団塊の世代の部屋(191)

ホーム

2015年 6 月 1 日(月)  第 5720回  ソー ラーロード
   オランダでの太陽光発電の面白い取り組みを、第 5541回の「ソーラー道路」で取り上げましたが、そのソーラーロードの発電が期待を上回る成績だそうで す。
  今すぐに原発廃止なんてのは現実に即さない狂った考えですが、こんな道路を実現させる研究も続いて行けばそんな時代 も夢ではないかもしれません。それまで、地球が持ては良いのですが。  

  Autoblog 日本版より    2015年05月25日

  ソー ラーパネルを敷き詰めたオランダの自転車用道路が、期待を上回る電力を発電

   昨秋オランダに誕生した自転車用レーン「ソーラーロード(SolaRoad)」。 発電用ソーラーパネルを強化ガラスで覆ったこの道路が、当 初の計画よりも多くの電力を生み出していると注目を集めている。総工費370万ドル(約4.4億円)をかけ て230フィート(約70m)のレーンが設置されてからまだ6カ月だが、これまでのところ成果は上々のようだ。

   オランダの首都アムステルダムから15マイル(約24km)ほど北西に位置するクロメニーという町に作られたソーラーロードは、2014 年11月の開通以来、のべ15万人以上の自転車愛用者たちを魅了している。さらに重要なのは、 3,000kWh以上の電力を作り出したこと。これは、ひとり暮らし世帯が使用する電力を1年まかなうのに十分な量だ。

   もちろん、いくつか課題もでてきた。例えば温度変化によって路面の一部が剥離すると、新たに路面をコーティングし直さなければならないこと など。だがそれでも、3年間の試験運用のうち、最初の半年は発電量に関して成功と判断されている。さらに、この道路には 交通量データを収集できるセンサー 類が埋め込まれており、そこを走る車両にワイヤレスで送電できるシステムが誕生する可能性もあるという。とはいえ、これ らが実現するのはまだ先の話。自転 車大国オランダが挑んだ世界初の試みに興味がある方は、プ レスリリース(英語)をご覧いただきたい。 By Danny King

Netherlands: This solar cycle path can power homes, cars


  今は、コストが合わないでしょうが、コストダウンが進めば、本当に、道路 が太陽電池で埋め尽くされる時代も来るのかもしれません。それが、可能となれば、あらゆる平面は全て太陽電池と いうことにもなりそうです。
  そこまで来ると、地球上のエネルギーは太陽光発電と蓄電池で賄うのも夢ではないかもしれません。そうなれ ば、いよいよ、原発の廃止も現実のものとなっているでしょう。温暖化対策も万全でしょう。

  本当に、そんな時 代が来るかな!
2015年 6 月 2 日(火)   第 5721回  国 産のフロートシステム開発
  ため池へのメガソーラーが増えそうなのは大歓 迎なのですが、第 5690回の『世界最大の「水上メガソーラー」』や第 5684回の「フロートはどこ製」などで取り上げて来たようにフロートがフランスのメーカーのほぼ独占状態 のようで、日本のメーカーの参入が無いのは市場が小さくてメリットが無いのだろうかと考えていました。
  ところが、ここに来てやっと挑戦する企業が現われたようです。

  タ イナビニュースより   2015年5月25日

  水 上未利用地の有効活用、三井住友建設が太陽光発電用フロートシステムを開発
 
  ダムや湖などに
  三井住友建設株式会社は5月18日、水上設置型の太陽光発電用フ ロートシステムを開発し、今後の普及に努めていくと発表した。

  同シ ステムは太陽光パネルを装着するフロート、フロートを連結する連結板(ブリッジ)、フロートと連結板を固定 する 緊結バンドによって構成され、フロート毎に太陽光パネルを一枚ずつ取り付ける設計となっている。

  水上での太陽光発電は、日射を遮るような障害物が少ないうえに、太陽光パネルの冷却効果が得られ陸上よりも高い発電 量が期待できる。

  全国で陸上での事業適地が減少する中、各地で未利用となっている水面(ため池、貯水池、湖、ダム、工業用水池など) の水上未利用地を有効活用することができ、フロートシステムが水面を覆うことで藻の発生を抑制し水質改善効果も期待でき る。

  全国に適地
  現在、全国にはため池だけでも約24万か所以上あり、ダムや貯水池、工業用水池などを合わせると、全国各所に適地が 点在 している。

  こういった場所を事業用地とすることで、ため池・ダムの設備電源、事業所・工場などの自家消費、公園などの公共施設 にお ける非常用電源などに活用でき、電気料金の値上がりへの対策や災害への備えといった観点からも普及が見込まれる。

  参考: 三井住友建設プレスリリース

  こういうチャレンジしてくれる企業が出て来るのを待ってました。やはり、海外メーカーに市場を押さえられるのはどこ か釈然としないものがあっただけに、是非頑張って欲しいものです。
  香川のようにため池天国なのに未だに殆ど話題が出ませんが、それだけに可能性のある市場は十分にあるはずです。
  陸上の設置場所が少なくなっているので、これからはもっと注目されるはずです。了見が狭いようですが、太陽光発電は やはり、エネルギー問題であるだけに日本のメーカーに押さえてもらいたいものです。
  それでなくても、パネルだけでなく発電会社まで海外メーカーの進出が目立つようで釈然としないものがあっただけに期 待は高まります。

頑張れ日本!
2015年 6 月 3 日(水)  第 5722回  核 融合炉2019 年運転開始予定
  核融合が究極のエネルギーであることは間違い ないと、第 5434回の「核融合」・第 5516回の「小型核融合炉」・第 5610回の「日本の核融合」などで取り上げてきました。
  しかしながら、その道のりは遠く、実現は何時になるか分からないだろうと思ってきました。

  ところが、意外と早く実現されるのじゃないかと言う説もあるようです。

  電気 新聞より   2013/12/27

  写 真で振り返る2013年

  ・・・略
  核融合炉の実現に向け

  日欧共同で進める超電導型核融合実験装置「JT―60SA」の建設が1月28日、日本原子力研究開発機構の那珂核融 合研究所で始まった。2019年の 運転開始予定。装置の運用から得られた知見を国際熱核融合実験炉(ITER)に活用させる。写真は基礎部分の設置工事の 様子(茨城県那珂市)…以下略

  JT- 60ホームページ

  JT- 60SA計画とは、目的

  JT- 60SAの欧州による主要機器搬入及び現地作業開始並びに真空容器の初期組立完了を披露する式典の開催(平成27年 4月)




  何だか意外と早く実現しそうな雰囲気ですね。相変わらず私には理論は理解できませんが、是非実用化を実現して欲しい ものです。
  それも、日本が成功するとなると本当に日本は世界の救世主になりそうです。

  日本頑張れ!
2015年 6 月 4 日(木)  第 5723回  安 倍内閣を 崩壊させるための年金問題か
  国会での民主党の動きがどうもおかしいようで す。韓国からの指令でもあったのか、何とか法案を阻止しようと、年金機構の問題で法案審議をいたづらに延期さそうとして いるようです。
  もちろん、朝日新聞をはじめとする左翼マスコミも煽っています。マイナンバー制度まで止めさせようとしているのか も。となると、やはり、韓国からの指令かもしれません。

  天声人語よ り  2015年6月3日(水)付

  …略

  こちらも出さないことに徹することはできなかったか。公的年金の受給者や加入者の個人情報が大量に流出した。日本年 金機構がサイバー攻撃を受け、不正アクセスを許してしまった。「消えた年金問題」に続き、公的機関の情報管理のあり方が 問われる事態だ。

  万全の対処を期しつつ、先のことも考える必要がある。来年1月に始まる「マイナンバー」制度である。国民一人ひとり に番号を割り当て、税や社会保険料といった幅広い個人情報を行政が一括して把握することになる。
  預貯金や健診情報にも対象を広げるべく議論が進む。これらの情報が誰かに盗まれ、悪用されたらどんなことになるか。 国民のプライバシーを本当に守れるか。政府も各党ももう一度、洗い直してみるべきではないか。  
 …以下略
  
   小坪さんも警鐘を鳴らしています。 

  小坪しんやのHP〜行橋市議会議員より   2015年06月03日

  安倍内 閣を崩壊させるための年金問題という視点

  書くか書かぬか迷って、、、
 そして、やはりおかしいと思い、緊急でブログを書く。
 全てあの時に酷似しすぎているのだ。

  場合によっては、安倍内閣の致命傷となる可能性がある。
 私たちにできることをなそう。

  注意喚起情報になる。
 そして、是非とも伝えていきたい「対抗策」でもある。
 杞憂に終われば良いのだが。。。

  ▼「安倍内閣の崩壊」というタイトルについて
 扇情的なタイトルに思われるかも知れないが、煽る意図はない。
 これは事実だからだ。

  皆様は、現在の安倍内閣しか知らぬだろう。
 忘れがちだが第一次安倍内閣もあったのだ。

  そして、第二次安倍内閣以上に強く保守色を出しており、
 恐らくは今の皆様が礼賛したはずの内閣だった。
 事実、崩壊しているのだ。

  ▼年金問題と内閣の崩壊
 第一次安倍内閣が亡んで行ったのは、年金問題が引き金だった。
 記憶にない方もおられるやも知れないが、
 連日連夜の繰り返された「消えた年金」というフレーズは覚えているのではないか。
 あれで第一次安倍内閣は滅んだ。

  小泉内閣より引き継いだ安定過半数、絶好調の支持率であったにも関わらず急落。
 参議院選挙で大敗、お馴染みのねじれ国会へ。
 のち福田内閣を経て、救国の麻生内閣へ。
 ここでも「いつ解散?」と煽り続け、メディアは連日の「政権交代」の連呼。
 思い出して頂けただろうか。

  引き金は、年金問題であった。

  社保庁の自爆テロ
   私はこれを社保庁の「自爆テロ」だと思っている。
 官僚側が、そして公務員(官公労)が仕組んだ罠だと思っている。

  よく考えて欲しい。
 安倍内閣が悪いのではない。
 (閣僚ゆえ省庁の責任は政治が取らされるのは仕方ないことなのだが。)

  よく考えて欲しい。
消えた年金で一番悪いのは、公務員である。
 ちゃんと履歴を管理せず、杜撰な処理を行ってきたからだ。
 職務怠慢である。

  私は、これは「内閣を葬るための官僚のテロ」だと考えている。…以下略

  もしかしたら、民主党が第一次安倍内閣の時の守備に味を占めて、同じ手を使ってきているのかもしれません。

  と思っていたら、二階堂さんが気になる記事を書いています。あのソフトバンクが絡んでいるようです。  

   二階堂 ドットコムより    2015年6月3日

  ゴミンス政 権時の政商が残した負の遺産

  「落札データバンク」のトップページ右上の「調達件名及び数量」と「落札者の氏名及び住所」にチェックを 入れ、ドロップダウンリストボックスから 100件を選び、検索ボックスに ソフトバンクテレコム と入力すると、125万件もの個人情報を流出させた日本年金機構を傘下に持つ厚生労働省をはじめ、宮内庁や財務省のインターネット回線、法人番号システム や気象情報、平成27年国勢調査に至るまで99件もソフトバンクテレコムに握られてしまっているのが分かります。ほとん どの案件が数千万円から数億円で落 札されてしまっているのは、他社にはまねのできない大赤字を出してでも半島側が欲しい情報があふれかえっているからです ね。しかも、ソフトバンクテレコム の韓国データセンターは世界に向けて「竹島は韓国のもの」と喧伝するKT社が過半出資しています。今般の事件はウイルス メールを開封してしまった職員のせ いのように報じられていますが、そもそも犯人側はどうやってその職員のメールアドレスを入手したのですかね?

  大量の個人情報を人質に盗られてしまっている以上、今後は安倍談話の内容も平昌五輪の全面支援も産業革命遺産登録も 全てバ韓国の思惑通りに進み、犯人は英雄扱いでバ韓国当局が決して引き渡そうとしない世田谷一家殺人事件が全国規模で起 きてしまうのではないでしょうか。

  「落札データバンク」http://bank-db.com/rakusatu_bank.php

  …以下略
  
  早速「落札デー タバンク」へ行ってみました。検索に「ソフトバンクテレコム」 と入力してみました。二階堂さんの書いている通りの結果が出ました。やはり、何かありそうですね。
  それにしても、日本の政府の脇の甘さは気になりますね。仕掛けは民主党時代とはいえ、それに対して何の対策も打って ないのが余りにも杜撰と言えないでしょうか。
  それとも、余命3年作戦での撲滅で全ては解決と余裕を持っているのでしょうか。そうであるなら良いのですが。どうも 心配です。
  
安倍さん大丈夫でしょうか!
2015年 6 月 5 日(金)   第 5724回  夫 が権威で 妻が権力を把握
  昨日の地域通貨でマネーゲームから脱却して昔 の日本人の素晴らしい民度を取り返しましょうと書きました。

  その、素晴らしい民度を加瀬さんが書いてくれています。全文は是非リンク元で読んでください。その中で、特に、印象 に残ったのが、神道と宗教の違いです。宗教は文字を知ることによって生まれたが、神道は、その前からあるのだそうです。 やはり、神道は素晴らしい。

  もう一つ、この部屋でも日本の女性が家庭の実権を握って主人を手のひらで操っているという素晴らしい立場を捨てて、 社会に出て働くのは勿体ないと何度も書いてきましたが、その素晴らしさをどんな言葉で表現したらいいのかが良く分かりま せんでした。
  ところが、ここで加瀬さんが素晴らしい言葉を書いてくれています。それは、ねずさんが教えてくれた日本の国体に通じ るものでした。これは、気が付きませんでした。

  加 瀬英明のコラムより   Date : 2015/05/29 (Fri)

  日本人の心の清明さはどこからきているのか

  …略

  神道をひと言(こと)でいえば、心の清明を求めることである。仏教に仏典があり、同じ神を拝んでいるユダヤ・キリス ト・イスラム教に聖書と『コーラン』があるが、神道には従うべき戒律も、理論も、教典も、祈祷書も存在していない。神道 は宗教だといえない。

 清明な心は桜と同じ潔さ

 だが、清明な心といえば、日本人ならあらためて説明されなくても、誰でも分かる。

 日本では人が清明な心を持つことが、期待されている。

 神道という言葉が日本語の仲間入りしたのは、かなり最近のことだ。仏教が7世紀に入ってくる以前には、名前がなかっ た。仏教と区別するために、古道とか、神道と呼ばれた。

 キリスト教、イスラム教、仏教が、信徒の数からいって、世界の3大宗教といわれる。

 神道は信じるものでなく感じるもの

 神道とどこが違うのかといえば、この3つの宗教は人が文字を知るようになってから、生まれた。そして、文字が論理をも たらした。

 宗教は論理であって、教えを信じなければならない。神道は文字がなかった時から存在したから、宗教ではない。神道は信 じるものではなく、感じるものだ。

 7世紀に日本に仏教と儒教とともに、論理がもたらされた。中東やヨーロッパでは論理が、精霊信仰である多神教を圧倒し たが、日本では神道が大きな力を保ち続けた。

 神道は清く正しく美しいを奉ずる

 神仏混淆といっても、神道のうえに仏教が加わったのだった。神道は論理ではないから、言挙げしない。そこで今日でも、 私たちは国民性として、寡黙で、論争を好まない。


    …中略

  日本は開闢以来女性が優れていた

 日本は開闢(かいびゃく)して以来、女性が優ってきたという、大きな特徴がある。

 天照大御神は女神であられるが、朝鮮半島、中国からヨーロッパまで、神話の最高神がすべて男性神である。

  …中略

  夫が権威で妻が権力を把握

 教科書が歴史と天皇をどのように扱うべきか、話題になった。

 すると、元文科大臣のN先生が「権威としての天皇と、権力を担う政権に分けた、日本の知恵はすばらしい」といわれた。 私が「日本の夫婦がそうです。夫が権威で、妻が権力を握っている」というと、全員が爆笑した。

 母なる言葉に無限の広さと深さあり

 日本語では、祖国は母国、主家(おもや)は母屋(おもや)だ。父国、父屋とはいわない。母校、母艦をはじめ、母を連想 させる言葉が多い。なぜ、母堂というのに、父堂がないのか。

 トラックや、乳母車にかけるホロは「母衣(ほろ)」と書くが、もとは武士が背後から飛んでくる矢から首筋を守るため に、兜のうしろにかける鎖網を意味した。戦場に立つ時に、母によって守られている安心感が、あったのだろう。

 日本では徳川時代に入るまで、夫婦(めおと)茶碗は女男(めおと)茶碗と書かれた。だが、夫婦を「めおと」と発音でき るはずがない。江戸期に入って、男が空ら威張りをするようになって、夫婦(めおと)と書くようになった。

 古典では「女夫」と書いて、「めおつと」と読む。夫婦のことだ。女男(めおと)、妻男(めおと)、女夫(めおと)と も、書かれた。いまでも、和船に使われる釘は、女男釘(めおとくぎ)と呼ばれている。

 強者は耐え弱者が甘えて我儘

 西洋は、男上位の社会である。日本で男が我儘なのに対して、西洋では女性が我儘だ。だが、強者は耐え、弱者が甘えて我 儘になる。

 アメリカとヨーロッパでは、夫が権威と権力の双方を握っている。漫画『ブロンディ』では、妻のブロンディが夫のダグ ウッドに、やれ何がほしいといって、そのつど金(かね)をせびる。

 真の女性こそ未来への絆

 アメリカでは来年の大統領選挙へ向けて、与党の民主党の大きな公約が、「女性のための戦い(ウォア・オン・ウィメ ン)」だ。女性をDV(家庭内暴力)や、学園のキャンパスにおける男子生徒の性的暴行から、守ろうというものだ。

 ユダヤ・キリスト・イスラム教は同じ神を拝む一神教だが、徹底的な女性蔑視が行われている。イエスは母のマリアを一度 も「母」と呼ばずに、ただ「女」といっている。女が男装をしたり、男として振る舞うのは、大罪だ。

 日本には、静御前、巴御前、北条政子をはじめとして、薙刀(なぎなた)を振って戦う女性が、登場する。ジャンヌ・ダル クはイギリス軍に捕らえられて、男装し、男まさりに戦った罪によって、魔女裁判にかけられて、火焙りに処せられた。

 奈良平安時代には、女性で地方長官である国造(くにのみやつこ)が珍しくなかった。

 もっとも、西洋では近年に入ってから、「ウーマン・リブ」によって、女性が男に伍して働くようになった。

 和の心こそ女性的な心の国

 女が心を用いるのに対して、男は理を弄(もてあそ)ぶ。母親はどの子もやさしく包んで、守るが、父親はできる子と、で きない子を競わせる。

 日本は女性的な心の国である。女性が暴力を嫌うために、和を大切にしてきた。

 縄文時代の遺跡から出土する骨には、他国の同時代の遺跡と較べて、戦い傷のある骨がはるかに少ない。平和な民であって きたのだ。

 男が最高神である国は、自分勝手な正義を振りかざして、戦いを好むが、日本は違った。

 天照大御神は女神であられた。もし、最高神が男神だったとしたら、日本民族が受け容れたことだろうか。私たちは神々で あれ、仏であれ、母性的なやさしさを求める。

  良いですね。「夫が権威で妻が権力を握っている」、まさに日本の国の形と同じです。これ程、日本の女性の地位を見事 に表している言葉は無いのじゃないでしょうか。
  こんな素晴らしい立場を捨てて、社会に出て働くなんて余りに勿体ない。家庭で権力を握って、家事や子育てに専念して もう一度素晴らしい日本を取り戻してほしいものです。男にはできないことですね。

  それにしても、日本って本当に凄い国ですね。権威と権力を別にするという世界のどの国も考えることができなかったシ ステムを最低でも建国以来取り入れていたのですから。
  やはり、このシステムをもう一度取り戻すことこそが日本再生の道でしょう。と言うか、絶対に取り戻さなければなりま せん。

恐るべし我が日本!
2015年 6 月 6 日(土)  第 5725回  新 しい架台の開発
  太陽光発電のコスト削減は、電池パネルが一番 重要なのは間違いありませんが、他にも架台と施工費が大きな比重を占めているのは、この部屋でも何度も取り上げてきまし た。
  その中でも、今のところはこれが一番だろうと思い何度も取り上げて来たのが第 5009回の「パイプ式架台」です。今のところ、これが一番じゃないかと思ってます。しかしながら、強度や 耐久性がちょっと不安でもあります。

  ところが、パイプ式で面白そうなのが開発されたようです。

  タ イナビニュースより   2015年5月30日

  太 陽光発電設備を短工期・低コスト化、大成建設が簡易斜杭基礎を開発
   
     架台基礎構築を短工期に

  大成建設株式会社株式会社ラスコジャパンブイ・エス・エル・ジャパン株式会社の 3社は共同で、太陽光発電設備の架台基礎構築を短工期かつ低コストで施工可能な簡易斜杭基礎「T−Root」を開発し た。

