なバックアップがあって一気に爆発しそうな太陽光発電史上ですが、前年度の統計が出たよ うです。

  IT MONOistより

  国内企業の太陽電池出荷量が対前年比1.5倍に成長

  国内の太陽電池市場の成長が著 しい。一般住宅向け出荷量が依然として8割を占めるが、企業向けは対前年比2.8倍近くにまで増えている。輸出先では欧州に陰りが見え、欧米を除く海外が全体の2割前後を占めるまでに増加した。 [畑陽一郎,@IT MONOist]

  太陽光発電協会(JPEA2011520日、国内企業29社が2010年度(20104月〜20113月) に出荷した太陽電池セルと同モジュールについての統計を発表した(図1)。

 2010年度の総出荷量は対前年度比で152.2%の2538814kWに成長した。2008年度は1.2倍強、2009年度は1.5倍弱成長しているため、成長率自体が高まっていることが分かる。

 このうち、1062914kWが国内市場で流通した。内訳は国内生産が対前 年比162.0%の895212kW、海外からの輸入が対前年比238.2%の167702kwである。…以下略

  日本における太陽電池出荷量の推移

  やはり固定価格買取の威力が現れているようで す。これに原発事故による後押しとくれば今年の伸びは相当期待できそうです。果たしてどれほど伸びるのか楽しみで す。
  この上に政府のきちんとした対応がなされれば鬼に金棒ですが、菅・孫の動きでは却って足を引っ張られるのじゃな いかと心配です。
  折角の追い風を自分たちの利益の為に足を引っ張り台無しにしないで欲しいものです。

黙って引っ込んでいて欲しい!

2011529日日曜日  第4270回  風と光

  風力より太陽光を評価するのは何といっても稼働部分が少ない事です。動くところが少ないということは故障が少 ないことです。つまりはメインテナンスに手間と費用がかからないと言う事です。それは、稼働時間の少なさなどの欠点 を補って余りあると思っています。
  もう一つ思ってもいなかった利点があるのだそうです。

 市民のための環境学ガイド 時事編 安井 至より

  3.11以後のエネルギー戦略3  05.22.2011

  …略

  風力発電よりは、太陽光発電の方が予見しやすい。もしも、大量の太陽光発電が導入されたとして、個々の太陽電 池の発電量が電力会社の中央制御室で監視できたとすれば、雲の流れがその発電量の推移によって極めて詳細に分かるこ とになる。ある雲がある方向に流れていることが分かれば、次に発電の邪魔をするであろう場所に設置された太陽光発電 装置の出力の予測が可能である。もっとも、雲は、流れるだけでなく、生まれたり消えたりするので、完全な予測は勿論 無理である。

 ということで、風力発電が作る電力は、太陽電池の電力に比べても厄介な電力である。それが、十市氏の導入量にも 見られる。すなわち、30年の導入量として、太陽光発電を5300万kW、風力を1000万kWとされている。出力 比は5:1であるが、発電量としては、5:2程度になるであろう。…以下略

  成る程、風の動きより雲の動きの方が捉えやすいということですね。これは考えた事もありませんでした。現実問 題としてその恩恵を受けた事も無いので良く分かりませんが、実際に多くの装置が動き出せばこうした利点も生きてくる のでしょうか。
  いずれにしても、風も太陽光も一定量以上のシェアを取れば色んな事態も起きるのでしょうが、とりあえず増やして から個々の欠点を克服していくのも方法だと思います。日本の技術者はそういう細かいところを克服してくれると信じて います。兎に角増やさない事には何にも起きないと思います。

兎に角増やす事です!