  同製品は「斜杭構造」と台座に鋼管杭を固定する「杭頭固定機能」により、台座と鋼管杭の一体化を図り、外力に対して 大きな抵抗力を生み出すことを可能にした。

  この「杭頭固定機能」を有した基 礎フーチングを使用することで、水田跡地等の軟弱粘性土地盤にも適用することが可能になり、重機を使用でき ないような施工上の制約を受ける既設構造物周辺、狭隘地、傾斜地での施工も容易となった。

  施工に際し大掛かりな土砂掘削・搬出が不要で大型重機を使用しないため、取付道路等の周辺整備も不要で周辺環境への 影響を最小限に抑えることができる。

  また、基礎に用いるダ クタイル鋳鉄製台座は、工場で生産し、安定した品質で提供することができる。

  樹木の根をヒントに

  同製品の開発に際して3社は樹木の根が地中に広がる形状をヒントに基礎構造として応用し、軽量でコンパクトなダクタ イル鋳鉄製台座を基礎フーチングとして使用し、4本の鋼管をハンディー型の電動ハンマーで斜めに配置する簡易斜杭基礎技 術を開発した。

  汎用性の高い鋼管を用いた杭材によって、低コストで資材を調達でき、コンクリート基礎と比べ施工にかかる工種を削減 し工期短縮を実現した。

 (画 像プ レスリリースより)

  基 礎フーチングとかダ クタイル鋳鉄とか、全く知らない業界用語が出て来たのでサーチしてみました。ネットって本当に便利ですね。

  さて、その用語で概略はつかめました。成程、これは、コストダウンになりそうですね。果たして、どの程度の価格にな るのかは分かりませんが、こうやって、少しずつでも新しい方法が開発されて行けば、ネックとなっていた設置のコストダウ ンも可能性が出てきそうです。
  この、架台と工事費をどれだけ抑えることが出来るかが解決されれば、このところ、孫・菅コンビの悪巧みのとんでもな い買い取り条件で何かと批判にさら されている太陽光発電も本来のコストダウンという本道に戻って、正当な競争でのコストダウンが進み、競争力も出て来るの じゃないでしょうか。
  
頑張って欲しい!
2015年 6 月 7 日(日)  第 5726回  藻 オイル
  地球を救う新しいエネルギーとして太陽光発 電・核融合などに期待を持って取り上げてきましたが、他にも、第 4108回の「石油を作る藻」や第 5625回の「藻類バイオ燃料」でも取り上げた藻から作る石油にも注目しています。
  しかしながら、これもやはりそう簡単には実用化までは行きそうもないと言うのが現実だろうと思っていました。ところ が、意外と早そうな記事がありました。

  これは、面白そうと思って早速記事を読んだのですが、第 5625回IHI NeoG Algae合同会社のようにその原料となる藻について、「オ イルを産出する主な藻類 | 藻類産業創成コンソーシアム」でも挙げられてる「オーランチオキトリウム」や 「ボトリオコッカス」などのような具体的な名前がどこにもないのです。
  もしかしたら、今までにない、新しい藻を発見したのかもしれません。しかしながら、」どうも怪しそうに思えるのは私 だけでしょうか。

  SankeiBizより   2015.5.31

  「藻 オイル」はユーグレナを超えるか? 日本が勝つために先手打つ

  プラント建設で実用化への第一歩

  ここは太古の海の中。小さな藻が、ポツリポツリと、細胞分裂を繰り返し、増殖を始める。すでに海は過密状態だ。苦し い。藻は海中に生まれながら、自ら泳 ぐ力がない。そうだ。細胞壁内に油脂を蓄え浮力を得よう。これで水面に近づいて光合成ができるぞ。アチッ! 今度は太陽 光線が強烈だ。そうだ。油脂をまと えば光線から身を守れるぞ−−。

  いま「藻」から抽出される油に熱い視線が注がれている。ミドリムシで話題となったユーグレナをはじめ、各社、藻から 油を抽出し、商用利用に向けた研究を進めているが、当面の目標はジェット燃料としての利用だ。

  藻類から抽出される燃料は軽質で航空機の燃料に向いており、また、世界的に航空機の二酸化炭素排出規制が強まってい くトレンドがあるためだ。日本でも、2020年には航空機燃料の10%をバイオマス燃料に代替する目標を掲げている。

  その一方、従来の陸上植物(トウモロコシやパームヤシ)を用いたバイオマス燃料は、単位面積当たりの収益性が低いた め、大規模化による環境破壊を引き起こすほか、農地を食料・飼料と奪い合い、穀物価格の高騰を招くなど、弊害も多い。

  単位面積当たりの収益性が高く、大規模な農地も必要としない藻によるバイオマス燃料は、実用化すればまさに夢のエネ ルギー源となるのだ。

  そうした中、実用化への確かな一歩を踏み出した会社がある。MOIL(モイル)株式会社だ。この5月には、藻か らジェット燃料を生産するプラントの建設に着手する。すでに用地は取得済みで、着工を待つばかりだ。

  黒島光昭社長は、「今回、我々が計画しているのは、藻の培養からオイルの精製、燃料用の水素添加設備まで、一気通貫 したプラントです。このような設備は日本初となります」と話す。

  これまでの藻から燃料をつくるプロセスは、いずれも実験室レベルの話であった。実用化に向けた取り組みと言っても、 培養池をつくり、数年をかけて実証データを取っていくといった長期的な計画段階にとどまっているものも多い。

  ところが同プラントでは、乱暴な言い方をすれば、培養設備から生産設備を通してバルブをひらけば、実際に“使える燃 料”が出てくるわけで、まさに画期 的。ベンチャー企業でありながら、国立大学や中小企業の協力を得ながら「核となる技術の開発を愚直に行ってきた成果」 (黒島社長)であり、実用化への第一 歩が始まったと言えるのだ。

  藻の油脂含有率はの70〜80%

  もちろん「藻」それ自体の優位性もある。例えば、ミドリムシの油脂含有率は一般的に25%程度とされる。ところが MOIL社の藻は、油脂含有率が70〜80%と極めて高い。

  「この藻を得たことで、プラント建設への道筋が見えたのです。いくら環境にいいと言っても、価格競争で勝てなければ 市場には参入できませんから」と黒島 社長。さらに同社の藻から精製したオイルは、すでにアメリカのASTM規格に合格しており、燃料としての実用に適合する お墨付きを得ている。

  「それだけではありません」と、黒島社長は藻の特徴をさらに説明する。

 「当社の藻は、倍加速度(藻が細胞分裂する速度)が約1.7日と、とても速いのが大きな強みなのです。プラントでは、 実験室を飛び出して、大規模にこの成長効率を維持することを実証して行くつもりです」

  絵図面を見せてもらうと、藻を充填したパイプを連ねた培養設備と、精製設備が併設され、どこか未来的な景色だ。しか し、いざ建設となると課題も多かった。

  培養池は農地でも構わないが、ジェット燃料をつくるためには水素の添加設備もいる。それは農地には建てられない上 に、消防・防災の壁もある。これまで、一貫した生産設備ができなかったのは、そうした困難があるからだ。

  今回のプラント建設について、同社は「藻から精製するオイルは無限です。化石燃料がいつ枯渇するかはわかりません が、有限であることは間違いない。我々 は、資源のない日本を産油国にしたいのです。そのためには、培養から燃料生産まで可能なプラントのひな形を世に示す必要 がある。日本は、高い技術力があり ながらもスピード感で世界に負けてきた。今回のプラント建設は、日本が勝つために先手を打ったのです」と力を込める。藻 のオイルを「日本の底力」として、 産業を支えていきたい考えだ。

  同社では、早々に空港への燃料販売を始める計画だ。藻が浮力を得るために蓄えたオイルが、飛行機を飛ばす未来もそう 遠くはない。 (水谷宗基=文)(PRESIDENT Online)

  MOIL(モイル)株式会社のHPでも探して 見ましたが、やはり、藻の名前は見つけることができませんでした。私の探し方が悪いのか、それとも、企業秘密で敢えて書 いてないのか、どちらとも判断できません。

  しかしながら、藻のオイルには期待しているので、私の単なる思い過ごしであり、是非、本物であって、近い将来に見事 に実用化されたとのニュースを見たいものです。

どうなんでしょう!
2015 年 6 月 8 日(月)  第 5727回  亜 鉛二次電池
  昨日の藻エネルギーなどと共に、将来のエネル ギーのカギを握るのは電池です。これも、エネルギーと同じでなかなか決定打が出ないですが、今のところ、大容量では、第 4651回の 「NAS電池」の日本ガイシが頑張っているようです。
  その日本ガイシが又しても新しい電池を開発したそうです。今や電池の主流となっているリチウムイオン電池より優れて いるのだそうです。これは、期待できるかも。  

  日刊工業新聞より   2015 年06月02日

  日 本ガイシ、亜鉛二次電池を開発−デンドライトを物理的に遮断、ショート問題解決

  日本ガイシはリチウムイオン二次電池な どよりも小型化が容易で低コストな 「亜鉛二次電池」を開発した。電池の正・負極を隔てるセラミックス製のセパレーターを新たに開発。ショートを引き起こす 「短絡問題」などから実現すること が難しかったニッケルと亜鉛による二次電池の実用化に成功した。同社は大容量蓄電池のナトリウム硫黄(NAS)電池や燃 料電池なども手がけており、蓄電池 メーカーとしての存在感を高めつつある。(名古屋・杉本要)

  亜鉛二次電池は正極にニッケル、負極に亜鉛を使う二次電池。ニッケルと亜鉛による電池の原理自体は「約70年前から 知られていた」(酒井均日本ガイシ執行役員)が、これまでは亜鉛の持っているある特性が壁となり、使い切りの一次電池に しか採用されなかった。
  その特性とは「デ ンドライト」(樹状析出)と呼ばれる亜鉛の成長だ。亜鉛などの金属は、充電すると樹氷のような形状に成長 し、セパレーター を貫通して正極側まで突き出る。このため充電するとショートし、使えなくなる課題があった。同社の開発したセラミックス 製のセパレーターは、正極側からの 水酸化物イオンは通しつつ、負極側からのデンドライトは物理的に遮断。短絡問題が起きず、ニッケルと亜鉛の電池を充電可 能な二次電池にすることに成功し た。
   体積1リットル当たりのエネルギー密度は200ワット時と大型のリチウムイオン二次電池と同等以上を確保。電解液には水溶性の液体を使用するため、可燃 性の液体を使うリチウムイオン二次電池より安全性が高い。リチウムでは複雑になっている制御回路が簡素になるため、同等 の容量であれば2―3割の小型化が 可能。さらには負極が亜鉛のためニッケル水素二次電池などよりも価格を抑えられるとみている。
  今後は耐久性や大型モジュール化などの社内試験を進める。主に容量数キロ―数百キロワット時のサイズを想 定し、現在はリチウムイオン二次電池が広まりつつある中・小型電池の市場獲得をもくろむ。製品化は17年度を計画する。

  以前取り上げた、第 5025回の「空気亜鉛電池」や第 5066回の「空気二次電池」とは違うようですね。どちらが実用化に成功するのか興味深いものがあります。  

  亜 鉛-空気二次電池 | 二次電池の基礎知識

  それにしても、この日本ガイシは凄いですね。NAS電池も世界で唯一実用化に成功していると思ったら、又しても、こ んな素晴らし電池を開発してくれるとは。得意のセラミックを活かす為に地道に研究しているのでしょうね。やはり、こうい う地道な企業は強いですね。

  こうなると、世界の未来のカギを握る偉大な会社としていずれ世界に君臨することになるかもしれません。我が日本から そんな素晴らしい会社が生まれていると思うとワクワクしますね。

頑張れ、日本ガイシ!
2015年 6 月 9 日(火)  第 5728回  か らくり儀 右衛門こと田中久重
  日本人の技術が凄いと思うのは、江戸時代のあ の茶運び人形のからくりの素晴らしさを見れば良く分かります。
  あのからくり人形を作ったのが第 250話の「甦れ創業者魂」でも取り上げられていたからくり義衛門で本名が田中久重で、何とあの東芝の創業 者であることにも驚いたものです。

  その田中久重が作った「万年自鐘」の動画を何時もの井口さんがアップしてくれていました。これは、見て見ないととク リックしてみると、何と1時間15分近くの動画でした。
  実を言うと、歳をとってからと言うもの、テレビなどでも長いドラマなど見るだけの体力も根気もなく、余程面白い物で なと、最後まで見ることも無くな り、最近は最初から敬遠していたものです。テレビを止めてからは全く縁がなくなってしまったので、その点はタイトルで見 ようかどうかと悩むこともなく平穏 なものです。

  しかしながら、PCの動画は最近長いものもあり、興味深いと思っても、全部を見るのは正直滅多にありません。良く て、時間のある時に何度かに分けて見るくらいです。かと言って、全部見るほど興味の惹かれるものは殆どありません

  ところが、ちょっと、どんなものかと見始めたこの動画は、田中久重の凄さと、それを復元した現代の技術者の素晴らし さに思わず引き込まれ、とうとう、最後まで一気に見てしましました。
  凄い天才とそれを復元できる日本の現代の技術者を見て、改めて、日本人って素晴らしいと思わずにはいられませんでし た。

  ということで、その動画をアップしました。興味ある方はどうぞ見てください、  

  Kazumoto Iguchi's blogより  2015年 06月 01日
  
  「和の心」の象 徴「和時計」:からくり儀右衛門こと田中久重の「自作自受」

  …略

  この田中久重が、中年になって挑戦したものが、「万年時計」こと
「万年自鳴鐘(和時計)」(この現物は壊れていて動かない)だったのである。

  …以下略



  あの、第 250話の「甦れ創業者魂」でも思いましたが、企業と言うものはやはり、情熱のある技術者が創業したところ は素晴らしいですね。

  それに比べて、マネーゲームに血道を上げる文科系の経営者は、昨日取り上げた「ルーズベルトニ与フル書」を書かれた 市丸中将のような余程の精神の持ち 主でないと折角の会社を駄目にしてしまうように思えて仕方ありません。やはり、もっと、理系が評価されないと日本の企業 の再生は難しいのかもしれません。

良い動画を見ました!
2015年 6 月 10 日(水)  第 5729回  地 域通貨の現在
  一時は良く取り上げた地域通貨の話題がほとん ど見られなくなって大分立ちます。マネーゲームこそが、2極化などで人類を不幸にしている元凶と思っている私としては、第 2166回の 「地域通貨」や第 39回の「理想の世界」などで何度も取り上げて来たように、世界に広まって欲しいと考えていました。しかし ながら、人間の欲には勝てないのか、どうもジリ貧のようです。

  ところが、地域通貨自体はやはり普及は難しかったようですが、考え自体は受け入れられたような話題がありました。
  ちょっと長いですが、画像も沢山あるので、是非リンク元で読んでください。  

  わ たしたち電力 presents OFF-GRID LIFEより

  〈前編〉「お金」の裏に隠れてしまった大切なこと

  かれこれ2年前のこと。2013年、暮らしかた冒険家は「お金」について考えていました。「お金」が無いと生きてい けな いというけれど本当か?ある程度お金は必要だとしても、お金をたくさん持っている人が必ずしも幸せには見えないのはなぜか? だとしたらお金はいったいどれくらいあれば足りるのか?お金でモノを買うというのは、お金とモノの「交換」に過ぎないの だか ら、別の手段で交換できればお金は必要ないのでは?交換の原始的な姿には「物々交換」があるが、果たして21世紀となった 今、それ以外にはないのだろうか?などなど。

  物々交換という原始的な交換。お金による売買という便利な交換。どちらにもメリット・デメリットがある。(いや、 物々交 換はめんどくさくて現実的ではないという考えが普通かもしれない)そんなとき、「地域通貨」のことを思い出した。よく地域活 性化で耳にも目にもするけれどいまいちパッとしないしピンとこなかった地域通貨。実はその間のいいとこどりな存在なので はな いか――。そんな仮説を検証するために、「エンデの遺言」にも登場する地域通貨「イサカアワー」で有名なニューヨーク州の片 田舎イサカまで、何のアテもなく、ひとっ飛びしてきました。

  イサカについて知っていたことは、アイビーリーグのコーネル大学があること、労働でしか買えない自転車屋さんがある らし いこと、「イサカアワー」、それだけでした。今にして思えば、ずいぶん思い切った旅です。

  ですが地域通貨については想定外な結末が...。だけど、代わりの収穫として、ファーマーズマーケット、エコビレッ ジ、 CSA(Community Supported Agriculture)などの想像を超えるスケールの試みたち。そのおもしろさに、考えること、憧れることがたくさん。資本主義、大量消費・大量生産、 個人主義が進むアメリカだからこそ、その対極にあるロハスでグリーンでDIYな営み。イサカのツアーレポート、マスト チェッ クです。…中略

  世界一有名な地域通貨に会いに行く

  ドルや円などの「お金」に変わる交換ツールに「地域通貨」という存在があるのは知っていましたが、ちょっと半信半 疑。な ぜなら国内で出会う地域通貨はことごとく上手くいっていないから。ということで、世界一有名な地域通貨「イサカアワー」を見 に行こう!となんのツテもなく、ニューヨーク州のイサカにひとっ飛び。

  世界一有名な地域通貨なので、イサカに行けば、どこででも目にすることができるに違いない。そう信じてやまず、イサ カ空 港に降り立った。そして、ファーマーズマーケットに行けば、「イサカアワー」が飛び交っているに違いない。またまた信じて、 レンタカーで直行した。

  地域通貨「イサカアワー」の現在

  ところがどっこい、飛び交っているのは“ドル札”…!まったくの想定外の結果に動揺しつつも、仕方がないので、聞き 込み 調査。ファーマーズマーケットのインフォメーションで聞いてみるが「最近は見かけないね」と。

   さらに、ドレッドとタトゥーできっとヒッピー的っぽい石けんを売っている出展者カップルに聞いてみると 「コ ンセプトはいいんだけどね。イサカアワーじゃ保険も家賃も払えないから」という超現実的な意見。

   そして、使われているかもしれない場所として教えてもらったスーパーマーケット「GREEN STAR COOP」に行ってみた。が、やはりここでももう、ほとんど使われていないそうだ。


   地域通貨のふるさとを訪ねて2500里も来たというのに、使われてないとは、、、!!!一体全体どうし てそ うなった?!その訳を聞いてみた。

  「地域通貨はそもそも使える場所が限られていて。それでもイサカでは使える店は結構あるんほうなんです。でも光熱費 や家 賃、税金も払えない。それでみんなどうするかというと、買いたいものが多くある店に行って使う。そうするとその人気のあるお 店に地域通貨が溜まってしまうんです。」

  GREEN STAR COOPの店員はそう語る。そもそも地域通貨のコンセプトには、貨幣のデメリットを回避するための「循環」「無利子」という原則がある。けれども「イサカ アワー」は人気のお店に溜まってしまって、循環しないという現象が起きてしまった。

  富める者はますます富み、貧しい者はますます貧しくなる。それは貨幣という交換ツールが変わったところで変わらない とい うことがわかった。大切なことは、ひとのつながりを見つめなおし、作りだし、深めていくことであって、ドルや円に変わる「お 金」をつくることではないのかもしれない。あくまでもツールなのだから。

  〈後編〉暮らし を楽 しく快適にする取り組み

  …略

  まとめ

  世界一有名な地域通貨「イサカアワー」を見に、イサカまで行ったのに、「イサカアワー」はもう廃れていたという大事 件。
   とはいえ、大切なことは、お金のあり方そのものではなく、ひとのつながりを見つめなおし、作りだし、深 めて いくこと。そのためのたくさんの事業や暮らしかたがイサカにはたくさんあって、もはや「地域通貨」がなくとも、その目的を達 成しているようにも見えました。

  「お金」をみなおす、というのは通過点であって、目的ではない。そんなあたりまえのことを教えてくれる旅でした。繋 がり かたを見直すと、暮らしはもっともっとたのしくなる。今回オフグリッドの先進国を見てきて、その思いが強くなったのでした。

  やはり、地域通貨の定着は難しそうですね。しかし、それがきっかけになって金が全ての味気ない生活を見直すという動 きが出てきたことは興味深いですね。
  日本の国が明治維新から西洋文明を取り入れることにより、お金がそれまで有史以来日本人が築き上げて来た素晴らしい 民度を捨て、人間性を失ってきたことが果たして幸せだったのかどうかを考えるてしまいます。
  確かに、経済の発展によって今の便利な生活を手に入れましたが、心は、どこか空しいという人生が本当に日本人という か人類にとって幸せだったのでしょうか。
  もう一度根本から考えてみる必要がありそうな気がします。とは言っても、それは並大抵のことじゃないでしょう。ここ は、やはり、日本人が高い民度を取り戻し、世界を導いていくしか道は無いような気がします。

いよいよ日本の出番が来るか!
2015年 6 月 11 日(木)  第 5730回  『武 士道』新渡戸稲造を読む
  新渡戸稲造さんの「武士道」は関心があって、 何十年も前に、英語の本を購入して読んだことがありますが、もう何にも覚えてません。多分、私の事だから、英語だって殆 ど解ってなかったと思います。

  そんな「武士道」をねずさんが取り上げてくれています。これも、多分ねずさんのところで読んだのだと思いますが、以 前から、不思議だったのが、日本に は宗教が無いのにどうやって道徳教育をするのかと外人に問われた、新渡戸さんが、悩んだ末、武士道に行き当たり、それを 英語で書いたと言うことでした。
  不思議に思ったのは、何故、武士道なのかと言うことです。何となく納得はするのですが、どうも、もう一つ腑に落ちず にいました。
 
  ところが、ねずさんが見事に解説してくれました。やっぱり、ねずさんは凄いですね。今回も長いので、全文はリンク元 で読んでください。

  ねずさんの ひとりごとよ り  2015年06月03日

  『武 士道』新渡戸稲造を読む

  …略

  「自分たち日本人の道徳規範というのは、いったい何に基いているのだろうか」
新渡戸博士は、そこで一生懸命考るわけです。
そして、はたと思いついたことが、
「近代日本の道徳観念は、封建制と武士道が根幹を成しているのではないか!」ということで、そこで武士の道を体系化し、 本にして出したのが、世界的名著と言われる『Bushido: The Soul of Japan』です。

  実はここがたいへんに面白いところなのですが、当時の日本は、宿泊先の旅館の床の間に現金を置きっぱなしで出かけて も、誰も盗むなんてしなかったし、数万人が出るお祭りに際して、警備の警察官はほんの数名でまかなえるほど、治安の良い 国であったわけです。

  この頃東京市の市長であった尾崎行雄は、ある外国人から「どうして東京市はこんなに治安が良いのか」と問われ、答え に窮して「それは東京市の住民の民度が高いからだ」と答えています。
いまでも東日本大震災にみられたように、日本人の民度の高さは、世界的にみても群を抜いているということができます。

  ところが、ではどうして日本人は民度が高いのか、日本人の道徳観念はいったいどこから来ているのか。
そのことに、新渡戸博士ですら即答できなかったということは、日本人にとっては、治安の良さも民度の高さも、それは、ご く日常的な、空気のような、あたりまえのもの、もっというなら日本人の血肉となっているものであったということを示して います。
なぜなら、後天的なものとか、あるいは他者から強制されたものなら、「これが原因だ」と誰もが即答できるからです。…中 略

  私は、日本的道徳心の根源は、武士道にあるというよりも、天皇の存在を中心にした「おおみたから」と「シラス(知ら す、Shirasu)」に由来し、さらに縄文文化によって形成された和の精神が、日本人のDNAとなって定着していると 考えています。
武士道は、その延長線上にある統治官僚としての道として形成されたものという見方です。
ただ、新渡戸博士の『武士道』は、もともとが外国人向けに書かれたものだけに、逆にこの本は、武士道を知らない現代日本 人にもわかりやすく、あらためて今これを学ぶことには、大きな意義があると思います。…以下略

  新渡戸さんや尾崎さんが外国人に問われて即答できなかったのは、日本人にとっては、治安の良さも民度の高さも、日本 人の血肉になっているというのが何とも素晴らしいですね。
  これも、ねずさんが教えてくれた有史以来の天皇を中心とした日本の国体が創り上げてくれたものだったと言われて、心 から腑に落ちました。

  何とも、素晴らしい国に生まれたものだと、感謝せずにはいられませんね。とは言いながら、GHQによって、その素晴 らしさを失った現在の日本ではそれを誇ることができません。
  やはり、なんとしても、取戻し、日本を再生しなければなりません。何とも、書きますが、それこそが、世界平和の一番 の近道じゃないでしょうか。

  日本の使命は大きい!

  その新渡戸さんの記念館が大変なことになっているようです。これも、ねずさん が書いてくれています。

   新 渡戸記念館を守れ!  2015年06月06日

  …略

  ところが、この「十和田市立・新渡戸記念館」、十和田市長の小山田久が突然、
「新渡戸記念館の耐震性に問題がある」といいがかりをつけ、今月末までの廃館と、今年度中の解体撤去を要求してきたのだ そうです。…以下略

  これも、何となく胡散臭い裏がありそうです。どこまで日本の足を引っ張ったら気が済むのでしょうか。それにしても、 沖縄といい、地方は腐ってますね。
style="mso-bidi-font-size:10.0pt" lang="EN-US">第 5731回  安 直に 「道」というべからず
  昨日の武士道に続いて、今日は剣道の話題で す。

  武道館で5月末に第 16回 世界剣道選手権大会が行われるとあったので、第 4560回の「武士の精神」でも書いたように、韓国がどう文句をつけて来るのだろうなと心配していました が、案の定、騒ぎ立てているようです。何で、あんな国を大会に参加させるのでしょうか。

   保守速報より  2015年05 月31日

    【第 16回 剣道世界選手権 日本vs韓国】日本が優勝を果たす!→韓国メディア「汚い日本、韓国剣道にもたらされた不公平な判定」

   今問題になっているFIFAだって、元はと言えば、韓国の買収工作から始まったのじゃないかと疑っています。も う、あの国はスポーツをやる資格は無いでしょう。世界のスポーツが汚されるだけです。 
  
   偶然でしょうか、「心に星雲」さんが、「道」について、興味深いことを書いてくれています。剣道だけで なく、今、ねずさんが書いてくれた、百人一首にも関係する話です。こちらも、是非、リンク元で全部を読んでください。

  心に青雲より   2015年06月03日
  
  安 直に「道」というべからず

  私は武道は当然のこと、歌道、華道、茶道など、「道」を目指す事は日本の優れた文化だと思っている。
 だが、ヤクザ、暴力団にまで「極道」などと「道」を付けて尊称を奉るとは行き過ぎである。
 TBSテレビで現在やっている連続ドラマ「ヤメゴク」では、ヤクザを潰滅させることに情熱を燃やすヒロインの警官(大 島優子)が、「『極道』とは褒め言葉です。そんな言葉を遣うことは許しません」と啖呵を切る場面があって、なかなかやる じゃないかと、感心した。…中略

  最初に嘉納治五郎が「柔」に「道」をつけて「柔道」と命名したことから、ついで「剣術」が真似して「剣道」にし、さ らに華道、茶道、香道、書道などと、競って「道」と名乗るようになったそうだ。
 まあ嘉納治五郎はセンスが良かったというか、商才があったというべきか、良いネーミングを考えだしたものだと思う。

  南郷継正先生の『武道講義第二巻 武道と認識の理論2』(全集第7巻)には、剣道が武術とは関係のない、営業的発 展、組織的発展、社会的発展でしかない現状を批判されたあとで、こう説かれる。

  「もしも『私のはスポーツ剣道なのであって云々』と口ごもるのであるなら、それこそいつもいうように、自分の専門を 剣道などと道に志すかのような、人生 の大道をたずねるかのような言語表現はやめて、竹刀術とでも名乗るべきなのである。それにしてもそれら現代のスポーツ武 道は、『心を極める』とする禅はお ろか、『心の道を磨く』茶道や華道にも劣るといわなければなるまい。」…中略

  こうあるように、書道だの歌道だのというからには、藝術とはまた違う「道を極めるのだ」との覚悟があるはずなのであ る。書道であれば書を通して「道に志 し、人生の大道をたずねる」、これであってこそ「書道」と名乗ってよろしい。しかし現今の書家たちは如何に? それこそ 「営業的発展、組織的発展、社会的 発展」ばかりではないのか?
 歌道もまたしかりか…?…中略

  先に紹介した南郷継正先生の『武道講義第二巻 武道と認識の理論2』にはこうある。
 「刀鍛冶が仕事場に入る前に斎戒沐浴するのはよく知られている事実であるが、これは技を創るものは心であることを、自 分の修業をとおして直観しているか らである。簡単に言えば、他人より秀れて見事なものを創出するのには、他人より秀れた心的状態が必要なのである。刀鍛冶 のばあいには、その心的状態を否応 なしに要請される実体の過程が存在した。それだけの己が精神的なタルミを結果としていつも知らされることになったのであ る。それら検証物はいったいなんで あったかというと、一に注文者であり、二に研師、三に過去の名人の作たる名刀である。」…以下略

  意外でした、「道」は昔からあって、明治になって加納治五郎さんそれを取り入れて柔道としたのだと勝手に思ってまし たが、逆だったんですね。
  何となく、柔道が世界に広まって「道」を忘れてしまったかのように思えるのもその歴史の浅さから来ているのかもしれ ません。

  剣道だけは、第 4560回の「武士の精神」で感心させられた精神を忘れずに「道」を志してほしいものです。そのためには、 世界に広めるスポーツなんてものを目指して柔道と同じ過ちを犯すことなく、まずは日本だけで「道」を極めてもらいたいも のです。
  そうして、本当の剣道が世界に理解されるまでじっくりと待ちましょう。剣道を世界に広めるのはスポーツじゃなく 「道」であるという精神があれば、それはきっと何時の日か世界も分かってくれるのじゃないでしょうか。
  その時こそ、武士道とともに日本が世界を導いて世界平和を実現する時です。くれぐれもスポーツを目指すことだけは止 めましょう。そんなものは韓国にやれせれば良いのです。
  
やはり、日本の使命は大きい!
2015年 6 月 13 日(土)  第 5732回  崇 徳上皇
  我が坂出市にゆかりのある菅原 道真公を、第 192話の「平成の菅原道真出でよ」でも触れましたが、もう一人チラッと触れた、崇徳上皇についても、ねず さんが取り上げてくれています。
  長い歴史の中で有名なお二人が坂出に縁があるとは坂出恐るべしですね。教養の無いと言うことは、情けないですね。坂 出ではお二人の名前は有名ですが、 どんなことをされた人かなんて全く知りませんでした。もっと早く知っていれば、もっと真剣に歴史の勉強をしていたかもし れません。

  身近で言えば、我が家から1キロくらいのところに子供の頃から「てんのうさん」と呼ばれていた八十場という ところに、ところてんで有名なお店があり ます。そのお店は店の前に、山から清水が湧き出ていて、その下が小さな池になっていました。そこで、ところてんを冷やし て食べられるように縁台を置いています。
  その水こそ、崇徳上皇が無くなられたときに遺体を保存するために冷やした池だったのです。子供の頃はそんなことも知 らずに、何の疑問も抱かずに、只単に、「てんのうさん」と親しんで呼んでいたものです。
  まさか、あの「てんのうさん」が崇徳上皇から来ているとは想像もしませんでした。無知と言うか、教養のないというこ とはやはり恥ずかしいですね。

  百人一首でも有名なんですね。菅原道真公の詩も百人一首にあるそうです。早く、ねずさんの本を早く読みたい。図書館 からはまだ連絡なし。  

   ねずさんの ひとりごとよ り   2015年06月04日

   対 立よりも和

  瀬をはやみ 岩にせかるる 滝川の
  われても末に 逢はむとぞ思ふ

  これは小倉百人一首の77番にある崇徳院の歌です。
一般には、別れても好きな人、フラレたけれどまた逢いたい人を詠んだ歌など、恋歌として紹介されている歌ですけれど、実 は全然違います。

  なぜなら崇徳院は、わざわざ「瀬をはやみ」「滝川」といった激しい表現を用いているからです。
恋する人にまた逢いたいという思慕の歌なら、どうしてそんなに激しい言葉を使わなければならないのでしょうか。

  崇徳院は、藤原忠通の謀略にあい、讃岐に流された人です。
これが保 元の乱(1156年)で、崇徳院となる前は、崇徳天皇です。
その、元天皇が、なんと武力によって拿捕され、流罪となってしまったのです。
天皇ないし元天皇が流されるというのは、当時にあっても、あるいは現代に至るまで、ありえない驚天動地の出来事です。
そして崇徳院が流されたときの天皇は、弟の後白河天皇でした。


  よくものの本には、保元の乱は後白河天皇によって崇徳院が讃岐に流されたとしているものと書かれています。
けれど我が国における天皇は、政治権力を揮わない権威としての存在です。
ですから後白河天皇が、天皇の地位にあって崇徳院を拿捕し流罪したという解釈は間違っています。

  そうではなく、これを仕掛けたのは、当時摂政関白太政大臣だった藤原忠通です。
藤原忠通は、摂関家としての藤原家の安泰のために、政治的に邪魔になる崇徳院に、実際にはまったくの無実である謀反の疑 いをかけて逮捕し、流罪にしてしまったのです。

  結果として崇徳院は、実弟の後白河天皇とも別れることになり、また、政治権力を握る藤原忠通とも、本人の意思に反し て、政治的敵対者とされてしまいました。

  そして冒頭の歌を読めば、何か大きな対立 戦までは至らなくても、それに近いほど意見が食い違う相手と、今は互いに 別の道を歩むことになるけれど、いつか再び出会い、今度は同じ道を歩んでいきたいという、崇徳院のお気持ちが、素直に伝 わる歌となっています。
今は無理かもしれないが、いつか・・それは遠い未来かもしれないし、もしかすると来世かもしれないけれど、また出会い、 今度は対立などしないで仲良く暮らしたいものだと、崇徳院は詠んでいるのです。

  藤原定家は、崇徳院の代表作としてこの歌を選び、藤原忠通の歌の次に配列しました。
聖徳太子の「十七条憲法」第一条には、有名な「和を以(も)って貴(たっと)しと為(な)し、忤(さか)ふること無きを 宗(むね)と為(な)せ」という言葉があります。
ここにある「忤」という字は、語源が「呪いのための道具の杵」からきています。
つまり、「たとえ相手が呪詛しようとも、こちらも同じように呪詛することは愚かである。そのようなことはしないようにし なさい」という教えです。

  どんなに辛くて悲しいことや腹立たしいことがあったとしても「和を以て貴しと為し」なのです。
それは、相手を許すことでもあります。
「今は無理でも、いつか再会したい」という願いがあればこそ、崇徳院はこの歌を何度も推敲したのです。
「瀬をはやみ」「滝川」といった強い言葉を選んだのも、政争の濁流に押し流された二人の運命を象徴するにふさわしかった からでしょう。

  崇徳院は讃岐国に流されたあと、仏教に深く傾倒して極楽往生を願い、五部大乗経(法華経、華厳経、涅槃経、大集経、 大品般若経)の写本作りに専念しました。
そして保元の乱で亡くなった戦死者の供養を最後まで続けられたのです。
そんな功徳を積んだ崇徳院を人々は四国の守り神として祀るようになります。

  そして崇徳院が崩御してから七百年後の慶応四年(1868年)、明治天皇はご自身の即位の礼に先立ち勅使を讃岐に遣 わして崇徳院の御霊を京都へ帰還させました。
こうして創建されたのが京都市上京区堀川東入ルにある白峰神社です。

  「岩にせかるる滝川」は崇徳院が亡くなってから七百年後、再びひとつの川になりました。
私たちの国の歴史はつながっているのです。
そしてこの歌を思うとき、昨今の日本を取り戻そうとする保守同士での、骨肉の争いがあることを、たいへん悲しく思いま す。…以下略

  下は、坂出市のゆかりの地です。

  白 峰宮

  歴史[編集]

  保元の乱(1156年)によって讃岐国へ配流された崇徳上皇は、長寛2年(1164年)に崩御するまでの9年間を讃 岐で過ごした。上皇の崩御後、遺体 を当地の清水に浸しておいたところ神光が輝いたことから、二条天皇の宣旨を受け長寛2年(1164年)に造営されたと伝 える。後嵯峨天皇の時代には荘園な どが施入されている。

  江戸時代には崇徳天皇社野沢井宮・崇徳天皇明の宮などと呼ばれ、金華山妙成就寺摩尼珠院と一体の存在として四国八十 八箇所の七十九番札所であった。

  摩尼珠院は空海(弘法大師)の創建と伝えられ、崇徳上皇もよく訪れたという。崇徳天皇社が創建されてからはその別当 となり、天皇にゆかりの深い寺ということから「天皇寺」と称するようになった。

  しかし、明治の神仏分離で崇徳天皇社は白峰宮となり、摩尼珠院は廃寺とされたため、筆頭末寺の高照院がその跡に移転 し、天皇寺を再興して札所を引き継いだ。現在、白峰宮の鳥居から社殿に向かう参道の両脇に天皇寺高照院の境内がある。… 以下略

  白 峯寺

  歴史[編集]

  寺伝によれば、空海(弘法大師)が弘仁6年(815年)この地に訪れ、衆生救済の請願をした。円珍(智証大師)が貞 観2年(860年)に白峯大権現の神託を受けて千手観世音菩薩を霊木に刻み安置したという。

  後に、長寛2年(1164年)崇徳天皇が讃岐流刑地で没し、この地に陵墓が造られた。その後、建久2年(1191 年)に、慰霊のために陵墓近くに頓証 寺が建立され、さらに、応永21年(1414年)に後小松天皇は崇徳天皇の成仏を願い自筆の額(勅額)を頓証寺に奉納し た。これが現在の白峯寺になったと される。…以下略

  白峯寺::四国霊場第81番札所

  白峯寺 縁起
 
  …略

  その後、保元元年(1156)保元の乱に因り、第七十五代崇徳天皇当国に御配流、
 山麓林田郷綾高遠の館に三ヶ年後、府中皷ヶ丘木丸殿に移り六ヶ年、都合九年間配所の月日を過ごされて、長寛 二年(1164)旧八月廿六日崩御遊ばされ、御遺詔によって当山稚児嶽上に茶毘し、御陵が営まれた。

   然るに霊威甚だしく峻厳にして奇瑞帝都に耀いたので、御代々の聖主、公卿、武將も怖れ崇め奉り、御府莊園を寄せて御菩提を弔い、十二時不断の読経三昧等 当山に綸旨、院宣を下され、或は法楽、詩歌、種々の霊器宝物を奉納して御慰霊の誠を盡され、特に第百代の後小松帝は、御 廟に「頓証寺」の御追号勅額を奉掲 して、尊崇の意を表された。

   又仁安元年神無月の頃、歌聖西行は四国修行の途次、御廟に参詣し、一夜法施読経し奉ると御廟震動して崇 徳院現前して一首の御製を詠ぜられた。

  即ち、  "松山や 浪に流れてこし船の やがて空しくなりにけるかな"


  西行涙を流して御返歌に "よしや君 昔の玉の床とても かゝらん後は何にかはせむ"

  と詠じ奉ると御納受下されたのか度々鳴動したと云う。…以下略

  ウィキペディアより  菅 原道真

  今は、まだ病気が全快とまで行かず、一日中ネット三昧もあって、足腰が弱ってしまっているので、外出もまならない状 態ですが、体力が回復したら、改めて、こうしたゆかりの場所を訪れてみたいものです。

  行けるかな!
2015年 6 月 14 日(日)  第 5733回  核 融合炉のコスト
  6 月 3 日(水)に、核融合がいよいよ実現するかと第 5722回の「核融合炉2019年運転開始予定」で喜んで取り上げました。
   ところが、産経が何やら期待と共に疑問を投げかけている声もあると書いています。やはり、並大抵では実現までこぎ つけるのは難しいのでしょうか。

   SankeiBizより   2015.6.6

   次 世代エネルギー「核融合発電」 廃棄物なし、建設費数兆円

   太陽で起きている核融合反応を再現し、原発に代わる次世代エネルギーに−。そんな研究が茨城県那珂(な か) 市で進められている。

  実現すれば、海水から燃料が取れ、高レベル放射性廃棄物を出さずに膨大なエネルギーが得られるとされる。だが、発電 所を 1基建設するのに数兆円といわれる高コストということもあり、研究には期待と疑問の声が上がる。

  那珂市の日本原子力研究開発機構那 珂核 融合研究所によると、核融合とは軽い原子核同士がくっつき、重い原子核に変わること。その際に膨大な エネルギー が生じる。

  発電する核融合炉では、電子レンジのように電磁波を炉内に当てることで、燃料の重水素と三重水素(トリチウム)を1 億度 以上に加熱、高速で原子核が飛び交うプラズマ状態を作り出す。

   原子核同士が衝突、融合することで、より重いヘリウムと中性子が生じ、その中性子を利用しエネルギーを発生させる 仕組 み。核融合発電の利点について、同研究所の鎌田裕博士は「燃料の重水素と、トリチウムを作るのに必要なリチウムは海水から取 れる。

  燃料1グラムから石油8トン分のエネルギーを取り出せ、原発と同規模の発電ができる」と話す。またウランを使わない ため、 数万年の隔離を必要とする高レベル放射性廃棄物が発生しない。

  日本は2050年代の商業炉運転を目指すが課題は山積している。安定した発電には、高圧プラズマを通年維持しなけれ ばいけないが、現状では最長で28.6秒にとどまる。強力な中性子に長年耐えられる炉の材料開発のめどもたっていない。