2011530日月曜日  第4271回  真のエリート

  日本の国のリーダー不足は酷いと常々思っていましたが、段々酷くなって、とうとうこれ以上酷いのは居ないの じゃないかと言うところまで来てしまったようです。
  しかし、端から見て好きな事を言っている私も、それじゃお前がやってみろと言われたらお手上げです。それじゃ あ、一体どういう人なら良いのかと言われてもなかなか言い表せないところがあります。

  何時ものねずきちの ひとりごとの投稿に素晴らしいものがありました。

  真のエリート教育が必要

藤原正彦さんの「国家の品格」に書 かれていたのですが、「国民は永遠に成熟しない。放っておくと、民主主義すなわち主権在民が戦争を起こす。国を潰 し、ことによったら地球まで潰してしまう。」それを防ぐために必要なのが真のエリートだと言ってます。そして、真の エリートには二つの条件があるそうです。

『第一に、文学、哲学、歴史、芸 術、科学といった、何の役にも立たないような教養をたっぷりと身に着けていること。そうした教養を背景として、庶民 とは比較にならないような圧倒的な大局観や総合判断力を持っている事。

第二条件、「いざ」となれば国家、 国民のために喜んで命を捨てる気概があること。真のエリートには、俗世に拘泥しない精神がもとめられているからで す。』日本の旧制中学、旧制高校には、こうした意味でのエリート養成機関だったそうです。

そして、官僚は真のエリートにあら ず、「偏差値エリート」はいっぱいいるけれど、「偏差値が高い」というのも確かに能力にちがいありませんが、それは 片足ケンケンが上手いと同じようなもので、国のためにはあまり役に立たない、「真のエリート」がどうしても必要だと お書きになってます。

やはり・・・日本の総理は「菅さん」では無理です。

2011/05/17() 09:42 | URL | オバン #FVwNVV2Y[ 編集]

  明治の人などの偉人伝なんかを読んでいるとこういう教養を備えたエリートを感じます。国がそういう人を育てる 事にも熱心だった要に感じます。
  戦後育ちの我々は平等を第一に皆同じという教育の中でエリートを育てるという教育を受ける事は無かったような気 がします。中には本当に優れた人もいたでしょうがエリート教育は受けなかったのじゃないでしょうか。
  その弊害が今になってエリート不足をもたらし、とんでもない政治家ばかりが国の事も考えず自分の利益だけで動い ているのでしょう。
  もう一度原点から教育を見直すしか望みはないのかもしれません。時間が待ってくれるか、それとも日本が没落して しまうのか。

怖い事です!

2011531日火曜日  第4272回  孫さんの真意

  第4267回の「ほんまかいな」で取り上げた孫さんが子会社を設立するそうで す

  SankeiBizより  2011.5.26

  孫社長 メガソーラー子会社「2、3カ月 中に設立し、年内建設へ」

 ソフトバンクの孫正義社長は26日、2、3カ月以内にメガソーラー(大規模太陽光発電所)の運営子会社を設立 し、年内にメガソーラーの建設に着手する考えを明らかにした。大阪市内で開かれた関西広域連合の委員会に出席し、終 了後に記者団に答えた。

 メガソーラー子会社の名称や資本金は未定だが、ソフトバンクが中心に出資し、社長は孫氏が務める。委員会では、 ソフトバンクと19都県が7月に設立する予定の「自然エネルギー協議会」に、関西広域連合が参加することも決まっ た。参加道府県は計26になる。

 孫氏はメガソーラー子会社との役割分担について「協議会は政策提言や送電網の接続などの共通問題で電力会社に申 し入れをしていく」と述べた。建設用地については「関西を含め、すでに各県から用地の案が持ち込まれてワクワクして いる」と発言。子会社の収益が上がった場合は、ソフトバンクの本業と切り離し、自然エネルギー事業だけに還元すると いう。

 電力会社に対しては「送電網に自然エネルギーを優先して接続する発想の転換が必要だ」と主張した。

  孫さんの本心はどこにあるのか分かりませんが、ソーラー子会社を設立して自己資金でメガソーラーを建設したと して孫さんが考えているほどの利益が上がるとは思えないのです。確かに今の買い取り価格なら孫さんが損をすることは ないが事業としてのメリットはどこにあるのでしょう。
  参加すると決めた道府県が無償で土地を提供するのをねらっているのでしょうか。それでもそれ程大きな利益は見込 めないはずです。やはり、私のような凡人には思いもよらぬ仕掛けがあるのかもしれません。あの孫さんが損をしてまで 手を出すとは思えません。名誉だけとは尚更信じられません。

その思惑は!

ホーム 

inserted by FC2 system