  プラズマ研究者の大阪大名誉教授の長谷川晃さん(80)は建設費について「原発は一基で約3000億円だが、核融合 炉は数兆円かかり普及は難しい」と経済性の悪さを指摘する。

  那珂核融合研究所によると、初期の商業炉の電気原価は、現在の2倍程度との評価もある。

  那珂市にEUと共同で建設している実験装置「JT−60SA」では、19年から高圧プラズマの長時間安定を目指す実 験を始 める。建設責任者の鎌田博士は「課題は多いが、未来のエネルギーのため夢の技術を実現させたい」と意気込んでいる。

  【用語解説】核融合発電

 1940年代から各国で研究を始め、80年代から国際研究計画がスタート。日本、EU(欧州連合)とほか5カ国が、総 事業費約2兆6000億円をかけ国 際熱核融合実験炉(ITER)をフランスに建設しており、2020年代の完成を予定する。ITERと茨城県那珂市に建設 中の実験装置「JT−60SA」 の 実験結果を基に、各国が原型炉、商業炉の建設を目指す。

  成程、一基数兆円ですか。数兆円にも1から9まであるので漠然としすぎていますが、それでも、原発と比べると相当に かかりそうですね。
  とは言いながらも、この人類のエネルギー問題を解決する可能性のあるものを早々に諦めるのは余りにも勿体ないでしょ う。失敗して無駄になるとしても、やはり、挑戦してもらいたいですね。
  研究者の情熱が衰えない限り人類が考えたことは必ず実現するはずです。出来ることなら、日本で成功してもらいたいも のです。さもないと、他の国では金儲けに利用されそうです。何と言っても、日本のように民度が高くない国ばかりですか ら。

日本頑張れ!
2015年 6 月 15 日(月)  第 5734回  安 倍おろしの裏
  民主党を筆頭として、左翼陣営が何とかして安 倍総理を引きづり降ろそうと必死で揚げ足取りをやっています。
  年金機構の漏えい問題と共に、今、やったと喜んでいるのがあの護憲学者の憲法違反発言でしょう。自民党が如何に危機 感を持たずに緩みきっている証拠でしょう。折角の日本再生の機会を又して延期させることになるのでしょうか。

  その違憲発言にはどうも裏があるようです。まずは真っ当な反論を挙げてくれている記事から。

   ZAKZAKより    2015.06.11 

  護 憲学者は「思考停止」 安保法制「合憲」百地教授が明かす憲法学界の実態 (1/2ページ)

  衆院憲法審査会で、自民党が推薦した学者を含む参考人全員が、安全保障関連法案を「憲法違反」と断じたことが波紋を 広げている。野党や一部メディアは 「法案の根幹が問われる」などと批判を強め、与党内では「潮目が変わった」という警戒感と、「もともと、憲法学者には教 条的護憲論者が多い」といった声が 漏れる。こうしたなか、集団的自衛権の行使を「合憲」と明言する日本大学の百地章教授(憲法学)を直撃した。

  「日本国憲法は集団的自衛権に言及していない。つまり、『否定していない』ということだ。よって、国家の固有の権利 として、集団的自衛権を有すると考えることができる」

  百地氏はこう言い切った。1946年、静岡県生まれ。71年に京都大学大学院修了。愛媛大学教授を経て、94年より 日本大学法学部教授。「比較憲法学会」の理事長で、「保守派の論客」としても知られる。

  菅義偉官房長官が10日の衆院平和安全法制特別委員会で、安全保障関連法案を「合憲」と判断する憲法学者として名前 を挙げた1人である。

  4日の憲法審査会では、自民党が推薦した早稲田大学の長谷部恭男教授が、新たな安全保障関連法案について「従来の政 府見解の基本的な論理の枠内では説明がつかない」と明言し、他の2人の参考人も「違憲論」を唱えた。百地氏がこうした背 景を解説する。

  「憲法学者の中に護憲論者が多いことは否定できない。憲法の条文だけを眺め、現実離れした『机上の空論』に終始する 風潮があるが、私に言わせれば思考停止だ。国際情勢など、現実的な大局を踏まえようとしていない」

  「問題なのは、こうした空気が憲法学界を支配し、モノを言いにくくなっていることだ。『改憲論者です』などと言おう ものならもう終わり、という雰囲気すらある」

  国会審議での野党の追及にも、百地氏はよく似た印象を受けるという。

  「政府批判を繰り返すばかりで、『木を見て森を見ず』の憲法学者たちと同じような議論だ」

  参考人として、「違憲」という立場が明確な長谷部氏を選んだ自民党の判断について、百地氏は「大失態だ」と憤るが、 仮に自身が選ばれたらどうするのか。

  「そりゃあ、国会に乗り込んでいって、きちんと『合憲だ』と言いますよ!」

  百地氏のような識者もいる中で、あえて違憲論者を参考人に選んだ自民党は、「党内で緩みが生じている」(細田博之幹 事長代行)との批判を免れない。

  こちらは、何時も頂 門の一針に寄稿されている杉浦正章さんのブログから。時々、賛成できかねる説も書かれているのですが、今回 は全面的に賛成です。

   永田町 幹竹割りより  2015-06-11

  ◎ 憲法学者はGHQの洗脳から離脱できない

   枝野は政治学入門の講義を受け直せ

  自民党副総裁・高村正彦が「私が批判しているのは憲法学者の言うことをうのみにしている政治家だ」と民主党幹事長・ 枝野幸男に切り返したが、見事に急 所を突いている。枝野の「谷垣氏も高村氏も40年前の憲法議論をベースにしているのではないか。40年間、どれほど憲法 の勉強をしたのか。もう1回、大学 の憲法の授業を聞き直せ」との批判に反論したものだ。高村発言は、憲法学者3人の安保法制違憲論が、いかに時代と安保環 境にマッチしていないかだけでな く、これに踊る朝日新聞とその論調に踊らされるポピュリズム政治家・枝野、辻元清美らを諫めたものだ。憲法の授業は先に 指摘したとおり、大先生たちが戦後 70年同じ帳面を読み上げているものであり、聴講に全く値しない。枝野は大学の政治学入門から講義を聴き直して物を言っ た方がよい。集団的自衛権の限定行 使論議は、最高裁の合憲判決に基づく政治マターであり、浮き世離れした学者の違憲論を根拠にする限り民主党に勝ち目はな い。既に負けると予想しているから “今をときめく”辻元が憲法解釈変更について「再び民主党政権になったら元に戻した方がいい。」と発言しているではない か。「民主党政権」が未来永劫(え いごう)あり得ないとすれば、元に戻すこともあり得ないのだ。

  官房長官・菅義偉が安保法制合憲論の学者の名前を挙げた中で中央大名誉教授・長尾一紘の発言が一番問題の核心を突い ている。長尾は毎日に「戦後70 年、まだ米国の洗脳工作にどっぷりつかった方々が憲法を教えているのかと驚く。一般庶民の方が国家の独立とはどういうこ とか気づいている」と指摘した。確 かに法学者は「洗脳工作」で戦争直後に作った大学講義の帳面が代々引き継がれているとしか思えない。連合国総司令部 (GHQ)は戦争直後の7年間の占領期 間中、国民の間に植え付けられた軍国主義の思想を徹底的に洗い直す「洗脳工作」(War Guilt  Information  Program)に専念した。戦争の罪悪感を日本人の心に植え付け、絶対平和主義が理想であるかのごとき思想を徹底させた。これは軍国主義の復活で日本が 再びパワーを持つことを恐れたものだ。平和憲法もその流れをくむものであろう。

  この日本の牙(きば)抜き洗脳工作はその後の朝鮮戦争の勃発など環境激変で意義を薄れさせたが、極東をめぐる情勢 は、天から平和が降ってくると言う思 想では対処しきれなくなった。天から降ってくるのは200発のノドンであり、中国は漁船を巡視艇に衝突させて、尖閣領有 の可能性を探っている。この状況変 化に対応できないのが憲法学者であり、それを政治的に活用しようとするのが民主党なのだ。世論調査ではまだ反対が多い が、いざ国政選挙で安保問題がテーマ となれば、自民党は勝つのが過去の例だ。1960年11月に行われた総選挙は安保闘争直後にもかかわらず選挙への影響は ほとんど無かった。逆に、社会党と 民社党の分裂により、自民党が議席を増やした。沖縄返還後の総選挙も圧勝しており、安保が争点になれば自民党は負けたこ とがない。したがって自民党は来年 夏の参院選か衆参ダブル選挙に、堂々と安保法制問題を提示すればよいことだ。

  砂川判決は唯一の最高裁による国の安全保障に対する合憲判決であり、朝日は今日(11日付)の社説で「また砂川判決 とは驚きだ」と書いているが、この 主張の方が驚きだ。砂川判決に準拠して安保法制を作らずに何に準拠せよというのか。59年の砂川判決は、「わが国が、そ の存立を全うするために必要な自衛 のための措置をとりうることは、国家固有の権能の行使として当然のこと」と述べているのであり、あまりにも明白すぎて議 論の余地がないほどだ。判決には個 別的自衛権とも集団的自衛権とも書き込まれていないが、全てを包含するというのが常識だ。さらに重要なのは砂川判決の後 半部分である。「日米安全保障条約 のように高度な政治性をもつ条約については、一見してきわめて明白に違憲無効と認められない限り、その内容について違憲 かどうかの法的判断を下すことはで きない」としている。これが物語るものは国の安全保障に関しては最高裁ではなく政治の判断に委ねるという事であろう。

  それはそうだ。裁判官が国防に口を出そうにも出しようがないのだ。国防は三権分立における政治マターの最たるもの だ。ましてや憲法学者ごときが国の命 運を左右する安全保障問題で反対ののろしを上げ運動をすることは、八百屋が魚河岸でマグロを選ぶのと同じだ。政府・与党 は今後反転攻勢に出る構えであり、 自民党副総裁・高村正彦が11日の衆院憲法審で自ら意見陳述することを決めた。公明党代表・山口那津男までが、「学識経 験者にもいろいろな意見があるが、 4日の審査会で発言した方々は、法案に批判的な見解を持った人ばかりだった。政府の考えは一貫しており、その対応は、い ささかも揺らぐことはない」と今国 会成立を明言している。自民党内はエキセントリックな元行政改革相・村上誠一郎が「憲法学者の意見を一刀両断に切り捨て ることが本当に正しい姿勢か。採決 に当たっては党議拘束を外してほしい」などと総務会で主張、反逆の構えを見せているが、同調者はゼロ。村上の主張の逆を 選べば全ては成功する。

  何時ものくっくりさんが、青山さんが裏を語ってくれているのを書き起こししてくれています。かなり長いので全文はリ ンク先で読んでください。何とも、危機感の無い日本が恐ろしくなります。
  こんな恐ろしい国にしてしまった左翼勢力の一掃を早急にやらない限り日本の再生は無理じゃないでしょうか。

  ぼやきくっ くりより  2015.06.12 Friday

  “違 憲”学者を招致した役所に中国の手が入っている! 青山繁晴「ザ・ボイス」

  6月4日の衆院憲法審査会の参考人質疑で、自民党推薦の憲法学者が安全保障関連法案を「違憲」と指摘して以降、国会 が大もめになっています。

  参考人の人選ミスという自民党のエラー。
  ……ということに表向きはなっていますが、6月11日のニッポン放送「ザ・ボイス」で青山繁晴さんが“真 相”を話しておられたので、書き起こしておきます。…中略

  青山繁晴
  「ね。そして、今回で言うとですよ、今回も、何とその船田さん、責任者の船田さん、ね、自民党でかつてホープと言われた船田さんも含めて、誰が国会に現れ るかを知らないんですよ。役人に任せたまま」

   飯田浩司
   「当日まで知らないと…(苦笑)」

   青山繁晴
   「知らないと」

   飯田浩司
   「へへぇ〜!」

    青山繁晴
    「それで、その(長谷部教授を)推薦した、つまり役所の中に、中国の手が入ってるんですよ」…以下略

  桜で水島さんも指摘してくれています。


  それにしても、ここまで工作が進んでいるとは日本の平和ボケも極まれりですね。長い間自虐史観にまみれた左翼や中・ 韓のやりたい放題に何の手も打たずに先送りして来た自民党の罪も余りにも大きいようです。

  やはり、どうあっても、左翼陣営の一掃が急がれます。今のところは、余命3年作戦の 成功を祈るしかないのじゃないでしょうか。
   
本当に日本は取り戻せるのか!
2015年 6 月 16 日(火)  第 5735回  太 陽電池リ サイクル
  太陽電池のリサイクルについては、第 4914回の「太陽電池リサイクル」などで取り上げてきましたが、私としては、部品の少なさがメリットにな るのじゃないかと楽観視しています。
  そんなリサイクルも今までは数少ない企業が取り組んでいるだけだったのが、やはり、量が増えて来ると、取り組むとこ ろも増えてきているようです。  

  日刊工業新聞より   2015 年06月05日

  太 陽電池パネル、大量廃棄見据え再利用技術の確立急ぐ−処理費1W5円以下にめど

  使用済み太陽電池パネルを再利用する技術開発が活発化している。太陽電池の普及を後押しした再生可能エネルギーの固 定価格買い取り制度(FIT)で発 電容量10キロワット以上の設備の買い取り期限を迎える2032年以降、大量廃棄が見込まれるためだ。新エネルギー・産 業技術総合開発機構(NEDO)は 1ワット当たり5円以下の処理費を目標に企業の技術開発を支援。各社は数年以内の事業化に向けて、安価で適切な再利用シ ステムの開発を急いでいる。(葭本 隆太)

  太陽光発電設備の国内導入量は13年度末で累計1万4315メガワット。FIT開始後の13年度だけで7000メガ ワットに上った。特に8割以上を占めると見られる結晶シリコン系の廃棄対応が課題だ。
   再利用に欠かせないのが、太陽電池パネルに含まれるガラスや銀などの有価物を回収する技術。NEDOの 支援で開発が進む結晶シリコン太陽電池用の再利用技術は、セルを覆うガラスを砕くか、切り離すかによって手法が分かれ る。
   市川環境エンジニアリング(千葉県市川市)、鹿島、ホンジョー(京都府城陽市)の3社グループと三菱マ テリアルはそれぞれ砕く手法で技術 を確立する。市川環境エンジニアリングは「ガラスの粒は大きいほど高値になる。直径5ミリメートル程度が理想」(イノ ベーション事業室の小野広弥係長)と し、ローラーの突起形状の最適化などを進める。
   ガラスを切り離す手法についてはエヌ・ピー・シー、産業技術総合研究所、日本スペリア社(大阪府吹田 市)のグループと東邦化成(奈良県大 和郡山市)がそれぞれ取り組んでいる。研削などでガラスを切り離し、溶液などを使いセルを保護する封止材を処理。銀など を回収する。エヌ・ピー・シーなど が採用したのは「溶液で封止材のみを溶かす」(エヌ・ピー・シー太陽電池事業本部の宮林亮介本部統括長補佐)手法。

  一方、東邦化成は剥離剤を使用。「半導体洗浄装置の製造で培った溶液に関する知見をもとに、効率よくセルから封止材 を剥がす」(三杉嘉彦社長)技術を確立する。
   いずれの技術も試作機などを開発し、実験的に処理して費用を試算した結果、1ワット当たり5円以下を実現したという。

  日本のことですから、きっと良い技術を開発してくれると期待しています。私としては、それ以上に、既設のパネルの寿 命を延ばす方法を開発してもらいたいと思っているのですが、これは、電池自体が安くなれば、再利用より、新設となるのか もしれません。

  コストダウンと言えば、今頃になってNEDOがプロジェクトを始動するのだそうです。今迄やってなかったのでしょう か。

  NEDO:国立研究開発 法人新エネルギー・産業技術総合開発機構より  2015年6月4日

  太 陽光発電の発電コスト低減に向けた新たなプロジェクトを始動―2030年までに発電コスト7円/kWhを目 指す―

   国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構   NEDO 理事長 古川 一夫

  NEDOは、「太陽光発電開発戦略」で掲げる発電コスト目標を実現するため、高性能と高信頼性を両立した太陽電池の 開発に着手します。本プロジェクトで は、14円/kWhを実現する太陽電池モジュールを2020年までに実用化するとともに、2030年までに7円/kWh を実現する要素技術の確立を目指し ます。

  1.概要

  NEDOは、太陽光発電が自立して普及するエネルギーになることを目指し、発電コスト低減技術の開発を進めていま す。これまでに結晶シリコン太陽電池や化合物太陽電池、ペロブスカイト太陽電池等の開発で、太陽電池の高性能化等におい て大きな成果をあげてきました。

  今般、NEDOはこれらの成果をもとに、先端複合技術型シリコン太陽電池の技術開発、超高効率・低コストIII−V 化合物太陽電池の技術開発、低コストペ ロブスカイト太陽電池の技術開発等を実施し、太陽光発電開発戦略(NEDO PV Challenges)※1で掲げる発電コスト目標(2030年までに従来型火力発電を下回る発電コスト7円/kWh)の実現に資する高性能と高信頼性を 両立した太陽電池の開発を目指します。…中略

  図1.開発す るヘテロ接合バックコンタクト型太陽電池※2の一例
 
  図2.開発 する超高効率・低コストIII-V化合物太陽電池※3の一例
  
  図3.開発す るペロブスカイト太陽電池※4の構造の一例

  …以下略 

  相変わらず技術的なことは解りませんが、少しは可能性があるのでしょうか。どうも、国が余計な口出すと開発が遅れそ うな気がするのは疑い過ぎでしょうか。

  いずれにしても、画期的なブレイクスルーで世界のエネルギー問題を解決するような素晴らしい電池の開発を期待したい ものです。
  何となく、孫・菅コンビの工作の影響がここに来て太陽光発電に対する風当たりが強くなってきているのが気になりま す。
  ここは、やはり、画期的なコストダウンで、もう一度太陽光発電に脚光をあびてもらいたいところです。

どうなるでしょう!
2015年 6 月 17 日(水)  第 5736回  軽 蔑されている魂を売った男達
  阿比留さんが第 734回の 「流石魂を売った男達」で取り上げた日本記者クラブでの対談を見事に切って捨ててくれました。やっぱり、阿比留さんは良 いですね。日本人の目を覚まさせて くれる殆ど日本では絶滅した貴重なジャーナリストじゃないでしょうか。良くこんな人が生き残ってくれていたものです。   

  ちょっと長いですが、短くするのは余りにも勿体ないので全文を取り上げさせてもらいます。

   産経ニュースより    2015.6.11

   【阿比留瑠比の極言御免】 村 山、河野両氏の善意と真実の勘違い 日本人の名誉を傷つけているのは、どっち?

   村山富市元首相と河野洋平元官房長官が9日、日本記者クラブで行った対談と質疑応答にはあっけにとられた。日本記 者クラブから色紙への揮(き)毫(ごう)を求められた河野氏は、あろうことかこう書いたのである。

  「真実」

  平成5年8月、証拠資料も信頼に足る証言もないまま、慰安婦募集の強制性を認める「河野談話」を発表した当人が河野 氏だ。

  河野氏はメディアのインタビューなどで、河野談話の根拠は韓国人元慰安婦16人への聞き取り調査だと強調していた が、実は聞き取り調査の前に談話の原 案が作成されていたことが判明している。しかも、聞き取り調査の実態はアリバイづくりのための「儀式」(外務省内部文 書)だった。

  河野氏はまた、河野談話の趣旨・文言をめぐって韓国政府との間で事前にすり合わせが行われたことを否定し続けてい た。だが、実際のところ談話は、大幅に韓国側の要求を取り入れた合作であったことも明らかになっている。

  にもかかわらず、河野氏は色紙に「真実」と記し、その理由について「ジャーナリストの仕事は真実を追求すること」と 前置きした上でこう説明した。

  「とにかくまず最初は事実を認めることが大事。真実、事実を認めることからやらなきゃダメだ。一つ細かいことを持っ てきて、だからなかったんじゃない かと言って否定する。よそでもやっているからいいじゃないか、と言わんばかりの言い方をする。こんなことが、どのくらい 日本人の名誉を傷つけているか。私 は非常に怒っている」

  ほとんど悪い冗談のようなセリフだ。事実関係を軽視し、旧日本軍や官憲がやってもいないことを浅薄な政治判断で認 め、現在まで日本人の名誉をおとしめ続けてきた河野談話の当事者が河野氏なのである。天につばするとはこのことだ。

  自国民より特定近隣国の要望を優先させてきたかのようにみえる河野氏は、自らの独善的で軽薄な言動にどれだけ多くの 日本人が非常に怒っているか、まだ分からないのだろうか。

  小泉純一郎政権当時、外務省チャイナスクール(中国語研修組)のある幹部から聞いた次のような河野氏の評価を思い出 す。

  「河野さんと加藤紘一さん(河野氏の前任の官房長官)はライバルであり、どちらがより親中派かでも競い合っている。 だから、加藤さんが訪中すると、す ぐに河野さんも訪中して、ともに靖国神社参拝などで小泉政権を批判する。中国は便利だから彼らを厚遇するけど、本心では わざわざ外国に来て自国をけなす彼 らのことを軽蔑している」

  一方、村山氏は対談後、色紙に「思いに邪(よこしま)なし」としたため、こう語った。

  「私の気持ちに邪なものはありません。まっすぐです。(河野氏の)『真実』と同じですよ、表現が違うだけで」

  両氏とも、自身を「善意の人」と認識しているのだろう。とはいえ、ドイツの政治家で社会学者のマックス・ウェーバー は有名な講演録『職業としての政治』の中でこう語っている。

  「善からは善のみが、悪からは悪のみが生まれるというのは、人間の行為にとって決して真実ではなく、しばしばその逆 が真実であること。(中略)これが見抜けないような人間は、政治のイロハもわきまえない未熟児である」

  両氏には、もう少し年齢相応に振る舞ってほしいと願う。(政治部編集委員)
 
   しかし、魂を売ったといえ、ここまで恥知らずになれるのには恐れ入るしかないですね。この人達は本当に 日本人なのでしょうか。戦後の GHQによる自虐史観の植え付けがここまで見事に効いた最高の例でしょうか。と言うか、やはり、解っているが、利益の為 に魂を売ったのでしょう。まさか、本当に善意の人ってことは無いでしょう。

  それにしても、ここで、もう一人の魂を売った男加藤紘一が出てきたのにはびっくりです。こうやて、今まで記事になっ てないことを取り上げてくれるのは、やはり、阿比留さんだからでしょうね。
  しかし、善意の人と信 じている人達は中国で軽蔑されていることに気が付いていないのでしょうね。可哀想な男達です。尤も、それ以上に 見返りで満足しているのかも。
 
ここまで言って、阿比留さん大 丈夫でしょうか!
2015年 6 月 18 日(木)  第 5737回  寝 たきり 老人がいない欧米
  入院以来、退院しても全く動かなくなってし まった私としては、今や、一番気になるのが、このまま寝たきりになるのじゃないかと言うことです。それなら、動けば良い のですが、やはり、ネット巡回が唯一の楽しみの渡してしては、今の生活も結構気に入っているのです。
  それだけに、第 5108回の「外国には寝たきり老人がいない」で取り上げた記事が、何時も頭にあります。何とか、寝たきり にならずに、マウスを握って、ニヤリと笑いながら死にたいものだと考えています。  
  
  さて、その記事が本になったそうです。

  読 売新聞(ヨミドクター)より   6月5日(金)

  寝 たきり老人がいない欧米、日本とどこが違うのか(1)

    世界一の長寿を誇る日本は、医療技術が進歩したばかりに、高齢者が意識のない状態で何年間も寝たきりになる国でもあ る。読売新聞の医療サイ ト「ヨミドクター」でそんな状況に疑問を投げかけ、反響を呼んだブログ「今こそ考えよう 高齢者の終末期医療」。このブ ログに大幅加筆して、『欧米に寝た きり老人はいない―自分で決める人生最後の医療』(中央公論新社、税抜き1400円)を6月10日に出版する内科医、宮 本顕二・礼子夫妻に話を聞いた。 (ヨミドクター編集長・岩永直子)

    ――なぜこのテーマで書かれたのですか?

    夫妻「日本では高齢者が終末期に食べられなくなると、点滴や経管栄養(鼻チューブ、胃ろう)で水分と栄養が補給され ます。本人は何もわから ないだけでなく、とても苦しいたんの吸引をされ、床ずれもできます。栄養の管を抜かないように手が縛られることもありま す。人生の終わりがこれでよいのだ ろうかとブログで発信すると、多くの読者から体験に基づいた切実な意見が寄せられました。これを本にして多くの人に紹介 し、高齢者の延命問題を一緒に考え たいと思いました」

  …中略
  
   ――2007年にスウェーデンに終末期医療の視察に行かれて、先生方の意識も変わられたのですね。何が一番印象的でしたか。

    礼子「スウェーデンが初めての海外視察だったのですが、食べなくなった高齢者に点滴も経管栄養もしないで、食べるだ け、飲めるだけで看取 (みと)るということが衝撃的でしたね。脱水、低栄養になっても患者は苦しまない。かえって楽に死ねるとわかり、夫と私 の常識はひっくり返ったのです。そ して施設入所者は、住んでいるところで看取られるということも、日本の常識とは違うので驚きました。視察先の医師も、自 分の父親が肺がんで亡くなった時 に、亡くなる数日前まで普通に話をしていて、食べるだけ、飲めるだけで穏やかに逝ったと言っていました」

   顕二「日本では、高齢で飲み込む力が衰えた人は、口内の細菌や食べ物が肺に入って起きる『誤嚥ごえん性肺炎』を繰り返して亡くなることが多 いです。誤嚥(ごえん)性肺炎の論文もほとんど日本人の研究者が書いているのです。当時も今も誤嚥性肺炎対策が高齢者医 療の重要なテーマです。この誤嚥性 肺炎について、スウェーデンで尋ねたら、『何それ?』ときょとんとされたのが衝撃でした。スウェーデンでは、誤嚥性肺炎 を繰り返すような悪い状態になる前 に亡くなっているので、あまり問題にならないのです。延命処置で病気を作って、かえって患者を苦しめている日本の現状を 強く認識しました」


    ――日本の終末期医療とは全く違うと感じたのですね。

   礼子「180度違いました。日本は終末期の高齢者であっても、医療の内容を変えることはありません。一方スウェーデンでは、緩和医療に徹しています」

   顕二「肺炎でも点滴も注射もしない。それは日本とは全く違うので驚きでした。スウェーデンは、当初、認知症治療がどうなっているのかを見る のが目的だったのです。しかし、終末期医療の違いにびっくりして、次のオーストラリア視察は、終末期医療の視察に目的が 変わりました」

    礼子「オーストラリアに行った理由は、緩和医療に熱心に取り組んでいる国と聞いたからです。しかし正直なところ、ス ウェーデンがあまりにも 日本と違うことをしているので、スウェーデンだけが特殊な国ではないかと思い、他の国の実態を確かめに行ったのです。そ うしたら、日本のほうが特殊な国 だった。ただ、よく考えてみると、日本も昔はスウェーデンと同じで、食べられなくなった高齢者はリンゴの搾り汁を口に含 む程度で、家で穏やかに亡くなって いました。昔の日本の終末期医療は、今のスウェーデンやオーストラリアと同じであったことに気がつきました」

    顕二「スウェーデンに行った時、研修医の時にお世話になった、ベテランの副院長のことを思い出しました。僕ら研修医 はがんがん延命処置をす るわけですが、副院長は当時の僕から見たらのらりくらりで何もしない。しかし、僕ら研修医が手を尽くした患者さんが亡く なった時、その患者さんの状況はと いうと悲惨なのです。血が飛び散って、点滴によるむくみもひどい。だから、看護師が家族をいったん外に出し、患者さんの 体をきれいにしてから対面させたも のです。一方、副院長が看取った患者さんは皆きれいで穏やかでした。当時の副院長の思いが、今になってわかりました」

   礼子「帰国後に、以前勤めていた病院で報告会をしたんです。その病院は、99歳でも胃ろうを作るし、終末期であっても人工呼吸器をつけたり 血液透析をしたりする、スウェーデンとは正反対の病院でした。点滴や気管に入っている管を抜かないように、体がベッドに 縛り付けられる患者さんの姿に、 『年を取るのが恐ろしい』、『このようなことが許されるのか。医療が高齢者を食い物にしている』と怒っていた看護師もい ました。そのためか、私の報告に対 して、現場の看護師から称賛の声が上がりました。『私も年を取った時に、こういう亡くなり方をしたい』と。海外視察で、 日本の高齢者の終末期の悲惨さは許 されないことであることに気づき、この現状を変えるために何かしようと思い始めたのです」


    ――スウェーデン、オーストラリア、オーストリア、オランダ、スペイン、アメリカと6か国の終末期医療を視察し、そ の様子が本の中で詳しく 紹介されています。無意味な延命治療をしないというプラス面も書かれていますが、必要な治療が受けられないなどの、マイ ナス面も書かれています。

   礼子「医療は過少でも過剰でもないことが理想ですが、その国の医療制度が反映されるので、その実現はなかなか難しいです。良いことばかりで はないです。日本ならば助かる肺炎の患者さんも、この国では亡くなるだろうと思いました。そのため、諸外国のまねをする のではなく、日本の終末期医療のあ り方を模索することが大事だと思います。

   顕二「海外の医療状況を紹介している本を読んでみても、いいことしか書かれていない。リハビリが素晴らしい、とか。でも日本のリハビリだっ て素晴らしいし、決して欧米にひけを取らない。そもそも根本から、終末期医療の考え方が違うということをこの本で伝えた かったんです」

   「延命処置をしないというと勘違いされるのですが、何もしないわけじゃない。延命処置はしなくても、緩和医療には手を尽くす。延命処置をする時間があっ たら、緩和医療に時間や人を割こうというのが、海外視察を通じて学んだことです」


   ――海外に比べ、日本は終末期の緩和医療はおろそかにされていますか?

    顕二「海外では、がん以外の患者にもモルヒネを使い、痛みや苦しさを緩和することを重視していますが、日本ではあま り使いません。また、日 本では延命処置をしないことが緩和医療につながると理解している医療者は少ないです。点滴の針を刺したり、尿道にカテー テルを入れて、つらい思いをさせま す。水分も過剰に投与するので、痰(たん)が多く、痰を吸引する苦しみを与えています。ストレスから消化管出血もよく起 こします。誤嚥性肺炎を繰り返し、 発熱や呼吸困難が起きます。問題は濃厚な延命処置を行って、患者を苦しめていることに気がついていない、あるいは気がつ いても目をつぶっていることと思い ます。その視点に立つと、日本では緩和医療がおろそかにされていると思います」

  宮 本顕二・礼子夫妻(2)なぜ、自然死ができないのか

  結構長いですが、是非リンク元で全文を読んでください。日本人みんながこの意識を共有すべきだと思います。

  私も、今回痛さに辛抱できずに病院に行きましたが、それが無ければ絶対に行かなかったでしょう。先生にも、良く辛抱 したものだと感心されました。やはり、痛みには勝てませんでした。
  その先生に、これは死ぬこともある恐ろしい病気だと脅され、折角助けたのだから、長生きしてくれとも言われました が、冗談めかして、痛みさえなければ何時死んでも良いんですがと言って、苦笑されました。

  入院して実感しましたが、無駄な治療費のことを考えても、つくづく延命治療だけは止めるべきだと思いました。この治 療費を若者に負担させるのは余りにも酷と言うものです。
  痛みを辛抱する根性はないので、痛みだけ取って貰えればあとは放って於いてもらいたい。
  
  日本で、こうした無駄な延命治療が無くなれば、病院は経営的に困るかもしれませんが、増える一方の医療費が大幅に削 減されるでしょう。そうやって、余った予算をもっと有効なことに使って欲しいものです。

 これも、大事な日本再生の道 です!
2015年 6 月 19 日(金)  第 5738回  日 本刀
  最近の子供たちはチャンバラなんてやったこと ないのでしょうね。私の子供の頃は、何時もチャンバラをやって遊んでいたような気がします。刀も大好きで、自分で竹など を削って作っていました。鞘も竹を割って節を取ったものを2枚貼り合わせて作ったものです。
  あの頃は、木を張り合わせるという発想も技術もなかったのか不格好なもので気に入らなかったのを覚えています。
  その鞘の製造も取り上げている日本刀を作る動画がありました。画像も沢山あり、解説も詳しいので、良ければリンク元 で読んでください。安川電機の居合の動画もあります。これは驚きです。

  GIGAZINEより  2015年06 月12日

  「日 本刀」は一体どうやって作るのかを丁寧に追ったドキュメンタリー映像「Samurai Swordmaking」
 
  日本古来の鍛冶製法で作り上げられる刀が「日本刀」で、その出現は平安時代末期とも古墳時代以前ともいわれてい ます。長さにより太刀や脇差、短刀など さまざまな種類に分けられ、日本の侍や忍者が使用する武器として海外でも人気が高い日本刀ですが、長い歴史がある通 りその製法には非常に多くの工夫が施さ れているそうです。そんな日本刀がどうやって作られるのかに迫ったムービー「Samurai Swordmaking」がYouTubeで公開されています。


  ・おまけ
  産業用ロボットメーカーの安川電機が、創立100周年記念企画として同社のハンドリング用途(多用途適用形)ロ ボット「MOTOMAN-MH24」による剣技を披露するムービーを公開しており、こちらも必見の内容となっていま す。


  実を言えば、この日本刀製造の詳しい動画を見つけて、何時かアップしたいと思っていたところだったのです。こちらは 長いですが、たたらで玉鋼を作るところから取り上げています。
  その長い時間と丁寧な製造方法を見ると、日本刀の凄さに感動させられます。こういうのを見ると、日本の技術が世界で も素晴らしいのは長い伝統があるのだと、つくづく思います。

  一本の刀をここまでこだわって丁寧に作り上げて来た日本人だからこそ、品質にこだわるという性格が骨の髄までしみ込 んでいるのじゃないでしょうか。

やはり、日本は凄い!
2015年 6 月 20 日(土)  第 5739回  韓 国戦争と いう虚構を前提とする韓国
  幾らなんでも、ここまではやらないだろうと思 いながらも、いや、あの国ならやりかねないと思えるような驚くべき話題をねずさんが書いてくれています。
  もし、本当にこんなことが行われているとすれば、やはり、早急な国交断絶しかないでしょう。

  ねずさんの ひとりごとよ り  2015年06月16日

  韓 国戦争という虚構を前提とする韓国

  先日、Facebookで知ったのですが、韓国は「韓国戦争」で日本と戦った戦勝国であると子供達に学校で教えてい るのだそうです。

  いったい何の話かと思ったら「朝鮮戦争」のことでした。
「朝鮮戦争」は、昭和25(1950)年6月から昭和28(1953)年7月の休戦まで朝鮮半島内で行われた戦いです。
この時期、日本は、昭和20年に終戦、昭和27年までGHQによる占領統治が行われていたことは、みなさまご存知の通り です。

  ところが韓国では、まさにこの時期に日本が韓国を軍事占領し、武装蜂起した韓国民によって追い出された、つまり韓国 が日本と戦い、勝利した、それを「韓国戦争」という、と子供達に学校で教育しているのだそうです。
残念ながら、私はハングルが読めず、またそう教えているという韓国の歴史教科書も持ち合わせていない(欲しいとも思わな い)ので、その噂が本当であるかどうかまでは、なんとも申し上げれません。

  ただ、その情報によると、現在の韓国の小中高学校で教えられている内容は、要約次のものなのだそうです。

  「転載禁止」とされていましたので、要点のみを言葉を変えて掲載させていただきます。
  URL=http://gofar.skr.jp/obo/archives/10355

1 朝鮮半島には、古代から同じ民族同士で殺し合う戦争はなかった。
2 昭和20(1945)年8月15日、日本は第二次世界大戦に負けた。
  このとき満州にいた日本軍がソ連軍に追われて朝鮮半島に侵入し、韓国を占領した。
  日本軍は韓国人の居宅にまで銃を持って侵入し、
  韓国人を虐殺し悪逆非道の限りを尽くし、さらに韓国を占領して居座りつづけた。
3 昭和25(1950)年6月25日に、朝鮮半島から日本軍を追い出す「韓国戦争」がはじまった。
  米英仏韓の国連軍が侵略者の日本軍を朝鮮半島から追い出し、
  韓国が勝利した。

4 北朝鮮はソ連軍と中国軍が北朝鮮から日本軍を追い出した。
  中国軍と韓国軍は「韓国戦争」で、とも戦った戦友である。
5 慰安婦とは、日本が「韓国戦争」の時に20万人を強制連行してジープに乗せて売春させていたものである。
6 昭和20(1945)年8月15日は、日本が戦争に負けた日で韓国の建国記念日である。

7 竹島は「韓国戦争」で日本を追い出したときに取り戻した島である。
8 北朝鮮と昭和39(1964)年に国境紛争が発生したが、
  同じ民族で殺し合う大きな戦争にならなかった。
  また韓国は一度も北朝鮮と戦争していない。
  同じ民族同士で戦争する理由もない。
9 日韓条約は過去の植民地支配の謝罪、賠償条約である。

10 韓国は戦勝国で、国連設立に参加した当事国であり、
  最初の国連加盟国である。
11 この歴史認識は、韓国の40代以下の韓国人に共通した歴史認識。
12 韓国の小中学校では、週3〜6時間この教育をしている。
  のだそうです。
  ウリナラファンタジーとはよく言ったものですが、まさに突っ込みどころ満載で、身近にこのような歴史認識の韓国人が いたならば、質問攻めにしてイジメてあげたいところです。

  ただ、笑えないのは、このあまりにも荒唐無稽な法螺話を、彼らは頭から信じ込んでいること、日本国内でも正史として 認識している阿呆たちが数多くいること、さらにこの法螺話をなんと「前提にして」、彼らが日本人に歴史の修正を求めてい ることです。
  さらにあろうことか、その一部が国会議員となり、知事になり、国の内外の政治に混乱をもたらしています。…以下略

  本当にこんな教育を受けて洗脳されているのなら、今の韓国の慰安婦問題などを信じるのも当然かもしれません。
  とはいえ、幾らなんでもこれは無いと思いたいものです。と言うか、実際にやっていてくれればこれは世界に拡散すべき でしょう。
  これが本当であるなら、まさか、これを日本政府が知らないと言うことはないでしょう。いや、それでも、あの呆けた自 民党政権だけにあるかもしれないですね。
  いずれにしても、これは、早急に真実を突き止めるべきでしょう。そして、真実であったなら、いよいよ、韓国の終わり の時でしょう。幾ら分からず屋の世界も、その酷さを認めざるを得ないでしょう。

あって欲しいものです!
2015年 6 月 21 日(日)  第 5740回  我 が家の太陽光発電
  例 月我 が家の太陽光発電、6月分、5月14から6月10日までのデータです。28日分で前月より6日、前年よ り1日少ない稼動日数です。

  去年より、稼働日数が少ないにもかかわらず使用量は増えています。その割には金額は大きな違いがありませんが、 どうやら買電単価の影響が大きいようです。何で、単価が下がっているのか良く分かりません。夜間の使用量が多かった からでしょうか。

   さて、買電です。
去年  5月、買電、 475(146,329)kWhで  8,793円 1kWhの 単 価、約18.51円

今年  5月、買電、 
533(167,366)kWh で  9,603円 1kWhの 単 価、約18.02円 去年  6月、買 電、 370(146、224)kWhで  7,545円 1kWh の単 価、約20.39円
 
今年  6月、買電、  395(153,242)kWhで 7,690円  1kWhの 単 価、約17.46円
 

   さて、売電は

去年  5月、売電、708kWhで25,680円  1kWh単価、約 48.00円
  
今年  5月、売電、700kWhで26,160円  1kWh単価、約48.00円



去年  6月、売電、431kWhで20,688円  1kWh単価、約 48.00 円
 
今年  6月、売電、416kWhで18,968円  1kWh単価、約48.00 円


   去年6月、▲13,143円の支払。今年の支払▲12,278円と865円の浪費となりました。今 月で、丁度10年が終わりました。
  発電量は、去年の8月と今年の4月の記録的な日照時間の減少で発電所開設以来の最悪の年になりました。ところ が、心配していたのと逆に年間の支払料が減っていたことです。
  これは、去年の8月の日照時間の少なさによる冷夏のお蔭で9月の支払料金が大幅に減ったことが原因のようです。
  去年の冷夏は、過ごし易さもあったし、支払料金でも有難かったと言うことになります。

  
早明浦ダムは、 意外なことに96.7%と少し減っています。特に空梅雨でもなさそうなので、誤差の内じゃないでしょうか。

   設置前年年間電気代   207,928円
    1年目の年間電気代    31,518円

   2年目               7,012円

  3年目              ▲2,689円

  4年目              ▲5,499円

  5年目             ▲74,717円

  6年目            ▲116,383円

  7年目             ▲90,784円

  8年目             ▲83,581円

   9年目             ▲37,314円

  10年目             ▲47,607円

  参考:使 用料金表

  

  さて、今年の発電量はどうなるでしょう。こうなると、農家の方など冷 夏の影響する業種の方達には顰蹙を買いそうですが、やはり、今年も冷夏を期待したくなります。      

さて来月は!
2015年 6 月 22 日(月)  第 5741回  フィ アットに何があるのか
  少し古い記事ですが、気になっていたので書い ておきたいと思います。と言うのも、中・韓がらみの余りに呆れる話題が多すぎて、ついこちらが遅くなってしまったので す。

  最初は、フィアットがGMに合併を申し込んだと言う記事でした。これだけでも驚きましたが、何と、トヨタにまで打診 があったそうです。一体、フィアッ トに何があったのでしょうか。それとも、こんな大型合併が考えられていると言うことは自動車業界自体に大きな変革が起き ているのでしょうか。

    @niftyニュースより    2015年5月30日(土)

   ト ヨタにも業界再編打診か

   【ニューヨーク共同】欧州自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービ ルズ(FCA)が、トヨタ自動車や 米自動車大手フォード・モーターなどに業界再編に向けた協議を打診した と米紙が29日報じた。両社ともに申し入れを断ったという。相次ぐ打診は、トヨタなどに比べ規模が小さく、単独では将来 展望を描きにくいFCAの焦りを示しているようだ。

  米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)が報じた。FCAについては米紙ニューヨーク・タイムズが5月、セル ジオ・マルキオンネ最高経営責任者(CEO)が米自動車最大手ゼネラル・モーターズのCEOに合併を打診したと伝えたば かり。

   これは、まだ最近ですが、産経も取り上げました。フィアットは断られても懲りずに世界中のメーカーに声をかけてい るようです。

   SankeiBizより   2015.6.13

    フィ アット、合併先探し奔走 PSAやマツダなど候補に

   フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)のセルジオ・マルキオンネ最高経営責任者 (CEO、62)は、米ゼネラ ル・モーターズ(GM)との友好的な合併の可能性がしぼみつつある中、他の自動車メーカーを合併候補として検討している。

  マルキオンネCEOは、FCAとGMとの合併をアクティビスト(モノ言う株主)として知られる投資家の関心を見極め ようと、顧 問会社と取り組んできた。しかしGMに関心はなく、同CEOとアドバイザーらは「プランB」として他の複数大手自動車メーカーに 目を向けている。関係者によると、フランスのプジョー・シトロエングループ(PSA)を万策尽きた場合の候補として検討 してい る。

  株主の圧力でGMを交渉のテーブルに誘い出す考えを同CEOは断念してはいないものの、打診してGMのメアリー・ バーラCEO と取締役会に拒まれたため、より多くの選択肢を模索している。マルキオンネCEOは6日のインタビューで、可能なら友好的な合併 を望むと述べ、製品構成が似ているメーカーなら経費削減の余地も大きく、特に好ましいと語った。
 
  関係者によると、同CEOが第1の選択肢とするのはGM。ドイツのフォルクスワーゲン(VW)も候補として残ってい るものの、 GMとの可能性が尽きた後の選択肢だという。VWは先月、いかなる取引も目指していないとの見解をあらためて示した。

  トヨタ自動車のジム・レンツ専務役員(北米担当)は11日、FCAとの合併には「関心がない」とミシガン州アナー バー近郊のト ヨタのテクニカルセンターで記者団に対し発言。「われわれがグローバルなベースで必要としているものには合致しない」とコメント した。

  FCAは日本のマツダやホンダ、スズキ、韓国の現代自動車などに打診する可能性もある。それらもうまくいかない場 合、プジョー にアプローチするという。プジョーはカルロス・タバレスCEOの下で経営立て直し計画のさなかにある。

  クライスラーを買収した時にも驚きましたが、これでもまだ規模が小さいんですね。やはり、自動車業界は大変な時代に なっているということでしょうか。
  どうせなら、トヨタあたりが買収して世界最大の自動車メーカーとしての圧倒的な地位を創り上げるなんてことも面白い のじゃないでしょうか。
  
それにしても、面白そう!
2015年 6 月 23 日(火)  第 5742回  お かしくないか香川県

  この期に及んでもまだ韓国との交流などと言って、子供達を韓国へ連れて行こうとする学校があるようです。何処まで韓 国汚染が進んでいるのかと恐ろしくなります。
 
  この話題はBBさんが継続して取り上げてくれています。今は愛 知県豊橋市の小学校の話題が中心でしたが、宮崎県もやっているようです。BBさんが怒りを込めて書いて くれています。情報源はNHKニュースだそうです。

  BBの覚醒記 録より  2015-06-20
  
  お かしくないか、宮崎県 韓国から断られるまで日韓「こども交流」中止せず 【拡散希望】

  NHKニュースより   6月20日

  MERS で韓国との交流事業中止 宮崎 

  韓国で「MERSコロナウイルス」の感染が拡大していることを受け、宮崎県は、来月予定していた宮崎と韓国の子 どもどうしの交流事業を中止することを決めました。

  宮崎県は韓国との相互理解を深めようと、平成14年度以降、小中学生や高校生が互いの地域を訪問して一般の家庭 に数日宿泊し交流する事業を毎年行って いて、今年度も来月22日から4泊5日の日程で韓国・ソウルなどの子どもおよそ40人が宮崎県を訪れ、来月29日か らは宮崎県から45人が韓国を訪問する 予定でした。

  しかし、今月17日に韓国側の担当者から「MERSの影響で子どもの募集ができていない。双方の子どもの安全を 考えると事業の実施は難しい」という内容の電子メールが送られてきたということです。

  これを受けて宮崎県が検討した結果、「子どもの安全に配慮する必要がある」として、19日までに今年度の交流事 業の中止を決め、それぞれの家庭に伝えたということです。

  宮崎県の担当者は「大変残念だが、やむをえない。県が行う国際交流事業の中でも最も規模が大きいものなので、来 年度はぜひ実施したい」と話しています。

  おかしくないですか?

  MERS蔓延の「韓国から」中止申し入れで、日本はそれを「検討」?

  どこまで危機感がないのでしょうか。
  相手は子供たちなんですよ?

  本来、日本側から中止申し入れをすべきことでしょうに?

  当事者である韓国から言われて検討って、何ですかそれ。

  「残念」? 脳が暑さで溶けてませんか。 口蹄疫忘れました?

  あれも根強く韓国由来を言われてましたが。…以下略

  BBさんの言われる通りです。何で、韓国から言われるまで検討しないのでしょうか。本当に、狂っているとしか思 えません。日本中の学校が汚染されていると考えないと大変なことになりそうですね。

  とは言いながら、我が香川は流石にそこまで汚染されてないだろうと密かに自負していましたが、何と、とんでもな い記事がありました。

   四国新聞社 | 香川のニュース より   2015/06/19

  交 流事業中止や延期/韓国MERSの影響拡大

  韓国で中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルスの感染が拡大している問題を受け、香川県内でも影響が広がっ ている。現地との交流事業の中止や延期 が相次いでいるほか、高松市内の旅行代理店では2週間で約40件のキャンセルが寄せられるなど、観光業界が対応に追 われている。

  高瀬中 学校(三豊市高瀬町)は、ソウル市にある姉妹校・汝矣島(ヨイド)中学校から、7月に予定していた訪日 事業を中止すると16日付でファクスが届いた。「団体行動をしないようにとの指針が出た」と書かれていたという。

   両校は1994年に姉妹校提携を結び、相互に学校を訪問するなど親睦を深めている。今年は韓国の生徒ら約40人が来日し、ホームステイをしながら文化交 流を行う予定だった。

  三豊市と市国際交流協会は、8月に友好都市の陜川(ハプチョン)郡と汝矣島中学校へ地元の中学生を派遣する予定 だが、実施するかどうかを検討中で、来月10日までに決定したいとしている。

   また財団法人日韓文化交流基金などが主催する交流事業も延期が決まった。20〜22日に韓国の小学校教員約20人が来県し、ホームステイをしながら小中 一貫校の高松第一学園(高松市松島町)や栗林公園などを訪問する予定だった。

   現地への渡航を見合わせる動きも広がっている。高松―ソウル便を週3往復運航するアシアナ航空の高松支店によると、韓国へ向かう日本人客のキャンセルが 今月に入って出始め、特に6月中の便の新規予約が伸び悩んでいるという。一方で8、9月に出発する便の予約は例年よ り増加している。

  高松市内の旅行代理店では、6月の約2週間でツアーのキャンセルや延期、渡航先の変更の申し出が計約40件あっ た。例年以上に利用者が多かった昨年同期と比べると、予約は半数ほどにとどまっているという。

   高松空港で検疫を担当する広島検疫所坂出出張所は厚労省から監視強化を通知された4日以降、職員によるサーモグラフィー検査や、ポスターでの呼び掛けを 継続。12日からは入国者への啓発リーフレットの配布を開始し、水際での侵入防止に全力を挙げている。

  これは、宮崎と全く同じじゃないですか。我が香川もこんなに汚染されているとは思ってもいませんでした。宮崎と 同じで向うから断ってくるまで何の手も 打ってなかったようです。それどころか、まだ8月の訪韓予定も中止の検討段階とは、宮崎より汚染度が酷いのかも。何 とも、恐ろしいことになっています。

  汚染と言えば、あの第 5562回の「こんなところまで韓国汚染」で取り上げた我が母校への遍路道ステッカーおばさんの汚染問 題を思い出します。これは、我が母校も韓国交流なんてやってそうな恐れがありそうです。
 

おかしいぞ香川県!
2015年 6 月 24 日(水)   第 5743回  植 物工場が赤字?
  太陽の恵みで育てられた野菜でなければ栄養な どに不足があるに違いないと疑いを持っていただけにLEDで育てられた野菜には余り関心が湧かなかったと、 第 5423回の「植物工場で鎖国を目指す」で書きました。ところが、その余りの進歩振りにこれは、もしかした ら見直す必要があるのじゃないかと思い、逆に、これは、日本の弱点である食料自給の解決になるかもしれないと思ったもの です。

  それだけに、植物工場なるものを開発した株式会 社みらいにも驚いたものです。ところが、気になる記事が有りました。何と、電気代でコスト割れになると言う ことだそうです。これは、話が違います。もしかしたら、新しい植物工場が開発される前の物か、会社が違うのかもしれませ ん。

  SankeiBizよ り  2015.6.15

  作 れば作るほど赤字…福島・植物工場で悲鳴 電気代が大きな負担、稼働率50%

  東京電力福島第1原発事故で大きな被害を受けた福島県の復興に向け、次世代の農業形態の一つとして期待されるのが植 物工場だ。「安心・安全」な農産物を 生産できる一方で、原価の半分近くを占める電気代など生産コストの高さがネックとなっている。製品の値上げもままなら ず、現場からは悲鳴が上がる。

  補助金打ち切りへ

  一面に並んだレタスが、発光ダイオード(LED)のライトで妖艶に照らされる。第1原発から30キロ圏内、福島県川 内村にある植物工場「KiMiDoRi」 の光景だ。復興の象徴として2013年春から稼働し、人工光で野菜を栽培する施設としては全国有数の規模を持つ。

  完全に密閉された栽培室で野菜の生育を制御。無農薬の水耕栽培で、天候に左右されず常に安定した収穫が見込め、葉先 に細かい切れ込みがあるレタスを1パック150円前後で販売している。

  しかし「工場の稼働率は50%ほど」。運営会社の早川昌和社長(58)が打ち明ける。理由は生産コストの高さだ。原 価の約45%を占める電気代が大きな 負担となり、作れば作るほど赤字が増える状態。「値上げすると売れなくなる」。現在は自治体からの補助金があるため事業 を継続できているものの、毎月の実 質的な赤字は200万円を超える。

  復興の拠点となるには安定した事業継続が不可欠だが、補助金の一部は本年度で打ち切りが決まっており、今後を見通せ ない。

  人材確保にも不安がつきまとう。365日稼働する工場を25人体制で運営しているが、ほとんどがパート従業員。「赤 字の状態では十分に人も採用できない」。早川社長の悩みは深い。

  安易な導入に警鐘

  放射性物質の影響を受けにくく「安心」な農産物を生産できる植物工場をめぐっては、次世代農業のモデルを模索する国 が熱視線を送る。

  福島県沿岸をロボット産業や新エネルギー産業の集積地にすることを目指す「福島・国際研究産業都市(イノベーショ ン・コースト)構想」にも植物工場導入は重点策として盛り込まれている。

  福島県では、第1原発が立地する大熊町に避難指示区域としては初の植物工場を建設する計画も進む。人工光を利用する 閉鎖型施設で野菜や花を栽培する。町の担当者は「地域再生の目玉にしたい」と意気込む。来年度中の操業開始を目指してい るという。

   栽培した野菜は第1原発で働く作業員向けの食事として東電に提供することも検討しているが、販路の整備はまだこれ からの段階だ。

  早川社長は「消費者ニーズに合った設備が必要。そしてコスト高の問題が解消されないと植物工場は生き残っていけな い」と安易な導入に警鐘を鳴らしている。(SANKEI EXPRESS)

  ■植物工場 施設内の温度や光などの環境条件をコンピューターで制御することで、野菜や花など農産物を計画的に生産 できる施設。太陽光を使わず、閉鎖空 間で発光ダイオード(LED)や蛍光灯を用いて栽培する「人工光型」と、主に太陽光で育てる「太陽光利用型」に大別され る。露地栽培と比べ短期間に安定し て安全な野菜を生産できるが、施設の建設費や光熱費に多額の費用が掛かるのが欠点とされる。

  もし、これが本当であれば、根本的に植物工場なるものが成り立たないことになりそうです。太陽光発電と同じで生産を 増やすことでコストダウンを計る段階と言うのなら話も分かりますが、第 5423回では採算が十分に合うと言うことだったので注目したのですがどうなんでしょう。

  同じ設備なのかどうか、株式会社みらいと 「KiMiDoRi」を見 てみましたが、どうも分かりません。これは、もう少し、様子を見るしかないですね。もしも、コストが合わないのであれ ば、それをきちんと納得してもらっての導入でない限り、この生産方法自体が消滅することになりそうです。
  
どちらなんでしょう!
2015年 6 月 25 日(木)第 5744回  カー ポート 型メガソーラー
  ありそうでなかったのがメガソーラーの駐車場 じゃないでしょうか。我 が家の太陽光発電も車庫として使っています。会社の駐車場とか公共施設の駐車場などにもっと増えても良さそ うなものです。
  と言うか、小規模なものは増えているようですが、やはり、メガソーラー程の大規模なものは無かったようですね。
  そんな、大型の駐車場が出来たようです。

  タ イナビニュースより   2015年6月17日

  千 葉県に日本最大級のカーポート型メガソーラー竣工
 
    発電事業開始
  国光施設工業株式会社は、 100%子会社の国光エナジーサービス株式会社を通じて、双葉電子工業株式会社が所有する長生工場の従業員駐車場に日本 最大級となるカーポート型メガソーラーを建設し、発電事業を開始したことを発表した。

  野立てより土地を有効活用

  今回建設されたメガソーラーは、千葉県長生郡にある長生工場に建設され、発電事業開始後も双葉電子工業の従業員用駐 車場としての機能が保たれているので、野立てされる太陽光発電所よりも土地を有効活用することが可能となっている。

  また、設置された太陽電池モジュールが、駐車場の屋根代わりにもなることで夏の日差しを防ぎ、車内温度の上昇を防ぐ 副次効果も期待できるとのことだ。

  メガソーラーの敷地利用面積は約2.6ヘクタールで、駐車台数にして約1200台、最大出力は約1.7MWで、年間 想定発電量は一般家庭約470世帯分の 年間消費電力量に相当する約170万kWhを見込んでおり、発電された電力は全量「再生可能エネルギー固定価格買取制 度」を活用して電力会社へと売電され る。

  国光施設工業では、2015年度中にカーポート型太陽光発電システムを10MW導入することを目標とし、現在、他の 進行中案件と併せて5MW予定しており、今後もカーポート型メガソーラーを展開予定だ。

  国光施設工業 ニュー スリリース(PDF)

  やはり、大企業ともなると駐車場も大きいようです。これなら、もっと需要がありそうな気がしますので、これから増え てくるかもしれませんね。
  野球場や体育館などの大規模な公共施設の駐車場も良いと思いますね。もう一つ、絶対にやらすべきなのがパチンコ屋で しょう。本当は禁止にするなど一日 も早く潰れて欲しいのですが、それまでは、設置を義務付けるべきでしょう。そうすれば、あの悲惨なクルマでの子供の熱中 症での犠牲者も無くなるでしょう。
  これを、設置するか、廃業するかを選ばせましょう。もちろん固定価格の買い取りはなしです。それで、設置させておい て、いずれは廃止に追い込むべきです。

意外と面白いかも!
2015年 6 月 26 日(金)<第 5745回  日 本の研究者頑張れ
  太陽光発電とバッテリーこそが未来の日本のエ ネルギーを救うのじゃないかと何度も書いてきましたが、まだまだコストでのブレークスルーが無いので決め手にはならない 状態が続いています。
  出来ることなら、日本の開発で達成してもらいたいと期待しているのですが、やはり、そう簡単なことではないようで す。
  とは言いながら、日本の真面目な研究者達が新しい開発をコツコツと進めてくれているようです。そんな記事が何件もあ りました。
  相変わらず技術的なことは私の頭では付いて行けないので、取りあえず取り上げておきますので、興味のある方は読んで ください。

  スマートジャパ ンより   2015年06月15日

  太 陽電池や人工光合成を高効率化する“世界初”の技術、九州大が開発

  九州大学の研究チームは、低エネルギーの光を高エネルギーの光に変換するフォトン・アップコンバージョン技術の実現 に必要な分子組織体の開発に世界で 初めて成功した。太陽電池や人工光合成の効率を高めるための画期的な方法論になることが期待される。 [長町基,スマー トジャパン]

  九州大学大学院工学研究院/分子システム科学センター(CMS)の君塚信夫主幹教授・センター長と楊井伸浩助教授ら の研究グループは、フォトン・アップコンバージョン技術の実用化に必要な分子組織体を世界で初めて開発した。

  フォトン・アップコンバージョンとは、これまで利用できなかった低エネルギーの光を高エネルギーの光に変換する技術 で、太陽電池や人工光合成の効率を飛躍的に向上するなどの再生可能エネルギー技術への応用が期待される。

  太陽エネルギーの約半分は近赤外光で占められているものの、近赤外光はエネルギーが低いためこれまでの太陽電池では 有効活用することが難しかった。また 太陽エネルギーから水素を生みだす次世代技術として期待されている人工光合成では、可視光を効率よく利用することは難し いとされていた。このように従来の 太陽光エネルギーの利用技術では、利用できる光の波長範囲が限られるという大きな問題があった。

  この問題を解決する可能性があるのが、フォトン・アップコンバージョンというエネルギー創成技術である。低いエネル ギーの光を高いエネルギーの光に変換することで、これまで使えなかった光も利用できるようになる。

  フォトン・アップコンバージョンにはさまざまな機構があるが、中でもレーザーのような強力な光を用いず、太陽光程度 の弱い光をアップコンバージョンでき る「三重項−三重項消滅(triplet-triplet annihilation: TTA)」を経る機構が注目されており、世界中で研究が進められている。しかしそのTTAを用いたアップコンバージョンの研究分野では、太陽光のような弱 い光でも機能し、空気中で安定、かつ高効率という理想的なメカニズムの構築は困難だった。

  今回、同研究グループは、分子の自己組織化を用いるという全く新しいアプローチにより、理想的なアップコンバージョ ンメカニズムの構築に成功した(図 1)。その研究成果をもとに、フォトン・アップコンバージョンを示す自己組織化分子システムを世界で初めて開発し、その 量子収率が30%と極めて高いこと を明らかにした(2つの光子を1つの光子に変換する過程のため、理論上の最大効率は50%)。
 
  図1 三重項―三重項消滅機構によるフォトンアップコンバージョンの仕組み 出典:九州大学

  今回開発したアップコンバージョン能を有する分子組織体は、高効率で、太陽光程度の弱い光(低励起光強度)でも機能 し、空気中でも安定なアップコンバー ジョン発光を示す理想的なものだ。学術的だけでなく産業的にも大きな波及効果をもたらす成果となっている。また、ゲルや 薄膜といったさまざまな形態の材料 に展開可能であるため、折り曲げたり伸ばしたりできるフレキシブルなデバイスの基盤材料としても期待される。

  将来的に近赤外光を可視光に、また可視光を紫外光にと、より大きなエネルギーの光に変換する色素系へと応用すれば、 太陽電池や人工光合成の効率を高めるための画期的な方法論になることが期待される。


  スマートジャパ ンより  2015年06月16日


   容 量密度は黒鉛の4.4倍、水素化マグネシウムを使った全固体二次電池の負極材を開発

  広島大学の研究グループは、全固体リチウムイオン二次電池の負極材料として水素化マグネシウム、固体電解質として水 素化ホウ素リチウムを利用し、高い性能が得られることを発見した。[三島一孝,スマートジャパン]

  電気自動車や電力の安定化などの用途が拡大していることなどから、二次電池の高機能化や低価格化は大きな注目を集め ている。新エネルギー・産業技術総合 開発機構(NEDO)が2013年に発表した二次電池技術開発ロードマップ(図1)では、二次電池そのものの性能目標だ けでなく、二次電池を構成するさま ざまな部材に対して技術開発目標が掲げられている。
 
  図 1:NEDOの二次電池技術開発ロードマップにおける「リチウム二次電池の正極と負極の組み合わせ」(ク リックで拡大)※出典:NEDO

  電池は主に正極、負極、電解質から構成され、二次電池の性能進化には、これらの材料開発が重要になっている。リチウ ムイオン二次電池については、多くの 新素材が活用されつつある正極材や電解質などに対し、負極材料はいまだに多くが黒鉛(グラファイト)を利用している。黒 鉛の容量密度は1kg(キログラ ム)当たり約370Ah(アンペア時)とされており、二次電池の高容量化のためには、この容量を大きく向上させる必要が ある。

  注目を集める「水素化物」

  そこで注目されているのが「水素化物」だ。水素化物を負極に用いた電極についてはフランスの研究グループが2008 年に国際学術誌「Nature Materials」に発表しており、水素化マグネシウムを利用した場合、黒鉛の約5倍の容量を達成可能だということが明らかになっている。一方、水素化 ホウ素リチウムは、水素化マグネシウムと複合化することで、固体材料であるにもかかわらず高いエントロピー状態(無秩序 な状態、電気の流れが発生しやすい 状況)を取ることが発表されている。

  水素化マグネシウムと水素化ホウ素リチウムは高容量の水素貯蔵材料としても注目されている。ただ、水素化マグネシウ ムについては、リチウム二次電池負極材料として活用しようとした場合、充放電サイクルによる容量の低下と充放電時の電圧 差が問題とされてきた。

  例えば、初期の充放電では1kg当たり1500Ah程度の容量を示していたが、20回程度の繰り返しで1kg当たり 500Ah程度まで容量が低下するこ とが確認されている。分極(充電時と放電時の電圧の差)についても、0.4V程度となることが報告されており、リチウム イオン二次電池として使用するのは 十分ではないと判断されてきた。

  「コンバージョン反応」の充放電反応を改良

  そこで、広島大学の研究グル―プでは、水素化マグネシウムにおけるこれらの問題解決を目指し研究に取り組み、「コン バージョン反応」と呼ばれる充放電反応を改良することで、高い性能を発揮する全固体型リチウムイオン二次電池の負極材料 を開発することに成功した。

  研究グループは、広島大学大学院 総合科学研究科 准教授の市川貴之氏を中心とし、同大学 先進機能物質研究センターの特任助教 曾亮氏、教授の小島由継氏、同大学大学院 先端物質科学研究科 博士課程3年の川人浩司氏、同大学サステナブル・ディベロップメント実践研究センターの特任講師 宮岡裕樹氏との共同研究によるものだ。

  今回の研究で採用した評価セルの模式図は図2の通りだ。
 
   図 2:負極特性評価セルの模式図 ※出典:広島大学

  対極のリチウムと負極材料である水素化マグネシウム(MgH2)は固体電解質である水素化ホウ素リチウムをはさんで 配置。充放電反応は以下の反応式となる。

  MgH2 + 2Li+ + 2e- ⇔ Mg + 2LiH

 この反応では、理論的に1kg当たり2000Ahの容量を示すことが期待されており、以前にも1kg当たり 1480Ah程度の初回充放電試験を実現したことがあるという。ただ、充放電サイクルを繰り返すごとに容量が劇的に低下 する問題を解決できなかったという。

  今回の研究では、これまで有機溶媒を利用した一般的な構成ではなく、固体電解質(水素化ホウ素リチウム)を用いるこ とで高温での特性評価を実現した。ま た、水素化マグネシウムと水素化ホウ素リチウムを複合化することで電極合材を作り、充放電サイクルを繰り返しても容量劣 化が少なく、充電電位と放電電位の 差が小さい電池セルを組み上げることに成功した。

  これにより、水素化マグネシウムという新しく高容量が期待される負極材料を用い、固体電解質として水素化ホウ素リチ ウムを利用することで、分極電圧が低く、高い容量を示し、120度という高温でも劣化の少ない電池材料の開発を実現した (図3)。
 
   図 3:従来材料と新規材料の比較 ※出典:広島大学

  今後は水素化マグネシウムに合う正極材の開発へ

  現在注目されている二次電池には、モバイル機器や電気自動車に使われるリチウム電池と、太陽電池の出力平準化用途と して期待されているNaS(ナトリウム硫黄)電池がある。リチウムイオン電池は80度以下の低温、NaS電池は200度 以上の高温で利用される。

  今回の研究の全固体型電池は、液体ではなく120度程度の温度の固体状態で動作するため、安全性が高く、リチウムイ オンが伝導するために高い出力を実現 する。さらに、これまででは難しかった高いサイクル性能を示し、充放電時の電圧差が低いという特徴を持つ。また、現在利 用されているリチウムイオン電池の 負極材料である黒鉛と比べると数倍の容量を示すため、より高性能な家庭用蓄電池を製品化できる可能性が生まれる。

  今回の研究ではまだリチウム二次電池の要素技術を示したもので、実際の二次電池へと発展するためには、この負極材料 と相性の良い正極材料を選定する必 要がある。今後は、最適な正極材料を選出し、二次電池として最適な性能が得られるように研究開発を進めていくとしてい る。


  ITmediaより   2015年06月19日

  カー ボンナノチューブで変換効率6%の有機薄膜太陽電池を開発、インジウムが不要に

  東大の研究グループは、レアメタルの「インジウム」を含まないカーボンナノチューブ有機薄膜太陽電池の開発に成功し た。将来的に太陽電池の低コスト化や太陽エネルギーの利用拡大に役立つことが期待される。
[長町基,スマートジャパン]


  東京大学大学院理学系研究科の松尾豊特任教授、工学系研究科の丸山茂夫教授らの研究グループは、カーボンナノチュー ブを有機薄膜太陽電池の透明電極とし て用いるための方法論を確立。レアメタルである「インジウム」を用いない有機薄膜太陽電池のエネルギー変換効率を向上さ せた他、カーボンナノチューブ薄膜 の柔軟性を生かしたフレキシブルな太陽電池の開発に成功した(図1)。
 
  図 1:開発に成功したカーボンナノチューブ透明電極とアルミニウム裏面電極による“曲がる”有機薄膜太陽電池  出典:東京大学
レアメタルを使わず供給を安定化

  有機系太陽電池は低エネルギー製造プロセスにより将来的に安価に製造されることが見込まれる新しい太陽電池で、世界 中で活発に研究開発が行われている(関 連記事)。

  エネルギー変換効率や耐久性など解決すべき問題がまだあるものの、近年有機系太陽電池の一種である有機薄膜太陽電池 ではエネルギー変換効率が10%を突 破。同様に有機金属ペロブスカイト太陽電池では、エネルギー変換効率が20%を超えており、無機系の太陽電池であるアモ ルファスシリコン太陽電池や多結晶 シリコン太陽電池と同等の性能が得られるようになってきている(関 連記事)。

  有機薄膜太陽電池の透明電極には酸化インジウムスズが用いられるケースが多い。しかし、将来的に有機系太陽電池を大 量生産する場合、レアメタルであるイ ンジウムは需要に対して供給量が逼迫(ひっぱく)するリスクがある。一方、カーボンナノチューブは元素としては供給の制 約を受けない炭素で作られ、優れた 電荷輸送特性、化学的安定性、機械的安定性および柔軟性を併せ持つことから太陽電池の電極材料として用いられることが期 待される。

  ただ、カーボンナノチューブを用いた有機系太陽電池の研究開発はこれまでも行われてきたものの、カーボンナノチュー ブ薄膜を透明電極として用いた有機薄膜太陽電池の変換効率は2%にとどまっていた。
カーボンナノチューブでエネルギー変換効率6%

  今回、同研究グループは、高純度で透明性の高いカーボンナノチューブ薄膜のエネルギー準位を変え、有機発電層からプ ラスの電荷(ホール)のみを選択的に 捕集して輸送するカーボンナノチューブ透明電極を開発したことで、インジウムを用いない有機薄膜太陽電池のエネルギー変 換効率を6%以上と大幅に向上させ た。また、PET(ポリエチレンテレフタラート)フィルムの上にカーボンナノチューブ薄膜を転写して用いることでフレキ シブルなカーボンナノチューブ有機 薄膜太陽電池を作製することにも成功した。
 
   図 2:カーボンナノチューブ透明電極を用いた有機薄膜太陽電池の発電メカニズム。有機発電層内で光照射下、電 子ドナーから電子アクセプターに電子が移り、プラスの電荷(ホール)とマイナスの電荷(電子)が生ずる。プラスの電荷は カーボンナノチューブ透明電極に、電子は裏面電極側に流れることで太陽電池となる。 出典:東京大学

  カーボンナノチューブは安価な塩化鉄などの鉄触媒とアルコールや一酸化炭素などの炭素源を用いて合成され、原理的に は安価に製造することが可能で、太陽 電池の低コスト化につながることが期待される。また、有機発電層に用いる共役系高分子やフラーレン誘導体も炭素豊富な有 機化合物であり、電極に用いるカー ボンナノチューブを含めて炭素を主な構成成分とする新たなカテゴリーに属する有機系太陽電池の創出も見込まれる。同研究 グループでは今後、有機材料やデバ イス構造の最適化を行うことにより、さらなる高効率化研究に取り組む予定としている。
 
   図 3:酸化モリブデンで修飾した単層カーボンナノチューブ薄膜の走査型電子顕微鏡写真(斜 め上方からの撮影)。単層カーボンナノチューブ(SWCNT)から酸化モリブデン(MoO3)へ電子が移動し、カーボン ナノチューブはプラスの電荷を注入 される。この状態で、カーボンナノチューブ薄膜はプラスの電荷を選択的に捕集し、輸送する透明電極となる。 出典:東京 大学

  それにしても、日本の研究者は本当にコツコツと努力してくれていますね。日本にこうした人達が次々と現われてくれて いる間は日本の将来は前途洋々なのじゃないでしょうか。
  そのためには、やはり、戦後の自虐史観から脱却して、新しい教育体制を作り上げていくことが必要でしょう。それさえ できれば、日本は世界を導く素晴らしい国になることは間違いないでしょう。

期待しましょう!
2015年 6 月 27 日(土)第 5746回  日 本最大のメガソーラー
  我が坂出の瀬戸内海を挟んだ対岸という比較的 近いこの太陽光発電だけは見たいものだと第 5498回の「日本最大のメガソーラーか3」などで何度も書いてきた岡山の塩田跡地の太陽光発電の近況があ りました。
  しかしながら、2019年春の運転開始だそうで。これは、見に行くのは無理かもしれません。

  と言うことで、動画があったので、これで取りあえずは満足したいと思ってます。

  タ イナビニュースより  2015年6月18日

  瀬 戸内市塩田跡への太陽光プロジェクト 中電工が新たに出資参加
  
  本店設置と新たな出資参入で着実にプロジェクトを進行
「東洋一の塩田」とうたわれた錦海塩田跡地をクリーンエネルギーの一大生産拠点とする「瀬戸内Kirei太陽光発電所建 設プロジェクト」を推進する瀬戸内 Kirei未来創り合同会社(以下 Kirei)は、プロジェクトの進展に向け東京都千代田区にあった本店を発電所建設地となる岡山県瀬戸内市邑久町へ移転させたことを発表した。

  同プロジェクトはGEエナジー・フィナンシャルサービス、東洋エンジニアリング株式会社、くにうみアセットマネジメ ント株式会社の3社が共同出資して進めている。

  さらに今年から中国地方最大の電気工事請け負い株式会社中電工も加わり、2019年春に予定されている発電所の運転 開始に向けてプロジェクトの運営基盤強化が進んでいる。

  “大塩田”が生まれ変わった姿を現す日が近づく
Kireiは本店の地元移転によって、より地域と密着した事業運営こそがプロジェクトを成功へ近づける要点だと判断した ようだ。

  新たに出資グループに加わった中電工は、「国策に資する“瀬戸内Kirei太陽光発電所建設プロジェクト”は地域の 経済・雇用の促進にもつながり、中電工としても業務の円滑かつ確実な遂行で貢献していきたい」とコメントしている。

  瀬戸内Kirei未来 創り


   やはり大きいですね。それにしても、オリンピックの前の年ですね。予定の寿命72歳ぎりぎりです。やはり、動画で 満足しておきましょう。

  もっと先の予測の記事がありました。太陽光発電で全てのエネルギーを賄うという私の夢もまだまだ遠そうです。 

  日刊工業新聞より   2015年06月19日

  「太 陽光発電は30年度に1億kW必達」−太陽光発電協会前事務局長・鈴木伸一氏

   エネルギーミックスの政府案で2030年度の太陽光発電の比率は7%となった。少ないとする意見がある 一方で、電力料金に上乗せされる賦 課金が電力コスト上昇を招くとし、大量導入に批判的な声も聞かれる。7%が限界なのか、総合資源エネルギー調査会(経済 産業相諮問機関)新エネルギー小委 員会で業界の意見を発言してきた太陽光発電協会の鈴木伸一・前事務局長に聞いた。

  ―電源比率では7%ですが、導入見込み量では6400万キロワットとなります。現状比4倍の増加ですが評価は。
  「7%は通過点に過ぎない。現時点で経産省に申請して認定を受けた太陽光発電設備だけで超える。建設を断 念した設備があっても、20年には6400万キロワットに到達する。我々は30年度に1億キロワットを必達と思ってい る」
 ―数字が一人歩きし、太陽光の導入は7%が上限と受け止められていますが。
  「7%は目標ではない。政府もエネルギー長期需給見通しと言っている。安全性、エネルギー自給率、コス ト、環境のベストバランスを求めてシミュレーションした結果の数値。太陽光は20年に到達する数値が30年に設定されて おり、現実を踏まえた数字ではない」
 ―では再生可能エネルギー全体で22―24%とされた比率については。環境団体などは30%を主張していま す。
  「24%も低い数字ではない。30%には電力系統を本気で作りかえるなど相当な工夫が必要だ。」
 ―賦課金が電力コストを上昇させるという意見が出るなど、太陽光への逆風が強まっています。
  「欧州から見ると、日本の賦課金は低い。賦課金があっても火力の燃料費は抑えられる。それに温暖化対策な ど目に見えない便益もある。発電が 増えすぎると、需給調整のために買い取りを一時停止する出力抑制の頻度が増えるルール改正があったが、ある程度の出力抑 制は必要。頻度を減らす技術開発を するべきだ」
  
  それでも、20%を超える頃には、その後のエネルギーをどうするかのある程度の予測も出来るようになっているような 気がします。
  今の原発は無理としても新しい技術で危険のない物が見えてきているかもしれないし、核融合だって目途が付いているか もしれません。
  それ以上に、太陽電池だってブレイクスルーで大きなコストダウンが可能になっているかもしれません。まだまだ、地球 の前途は面白そうです。

  どうなるでしょう!
2015年 6 月 28 日(日)第 5747回  単 管パイプ 架台の弱点
  太陽光発電のコストダウンのネックの大きな要 因にパネル自体のコストもありますが、第 5725回の「新しい架台の開発」などで何度も書いてきたように、パネルを取り付ける架台や設置工事費が 中々削減できないことがあります。
  それだけに、出来るだけコストを抑えるのに良さそうだと、単管パイプに注目していたのですが、やはり、強度的な問題 がありそうですね。
  今回の、群馬での突風による被害にあった太陽光発電の設備が単管パイプで設置された者でした。この、映像は影響が大 きそうですね。これを見ると、単管パイプでの設置を考えていた人達も考え込みそうですね。

  割り切って、こんなことは滅多にないのだから、リスクは仕方ないと割り切れるかどうかでしょうか。それとも、単管パ イプでも十分な強度を持てるような設置方法を考えるかですね。  

  テレビ朝日より   06/16

  群 馬で突風被害相次ぐ 太陽光パネル600枚が…
 
    15日午後4時ごろ、群馬県内で突風やひょうが発生し、住民から通報が相次ぎました。前橋市では、住宅の屋根が吹き飛ばされて電柱に引っ掛かったり、 木が倒れたりしました。伊勢崎市内では下触町の公園で、野球場に設置されていた高さ約6mのネットが倒れました。市場町 の病院では多くの窓が割れたほか、 三和町では太陽光発電のパネル約600枚が飛ばされました。
  ソーラーパネル所有者:「まだ1カ月経ってないんですよ、これが完成して。まさか、こんなことになってい るとは思わなかった」
   警察によりますと、伊勢崎市内で、軽自動車2台がそれぞれ突風にあおられて横転し、2人がけがをしました。16日も午後から北日本や東日本の内陸を中心 に大気の状態が不安定になるため、急な雷雨や竜巻、突風、ひょうなどに注意が必要です。

  動画はこちらの方が分かり易いかも。

   www.fnn-news.comよ り   06/15

  群 馬・伊勢崎市や前橋市で突風 少なくとも2人のけが人を確認

  産経新聞も取り上げていました。

  産経ニュースより   2015.6.15

  群 馬・伊勢崎で突風被害相次ぐ 車横転で女性1人けが 3300世帯が停電

  15日午後4時ごろ、群馬県伊勢崎市や前橋市で突風が発生し、被害が相次いだ。伊勢崎市市場町では軽乗用車が横転し 田んぼに転落し、運転手の女性 (61)が軽傷。近くでは別の乗用車も横転して男性(74)が軽傷を負っているという。群馬県や県警が被害の全容を調べ ている。

  伊勢崎市によると、赤堀今井町では老人ホームの窓ガラスが割れるなどの被害が出た。下触町(しもふれい)の赤堀西部 スポーツ公園では、長さ約30メー トルにわたり設置された高さ約6メートルのネットと支柱が倒壊。三和町ではソーラー発電設備のパネル約200枚が飛ばさ れ破損した。このほかにも民家車庫 のシャッターが飛ばされたり、市営住宅の屋根瓦が飛ばされたりする被害が相次いだ。

  前橋市でも住宅や公民館の屋根が飛ばされる被害が出た。国道50号では倒木で電柱が倒され、電線から煙が出た。渋川 市でも空き屋の木造小屋が全壊。みどり市では、突風の前兆である積乱雲に伴う落雷が原因とみられる住宅火災が発生した。 けが人は出なかった。

  東京電力によると、伊勢崎市などで約3300軒が最大約3時間にわたり停電した。高圧線が断線しており突風の影響と みられる。

  コストダウンと強度は常に相反するものなのでどちらを取るか決めるしかなさそうです。とは言いながら、やはり、長い 間使うものだけに耐久性を捨てるのは危ないですね。
  何と言っても、最近は日本でも竜巻の被害が増えているような気がしますし、台風も早くから上陸することが多くなって いるようなので、リスクは大きくなっているのじゃないでしょうか。
  これも、温暖化の所為と言われてますが、その温暖化を防ぐための太陽光発電が温暖化の所為で破壊されたのじゃ何にも なりませんね。
  やはり、コストダウンと耐久性を備える設備の開発を待つしかないのかも。

 ここは、日本に期待したいと ころです!
2015年 6 月 29 日(月)第 5748回  敵 に塩を送 るな
  マスコミと野党が大喜びではしゃいでいます。 本当に日本はもう堕ちるところまで堕ちたとしか言いようがないですね。
  自民党も今の時期にどうしてこんな突っ込まれるのが分かっているようなことをやるのでしょうか。これも、脇が甘いと しか言いようがないですね。それと も、逆に騒がせて、7月9日以後に、一斉に整理するつもりなのでしょうか。それなら、大したものですが、そこまで考えて いるとは到底思えません。
  言ってることは全部正しいのですから、表に出ないように裏で動けば良いのに、それも今までやってこなかったから、あ いつらがここまで調子に乗ってしまったのでしょう。全ては、自民党の、今までの事なかれ主義が齎した結果であることは間 違いないでしょう。
  安倍さんが、折角追い詰めようと密かに動いているのにわざわざ足を引っ張るとは余りに浅はかですね。それとも、安倍 さんからの指令でもあったのでしょうか。

   朝日 新聞デジタルより   2015年6月25日

  「経 団連に働きかけ、マスコミ懲らしめを」 自民勉強会

  安倍政権と考え方が近い文化人を通し、発信力の強化を目指そうと、安倍晋三首相に近い若手議員が立ち上げた勉強会 「文化芸術懇話会」(代表=木原稔・ 党青年局長)の初会合が25日、自民党本部であった。出席議員からは、広告を出す企業やテレビ番組のスポンサーに働きか けて、メディア規制をすべきだとの 声が上がった。

  出席者によると、議員からは「マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなるのが一番。経団連に働きかけて欲しい」 「悪影響を与えている番組を発表し、そのスポンサーを列挙すればいい」など、政権に批判的な報道を規制すべきだという意 見が出た。

  初会合には37人が参加した。官邸からは加藤勝信官房副長官が出席し、講師役に首相と親しい作家の百田尚樹氏が招か れた。同会は作家の大江健三郎氏が 呼びかけ人に名を連ねる「九条の会」などリベラル派に対抗するのが狙い。憲法改正の国民投票まで活動を続けたい考えだと いう。

  朝日は嬉しすぎたのでしょうか、少し抑え気味ですね。どうせ、何か企んで、これから大騒ぎするのでしょう。

  こちらが詳しく書いてくれています。

   日刊スポーツより    2015年6月25

  百 田尚樹氏「沖縄の2つの新聞はつぶさないと」発言

  安倍晋三首相に近い自民党の若手議員約40人が25日、憲法改正を推進する勉強会「文化芸術懇話会」の初会合を党本 部で開いた。

  安全保障関連法案に対する国民の理解が広がらない現状を踏まえ、報道機関を批判する意見が噴出した。講師として招い た作家の百田尚樹氏に助言を求める場面も目立った。

  出席者によると、百田氏は集団的自衛権の行使容認に賛成の立場を表明した上で、政府の対応について「国民に対するア ピールが下手だ。気持ちにいかに訴えるかが大事だ」と指摘した。

  出席議員からは、安保法案を批判する報道に関し「マスコミをこらしめるには広告料収入をなくせばいい。文化人が経団 連に働き掛けてほしい」との声が上がった。

  沖縄県の地元紙が政府に批判的だとの意見が出たのに対し、百田氏は「沖縄の2つの新聞はつぶさないといけない。あっ てはいけないことだが、沖縄のどこかの島が中国に取られれば目を覚ますはずだ」と主張した。

  懇話会は木原稔青年局長が代表で、首相側近の加藤勝信官房副長官や萩生田光一・党総裁特別補佐も参加した。

  出席者の一連の発言について、自民党中堅は「自分たちの言動が国民からどのような目で見られるか理解していない。安 保法案の審議にマイナスだ」と指 摘。公明党幹部は「気に入らない報道を圧力でつぶそうとするのは情けない。言葉を尽くして理解を求めるのが基本だ」と苦 言を呈した。(共同)

  毎日は嬉しさを隠し切れないようです。 

  毎日新聞より  2015年06月 25日

  自 民党:安保法案で報道批判続出…改憲派の勉強会

  安倍晋三首相に近い自民党の若手議員約40人が25日、憲法改正を推進する勉強会「文化芸術懇話会」の初会合を党本 部で開いた。安全保障関連法案に対 する国民の理解が広がらない現状を踏まえ、報道機関を批判する意見が噴出した。講師として招いた作家の百田尚樹氏に助言 を求める場面も目立った。

  ◇議員「マスコミこらしめるには広告料収入なくせばいい」

  出席者によると、百田氏は集団的自衛権の行使容認に賛成の立場を表明した上で、政府の対応について「国民に対するア ピールが下手だ。気持ちにいかに訴えるかが大事だ」と指摘した。

  出席議員からは、安保法案を批判する報道に関し「マスコミをこらしめるには広告料収入をなくせばいい。文化人が経団 連に働き掛けてほしい」との声が上がった。

  沖縄県の地元紙が政府に批判的だとの意見が出たのに対し、百田氏は「沖縄の二つの新聞はつぶさないといけない。あっ てはいけないことだが、沖縄のどこかの島が中国に取られれば目を覚ますはずだ」と主張した。

  懇話会は木原稔青年局長が代表で、首相側近の加藤勝信官房副長官や萩生田光一・党総裁特別補佐も参加した。

  出席者の発言について、自民党中堅は「自分たちの言動が国民からどのような目で見られるか理解していない。安保法案 の審議にマイナスだ」と指摘。公明党幹部は「気に入らない報道を圧力でつぶそうとするのは情けない」と苦言を呈した。

  ◇報道・表現の自由への挑戦

  琉球新報社の潮平芳和編集局長の話 百田氏が何を論拠にしたのか明確ではないが、「つぶさないといけない」という発 言は沖縄2紙のみならず、国内のマス メディア全体の報道・表現の自由に対する重大な挑戦、挑発である。沖縄の現状を全く理解しておらず、残念である。琉球新 報は今後とも不偏不党、言論の自由 を重んじ、公正な取材活動と報道に努める。

  ◇断じて許すことできない

  沖縄タイムスの崎浜秀光編集局次長の話 安全保障関連法案は「憲法違反」との指摘が相次ぎ、反対する世論の広がりに 対するいら立ちが(百田氏の発言に) 出たと言わざるを得ない。70年前の沖縄戦で、沖縄は本土の「捨て石」にされた。「中国に取られれば目を覚ますはずだ」 との発言は、再び沖縄を捨て石にし ようとする発想で、断じて許すことができない。(共同)
2015年06月25日


  百 田氏発言:安倍首相「事実なら大変遺憾だ」  2015年06月26日

  ◇「沖縄2紙をつぶせ」 平和安全法制特別委の集中審議で

  自民党の25日の勉強会で、安全保障関連法案に関して作家の百田尚樹氏らから「沖縄2紙をつぶせ」など報道機関に圧 力をかけるような発言が出た問題で、 安倍晋三首相は26日午前の衆院平和安全法制特別委員会の集中審議で「報道が事実なら大変遺憾だ。(勉強会は)党の正式 会合ではない。有志の会合だ。発言 がどのように報道されたかは確認する必要がある」と述べた。

  首相は事実関係を確認していないとしたうえで、「党において、さまざまな議論が行われる。基本的には自由と民主主義 を大切にするので、報道の自由は民主主義の根幹だと言うことでの議論だと思っている」と理解を求めた。

  勉強会に参加した加藤勝信官房副長官は「(百田氏は)作家としての立場で話していた。そうした視点の意見は拝聴に値 すると思った」と理由を説明した。

  菅義偉官房長官は26日午前の記者会見で「我が国は憲法で表現の自由が保障されている」と強調。米軍普天間飛行場 (沖縄県宜野湾市)の移設を巡り政権批判を強める琉球新報と沖縄タイムスについては「地元メディアの報道は許された自由 だと考える」と述べた。

  加藤官房副長官の出席については「政治家としての自由で、制約すべきでない」と問題視しない考えを示した。

  政権内からも会合への批判が出ている。石破茂地方創生担当相は「我々は政権の側にいる。言論の弾圧と受け取られかね ないようなことは心していかねばなら ない」と批判。山口俊一沖縄・北方担当相は「自民党本部でやった会合。場所柄を考えていただきたい」と述べた。宮沢洋一 経済産業相も「報道の自由を脅かす ようなことは適当ではない」と述べた。

  与党内でも懸念する声が上がっており、谷垣禎一幹事長は26日午前の記者会見で「メディアに対して批判、反論はあっ ていいが、主張の仕方にも品位が必要 だ」と苦言を呈した。公明党の井上義久幹事長も記者会見で「政治に関わる者としては言論、報道の自由はしっかり尊重すべ きだ」と批判した。

  また、民主、維新、共産3党は26日午前の衆院平和安全法制特別委員会の理事会で、会合について抗議した。自民党側 は陳謝した。

  民主党の長妻昭氏によると、自民党の江渡聡徳筆頭理事が「謝罪する」と述べ、浜田靖一委員長も「しかるべき人に注意 したい」と語った。

  浜田靖一委員長は26日午後の特別委冒頭で、百田氏らの発言について「確認したところ、そのような趣旨の発言があっ たことが分かった。私としては、はなはだ遺憾であると存じている」と述べた。【高本耕太、村尾哲】

  百田さんが、ツイッターでこの件を語っています。百田さんの言われたことには全面的に賛成ですが、マスコミ殲滅作戦 の為の仕掛けがあるのなら良いのですが、何もないのなら、やはり、今は、敵を喜ばすだけだったのじゃないでしょうか。
  
   百田尚樹(@hyakutanaoki)さん | Twitter

  今日、自民党の本部で、自民党の若手の有志らによる「文化芸術懇話会」で講演した。講演の最初の2分くらい報道陣が いたので、その2分で、マスコミはどうあるべきかを話した(^_^;)

    ギャグで言った言葉を切り取られた(>_<)
しかも部屋の外から盗み聞き!
卑劣!

  それにしても、報道陣は冒頭の2分だけで退室したのに、ドアのガラスに耳をつけて聞き耳してるのは笑った。しかし、 正規の取材じゃなくて盗み聞きを記事にするのは、ルール違反だし、卑劣だろう!


  沖縄の二つの新聞社はつぶれたらいいのに、という発言は講演で言ったものではない。講演の後の質疑応答の雑談の中 で、冗談として言ったものだ。
しかし、その部分だけ文字で書かれると、百田尚樹はキチガイに見えるなあ。
そう見えるように書いてるのやろうけど(^_^;)

  頭の悪い私には、何故今の時期に敵に塩を送るようなことをしたのか、分かりませんが、もし、殲滅作戦であるなら素晴 らしいのですが、どうもそれ程頭の良さそうな議員もいないように思えて仕方ありません。

  それにしても、これを直に喜んで取り上げて安倍さんを攻撃している民主党って本当に何処の国の政党なのでしょうか。 この議員達もマスコミと一緒に一刻も早く殲滅しないと、本当に日本は滅亡しますよ。

 7月9日が待ち遠しい!
2015年 6 月 30 日(火)第 5749回  や はり敵に 送った塩だった
  やはり、昨日取り上げた若手議員が立ち上げた 勉強会「文化芸術懇話会」の会合での発言には何の戦略も無かったようです。案の上、野党と左翼マスコミの集中砲火に降参 したようです。
  折角、本当のことを言っているのですから、最後まで突っぱねて欲しかったですが、そんな覚悟も無かったようです。   
  自民党も、余程困ったのか、早くも処分するようです。議員も党もどちらも根性なさすぎ、一番困っているのは安倍さん でしょうか。味方が足を引っ張るばかりですね。

   朝日 新聞デジタルより    2015年6月27日

  木 原・自民青年局長を更迭へ 党幹部「世が世なら切腹」

  自民党は27日、安倍晋三首相に近い議員でつくる勉強会「文化芸術懇話会」で、沖縄の地元紙をはじめ報道機関を威圧 するなどの発言が出た問題に関連 し、懇話会代表の木原稔・党青年局長を更迭する方針を固めた。野党が厳しく批判しており、安全保障関連法案の審議への影 響を懸念し、早期に事態収拾を図る 必要があると判断した。

  朝日は相変わらず嬉しさを押し殺しているような記事です。どうもおかしいですね。産経はきちんと書いています。
 
   産経ニュースより     2015.6.27

  自 民、木原青年局長更迭へ 百田氏招いた「勉強会」代表

  自民党は27日、報道機関への批判が噴出した党若手議員の勉強会「文化芸術懇話会」の代表を務める木原稔青年局長を 更迭する方針を固めた。党幹部が明らかにした。

  今国会で成立を期す安保関連法案の審議に影響することを懸念し、早期に事態を収拾する必要があると判断した。党幹部 は「安保関連法案の確実な成立を図 るためには、国民の理解、とりわけ沖縄県民の理解が必要だが、不用意な会合で党の信頼を損なった責任は免れない」と指摘 している。

  木原氏は産経新聞の取材に対し、「勉強会は党青年局の主催ではない」などとして、自ら辞職することはしない考えを示 した。

  木原氏が代表を務める勉強会「文化芸術懇話会」が25日に党本部で開いた会合では、出席者が「(法案に批判的な)マ スコミを懲らしめるには広告料収入 をなくせばいい」などと報道機関を批判したことや、講師を務めた作家の百田尚樹氏の「(沖縄県の地元紙2紙は)潰さない といけない」と発言したことで、野 党が反発している。

  この自民党の処分に対して田母神さんがフェイスブックで語ってくれています。やはり田母神さんです。

  フェイスブックより 田母神俊雄 Toshio Tamogami

  百田氏発言関連。自民党の谷垣幹事長の「我が党に対する信頼を大きく損う事態」は大変まずいと思う。木原青年局長は 良かれと思って若手の勉強会で百田 氏を招聘した。国家のために真剣に頑張ろうとした若手を、見事にはしごを外している。こういう指揮官には部下はついてい けなくなる。

  百田氏発言問題で自民党が木原稔青年局長を1年間の役職停止処分にするという。自民党が野党やマスコミに迎合してい る。騒ぎを早期に収束させたいのは 分かるが対応が間違っている。これによって反日的言論の自由が拡大され、親日的言論の自由は縮小する。戦後の中韓に対す る対応と同じだ。

  今回の谷垣幹事長の対応は自分たちが問題に巻き込まれることを避けるために、一生懸命自民党のために頑張ろうとした 部下を処分するということだ。部下 よりは自分を守るという対応になっていることを認識すべきだと思う。これでは日本の国は強くなれない。正に戦後日本を象 徴している対応になっている。

  これですね。上層部の腰が据わってないからマスコミや野党に付け入られるのでしょう。もっと、毅然と日本の将来の為 に政治をしてもらいたいものです。 安倍さんの腰が引けるのもこうした内部の弱腰連中に足を引っ張られていると言うこともありそうですが、ここはやはり、安 倍さんの腹一つでしょう。いい加減 に腹を決めてもらいたいものです。 

  百田さんは昨日と同じように利用されたと発言しているようです。残念ながら、時期が悪すぎましたね。折角の発言が余 りにも勿体ないことです。せめて百田さんだけでも堂々と反論してもらいたいものですが、やはり、集中砲火にはかないませ んか。

  産経ニュースより    2015.6.27

  百 田尚樹氏「野党は僕の発言を利用」 自民勉強会での発言批判に反論 「言論弾圧」も否定
 
  作家の百田尚樹氏は27日、講師を務めた自民党若手議員の勉強会「文化芸術懇話会」での発言が安全保障関連法案の審 議に影響するとの見方について「野 党は僕の発言をうまく利用している。一民間人の軽口の一言だけ取り出して大騒ぎするのは、非常に卑劣で、きたないやり方 だ」と語った。福岡市内で記者団の 質問に答えた。

  百田氏は25日に自民党本部で開かれた勉強会で「沖縄の2つの新聞は潰さないといけない」などと発言。出席した議員 からも安保法案に批判的な報道機関に圧力をかけるような意見が相次いだ。

  これに民主党など野党が一斉に反発し、国会で安倍晋三首相(自民党総裁)らを厳しく追及。また、沖縄の有力紙「沖縄 タイムス」「琉球新報」は共同で 「政権の意に沿わない報道は許さないという“言論弾圧”の発想そのもの」とする抗議声明を発表するなど、波紋が広がって いる。

  百田氏は、「あきれている。僕は国家権力を使った言論弾圧はだめだと言っている」と強調した。

  これに先立ち、百田氏は福岡市内で講演し、自身の発言について「テレビなどで不特定多数の人に向けて言ったら軽口や 冗談でも通用しないが、内輪の私的な会合での発言だった」と説明した。


  朝日はやはり本音を出してきました。 朝日はこうでなくてはいけませんね。目一杯、日本の足を引っ張ってもらわない と反省しているのかと勘違いしてしまいます。

  朝日新 聞デジタルより  

  天声人語   2015年6月28日

  その衝撃は強まりこそすれ、弱まる気配がない。安倍政権が成立を目ざす安保法制を明快に「違憲」と断じた長谷部恭 男・早稲田大教授らの見解である。憲法学者の声が現実の政治に対し、大方の予想を超えて深い影響を与えた

  専門家の権威が持つ力にびっくりしたのか、自民党から学者批判が噴き出した。たいていの憲法学者より自分の方が国の 存立のことを考えてきたとか、憲法栄えて国滅ぶの愚を犯すなとか。八つ当たりめいていて、まともな反論になっていない

  長谷部教授も参加する「立憲デモクラシーの会」は24日、全法案の撤回を要求する声明を出した。共同代表を務める山 口二郎・法政大教授の会見での言葉に力がこもった。「学問の観点からする安保法制批判は職業上の義務だと考える」

  さて、今度の八つ当たりはメディア向けだ。安倍首相に近い若手議員らの放言である。「マスコミを懲らしめるには広告 料収入がなくなるのが一番。経団連などに働きかけを」とは驚いた。勧善懲悪の時代劇の主人公にでもなったつもりだろうか

  多くのメディアが権力の動向をウォッチし、必要あればおのおのの立脚点から批判の声を上げる。それこそ「職業上の義 務」にほかならない。憲法が保障する言論の自由や表現の自由、そして学問の自由に対する軽視や無理解が甚だしい

  議席の数は万全なのに、世論の風向きが思うに任せない。異論への過剰な反応は不安のあらわれか。頭に血、ではなく、 知を。そう願いたい。

  同じコラムでも産経のは胸がスッとします。長谷川平蔵のセリフで決めてくれました。

   産経ニュースより     2015.6.28

  【産 経抄】 6月28日
 
   「鬼の平蔵」と呼ばれたその人が言う。「善事をおこないつつ、知らぬうちに悪事をやってのける…これが 人間だわさ」と。火付(ひつけ)盗賊(とうぞ く)改方(あらためかた)の長谷川平蔵が作家、池波正太郎の手を借りて『鬼平犯科帳 谷中・いろは茶屋』に残したせりふ である。

   政治家にとって勉強会とは、国政への理解に厚みを加える「善事」の場なのだろう。折しも、難解極まる安保関連法案 などを抱えた今国会だ。ベンチ裏で開いたミーティングで、本音の議論を沸騰させて何が悪いか。そんな気分も出席した議員 たちにはあったろう。

   安保法案を批判する報道に対し「こらしめるには広告料収入をなくせばいい」との発言が、25日に開かれた自民党若 手議員の勉強会「文化芸術懇話会」で出たという。矢の向かう先がどこであろうと、「善事」にかこつけた議論の暴発を見過 ごすわけにはいかない。

   この手の脅しに膝を折る報道機関は、わが国にはない。安保法案を「戦争法案」とねじ曲げるマスコミを利するだけだ ろう。選良が道理ではなく、無理をもって「論」を封じる。これを「善事」と呼ぶのなら、審議阻止を腕力に訴えた民主党と どこが違うというのか。

   安倍晋三首相は言わずもがなのやじで陳謝する。衆院の憲法審査会では、参考人に推した憲法学者に安保法案を「違 憲」となじられる。戦後最長の95日間の会期延長は、国の行く末を占う大事な国会で積み重ねた失策の、つけでしかない。 自民党の緩みが目に余る。

   夏目漱石は『愚見数則』でいわく「一言も時としては千金の価値あり、万巻の書もくだらぬことばかりならば糞紙(ふ んし)に等し」。聴衆が膝を打つほどの論戦がどこにあったか。後世の批評に堪えうる議論の跡を、どれほど残せたか。言論 の府に問う。

  自民党も、このくらい腹を据えて国の為に働いてもらいたいものです。ちょっと攻撃されたら直に陳謝では、本当の国を 思う国民はどんどん覚めて行きます。こんな信念のない対応を繰り返していたら、最後には国民にそっぽを向かれて折角の日 本再生も不可能になりかねません。
  もう、安倍さんもそろそろ、腹を据えて日本を取り戻す覚悟を持って、本気で取り組んでもらいたいものです。左翼や在 日の雑音なんかもう相手にしないことです。

  と、自民党にがっかりさせられましたが、余命さんがこれもやはり作戦の内と書かれてました。

  余命3年時事日記   2015-06-28

  通 報直前チェック@


  …略

  ところで、7月9日までとにかく引っ張りという作戦はまさに予定通りとなった。まさに、ものの見事に引っかかってし まった。
 
  .....安倍晋三首相に近い自民党国会議員による会「文化芸術懇話会」で、作家の百田尚樹氏が、県の地元紙2紙を「つぶさなあかん」と発言したことにつ いて、沖縄県選出の野党系国会議員が27日、那覇市内で記者会見した。

  「報道・表現の自由に反するもので断じて看過できない」とし、「妄言」だとして発言の撤回と2紙への謝罪を求める声明を出した。

   作家・百田尚樹氏の「本当に潰れて欲しいのは朝日新聞と毎日新聞と東京新聞だ」という発言を問題視したものであるが、要は一般人の言論の自由とメディア の報道と表現の自由をごちゃ混ぜにして都合良く解釈しているだけの話である。
   これにつられてゴキブリがまたまた湧き出している。姿が見えたゴキブリの駆除は簡単だぞ!

    ちなみに昨日のデモだが、「戦争法案反対」デモに山本太郎・菅直人・有田芳生・志位和夫・小西裕之・赤旗・維新の 党・SEALDsらが集結したそうだ。この件、安倍総理も公安も満面の笑みだそうだが「わかるかな?」「わかんないだろ うな!」…以下略

  最近の左翼・マスコミ・在日の騒ぎ振りを見るとやはり焦りとも思えますね。これが本当であることを願いたいもので す。もし本当だったら安倍さんには脱帽です。まさに、日本の救世主でしょう。

ほんとうにそうであって欲し い!

ホーム

1999 年

 

 

 

 

 

 

7

8

9

10

11

12

2000 年

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

2001 年

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

2002 年

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

2003 年

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

2004 年

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

2005 年

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

2006 年

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

2007 年

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

2008 年

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

2009 年

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

2010 年

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

2011 年

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

2012 年

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

2013 年

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

2014 年

1

2

3

4

 5

6

 7

8

9

10

11

 12

2015 年

1

2

3

4

 5

6

 7

8

9

10

11

 12

 

 

inserted by FC2 system